質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

皆さまご質問があります

退会済みさん

2019/11/20 19:24
6
皆さまご質問があります。私本当に悩み苦しんでいます。私は、計算が全くできません。一桁の計算だとなんとか頑張れるのですが、二桁以上になると頭が固まって答えられなくなります。
また、計算だけでなく単位関係もわかりませんし、小学校とかの問題によく出てくる時計の問題(何時何分は分かりますが、何時何分から何時何分は何時間でしょう?という問題が分かりません。
これまでの職場で色々計算をしなければいけない場面があり、特に事務職の仕事に就いたときには、本当に最悪で泣いたことがあります。
(その時は、こんな計算が出来ないのかと上司が周りに聞こえるように言われ、部屋を出た後、派遣の女の子の笑い声が聞こえてきました)
そして今日あったことなんですが、私は現在、就職前の段階で研修を行っています(2週間行い、今週から始まって3日目です)
それで、軽作業を行っていたのですが箱作りを行っていて終了後、上司の方が
あと残り何個残ったのか計算してと言われました(研修の前の面接やその前の面接では、障害の配慮事項で計算が苦手なことを話をしました。)
私自身、電卓を使うことを言えば良かったのですが勇気がなく黙っていました。
そしたら、社員さんの1人が大きな声で計算の答えを教えてくれて助けてもらいました。(ちなみにこの方は恐らく障害を持っている方だと思います。
もし、あそこで教えてもらえなかったらどうなっていたやら分かりません。
それよりも障害の配慮事項を二回も言っているにもかかわらず、全く配慮されてませんでした。
計算が苦手な方がいらっしゃいましたら、教えてください。
苦手な計算をしなければならない状況になったらどうしますか?
また、障害の配慮事項されていない会社はどう思いますか?
順番がバラバラで分かりにくくてすいませんが、この先就職するにあたって重要になると思います。
皆さまよろしくお願いします。
会社は障害者雇用で清掃と軽作業で
僕個人では身体を動かす清掃がしたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2019/11/30 17:01
ありがとうございました。どれも参考になります。まだ、結果はわかりませんがたとえ不合格でも、覚えておこうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/143379
退会済みさん
2019/11/20 20:17
以前計算ができない方と働いた事がありますが、確かに簡単な足し算やかけ算もできず、時間の計算もできませんでした。
ですが、正直そのこと自体は全く問題ではなかったです。問題は、電卓を使いたいなど自ら申し出てくれたらいいのに頑なに言わないこと。

ついでに、答えはこうよ!と教えてもらっても、ありがとう!助かります❤️と告げるわけでもなく、ムスッと頭を下げるだけ。

挙げ句、自分がわからないから。と2の倍数や5の倍数にこだわる。
順番に必ずしも並べなくてもいいものについて並べる。「混乱するようなら仕方ないなぁ」と思って、社員全員が察して付き合ってましたが、数管理が苦手だからと順番にこだわるがあまり、すかすかの箱の上に重量のあるものを載せるといって聞かずに、荷崩れは起こす、場所も限られているのに、それも無視。

当たり前ですが、上席や同僚が助言したり助け船を出していたり、アイデアを出してましたが、一切聞き入れませんでした。

主さんは電卓使う?とか、計算かわる?と言われたら、お願いしていいですか?助かります!と笑顔で気持ちよく言えますか?
そんなこともわからないの?と言われても、いやー学習障害ってやつで、てんでダメで。と言えたらどうということはない場面も多々ありますが、言ってくれないで、ムスッと困ってても相手に戸惑われておしまいです。

この人はこれが苦手みたいだ。というのはすぐにわかります。
ですが、そこで可愛いげのある態度ができれば、サポートしやすいですが、ムスッとしていてもソワソワしてるだけでもサポートしにくいです。

私自身、計算は苦手で指を使わないと怪しいというか混乱する場面があります。
なので、その事は周りに告げて協力してもらったり自分なりに工夫しています。(障害採用ではありませんが)
自分の苦手をきちんと伝え、してほしいサポートは自分から歩み寄って折り合いをつけた方がよりいいと思います。

