質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんばんは

こんばんは。
大人の当事者のショコラです。

今回は脳内?(頭の中)での記憶についての疑問があります。

数を数える際、2(にー)・4(しー)・6(ろー)…と数えると思います。しかし、10まで数える途中で、いくつまで数えていたか覚えていないことがあります。袋にモノを入れるとき、手先が不器用で記憶(短期記憶)できないのかな。とも感じます。

暗算では、「29+84」というのを頭の中で計算できません。(紙に書けばできます。)

このようなことは誰でも起こることなのでしょうか。また、上記なことがうまくできる人は、数字を頭の中?でイメージできているということなのですか?

最後に、対処法がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/34346
退会済みさん
2016/08/10 22:23
現在処理する能力は作業領域での処理なので、ワーキングメモリーを使用します。
ワーキングメモリーが低いと、沢山の数を覚えていられませんし、保持する事ができません。
また、疲れている時はどんな人でも処理は遅くなりますし出来なくなります。ワーキングメモリーが低い方は暗算は難しいので、紙に書くか電卓を使用する事で良いと思います。無理に頭の中で計算する必要はないと思います。
暗算を頭の中でする場合は、紙に書いて計算する時の様に、一桁目から計算して、9+4=13を記憶して置き、保持します。そして、次に10の桁を計算します。2+8+1=11なので、保持していた1桁目の3と110を足す事で計算できます。
保持が出来ない為暗算が出来ないのだと思います。
対処法は、苦手な事は電卓で良いともいます。ドクターには息子の事でその様に言われました。気にしなくて良いと思います。代替え出来るものに関しては苦労する必要はないと思います。また、歳をとるとワーキングメモリーも低くなりますし、それでも気にしないで皆さん過していると思います。臨機応変に対応する事が良いと思います。不安なら、電卓をいつも持ち歩いていても良い気がします。

補足です。
「数を数える際、2(にー)・4(しー)・6(ろー)…と数えると思います。しかし、10まで数える途中で、いくつまで数えていたか覚えていないことがあります。」
に関しては、袋にいれる事と数を数える事は二つの事を同時にする事です。なので、苦手なのは二つの事を同時に出来ないと言う事かと思います。
①数える。
②袋に詰める。
これで良いと思います。二つの事を同時にする事は、男性より女性の方が優れています。発達障害の傾向の方がずべて出来なわけではありませんが、男性の場合は苦手な傾向が強いかもしれません。
脳の脳梁が違う為と言われています。発達障害の方が同時に出来ないのは他にも、周りの環境で集中できない事もあったり、ひとそれぞれの傾向によるものもあるのかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/34346
退会済みさん
2016/08/10 22:00
ショコラさん

前半の質問については、私にはわからないのですが、暗算については私も紙に書かないとできません。
私は小学生のとき、算盤をならっていたので、その当時なら数を聞いただけで暗算できていたと思います。頭の中で算盤をはじくと答えが出ます。
逆に算盤を経験したことのない方は、どうやって頭の中でイメージして暗算するのか、私も聞いてみたいと思いました。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/34346
私も当事者で、二桁どころか一桁の繰り下がり引き算すらままならないです。

ただ、そろばんを小学生の時にしていたこともあり、集中すればそろばんの玉のイメージで何となく分かります。
普通の人がいったいどう頭の中で計算しているのかよく分かりませんが、『絵』として認識すると楽です。

仕事上は間違う訳にはいかないので、割と自信があっても念のため電卓やExcel数式を使って確認するようにしています。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/34346
ぽかりさん
2016/08/10 23:47
机上の学問と違い、生活での計算はざっくりしても数が合う事だと思います。
なんとなくやっていることですが...

