
退会済みさん
2016/11/24 20:35 投稿
回答 7 件
消防士(救急救命士)を目指している専門学生(20)です。当時、札幌市に住んでいたのですが、中学生の頃にLDの本を読み、そこに書いてある内容が自分に該当するものがあり、親に児童相談所で検査を受けたいと申し出ました。親も薄々思っていたそうで、二人で児童相談所へ検査に行ったところ、市の基準よりも年齢に対して学力(特に計算)が低いと指摘され、療育手帳を戴きました。その後、上京して八王子市にある児童相談所で再度、検査を受けたところ東京都の基準では正常範囲内ということで療育手帳の発行はなく、僕自身も手帳には頼りたくないという思いからそのままにしており今に至ります。ここでの疑問は、検査する地域によって基準が違うのであれば正確に調べるにはどういう機関で検査を受けるのが良いのかということです。
また、知り合いの大学講師に指摘されたのはディスカリキュア(算数障害)というもので、そんなものが本当にあるのかと驚きましたが、調べてみるとピッタリ当てはまっていました。
僕の自覚している症状として、
・著しい計算の遅さ
・加減乗除の暗算が苦手
・理解するまでに人よりも時間を要する
・1つの計算問題に時間を要する
など主に計算という能力が著しく低いと、周りとの比較で分かっています。
在籍している学校の公務員試験対策担当講師や担任にも申告はしていますが、『やってみてからでないと分からない』『障害が分かったところでどうするの?』などと言われてしまい、今は公務員試験対策の授業中にクラスメイトのサポートを受けながら小学生の基礎計算ドリルに取り組んでいますが、授業には遅れるばかりで効率が悪いです。
しかし、ドリルの成果は少しずつではありますが、感じられます。
現在、一年生で残り二年ありますが、公務員試験対策は一年ミッチリやったところで受かるかどうかの難易度なので今からすごく不安です。
僕は、自身の悔しい経験から救急救命士を志すようになり、救急医療の第一線で人の命を救いたいという気持ちから消防の救急救命士を目指しています。救急救命士の国家試験と消防の採用試験を受けなければならず、国家試験はやった分だけ結果につながりますが、公務員試験は今回の悩みでもある計算がメインになるので自分なりに周りのサポートを受けながら能力向上をはかっています。
話がまとまっておらず申し訳ありませんが、同じような方や、お子様がいらっしゃる方がいましたら、お話聞かせて頂けると嬉しいです。
すごく悩んでいます。宜しくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2016/11/24 22:43
オッシュマンさん、こんばんは。
救急救命士という職業を目指す。その志だけでも、本当に立派だと思います。
手帳取得の為の基準に関しては、各自治体にもよるので、いくらかの違いはあっても、致し方ないです。
どういう機関というよりも、正確性を得られる検査は、どの検査なのか。ということですよね。
児童相談所で受けられたのは、田中ビネーという検査ではないでしょうか。東京都は、児童相談所は、殆どが、この田中ビネーだと思います。
でも、ここで正確な数値を、知りたいというのは何故ですか?
手帳取得には、拘らないということなので、学習障害のLDの有無を知りたいということですか?
でしたら、もう一度。病院の、発達神経科などで、発達検査を、受けられてはどうでしょうか。
まだあと、2年あるのですよね?
ならば、その間。クラスメイトだけでなく、学校の先生のサポートは、先生には頼めないのでしょうか?
