締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
ウィスクの結果について小学生3年の娘がいます
ウィスクの結果について
小学生3年の娘がいます。
10月から学校に行けなくなり
不登校をきっかけにウィスクを受けました。
結果は、、
全検査 92
言語理解 103
知覚推理 76
ワーキングメモリー 100
処理速度 99
でした
担当の心理士さんからは得意不得意の説明をさらっとされたのみ。医師の診察まで1年はかかると思うと予約すらできませんでした。
ちなみに県の発達支援センターです。
結果を聞いて差が30近いことから集団の中での生きづらさがあり、クラスできちんとしたフォローや理解がなく、辛くなってしまったというのはわかりました。二次障害で不登校になったのかなと。
心理士の方に何を聞いたら良いのかもわからず、医師の診察の予約も出来ず、次回面談希望でしたら四月以降に電話を下さいと言われ。
なんだか今後どうしたら良いのか、先が繋がりませんでした。
この数値から読み取れること、何でも良いので教えていただきたいです。
ホント、ざっくりしか結果の説明をしてもらえず、私自身、皆さまに何を質問したら良いかすらわからず、あいまいな表現で申し訳ないです。
通常クラスが厳しいのであれば支援級も視野に入れておりますが、この数値は支援級の対象となりますか?無知ですみません。
よろしくお願い致します。
小学生3年の娘がいます。
10月から学校に行けなくなり
不登校をきっかけにウィスクを受けました。
結果は、、
全検査 92
言語理解 103
知覚推理 76
ワーキングメモリー 100
処理速度 99
でした
担当の心理士さんからは得意不得意の説明をさらっとされたのみ。医師の診察まで1年はかかると思うと予約すらできませんでした。
ちなみに県の発達支援センターです。
結果を聞いて差が30近いことから集団の中での生きづらさがあり、クラスできちんとしたフォローや理解がなく、辛くなってしまったというのはわかりました。二次障害で不登校になったのかなと。
心理士の方に何を聞いたら良いのかもわからず、医師の診察の予約も出来ず、次回面談希望でしたら四月以降に電話を下さいと言われ。
なんだか今後どうしたら良いのか、先が繋がりませんでした。
この数値から読み取れること、何でも良いので教えていただきたいです。
ホント、ざっくりしか結果の説明をしてもらえず、私自身、皆さまに何を質問したら良いかすらわからず、あいまいな表現で申し訳ないです。
通常クラスが厳しいのであれば支援級も視野に入れておりますが、この数値は支援級の対象となりますか?無知ですみません。
よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
情緒級なら、数値が高くても対象になります。
発達障害の診断がなくても、不登校という症状がでているので、学校や教育委員会と相談しだいでは移籍可能かと。
診断があればなおよいですが。
ご自分で病院を探して電話予約してみたらどうですか?
私はそうしましたよ。
受け身でいるとなかなか進みませんから、かなり強引に進めていった方がいいです。
児童精神科、発達外来、小児神経科など。
知覚推理が低いから、困難はあるはずです。
目から入った情報を体で表すのが苦手ですね。
うちの子は高低差が50近くあります。
やはり低いところが足を引っ張るので、支援級を利用しています。(知能は平均で情緒級)
うちの子の学校は支援級といっても、通級に近いタイプで、主は交流で過ごしています。
お子さんほどは不安が強くないですし、勉強や運動は得意なので、今のところは学校で特別困難はありません。
発達障害の診断がなくても、不登校という症状がでているので、学校や教育委員会と相談しだいでは移籍可能かと。
診断があればなおよいですが。
ご自分で病院を探して電話予約してみたらどうですか?
私はそうしましたよ。
受け身でいるとなかなか進みませんから、かなり強引に進めていった方がいいです。
児童精神科、発達外来、小児神経科など。
知覚推理が低いから、困難はあるはずです。
目から入った情報を体で表すのが苦手ですね。
うちの子は高低差が50近くあります。
やはり低いところが足を引っ張るので、支援級を利用しています。(知能は平均で情緒級)
うちの子の学校は支援級といっても、通級に近いタイプで、主は交流で過ごしています。
お子さんほどは不安が強くないですし、勉強や運動は得意なので、今のところは学校で特別困難はありません。
WISCの検査を受けて、結果を聞く時、書面ももらいませんでしたか?
