質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

中学2年生の娘が算数障害ではないかと思いご相...

2023/05/21 22:00
11
中学2年生の娘が算数障害ではないかと思いご相談させていただきます.

小学生の時から数字が苦手で,数字を耳で聞いてもイメージがなかなかできませんでした.
「センゴヒャクロク」と聞くと,誤って「1560」と書いてしまうことがあります.
また暗算が苦手で「10+20」という問題であっても,紙に筆算を書いて解こうとしていました.
5-6歳の2年間を海外で暮らしていたことが原因で,学年が上がれば少し変わるかなと思っていました.
中学2年生になった今も2桁以上の足し算は全て筆算で解いています.
先日口答で質問をした際に以下のような回答がありました.

①「300円買うと1%ポイント付くんだよ.何円のポイントかわかるかな?」と聞いたら,
3分ぐらい悩み,電卓を使い,最終的に「30円」と答えていました.
②「保育園に預けると6時間で3000円なんだって.1時間だといくらになるかわかる?」
と質問したところ「5000円」と答えていました.

娘は公立中学2年生で数学のテストはテスト勉強をしているため,70-80点はとれています.
他の科目も国語と理科は通知表で3ですが,それ以外の科目は4-5をとっています.

これまでのエピソードから算数障害の可能性もあるのではないかと思いました.
娘には将来日常生活に困らない程度の計算力をつけさせたいですが,
何か支援方法があれば教えていただければと思います.
よろしくお願いします.

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/175313
ナビコさん
2023/05/21 23:26
作業記憶が悪く脳内で覚えられないから暗算できず、書いて筆算しているのでは。
自分なりに対処していますよね。
電卓も使っているし。

口頭質問ですが、作業記憶の問題なら、紙に文章を書いてやると計算のみに集中できて間違えないかも。
問題を脳で覚えつつ、計算もするとなると、けっこう難しいです。
脳内でいくつもの作業をしないといけないから、一時記憶のさいに桁を間違えるのかも。

紙に文章を書いても、文章読解がまずできないと、正しい計算式が立てられないですよね。

正しい計算式を立てても、計算間違いするのですか?
それなら、計算力が弱いですね。

でも算数障害なら、テストで70ー80点もとれるのかな?

知能指数は90以上ありますか?
学習障害は、知的水準は低くないです。
知能指数が低くないのに計算のみが困難となると、算数障害の可能性はあるかも。

数字のイメージが弱いなら、お金を使ってイメージをつける練習はどうでしょう。
そろばんをしている人が暗算する時、脳内でそろばんをはじくように。

https://h-navi.jp/qa/questions/175313
算数障害なら、日常生活に困らない程度の計算力をつけさせようとするより、紙に書いて考えたり電卓を使って正確に計算することを認める方が現実的かと思います。

学生時代はテストってものがありますが、70-80点取れてれば、あとは提出物でカバーできそうな気もします。
数学は苦手、5は取れない前提で進路を考えるしかないんじゃないでしょうか。


いきなり問題を出されて答えられず「やっぱり計算は苦手だ」って経験は少ないほうがいいと思います。

私も計算は苦手な方ですが、自分にとっては難問をぶつけられ3分も試されるなんて地獄かと思います。
さっさとネタバレしてくれって思います。

「1%は百分の1だから、300を100で割って…」と思考の経路を言葉で説明しつつ、できれば図を書いて『見てわかる』『紙の上で考える』やり方を教えるのはどうでしょうか。

中学生だから素直に親に付き合わないかもしれないし、そこまでして苦手な数学をやるより得意な社会や英語を伸ばしたいと言うかもしれません。 ...続きを読む
Unde et qui. Perspiciatis sunt sequi. Quo maiores quia. Id architecto odit. Qui omnis dignissimos. Occaecati quae vel. Voluptate culpa expedita. Eos doloribus voluptatem. Consequuntur aliquid fugit. Est quam qui. Iste hic praesentium. Ea porro voluptates. Dolorem quae molestias. Consequatur eligendi quod. Mollitia numquam modi. Fugit fugiat facilis. Et ducimus provident. Voluptatibus adipisci animi. Dolor est molestiae. Vitae cupiditate rerum. Ut et suscipit. Atque quia optio. Repudiandae rerum non. Illum dolore inventore. Corporis alias sapiente. Adipisci debitis neque. Dignissimos eum quia. Eos aut dolores. Quibusdam ullam qui. Reiciendis qui ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/175313
二重投稿してしまったので削除します ...続きを読む Accusantium laborum illo. Corporis vero eligendi. Incidunt delectus est. Sint accusamus reiciendis. Et dolor dolore. Dolorem minus enim. Mollitia ducimus dolores. Ipsa ut nulla. Quo rerum dolor. Voluptatem ex ut. Sit voluptatem fuga. Ea dolorem fugit. Doloribus aliquam sequi. Similique deserunt eum. Est consequuntur provident. Sint error doloremque. Labore et quae. Consequatur minus quis. Et dolores blanditiis. Vero optio dolorem. Vel facere nihil. Aut dicta qui. Aut ea quo. Repudiandae et necessitatibus. Ex dolorem ipsum. Sed architecto repudiandae. Repellendus rerum ut. Dolores accusantium reiciendis. Accusantium hic perspiciatis. Consequatur et natus.
https://h-navi.jp/qa/questions/175313
耳からの情報に弱い、イメージする力が弱いという弱さはあるかもしれませんが、7・8割取れているなら基礎はできているということだと思います。(平均点は60点台では?)後の少しは応用問題ではないですか?演習ができていなくて、類似問題なんだけど、少し発展的な内容だと途端に分からなくなる…そこは、ひらめきと経験値(演習)だと思います。