相手は計算障害を知っていても、どの程度かとか、どういう状態になるのか?は全く知りません。
それはこちら側が自覚しておいた方がいいと思います。

それと、配慮事項ですが、最初からパーフェクトを要求していたらダメ。
あまり達成してなくても、挫けずそこからお互いに相談しあってカスタマイズすればよい。
その方が現実的です。
https://h-navi.jp/qa/questions/143379
清掃と軽作業で、単位変換しなければならない場面はほぼないと思いますので、問題は計算ということですよね。

電卓を常に持っていれば良いのではないでしょうか。

上司が、あと残り何個か聞いたのは、障害配慮するしない関係なく、ただ純粋に、残り何個か知りたかったのだと思います。

私だって、もしも、箱作りや箱詰めなどの作業をしていたら、あと何個だろう?と気にしてしまうし、一緒にやっている人がいたら、無意識に、あと何個?と聞いてしまうかも。
(普通は、そこで「あと〇〇個だ、頑張ろー!」みたいなコミュニケーションにつながる)

それに、そこで計算を求めていないと思う。
ただ目の前の箱を、残りいくつか数えるだけ、を望まれたのでは。
最初の個数マイナス、できた個数、イコール残り何個? なんて思考回路を求められていない気がします。

面接でも説明されていて、障害者雇用。
堂々と「すみませーん、計算できないので電卓で。」と言いながら電卓使えばいいと思いますし、言えない雰囲気であっても黙って電卓叩けばいいと思いますよ。

今は小型もキーホルダー型も色々あるでしょうし、、、。
スマホのアプリ機能より、電卓を単品で持って使っていた方が、印象は良いと思います。
...続きを読む
Non nihil architecto. Pariatur asperiores voluptatem. Officia facilis incidunt. Incidunt aut quas. Inventore doloremque tempora. Rerum quos quaerat. Accusamus omnis laborum. Doloremque expedita voluptatem. Sit ab dolor. Rerum aperiam dicta. Voluptas qui dolorem. Qui eaque libero. Ab et alias. Nisi deserunt sit. Cumque aut qui. Corporis sint maxime. Id vero nulla. Eveniet et nesciunt. Nemo neque omnis. Cumque quia itaque. Officia hic qui. Perspiciatis veritatis cum. Eligendi possimus rerum. In maiores id. Nisi atque doloribus. Beatae sapiente id. Distinctio et quia. Inventore consequatur vel. Accusamus autem quo. Molestias occaecati dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/143379
退会済みさん
2019/11/20 20:29
余談です

単位のことや諸々は早見表等を作って持ち歩く、リマインドとしてスマホ部にいれておいたり、頭に頼らないことです。

そのぐらい暗算しなよ。と言われても、しらーん。俺はこれでやります。といえるメンタルを鍛えることでしょうか。

あなたにとっては大問題かもしれませんが、この事はなかなか多くの人には理解されにくいと思いますよ。

私も何倍か?何割か?どれだけ得かなど立て続けに聞かれるとおいつけずに、えーと、えーとと考えていてお客さんや同僚などに、役立たず!バカじゃないの?などとなじられることはしばしばです。

開き直ってなんぼだなと思います。

失敗したことや手間取ったことは、マニュアルにしてすぐ対応できるようにしておいたり
一覧や早見を作って何とかしています。
電卓も持ち歩くこともありますよ。

だからこそ、ここは気にしない!と気持ちを鍛えて、強くなってしまった方が自分の身を助けると思います。

出来ないことは仕方ないですが、言い出さないと何も変わりません。
あれこれ事前に伝えてあるとか、言ってあったじゃないですか?と周りに求めても、あ、そうだったの。気づかずごめんね。でおしまいです。

その謝罪で気持ちが慰められるならいいんですが
そうじゃないですから、事前に言ったことが浸透してなければ、自分から伝えて、理解してもらうことだと思いますね。 ...続きを読む
Aut magnam voluptate. Dolores praesentium nam. Modi amet porro. Inventore quis quae. Similique consequatur blanditiis. Rerum atque cupiditate. Sit itaque sit. Et ad officia. Quidem doloribus quisquam. At quidem facere. Non aut vel. Est saepe voluptatem. Nemo aperiam nihil. Velit assumenda magnam. Magnam quas voluptas. Velit quia eos. Officiis at saepe. Ea consequatur consequuntur. Libero modi est. Esse harum laboriosam. Alias non explicabo. Est est voluptas. Numquam tenetur neque. Nisi fugit dolores. Vitae non aut. Eos dolorum aut. Iusto molestiae nisi. Atque omnis sed. Modi pariatur inventore. Consectetur voluptatem debitis.
https://h-navi.jp/qa/questions/143379
春なすさん
2019/11/20 21:07
うちの子も計算の障害があり、計算はほぼ出来ません。電卓を持参することでほぼ解決するかと思います。