家はWISCは今まで2回、それぞれ別の機関で受けたのですが、検査の日の1週間後くらいに時間をいただいて、説明と共に両方とも、A4用紙2〜3枚にわたる書面をいただきました。
(1回目は民間療育施設で有料、2回目は定期的に通っている発達外来での検査で無料でした)
検査結果だけでなく、検査中の様子から伺える本人の性格なども踏まえて、今後このようにサポートすると本人が生きやすいですよ、このような練習をすると効果的ですよ、というようなことも書いてあり、それを小学校やデイサービス、SSTで通っている民間の療育施設にも提出しました。
親の私も時々読み返しては「あぁ、そうだった。あの時作業を急かしたのは私が間違っていた」と振り返る助けになっています。
各先生がそれを見て授業に反映してくれているかは、先生によって違うと思うのでそれはまた別の話ですが・・・
もし書面もなくて、ただただ検査を受けて結果を聞くだけだと、よっぽど知識があって能動的な人でないと「はぁそうですか。で?」となるだろうなぁ、と思います。検査を受けたから何かに繋がることは無いです。検査結果は「今の娘さんの居場所や、娘さんの周りにいる人たちが生かす」ものです。
今、不登校になって娘さんの毎日がどういうものかは想像出来ないのですが、なるべく結果をいろんな人と共有して、娘さんが不安にならない毎日が過ごせると良いですね。
ちなみに!
支援級を検討されるなら、もう、年が明けているので遅いくらいです!!!
一刻もはやく学校に連絡を!!! ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
家はWISCは今まで2回、それぞれ別の機関で受けたのですが、検査の日の1週間後くらいに時間をいただいて、説明と共に両方とも、A4用紙2〜3枚にわたる書面をいただきました。
(1回目は民間療育施設で有料、2回目は定期的に通っている発達外来での検査で無料でした)
検査結果だけでなく、検査中の様子から伺える本人の性格なども踏まえて、今後このようにサポートすると本人が生きやすいですよ、このような練習をすると効果的ですよ、というようなことも書いてあり、それを小学校やデイサービス、SSTで通っている民間の療育施設にも提出しました。
親の私も時々読み返しては「あぁ、そうだった。あの時作業を急かしたのは私が間違っていた」と振り返る助けになっています。
各先生がそれを見て授業に反映してくれているかは、先生によって違うと思うのでそれはまた別の話ですが・・・
もし書面もなくて、ただただ検査を受けて結果を聞くだけだと、よっぽど知識があって能動的な人でないと「はぁそうですか。で?」となるだろうなぁ、と思います。検査を受けたから何かに繋がることは無いです。検査結果は「今の娘さんの居場所や、娘さんの周りにいる人たちが生かす」ものです。
今、不登校になって娘さんの毎日がどういうものかは想像出来ないのですが、なるべく結果をいろんな人と共有して、娘さんが不安にならない毎日が過ごせると良いですね。
ちなみに!
支援級を検討されるなら、もう、年が明けているので遅いくらいです!!!