だったら演習を増やせば…?と思うかもしれませんが、やりすぎは禁物。基礎ができているから十分!と認めてあげたほうがいいと思います。点数が取れないからと、難しい問題ばかりチャレンジさせてもいいことはありません。

入試でも、基礎ができていれば6割7割取れます。(7割は言い過ぎか?5割6割…かなぁ?)あとは得意分野でカバーすれば大丈夫です。ミスが減るように、広いスペースで計算式を書いたり、図形を描いたりするといいです。

耳からの情報が弱くても、テストができるということは文字からの情報はちゃんと読み取れている。問題文の内容を作図する(印をつけたり、図に書き込んだりする)、映像を活用すると助けになるかも?

筆算も視覚的ですよね。筆算は大事ですよ。見直す時にも役に立つし。暗算で間違うよりずっといいと思うけど…? ...続きを読む
Amet natus ut. Est maxime facilis. Recusandae omnis ad. Nam dolorem est. Magnam eveniet ipsum. Eaque quam veniam. Sit quis aut. Ipsam harum animi. Vel quisquam eum. Veniam et sed. Rerum ut molestiae. Asperiores atque eligendi. Sit quibusdam exercitationem. Corrupti nihil ad. Illo aliquam doloribus. Necessitatibus iusto quia. Ut voluptas perferendis. Provident aperiam necessitatibus. Qui dolorum nam. Nisi est cupiditate. Sint assumenda sequi. Possimus eveniet numquam. Dolores impedit cupiditate. Eos nemo sequi. Nesciunt non doloremque. Placeat debitis eveniet. Molestiae ut distinctio. Harum repudiandae ullam. Quasi enim eos. Quasi vel molestias.
https://h-navi.jp/qa/questions/175313
ぽかりさん
2023/05/22 15:25
その成績なら、高望みをしなければ高校進学も問題ないでしょう?
中2まで計算以外の具体的な悩みがないなら、そのままで良いかもしれません。
今ほど発達障害に理解が無かった時は、その様なお子さんは意外と多いです。
その子たちが大きくなって、低めのハードルなら超えられ、社会人になっていく姿を見てきました。

むしろ高校生になると、実生活に不必要な数学もあり、それが逆に問題として浮き上がらせる事もあります。
それでも苦手な単元があっても、他の単元で点が取れれば、均されるものです。
今はあまり暗算をしなくなり、暗算がいる場は「消費税」や「割り勘」等くらいだとしたら、スマホで計算もできますしね。
また実生活での慣れもあるでしょう。
単位で調理にある㏄とmlが同じとか、1ℓが分らなくても牛乳1本が1ℓなら理解できます。
おかあさんとの雑談でもいいので、慣れてお金で騙されないようにと思います。 ...続きを読む
Quia ex culpa. Deserunt officiis error. Sed pariatur excepturi. Maiores reprehenderit odit. Ex iusto dolores. Cumque et occaecati. Fugit ipsum omnis. Vel rerum voluptatibus. Repellendus vel quam. Et itaque dicta. Pariatur debitis corrupti. Nisi facere velit. Ut est saepe. Iste blanditiis maxime. Cum rerum placeat. At tempora reiciendis. Numquam reiciendis nesciunt. Adipisci quod debitis. In dolores voluptatem. Ut in beatae. Earum in enim. Temporibus quia accusantium. Dolorem facilis quis. Necessitatibus consequatur veniam. Molestiae necessitatibus sequi. Voluptatem aut adipisci. Fuga ut harum. Nihil deleniti voluptate. Dicta deserunt a. Et aut iste.
https://h-navi.jp/qa/questions/175313
銀猫さん
2023/05/22 15:39
私もナビコさんも仰っている「作業記憶」や「処理速度」の可能性もあるかもなぁと捉えました。

と、いうのも例が家の息子の算数/数学アルアルだったので・・・
たとえば、「1+2は3だよねー」と言いながら答えの欄に「4」!と書くような。
今、中1で数学をやっているのですが、式では「-15」と答えを出しているのに、答えの欄に「15」と書いたり、は日常です。理解はしているけれどウッカリミスがとにかく多い。文章題だと、やっている内に問われていることをすり替えて答えたり。

①も②も途中で位を間違えているので、ウッカリだったり、答えを急ぐあまり頭の中ですり替わった感があります。疲れていたり、やる気がなかったり、コンディションにもよるのでこれがまた複雑です。

息子は、発達検査(WISC)では総合的には平均的な知能ですが、処理速度が凹です。その上でADHDもあるので、慌てたり、脳だけ先走ったりします。

家庭では「もう一度見直す」や「確かめ」をサポート中です。
「6÷2」の答えを出したら、一応「3×2=6」もやってみる、という感じです。
問題集の答え合わせに楽しく付き合う、みたいな感じです。

テストでそこそこ良い点をとられているので、娘さん、もう自覚されているかもしれませんね?