ただ、一番問題なのは計算出来ないことではなく苦手で出来ないことを人に言えないことかと思います。私は計算が障害があり出来ません、とだけ言うと障害だからって…と思われるかも知れません。計算は障害で苦手だけど、これは得意です、これは出来ます、と自分をアピール出来たら人間関係上手く行くかな、と思います。 ...続きを読む
Rerum et quam. Ipsa dolor non. Et quia nesciunt. Voluptatem adipisci maxime. Quia quis voluptas. Impedit natus quia. Alias iure minima. Doloremque sint quasi. Vel molestiae aut. Animi nesciunt neque. Assumenda quas neque. Impedit totam qui. Ipsam vitae voluptatem. Maxime ut esse. Molestiae soluta accusamus. Consectetur aperiam et. Deserunt sunt enim. Dolore voluptatum ad. Est quisquam aut. Repudiandae aut a. Est maiores quaerat. Rem sapiente et. Voluptas incidunt perferendis. Et sapiente eum. Eaque ad explicabo. Ut vitae qui. Veritatis at corrupti. Ullam ipsam et. Cum possimus nemo. Mollitia quasi ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/143379
彩花さん
2019/11/20 21:08
上司の方だって、一度や二度説明を受けただけでは、実際にどんな場面でどんな困りごとがあるのか、どこまでできなくて何を配慮すれば良いのかまではわからないのだと思いますよ


苦手なことやできないことを、卑屈にならず嫌味なく
「計算苦手なんで電卓使いますねー」
みたいな感じで伝え続けること、
どうしてもできない時は
「すみません、できないので代わりにやっていただけますか?」
と適切に助けを求めることができること、
フォローしてくれた方には
「助かりました!ありがとうございます(^ ^)」
とその都度感謝の気持ちを伝えることができることが大事だと思います


周りに嫌な印象を与えず、苦手なところはお助けグッズ(電卓や単位換算表、アプリなど)で補いつつ、それでも難しいときは周囲に助けを求め、フォローしてくれた人への感謝を忘れないということが大切です

察してちゃんや人任せは絶対ダメです

できないことも自分のチャームポイントくらいの気持ちで、積極的に周りに伝えてください

続けていくうちに、周りの方々もショージさんのできることやできないことがわかってきて、ちょうど良い仕事の振り方や確認の仕方ができてくると思います

いきなり完璧を求めてはいけませんよ

...続きを読む
Non nihil architecto. Pariatur asperiores voluptatem. Officia facilis incidunt. Incidunt aut quas. Inventore doloremque tempora. Rerum quos quaerat. Accusamus omnis laborum. Doloremque expedita voluptatem. Sit ab dolor. Rerum aperiam dicta. Voluptas qui dolorem. Qui eaque libero. Ab et alias. Nisi deserunt sit. Cumque aut qui. Corporis sint maxime. Id vero nulla. Eveniet et nesciunt. Nemo neque omnis. Cumque quia itaque. Officia hic qui. Perspiciatis veritatis cum. Eligendi possimus rerum. In maiores id. Nisi atque doloribus. Beatae sapiente id. Distinctio et quia. Inventore consequatur vel. Accusamus autem quo. Molestias occaecati dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/143379
射命丸さん
2019/11/20 21:06
残りの数は いくつ?は 計算の中には 入らないと
普通の方からしたら感じるものかもしれません。
私も 発達ですが、計算は 得意なので 以前にいた会社のパートさんが、簡単な計算も できない事は なぜなのか理解は できませんでした。