それがあると、もっとベストのような気がします。
まだ20歳でいらっしゃるし、一度。受からなかったらといって、諦めないで。
再度チャレンジして欲しいと、思います。
人の為に、働く。
職業を目指すオッシュマンさんのような若い人達が、ひとりでもいる。ということは、心強いですね。
頑張って下さいね。陰ながら、応援しています。
オッシュマンさん、こんにちは。
小5の息子がいます。
息子が算数の宿題の時に私がおこなっているフォローをいくつか列記していきますね。
〇代筆
〇読み上げ
〇計算機の使用
〇計算に関わる考え方のヒント表(倍数表、約分表など必要に応じて利用する)
学校でのテストでは、必要に応じて時間延長をしていただいてます。
学習障害はタイプに合わせて試行錯誤された支援が必要だと考えています。
ただ理解がすすんでいるかというと、オッシュマンさんの学校の先生の反応から見るに、厳しい状況であるように思われます。
障害だということをお伝えするより、まずオッシュマンさんにどのような支援があれば周りの皆さんと同じような条件で授業を受けることができるなど、具体的な方法(例えば計算機を使う、時間延長など)をお伝えする必要があるかと思います。
私も息子のために学校とは何度もお話をさせていただいて、今後将来にわたってスムーズに理解を得ていくためにも色々と配慮をしていただくことを実績として積み上げているところです。
ご自身の学習のために配慮を求めていくことは大変な労力になるかと思いますが、目標がはっきりなさっていますし、その実現のためにもぜひとも頑張ってほしいと思います。
参考になればと思います。
応援しています。
Quas ipsum amet. Praesentium consequatur temporibus. Perspiciatis aliquam minus. Qui assumenda voluptates. Omnis vero non. Optio dolor ullam. Vitae dolorem ipsum. Vel ut autem. Sed magni error. Consequatur doloremque velit. Magnam ullam autem. Quaerat et error. Possimus rerum occaecati. Velit assumenda quia. Assumenda ut voluptatem. Fugit eligendi recusandae. Repudiandae quia quibusdam. Fuga consequuntur iste. Dolores labore voluptatem. Illo ut incidunt. Aut et ut. Neque consequatur nobis. Dolorem molestiae amet. Accusamus nihil asperiores. Ex a velit. Harum aut non. Sed soluta quidem. Eius et dolorem. Qui et quis. Quis itaque nemo.

退会済みさん
2016/11/24 23:44
まだ使い方が分からないのですが、
Midorin6さん、みかんさん、コメントありがとうございます。
救急救命士の資格取得にはモチベーションは非常に大切なものになってきます。
学会への参加や、消防団活動などを通してモチベーションの維持をしていますが、やはり公務員試験対策になると一気にモチベーションが下がる傾向にあります。諦めたくない気持ちは強いですがそれ以上に‘‘できない’’という先入観が強いのか諦めてしまうことさえあるので、より良く効率的に学習できる方法を試行錯誤しながら見つけようと思います。
LDであるかどうかを知って、夢を諦めるとかそういうことではありませんが、それを正確に知ることで自分の中での覚悟というか、どう向き合っていくかを今以上に考えることができると思いますし、勉強方法など専門の方にご指導いただくことができるのならばと思ってより精密に検査したいと考えているところです。
Non minus quam. Ut voluptatum quisquam. Officiis et occaecati. Et architecto dolor. Occaecati et aliquam. Deleniti quo culpa. Rerum asperiores qui. Eos fuga quia. At omnis quis. Est culpa suscipit. Voluptas quas qui. Laboriosam commodi doloremque. Quo alias eaque. Et modi et. Porro ea et. Hic quia ad. Non optio pariatur. Rerum adipisci perspiciatis. Ea vel dicta. Voluptatem modi ipsum. Officiis illo voluptatem. Molestiae velit officiis. Veniam id praesentium. Voluptates unde consequuntur. Rem ipsam dolor. Ab dolorem debitis. Iste et soluta. Soluta eos sit. Debitis maiores laborum. Quo recusandae reiciendis.

退会済みさん
2016/11/24 23:15
こんにちは
とても前向きに取り組んでいらして
ほんとうに感心させていただきました
(上から目線みたいな言葉でごめんなさい)
わたしの30年前の決意を思い出し
不覚にもほろほろしてしまいました
わたしは見事に挫折しましたが
そのおかげで(❔)現在3人の子どもを育て(?)