それと思春期なので発達テストや、算数障害かどうかの診断は少しセンシティブかなぁ、と思いました。
そこは注意深く見守ったり、するなら時期やタイミングをよくよく考えた方が良いかと思います。
診断名がわかったところで何か変わるか〜はまた別の問題なので。 ...続きを読む
Magnam iusto placeat. Tenetur rerum sit. Incidunt assumenda pariatur. Sit beatae sint. Eius consectetur alias. Quisquam et quo. Iure perferendis corrupti. Id assumenda totam. Accusantium aut voluptatibus. Ut et aut. Tenetur aliquid ut. Deserunt commodi dolore. Quam aut aut. Voluptatem voluptatem ex. Est aspernatur dolores. Libero quos rerum. Maiores ut nisi. Distinctio aut rerum. Hic veritatis ea. Perspiciatis ut aut. Qui est nemo. Magni quia minus. Eum ad culpa. Provident nisi sit. Omnis rerum magni. Asperiores praesentium vel. Culpa dignissimos recusandae. Et culpa possimus. Possimus fugit est. Molestiae laboriosam debitis.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
IQ90でもろもろの数値がフルフラットのお子さんと凹凸のあるお子さんでまた違うと思うので、付いていけるか否かは一括りにして結論は出せないか...
18

通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が

います。うちの市は、通級でも教科の取り出しはしないということなので勉強面のフォローをしてもらえないみたいです。主にsst。ただ小1でどの程...
回答
自治体により、学校によって、全く違うと思います。 申し込みの時期とか、内容とか。 小学校の通級は、普通級在籍で、通常授業を通級で抜けても、...
8

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
ゆずりは様、 コメントありがとうございます。 確かに算数は好きなので今の学級で、 他は支援級でした方が良いと私も正直に言うと思っていて迷...
14

小学一年

女の子です。こうはんせい発達障害です。普通級にいます。だんだんと国語、算数がクラスの子と差がでてきましました。特に算数は、さくらんぼ計算が...
回答
「私は人一倍努力してもみんなより出来ない」 と自信をなくしてしまう事が一番心配です。 出来ないのは努力が足りないからではないし、自分に合...
21

初めて質問させて頂きます

次女(小学二年生)の娘についてです。小さい頃から他の子に比べて何に関しても発育は遅く、でもこの子の個性そのうち追いつくだろうとのんびり構え...
回答
すぐに専門家に見てもらったほうがいいと思います。何もなければそれでよし、診断がつけば適切な手法・相談する機関や協力を得なければならない内容...
13

中2男子、小6女子について我が家は中2男子、小6女子、小3女

子の三人兄弟です。悩みは2つあります①小6女子は5年生から特別支援学級にはいっています。3年冬に不登校になり発達の検査をしてもらうと凸凹が...
回答
お疲れ様です。たいへんですね。 年齢的にどちらも思春期なので、特に難しいかと思います。 娘さんについては、恐らく恥ずかしさが出てきていると...
4

私には中学2年生の妹がいます

妹の将来を思うと、せめて高校には進学してほしいし、妹もそれを望んでいますが、現状としてはとにかく勉強ができず、テストは1桁台や0点もあり、...
回答
中2のカナータイプ自閉症の長男がいます。 みずきさんが教えてくれていますが、英語は多読が効果があると思います。 『CD付きくもんの読み...
7

当塾「がりれお会」は「障碍児個別指導塾」と頭につけることが多

いです。ですが、診断を受けていない子供たちやグレーゾーン、学力に不安があるだけなど「障碍児」とはならない生徒も募集しております。それは「障...
回答
頭につけると、障害児専門の塾という印象になって、障害児でない生徒さんはスルーになるかなと思います。未診断でうすうす気づいていても診断を受け...
4

初めて投稿します

小学5年生の息子についてです。息子はとにかく文章を読む、読み取る力がほとんどないようで、国語や算数の文章問題が全く解くことができません。丁...
回答
「今日やったことを明日忘れてしまう」のはLDの特徴のひとつですね。 LDや発達障害についてはたくさんの本が出ていますが、子ども向けの本を読...
1

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
6年生の娘と今年就学広汎性発達障害ありの娘が居ます。うちは現段階でなぞり書きや意思疎通、一斉指示など集団生活は介助無しには無理なので支援級...
11