例えばモノを袋に入れる時、目視で5が判れば、ざっくり指で5のグループを作ります。
(サイコロの5の目をイメージしてください)
2セットで10とか、3セットで15とか、計算をパターン化しています。

もし3桁なら、そのやり方で10の単位のまとまりを作ってから、袋に数えながら入れます。
それも苦手なら、5づつの列に並べると、2列で10の単位。(まるで小1のさんすうですね)

あと 普段から
   100の場合 25の4倍 とか
     35の場合 5×7 以外に、6×6=36なら1あまる とか 
いろんなざっくりパターンが頭に有ります。
それは買い物のお釣りとか、食材の計算などで、主婦が常に計算が必要だからかもしれません。     
 「29+84」の計算はやはり、29は30のつもりで、84は83にして、30+83=113を暗算かな。 
きっと一般的なやり方ですね。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/34346
ショコラさんこんにちは。
数を数えるの苦手ですね。計算はほとんど出来ないので、携帯の電卓アプリを使います。

2ー4ー6ー8ー10で輪ゴムを手首に通して、最終数を輪ゴムの数×10+端数で出してました。
過去の仕事で数を書き込まなければいけなかったので、カバンの中やポケットには輪ゴムだらけでした。
正の字も書き忘れたりしたので、輪ゴムにしました。たくさん手首に通してるとキツく痛くなる時もあって、忘れ防止に繋がりました。
よろしければお試し下さい。
...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/34346
退会済みさん
2016/08/14 07:08
ワーキングメモリーが低いという事は、たくさんの数字を記憶しておく領域が無いという事です。
検査だと、数字の数を逆から言う様な検査があると思います。
その数字をたくさん覚えていられたらワーキングメモリーは高いと思います。
領域が多い場合は、8桁くらいまで覚えられて反対からいう事が出来たとします。(平均が良く解りません・・)
でも、領域が少ない場合は、4桁くらいまでしか覚えていられないという事も在ると思います。
他にも、いろいろな事でワーキングメモリーの検査をすると思いますがどの様な検査か解りません。
小学生の場合は、暗算が出来ない。(電卓使用)
長い計算式だと大変になる。(工程が覚えられない)
なんてこともあります。
IQだけだはなく凸凹の差が激しく、ワーキングメモリーだけ低いのは本人が辛いみたいです。周りが出来たり解るのにどうしてできないんだろうってなると思います。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません

。小1の息子がいます。宿題をいつさせるのかが分かりません。今のスケジュールです。14:50帰宅15時おやつ15:30~フリータイム16時宿...
回答
追記を読ませていただきました。 タイムスケジュールを見る限り、40分くらいで宿題とチャレンジタッチまで仕上げられているのであれば、 今の量...
18

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
下の子にテリトリーを荒らされて怒るのは、障害関係ないです。 なりたくてお兄ちゃんになったわけじゃない子を、産むと決めた親が守ってあげようと...
6

不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです

小3・アスペルガー支援級在籍の息子がいます。前から不安が強いタイプだったので対応してきましたが、最近本当にひどいです。特に困っているのが、...
回答
『声のものさし』のように、『ぶつかるものさし』も作ってみると良いのかもしれませんね。 お母さんにぶつかられるのは嫌じゃないということでした...
6

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友と何がしたいですか。それによるかな。 ユーチャリスブーケさんは、もしママ友ができたとして、どうしたいですか。 ママ友同士でランチに行...
8

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
4月から新生活なのですよね。いま2語文がたまに出てて、幼稚園に通うのなら、周りの環境から、お子さんの言葉も増えるかもしれないですよね。 療...
12

1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用

している方、聞きたいです。1,小2の息子がいます。多弁です。ただ、多弁といってもよく聞く自分が興味があることを延々と話し続ける。。というこ...
回答
「私が参っている」と主張してご自身がメンタルクリニックを受診してください。 そこで必要と言われてから安定剤を検討すればいいと思います。 ユ...
13

「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者...
回答
療育手帳取れた方が色々な支援が受けられると思いますが、そんなになぜ悲観的なのですか。 就職する前に精神手帳をとって、障害者枠で働けるよう...
10