締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
初めまして誰にも言えなくて…どうすればいいの...
初めまして
誰にも言えなくて…
どうすればいいのでしょうか?
昔から算数が大嫌いで
簡単な足し算とかが出来ません
恥ずかしながら
30歳になる者でして
このままじゃダメだと思って
生きてきましたが…
本当に、どうすればいいのか😥
誰にも言えなくて…
どうすればいいのでしょうか?
昔から算数が大嫌いで
簡単な足し算とかが出来ません
恥ずかしながら
30歳になる者でして
このままじゃダメだと思って
生きてきましたが…
本当に、どうすればいいのか😥
この質問への回答
歩夢さん、はじめまして🐱
足し算が出来なくて困るのは、日常生活ですか?
それとも、お仕事ですか?
大人であれば、便利なツールがあります。
電卓やスマホのアプリなど。
算数障害と仮定して、リタリコさんのリンクもしておきますが、具体的にどういうどういう場面で困るのがが判るとより具体的な対策が考えられると思います。
https://snabi.jp/article/194
ご参考まで😸
足し算が出来なくて困るのは、日常生活ですか?
それとも、お仕事ですか?
大人であれば、便利なツールがあります。
電卓やスマホのアプリなど。
算数障害と仮定して、リタリコさんのリンクもしておきますが、具体的にどういうどういう場面で困るのがが判るとより具体的な対策が考えられると思います。
https://snabi.jp/article/194
ご参考まで😸
断定はできませんが、みなさんがおっしゃるように、
発達障害の中でも、「学習障害」に分類される
「算数障害」の症状かもしれません。
もしそうでも、脳の構造的に苦手なこと(計算・読み書きなど)があるだけで、
悪いことでも恥ずかしいことでもありませんから、
どうか安心してください。
学習障害は、数十人に一人の割合で、
ごく普通に発生する障害です。
<電卓やメモを使いましょう>
計算が必要なときのために、
電卓を持ち歩きましょう。
よく使う数値は、
とっさに計算しなくてもいいように、
あらかじめメモ帳に書いておきましょう。
人に合わせて無理をするより、
自分が暮らしやすいやり方を見つけることが一番です。
<医療機関、相談機関に相談しましょう>
人にわかってもらえない悩みを抱えて生活するのは、
とても苦しいものですよね。
算数障害は、ほかの発達障害が併存していることもよくありますから、
社会的につらい思いをしたことや、
大事なときにうまくいかなかった経験もあるかもしれません。
気持ちがつらければ、
専門の病院を受診し、
医師のアドバイスを受けてみてください。
障害が原因で仕事などに支障をきたして困っているなら、
就労支援などの福祉サービスも使えます。
そういった支援についてのくわしい話は、
地域の「発達障害者支援センター」や、
役所の障害福祉課に聞いてみてください。
相談だけでも大丈夫です。
<この先、計算ができるようになるには>
障害がある場合、
そうでない人と同じように計算ができるようになるのをめざすのは難しいと思います。
ですが、人の脳は、死ぬまで発達を続けます。
正しく訓練すれば、その分だけ成長しますし、
たとえ他の人と同じでなくとも、
できることが増えると、見える世界も変わります。
たとえば、「コグトレ」や「CogniFit」といった
認知機能のトレーニングは、
計算障害にも有効といわれています。
また、計算を音として覚えたり、ブロックを使ったりと、
いろいろな感覚を使って数を理解する方法もあります。
あなたにはどんな方法が合うのか、
お医者さんに相談しながら、
ゆっくり考えてみてください。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
発達障害の中でも、「学習障害」に分類される
「算数障害」の症状かもしれません。
もしそうでも、脳の構造的に苦手なこと(計算・読み書きなど)があるだけで、
悪いことでも恥ずかしいことでもありませんから、
どうか安心してください。
学習障害は、数十人に一人の割合で、
ごく普通に発生する障害です。
<電卓やメモを使いましょう>
計算が必要なときのために、
電卓を持ち歩きましょう。
よく使う数値は、
とっさに計算しなくてもいいように、
あらかじめメモ帳に書いておきましょう。
人に合わせて無理をするより、
自分が暮らしやすいやり方を見つけることが一番です。
<医療機関、相談機関に相談しましょう>
人にわかってもらえない悩みを抱えて生活するのは、
とても苦しいものですよね。
算数障害は、ほかの発達障害が併存していることもよくありますから、
社会的につらい思いをしたことや、
大事なときにうまくいかなかった経験もあるかもしれません。
気持ちがつらければ、
専門の病院を受診し、
医師のアドバイスを受けてみてください。
障害が原因で仕事などに支障をきたして困っているなら、
就労支援などの福祉サービスも使えます。
そういった支援についてのくわしい話は、
地域の「発達障害者支援センター」や、
役所の障害福祉課に聞いてみてください。
相談だけでも大丈夫です。
<この先、計算ができるようになるには>
障害がある場合、
そうでない人と同じように計算ができるようになるのをめざすのは難しいと思います。
ですが、人の脳は、死ぬまで発達を続けます。
正しく訓練すれば、その分だけ成長しますし、
たとえ他の人と同じでなくとも、