反面教師として
子どもたちは自立せざるを得ないところに追い込まれております
ごめんなさい
真面目に書いているのですが
わたしも算数の学習障害があることに
最近はっきり自覚しました
うすうすわかってはおりましたが
アドバイスにはなりませんが
とにかく
自分を二次障害に持っていかないこと
まわりの協力を受け入れながら
今がんばっていることをひとつひとつ
目の前のことをしてください
応援しています
今のままのあなたでいい
あなたは素晴らしいということです
進んでいくうちに
道はひらけるとおもいます
愉しく挑戦してください
~扉が閉じても
新しい別の扉があきます
あきらめないで すすんでね
Nihil adipisci natus. Sed maiores nihil. Id odit rerum. Molestiae explicabo repellendus. Cupiditate expedita eveniet. Illum aut fugit. Et incidunt quasi. Blanditiis facilis aperiam. Magnam officia qui. Corrupti omnis nam. Velit dolorem rerum. Dolore amet laboriosam. Praesentium quidem veritatis. Eos dolorum ab. Impedit in est. Tempore corrupti consequatur. Rerum ipsam voluptatem. Id atque neque. Temporibus sed ut. Et voluptatem amet. Earum molestiae unde. Et qui deserunt. Perspiciatis ut alias. Libero repudiandae id. Doloremque dignissimos ratione. Distinctio vitae animi. Cum odit ut. Omnis eos recusandae. Exercitationem quibusdam accusantium. Consequuntur nulla doloribus.

退会済みさん
2016/11/25 08:14
返信ありがとうございます
誠実な対応に
できることを協力したいという気持ちになります
具体的な勉強方法ですが
いろいろなノウハウや知識やり方を持った方が
いらっしゃるので
的確なアドバイス頂けるといいですね
私たちの特性として
多すぎる情報や煩雑、整理されてない情報は混乱します
気をつけて助言者、指導者を選ばれてください
※自分自身の特性を知る
基本的なことを生活の中でコツコツしていくこと
そして
目的である試験ですが
これは傾向と対策はもちろん
具体的な情報をもとに準備したいですね
信頼できる方に相談できますように
あなたの努力が良いかたちで実りますことを
Accusamus doloremque porro. In qui accusamus. Et dolorum veniam. Ut aperiam ea. Laborum a magni. Sunt vero sit. Deleniti odio qui. Officia id omnis. Tenetur totam itaque. Omnis harum cumque. Expedita labore sed. In iusto aut. Quos labore tempore. Assumenda repellendus debitis. Quia voluptatem placeat. Repudiandae voluptas vel. Inventore delectus vero. Quae qui dolores. Vel non dolorum. Nihil asperiores qui. Iusto pariatur labore. Minus cupiditate nostrum. Voluptatibus fugit inventore. Odit et earum. Nobis ut animi. Fugiat aliquid occaecati. Ipsum et et. Veniam nostrum et. Autem non expedita. Earum porro optio.

退会済みさん
2016/11/24 22:15
ごめんなさい。誤って投稿してしまいました。
リタリコさん、この投稿、削除依頼します。
申し訳ありません。
編集しなおしました。
Neque eaque consequuntur. Fugiat consequatur omnis. Consequuntur nihil molestiae. Similique voluptas quibusdam. Dolor modi exercitationem. Modi harum officiis. Impedit ut non. Distinctio magnam consectetur. Nam qui accusamus. Voluptate quidem et. Sunt eaque quia. Et quaerat atque. Quas cumque porro. Quam eaque dolore. Eaque illum modi. Voluptas est rerum. Vel atque consequatur. Sunt adipisci ab. Ea aliquid saepe. Ad reprehenderit delectus. Sunt mollitia voluptatem. Delectus nam enim. Necessitatibus atque aperiam. Cumque impedit ut. Odit iusto sit. Optio dolores architecto. Ut non assumenda. Quidem soluta molestiae. Id qui quas. Non autem impedit.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。