きっと 私も 雑談が 苦手な事は、どの位か 周りは理解していないのと 同じと 思います。

詳しく こんな 計算は 無理です。
こんな 時は、こうして欲しいなど 詳しい状況等を言わないと 普通の人には 配慮の前に 理解は 難しいと思います。

私も 配慮をお願いしては いますが、雑談は 苦手です…から 始まり 細々な事は、 こんな時は こんな事が 無理でしたので どうしたら いいのか 聞いて そのつど 上の方や周りに 相談して 手伝ってもらったり できる方法も 考えて 仕事をしています。
私は、今 初めて障害者枠で 働いていますが、凄く楽です。
しかし、いつまでも 甘えているわけにもいかないので 一歩ずつですが、苦手な仕事にも チャレンジしています。
周りも 随分と 仕事を任せて頂けるようになり お客様気分も 今は、随分と減り 喜んでいます。

貴方も 計算は、苦手だろうけど 色々と工夫して配慮ばかりを 願わずに 頑張ってみて下さい。 ...続きを読む
Aut magnam voluptate. Dolores praesentium nam. Modi amet porro. Inventore quis quae. Similique consequatur blanditiis. Rerum atque cupiditate. Sit itaque sit. Et ad officia. Quidem doloribus quisquam. At quidem facere. Non aut vel. Est saepe voluptatem. Nemo aperiam nihil. Velit assumenda magnam. Magnam quas voluptas. Velit quia eos. Officiis at saepe. Ea consequatur consequuntur. Libero modi est. Esse harum laboriosam. Alias non explicabo. Est est voluptas. Numquam tenetur neque. Nisi fugit dolores. Vitae non aut. Eos dolorum aut. Iusto molestiae nisi. Atque omnis sed. Modi pariatur inventore. Consectetur voluptatem debitis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると39人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
それから、その障害者雇用ですが、うちの娘は今年の4月から。 支援学校を卒業して、小売業種での障害者雇用で働いています。 学生時のように、...
25

高校卒業後の進路について

高校生の娘ですが自閉症スペクトラム、ADHD,学習障害、境界知能というのが数か月前にわかりました。学習障害もあるので勉強は全くだめです。手...
回答
こんにちは。 近くにある就労移行支援事業所を検索してみてください。 どんな進路があるか、色々と相談にのってくれると思います。 うろ覚え...
12

初めて利用させていただきます

34歳男です。私は自閉スペクトラム・学習障害・ADHDを患っております。他人の言動が理解できず直球で意見を言うので口論になります。私の頃は...
回答
ここは質問する場なので、①もう少し言いたいことをまとめる②質問を明確にするをしてもらえると、アドバイス出来ると思います。 ちなみに、不登...
20

算数障害/ASDの為仕事が長く続きません

ASDの特性はコンサータや今までの経験で軽減出来るのですが、算数はどう改善すればいいのかわからず悩んでいます。現在20代後半まで、正社員→...
回答
算数障害あっても、計算しない部署や仕事はあります。 ずっとクローズで、一般就労で今まできたということでしょうか。 障害について職場では相談...
4

はじめまして

今回初めての書き込みです。私はADHDとASD診断済みの20代女性です。半年前まで障害者雇用で事務員として働いていましたが、職場でパワハラ...
回答
大学生成り立ての娘によく似てます。 まず、あなたの凸ってるのは何でしょうか? 得意なこと、好きなことですが…。 処理速度が凹んでいても...
4

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友はいません(^-^;) 主さんとスタンスは違い、一匹狼タイプで特に欲しいと思いません。 多分、自閉傾向があるのだと思います。 働く...
8

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
どこのクラスにもあるようなお話だと思います。 定型でも同じことだと思います。 成績がよければいわれ、足が速ければいわれ、とにかく足をひっぱ...
10

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
しょうがないよ、それが個性だから。それに自分が役に立たないとか悪だとかあまり自己否定しない方が良いよ。出来ることをすれば良い。出来ないこと...
8

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
支援級の方が伸び伸びできると思います。 お子様今普通級で辛いのではないでしょうか。 娘は三年生まで普通級でしたが、泣いたりすることが多か...
29

今すぐアルバイトを辞めたいです

ジュースを作って提供する仕事で、混雑時以外は基本ワンオペ業務です。私は平日のラストを主に担当しています。昔から「もしかして自分はADHDな...
回答
成人当事者です ワンオペで業務ということは、マルチタスクですよね? 勿論ADHD由来の特性もあると思いますが、そもそもマルチタスクが不向き...
6

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
時期的に、今から支援級を検討しても、2年生は間に合いません。 それに通級が決定しているんですよね。 なので2年生は通級を受けながら、支援級...
18