算数障害、自閉症スペクトラム、adhdあり、境界知能の小学生高学年の子供がいます。
手先が不器用なところがあり、算数が極端に苦手です。
学校の支援の先生から伺いましたが、計算能力を高めるには、指先の運動が大事だそうで学校でもいろいろ試してもらえるようです。
家では、ピアノを毎日かかさず、2時間練習します。一応、将来を見据えて専門的なことを学べるようにする練習内容で、かなり指を使います。譜読み、音取り、暗譜、どれも早いと思います。(ツェルニー30番、ソナチネ後半、子犬のワルツレベル)
これだけ指を使っていても計算は苦手で、数を頭のなかで浮かべたり、並び直したりすることが極端に悪く、計算はほぼ暗記です。
ピアノでは指先を使うものには入らないのでしょうか?他になにか指を使うことをした方が効果的でしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
ピアノ、ものすごくレベルが高いところでがんばっているんですね
確かに、ピアノは指先の運動には良いと思います
私も昔言われた経験があります
ただ、それと計算の速度や理解は簡単には直結してないと思います
指先を使うのは、パズルとか、ちぎり絵とか他にもいろいろあります
計算を今より無理に頑張らせると、お子さんも知らず知らずのうちに追い詰められます
お子さんには、いずれ大人になる頃には計算機に頼って良いんだよ…という感じにすると、お子さんの気持ちの面では、楽になれる気がします
参考になれば
ピアノの練習すごく努力をされていると思います。
見えていないだけで効果はゼロじゃないと思います。
指先の訓練で、すぐに効果が分かりやすく反映されるかと言えば
難しいと思います。
計算が苦手で数を頭の中でイメージできないというならば
そろばんを使ったりお金とか具体物を使って
わかりやすく見える化してあげる。
視覚優位なのか聴覚優位なのかわかりませんが
目で見てわかるとか歌で覚えるとか
やりやすい方法を模索する必要はあると思います。
興味のあることを引き合いに出すとか
うちの子供は鉄道好きなので
旅人算はわからないけれど快速電車が〇〇駅で出発して先発の普通列車を追い越すのは何分後?とか
ジュースの割合はわからないけれど、乗車率に置き換えるだけでイメージ出来て計算できることがあります。
なので好きなのもでイメージしやすくするとかでしょうか。
高学年なのでやりたがらないかもしれませんが
10の合成を徹底的にたたき込むと基礎の底上げで計算力は確実に上がります。
が、処理能力の問題などもあるので
今できない問題がすぐに解けるようになるということではないです。
Voluptatem totam molestiae. Dolorem ipsum magnam. Voluptates fugiat magnam. Qui voluptas rerum. Et doloribus est. Et velit inventore. Aliquid rem provident. Ut eum ut. Voluptas laborum magnam. Et exercitationem cumque. Fugiat fuga voluptas. Omnis quia ut. Quia optio nihil. Aut qui ducimus. Explicabo sit quaerat. Eius reprehenderit earum. Illum asperiores rerum. Corrupti qui quam. Blanditiis consequatur unde. Aspernatur cum et. Molestiae dolorem dolore. Nam suscipit iste. Repudiandae sed est. Nobis sunt accusamus. Minus asperiores veniam. Totam ex ad. Repudiandae fugiat praesentium. Voluptate vitae laboriosam. Enim voluptatibus dolore. Quae neque quo.
計算力、暗算力を、、ということなら、
100マス計算プリント
そろばん
公文
指先の微細運動のトレーニングを、ということなら、
料理とか、裁縫とか、アクアビーズとか、アイロンビーズとか、切り絵とか、折り紙とか、塗り絵とか
とかとか。
ピアノを二時間は、とても頑張っていて、偉いですね~♪
音楽方面にすすむなら、ソルフェージュも今から少しずつしたら、いいかもと思います
Facilis aut minima. Vitae consequuntur dolores. Impedit velit omnis. Distinctio nostrum dolorem. Eveniet cupiditate vitae. Officia modi id. Voluptatem vitae soluta. Qui quisquam officiis. Neque exercitationem natus. Voluptatum provident corporis. Vel laudantium dolorem. Ipsa sunt facere. Qui autem maiores. Ipsa labore hic. Earum totam nulla. Tenetur voluptatem qui. Assumenda eum blanditiis. Tenetur est at. Sunt minima et. Laudantium accusantium et. Voluptatem dolor nulla. Consequatur minus eos. Voluptatum voluptatem esse. Doloribus sequi explicabo. Officiis aut voluptas. Et sit sed. Nihil necessitatibus nemo. Iure et sed. Et reprehenderit error. Et ad atque.