できることが増えると、見える世界も変わります。
たとえば、「コグトレ」や「CogniFit」といった
認知機能のトレーニングは、
計算障害にも有効といわれています。
また、計算を音として覚えたり、ブロックを使ったりと、
いろいろな感覚を使って数を理解する方法もあります。
あなたにはどんな方法が合うのか、
お医者さんに相談しながら、
ゆっくり考えてみてください。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
続きです。
<算数障害について知るには>
図書館のレファレンスをつかって、
算数障害について書かれた本を探してもらってください。
まず、どんな障害かをなんとなく知りたいなら、
「算数の天才なのに計算ができない男の子のはなし」
という、子ども向けの絵本もよいと思います。
<金銭管理について>
いちばん心配なのが、この問題です。
お金をいくら使ったか計算できなくなってしまうことがあるなら、
毎月、生活費として使う分だけ現金化して、
一日分ごとにふりわけるなど、工夫が必要です。
できれば、ネット通販やキャッシュレス決済は使わず、
スマホのキャリア決済も、あらかじめ上限を設定しておきましょう。
月々の収支を把握することも必要ですが、
それにはどうしても計算がともないますから、
できたら家族や親類など、信頼できる人に手伝ってもらってください。
発達障害を持つ人は、
お金に関する問題を抱えがちです。
自分を守るためにも、
慎重すぎるくらい慎重になってください。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
<算数障害について知るには>
図書館のレファレンスをつかって、
算数障害について書かれた本を探してもらってください。
まず、どんな障害かをなんとなく知りたいなら、
「算数の天才なのに計算ができない男の子のはなし」
という、子ども向けの絵本もよいと思います。
<金銭管理について>
いちばん心配なのが、この問題です。
お金をいくら使ったか計算できなくなってしまうことがあるなら、
毎月、生活費として使う分だけ現金化して、
一日分ごとにふりわけるなど、工夫が必要です。
できれば、ネット通販やキャッシュレス決済は使わず、
スマホのキャリア決済も、あらかじめ上限を設定しておきましょう。
月々の収支を把握することも必要ですが、
それにはどうしても計算がともないますから、
できたら家族や親類など、信頼できる人に手伝ってもらってください。
発達障害を持つ人は、
お金に関する問題を抱えがちです。
自分を守るためにも、
慎重すぎるくらい慎重になってください。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
あまり、自分を、責めない事かな。
今は、電卓も、ありますし、
生活に、支障が、なければ、OKと、
考えて、みたら? ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
今は、電卓も、ありますし、
生活に、支障が、なければ、OKと、
考えて、みたら? ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
足し算が苦手なんて私からすれば普通ですがね。
1桁の足し算どころか引き算も手をパーにして計算しますし、それ以上は計算機が当たり前。
時計も針のやつは読めないけど、数字のあるし、生活に困らなければ良いかと…
苦手なこと無理して、ダメだって思うよりいいとこを見ましょ。計算苦手でもこれは得意!みたいなの無いですか? ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
1桁の足し算どころか引き算も手をパーにして計算しますし、それ以上は計算機が当たり前。
時計も針のやつは読めないけど、数字のあるし、生活に困らなければ良いかと…
苦手なこと無理して、ダメだって思うよりいいとこを見ましょ。計算苦手でもこれは得意!みたいなの無いですか? ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
うちの子も算数障害があります。ついでに書字障害もあります。
分かったときは、ショックどころではなかったです。
でも、仕方ないので文明の利器を利用するしかないです。パソコンや計算機、スマホなど利用できるものをどんどん利用しましょう。買い物の合計金額は足し算、おつりは引き算など四則計算の使い方だけ分かれば何とかなりますから。
そして、出来ること、得意なことを出来るだけ伸ばす努力をしましょう。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
分かったときは、ショックどころではなかったです。
でも、仕方ないので文明の利器を利用するしかないです。パソコンや計算機、スマホなど利用できるものをどんどん利用しましょう。買い物の合計金額は足し算、おつりは引き算など四則計算の使い方だけ分かれば何とかなりますから。
そして、出来ること、得意なことを出来るだけ伸ばす努力をしましょう。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
知的障害、将来どうなるの?もうすぐ3歳
回答
うちの子は、知的はほぼ中度になってしまいましたが一般就労目指しています。
職種は限られてしまいますが、親も大変ですが、小さい頃から努力して...