一刻もはやく学校に連絡を!!! ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
医師の診断のもとにお話をした方が正確かと思いますが、数値の凹凸だけでは難しいです。
数値が低い所があるから通常クラスが難しいというのもちょっとアバウトすぎる感じです。
不登校には原因があります。それは数値とはあまり関係ないこともあります。
すべての凹凸の子が不登校になるわけではないからです。
一番低い数値が知覚推理ですが、これは目からの情報が上手く処理できていないという事になります。
知覚推理は地図を見たり、設計図を書いたりと比較的、女の子は苦手な部分です。
なので、数値で考えるより実際の原因、例えば人が多くて教室に入れない、怖い、意地悪を言われた
勉強がよく分からない、体育が嫌だ等、何かささやかな事でも本人が引っかかってる部分を
カウンセラーやお母さんでよく話してみることが必要です。
スクールカウンセラーが居ますので、学校に相談してみてください。
支援級はこちらでは医師の診断書が必要になります。学校で基準が区々なので学校で相談してみてください。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
数値が低い所があるから通常クラスが難しいというのもちょっとアバウトすぎる感じです。
不登校には原因があります。それは数値とはあまり関係ないこともあります。
すべての凹凸の子が不登校になるわけではないからです。
一番低い数値が知覚推理ですが、これは目からの情報が上手く処理できていないという事になります。
知覚推理は地図を見たり、設計図を書いたりと比較的、女の子は苦手な部分です。
なので、数値で考えるより実際の原因、例えば人が多くて教室に入れない、怖い、意地悪を言われた
勉強がよく分からない、体育が嫌だ等、何かささやかな事でも本人が引っかかってる部分を
カウンセラーやお母さんでよく話してみることが必要です。
スクールカウンセラーが居ますので、学校に相談してみてください。
支援級はこちらでは医師の診断書が必要になります。学校で基準が区々なので学校で相談してみてください。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
質問は
支援級に入るにはどうしたら良いか?
ではなくて、
wiscに結果から何がわかるか?
ですよね?
私はプロじゃないので、自分の持っている知識の中で感じたことしか答えられませんが…
検査結果の中で知覚推理だけが突出して低いですよね
知覚推理はたしか見たこと聞いたことを頭の中で整理する力や空間認識力だったと思います
この力が弱いと、たぶん、文章を読むことはできても、長文になると内容を理解することが難しくなるのではないかと思います
算数の計算はできても応用とか表とか図形とかも苦手なんじゃないかと思います
表が苦手だと、理科の実験結果を整理するとか、社会で表から読み取るのとかも難しくなってくるのかもしれません
もしかしたら工作でも完成形をイメージできずに困ってしまうのかもしれません
お当番表とかもうまく読み取れてなくて、やらなきゃいけないことに気がつけないのかもしれません
こうやって苦手そうなことをあげていくと、学校生活が大変だったんだろうなぁと想像できます
今まで年齢相応にできると思われて責められることが多かったのかも知れませんね…
娘さんなりにものすごく頑張って日々を過ごしていたのだと思います
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
支援級に入るにはどうしたら良いか?
ではなくて、
wiscに結果から何がわかるか?
ですよね?
私はプロじゃないので、自分の持っている知識の中で感じたことしか答えられませんが…
検査結果の中で知覚推理だけが突出して低いですよね
知覚推理はたしか見たこと聞いたことを頭の中で整理する力や空間認識力だったと思います
この力が弱いと、たぶん、文章を読むことはできても、長文になると内容を理解することが難しくなるのではないかと思います
算数の計算はできても応用とか表とか図形とかも苦手なんじゃないかと思います
表が苦手だと、理科の実験結果を整理するとか、社会で表から読み取るのとかも難しくなってくるのかもしれません
もしかしたら工作でも完成形をイメージできずに困ってしまうのかもしれません
お当番表とかもうまく読み取れてなくて、やらなきゃいけないことに気がつけないのかもしれません
こうやって苦手そうなことをあげていくと、学校生活が大変だったんだろうなぁと想像できます
今まで年齢相応にできると思われて責められることが多かったのかも知れませんね…
娘さんなりにものすごく頑張って日々を過ごしていたのだと思います
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
おはようございます。
saisaiさんのおっしゃられる通り空間認知に関わる能力ですね。
学年が上がると理科、社会、算数で単元によってはしんどさを覚えるかも知れないです。