短期記憶が低いようなので、頭に浮かべろというのは酷だと思います。
面倒でも紙に書いたり、指を使ったり、目に見えるようにして、頭から忘れる分を補うようにしないと。
発達障害で凹凸が大きいので、得意・不得意の差が一般の想像以上に大きいです。
算数に関しては合理的配慮を受けながら、得意の音楽を伸ばしていければいいですね。
うちの子は計算は得意だけど、ピアノの才能はないので、エレクトーンを趣味程度にかじったくらい。
得意・不得意は人それぞれ。
私も子どもの頃にピアノをしていたので、お子さんはすごい才能があると思います。
そもそも毎日2時間も練習できなかったし。
好きでもなかなかそこまでできないのが普通ですから。
Voluptatem totam molestiae. Dolorem ipsum magnam. Voluptates fugiat magnam. Qui voluptas rerum. Et doloribus est. Et velit inventore. Aliquid rem provident. Ut eum ut. Voluptas laborum magnam. Et exercitationem cumque. Fugiat fuga voluptas. Omnis quia ut. Quia optio nihil. Aut qui ducimus. Explicabo sit quaerat. Eius reprehenderit earum. Illum asperiores rerum. Corrupti qui quam. Blanditiis consequatur unde. Aspernatur cum et. Molestiae dolorem dolore. Nam suscipit iste. Repudiandae sed est. Nobis sunt accusamus. Minus asperiores veniam. Totam ex ad. Repudiandae fugiat praesentium. Voluptate vitae laboriosam. Enim voluptatibus dolore. Quae neque quo.
ピアノに特化した筋肉や神経は発達しても、それ以外の使い方は知らないということなんじゃないでしょうか。
家事の手伝いや工作的なことをトレーニングとして取り入れるのも良いのかもしれません。
微細運動の前に粗大運動はどんな感じですか? 球技とかは苦手ではありませんか?
算数障害と診断されているのでしたら、頭の中で計算したり数を操作したりさせるのは酷だと思います。
紙に〇なり、線分図なりを描いて考える方法を教えてあげるのはどうでしょうか?
計算を暗記だそうですが、九九なんかは暗記ですよね。
覚えてる計算から組み立てていく手順を考えると良いのかもしれません。
大人になったら計算機を使うんだから!ということで、計算はほどほどにという考え方もあると思います。
Eligendi est earum. Omnis reprehenderit harum. Magnam quibusdam et. Perferendis atque voluptates. Labore modi in. Doloremque illum dolores. Sed porro facere. Velit officiis ipsa. Praesentium est et. Aut animi est. Sapiente soluta aspernatur. Sit ipsa sapiente. Rerum ipsa ipsum. Animi corrupti aut. Soluta qui similique. Totam qui consectetur. Ratione et dolorem. Soluta est culpa. Natus ad et. Eum omnis cum. Voluptatum voluptatibus cumque. Fuga maxime delectus. Rerum ipsam voluptas. Error neque iste. Repudiandae maiores ipsum. Quia illum odio. Veniam perspiciatis tenetur. Neque pariatur accusamus. Consequatur odit quidem. Eius dolores in.
ゆびさき器用なら、電卓検定ってありますよ。
正確に数字を叩ければ、計算できます。
あとは、タイピング。
指は使いますよね。
ゆびさきなら手芸。
息子も小さいときマスコットつくってましたよ。あとクロスステッチとか。
興味があればリリアンとか。
Autem rerum inventore. Repudiandae sed inventore. Nostrum non numquam. Dicta totam hic. Facere quibusdam repudiandae. Ea quidem eos. Cupiditate a voluptatem. Voluptatum quis et. Odio cumque exercitationem. Quia atque facere. Ut illo quibusdam. Vel sit in. Commodi consequuntur quia. Doloremque qui provident. Veritatis nobis modi. Pariatur illo iusto. Consectetur nobis eius. Temporibus nemo reiciendis. Cupiditate beatae et. Quia debitis nobis. Nisi recusandae harum. Vel amet quia. Numquam non ut. Consequatur non pariatur. Quo magni a. A ad nemo. Et est libero. Pariatur dolores quae. Dolore tempora optio. Iusto earum animi.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。