6
言葉の促し方、アドバイスください
回答
そうそう本当に。
こればっかりはいくら親がジタバタしたって無理なもんは無理です。
無理というか。
その子によって「話そう、話したい」と思...
4
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
こんにちは!
音読が変に苦手...LDかも?のところに、小1娘が読み書き障害当事者なのでコメントさせていただきます。
読みのLDかも?...
7
算数障害/ASDの為仕事が長く続きません
回答
LDの就労についてご参考になれば。
我が家にはLD,漢字の読み書きができない社会人の子供がいます。
結論からいうと、計算を使わない職場を...
4
adhd、感覚過敏、おそらく算数LDも持つ高学年です
回答
ASD当事者です。お住まいの自治体によって知的障害の定義が異なります。
一般的には70以下ですが、中には75以下のところもあります。
私の...
5
不登校児の家庭学習に方法について質問させてください
回答
今はパペットで良いと思います。回復期まで行ったらパッぺトの他、教科書学習やタブレッド学習で少しずつ、お子さんに合わせて慣らしていけば良いと...
6
通常の学級に通う中学1年生の息子についてです
回答
<ナビコさん
ご回答ありがとうございました。
”視空間認知検査”、初めて聞きました。
眼鏡屋さんでもできるところがあるんですね。
ビジョン...
18
自閉症の7歳の娘がいます
回答
心配は良くわかります。
お友達を家にお誘いしてみたらどうでしょうか。
9
私は4月から高2になる、不注意型のadhdの女です
回答
話が逸れるけど、検査に興味があるなら、心理士を目指すのはどうですか?
命にかかわる仕事ではないし、薬剤師よりハードルが低いと思います。
若...
10
小学2年女子診断なしですがwish-5で凸凹の差が46ありま
回答
あと一年での成長はあるとして、教卓のしたにかくれるとか、ぐるぐる回るも学年が上がるにつれ、周りから指摘されることがあるかもしれません。
通...
11
小学校5年の息子のことでご相談です
回答
お友達もいる、学校生活を楽しめるお子さんですね!
また出来ることに労を惜しまない誠実な長所をお持ちだと思います。
ただ、他の方もおっしゃ...
10
我が子は自閉スペクトラム症で境界知能です
回答
支援級であるのなら宿題の内容や量の調整はお願いしたら出来るのでは?と思います。
うちは書字に時間がかかる子なので漢字ドリルが宿題で出る時は...
7
中学2年生の娘が算数障害ではないかと思いご相談させていただき
回答
想像することが苦手なのではないでしょうか。
もしも算数障害であったら筆算することなんて出来ません。
お子さんは書き出して計算という形では...
11
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
だから、何度も言ってます。
そんな先の事を、今から心配しても気にやむだけで、生産性はないって。
今、目の前にいる小学2年生の息子さんと...
29
中学に入学した男子です
回答
根本的なところで
高校を普通に受験させて進学させていきたいならば、通常級で適応していくしかないように思います。
支援級にしなくてよかっ...
9
小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A
回答
どうして、ユーチャリスブーケさんが、将来を考えて不安に駆られるのかな?
と、私も考えたのですが、見通しが見えてこないから?ですよね。
...
13
通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、すみません
回答
こんにちは
揺れ動くお気持ちわかります。
学習面において、家庭で一生懸命やられていますが、娘さんの学ぶ意欲や楽しいと言う気持ちを大事にし...
18
息子の自己肯定感を上げ方が分からない
回答
余談。
やらないと将来働けないよ。
前にも何度も指摘してますが、こういう漠然とした具体的でない指示は質の悪い脅しにしかなりません。
...
39
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
IQだけの問題ではないと思いますよ^^;
お子さんのポテンシャルとしてはwiscの結果が近いのだと思いますが、検査自体は<静かな部屋で。...
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
こんにちは
IQの問題ではなく、拘りの問題なのでは?
勉強ってやらされても身に付かないので、もっと頑張って勉強しょうかな?って本人が思わな...
15