ただ、まだカバーは出来る範囲内かも知れません。
本年度の担任が残念さんみたいなので、来年度に期待しましょう。学校長、管理職ににお話を。思い通りの担任にはならないとは思いますが、お子様の傾向を知らせておいた方が、対応出来る担任配置になる可能性はありますよ。
私も医者ではないので診断名はわかりません。ASDやADHDと見られる特性があれば簡単に出るかも知れませんが、特になければ配慮がいる子だけかも知れません。
あえてならLD、学習障害になるかも知れませんね。
お医者さんの予約は半年から1年は当たり前の時代になりました。ただ、予約さえしていればキャンセル等が入った時に繰り上げで早くなる事もありますので予約だけは入れて下さい。個別に別病院を探して同時に予約しても良いでしょう。皆さんそんな感じだと思います。早い者勝ちになってしまうので。
不登校については担任に原因がありそうなので、これも学校側と話し合いは持たれた方がいいと思いますよ。
解決には繋がらないかも知れませんが、熱意は伝わりますから。残り1ヶ月と少し。
算数と漢字は家で勉強はしておきましょう。小3のこの時期でも重要単元ありますから。3月くらいには保健室でも数時間登校出来たら良いですね。主様が仕事をしていなければ母子登校を数日しておいた方が4年生でリセット出来て少しずつ登校出来る様になるかも知れません。
担任は変わるでしょう。色んな人がいる。という1つの経験になりましたね。その様に寄り添って話してあげて下さい。
担任もなんだか特性がありそうですね。授業内容が皆んな理解出来ないとは、まぁなかなか大変ですよ。その話もされても良いと思いますよ。他の保護者に聞けたら聞いてみて下さい。その上で学校に相談してみましょう。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
saisaiさんのおっしゃられる通り空間認知に関わる能力ですね。
学年が上がると理科、社会、算数で単元によってはしんどさを覚えるかも知れないです。
ただ、まだカバーは出来る範囲内かも知れません。
本年度の担任が残念さんみたいなので、来年度に期待しましょう。学校長、管理職ににお話を。思い通りの担任にはならないとは思いますが、お子様の傾向を知らせておいた方が、対応出来る担任配置になる可能性はありますよ。
私も医者ではないので診断名はわかりません。ASDやADHDと見られる特性があれば簡単に出るかも知れませんが、特になければ配慮がいる子だけかも知れません。
あえてならLD、学習障害になるかも知れませんね。
お医者さんの予約は半年から1年は当たり前の時代になりました。ただ、予約さえしていればキャンセル等が入った時に繰り上げで早くなる事もありますので予約だけは入れて下さい。個別に別病院を探して同時に予約しても良いでしょう。皆さんそんな感じだと思います。早い者勝ちになってしまうので。
不登校については担任に原因がありそうなので、これも学校側と話し合いは持たれた方がいいと思いますよ。
解決には繋がらないかも知れませんが、熱意は伝わりますから。残り1ヶ月と少し。
算数と漢字は家で勉強はしておきましょう。小3のこの時期でも重要単元ありますから。3月くらいには保健室でも数時間登校出来たら良いですね。主様が仕事をしていなければ母子登校を数日しておいた方が4年生でリセット出来て少しずつ登校出来る様になるかも知れません。
担任は変わるでしょう。色んな人がいる。という1つの経験になりましたね。その様に寄り添って話してあげて下さい。
担任もなんだか特性がありそうですね。授業内容が皆んな理解出来ないとは、まぁなかなか大変ですよ。その話もされても良いと思いますよ。他の保護者に聞けたら聞いてみて下さい。その上で学校に相談してみましょう。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
極端な話、数字なんか本当にどうでもよくて
娘さんが悩んでることを人に説明するときに
ウィスクでこうだったからこうなんですよーというと
そうなんだーと納得してもらうために使います。
ちゃんと娘さんを見て、向き合って話をして
ありのまま受け止めて、どうしたらいいか?を
本質的に考えて、
言い訳せずにその目的を達成するために
検査の数値を使うといいですよ。ツールです。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
娘さんが悩んでることを人に説明するときに
ウィスクでこうだったからこうなんですよーというと
そうなんだーと納得してもらうために使います。
ちゃんと娘さんを見て、向き合って話をして
ありのまま受け止めて、どうしたらいいか?を
本質的に考えて、
言い訳せずにその目的を達成するために
検査の数値を使うといいですよ。ツールです。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
二次障害って、周りの無理解等が招くもののようです。
ご自身でご自身のことがわかっておられるので、まずご自身のことをもう少し分析してみたらど...
10
こんにちは小4不登校な娘がいます
回答
うちの娘も同じ歳で全く同じ時期から不登校です。
現在は週1枠の学校での通級と毎日適応指導教室に通っています。
学校はその1枠のみですが、行...
5
小3の男の子で、小学校に入ってだんだん不適応行動が増えきまし
回答
私は二次障害についてはくわしくないけれど、少なくとも、授業を落ち着いて聴けないのは確かだと思います。
授業、わからないのでは?
行きたくな...
3
小3女子、ためこみ症(保存強迫症)の治療についてと、支援級へ
回答
ナビコさん
早朝のお忙しいときにご回答くださり、ありがとうございますm(__)m
取り急ぎ、支援の先生に面談を申し込み、担任にも別途連絡...
12
はじめまして
回答
のてぃさん、こんばんは。
お辛いお気持ち、お察しいたします。
特性の強い夫さんと面と向かっての話し合いは、なるべく避けた方が良いかと存じ...
9
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
おつかれさまで。
エビリファイをたまに飲んでも、効き目ないですよ。
2週間は毎日飲まないと。
相変わらず、お子さんへのダメ出し。
そり...
20
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
お気持ちは分からないではないですが、将来のことは多分誰もはっきりしたことなど分からないと思います。
まず、考え方としてはお子さんの最終的な...
29
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
それから、その障害者雇用ですが、うちの娘は今年の4月から。
支援学校を卒業して、小売業種での障害者雇用で働いています。
学生時のように、...
25
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
皆さん回答をありがとうございました。
デイを活用してなんとかやっていきたいと思っています。
漢字は音読みと訓読みの読みが2つあることが理解...
15
友達に拒絶されて落ち込む息子
回答
支援級(情緒)在籍の息子小1(ASDとADHD)がいます。同じく友達作りに苦戦中です。人懐っこい甘えん棒タイプで多弁です。
保育園の一緒だ...
17
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
まず
1は子どもは疲れや不安で漠然とイライラしているのでしょう。
この時期仕方ないですよね。
スルーです。
仕方なくではなく、必要なことと...
12
支援級小3の娘
回答
苦手な人、うちの子にもいます。生徒で実際何度かトラブっていますので。なるべく離れているように子供にもいい、先生にもお願いしています。あまり...
2
歯磨きが出来ません
回答
大変ですね。
お子さんはガムを噛めますか?
キシリトールガムは歯磨き効果があるので、食後に噛むとか。
色々な色があるので、選ぶ楽しみがある...
7
初めまして
回答
これまで病院で発達検査を受けた事はありますか?
学校では特に問題を起こしていないようであれば,その学校での頑張りが家庭内での発散に繋がって...
7
不登校について小学3年の娘が学校に行けなくなり2週間が経ちま
回答
20代の当事者です
小学5〜6年生の時の担任が、似たようなタイプでした
そして、私はその先生がきっかけで不登校になりました
ベテランの先生...
7
中1男子、初めて病院に行きます
回答
まず、お子さん自身が自分自身の困り事等に気づいていますか?
思春期という難しい年齢なので、主さんのみ受診ということでもいいのかなと思います...
14
以前離婚相談をした者ですが、子供が不登校になってしまい、いろ
回答
私は発達当事者で元夫が仕事続かないトラブルメーカー(2年で20箇所程仕事変わった)・パチンコ・女(これは気にしてない)・借金(自己破産)・...
17
はじめて投稿します
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
いきなりくじくような発言で申し訳ないのですが、病院で薬が...
17
お久しぶりです
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。
わざわざご報告いただきありがとうございます。
お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。
...
1
小3の息子(弟)のことで相談があります
回答
社会人の息子が中学時代に申請した際に「今の状態では通らないと思います。二次障害がでないと・・」と、言われました。
その時の説明では、精神手...
6