転職予定のパートナー(成人女性)が算数障害かもしれなくて・・・
https://h-navi.jp/column/article/74
↑この記事を読んで、いくつも重なるんです。
転職を予定して、現職では対人で悩んでいます。
転職のサポートしたいのですが、寄り添うことの他の支え方がわからず…
彼女は診断を受けておらず、またかなりの病院嫌いです。
診断を受けた方が彼女のためなのでしょうか?プライドが傷つかないか心配です。
実はキャリアの理想が高く、でも思うように進まないからモヤモヤを溜め込んでいます。
診断を受けずに彼女が働きやすい環境を見つけられたら
それで良いのかなぁとも考えることもありますが、
実際診断を受けたあと就活や実生活でどのような変化が起こるのかをしらずに
闇雲に受診するのは避けたいなぁとも思っています。
成人での発達障害(未診断)について、
もしご経験談やアドバイスがあればお伺いしたいです!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2018/02/07 09:54
ほっとく。
主さんが困らない事については、ほっといてあげてください。
転んだら、手をさしのべてあげる。
ばかばかしいなら、手をさしのべてあげすともオッケー。
立ち上がるのを横でまってあげるか、様子をみながら主さんのペースを維持する。
彼女が無茶な転職で荒れて負担&彼女の心身も確実に困るとか
彼女が無茶な転職することで、収入激減し二人の生活に支障をきたすとか
そういうことがあるなら一言、その仕事はどうなんだろうね?と釘をさし、反応にあわせて口をはさんだり、意見を伝えてもいいと思いますが
障害云々などは、あえて言う必要はないかと。
困ってない時や、困ってるけど一歩を踏み出す気持ちになってない、切り替えが難しそうなら、ほっとく。
よかれと思ってもこの人には迷惑で嫌な助言でしかありません。
本人がそうかも?と気づいて動き出した時に、頼まれた事に可能な範囲で支えてあげては?
彼女が自分でなんとかするでしょう。
頑固そうな人にはあえてお節介はしない。見守る。
それが苦痛なら離れては?
相手のストレスになるだけです。
そうとしか受け取らないと思いますし。
キャリアの理想と現実は、自分で自覚しないと埋められません。
また、障害と向き合うのも結局は本人です。
彼女が自分でなんとかするでしょう。
優しい主さんですね。
パートナーの算数障害の可能性については、算数障害だけではないかもしれませんので発達全般を一度検査してもらった方がスッキリするとは思いますが、彼女さんがその気でないなら難しいです。
大人の発達障害を診てくれる病院は下記のとおりです。
http://tokyo.asdj.org/全国病院発達障害診断大人成人/
キャリア理想が高く思うように進まないとは少なからず自閉傾向もあると思われますので、「仕事の幅を広げるためにも一度検査をしてみようか?」とさりげなく病院へ誘ってみたり、「こういう仕事がしたいならアドバイスがもらえるからちょっと相談へ行こうよ」と一度は診てもらった方が良さそうですね。
検査で結果が出れば特性や得手不得手が分かりますので、その結果を基に進む方向も見えてくるでしょう。
診断を受けずに好きな方面の仕事に就いたとしてもミスばかりではセルフエスティームも下がりますので、人には適材適所があります。
まずは「自己を知る」ことから始めないとこの先も苦労します。
セルフエスティームとは?
http://self-esteem.or.jp/selfesteem/
頑張ってください。
Illo voluptatem asperiores. Voluptas iusto qui. Aliquid nostrum cupiditate. Nisi voluptatibus facere. Quisquam quis laborum. Rerum dignissimos ab. Est necessitatibus architecto. Est quia tempore. Porro excepturi accusantium. Eligendi et fuga. Dolorum quos voluptatem. Sapiente ut aperiam. Voluptas amet est. Doloremque cum non. A autem nisi. Ratione minus nesciunt. Consequatur dicta quia. Sit quaerat adipisci. Amet labore architecto. Quisquam in autem. Voluptatibus dolorum atque. Velit nemo eos. Suscipit et non. Qui adipisci illum. Ratione dolore est. Unde dolores et. Dicta quo vitae. Aut id debitis. Et maxime id. Provident dolorem repellendus.
優しいパートナーさんですね。
まず、パートナーさんの数字の出来ないレベルにもよりますよね。指を使っても計算が出来ないというものから、数Ⅲが理解出来ない程度なのか。
あと、就きたい職種次第で数字を使うか使わないかも左右されますよね。
総合職で営業やらマーケティングやらすべてこなすのか、工場や清掃などの単純作業、建築関係や臨床などの専門職……。
あくまで私の予想です。
プライドが高めだったり・まわりとうまくいかない、となると算数障害以外にも何かある気がします。それも、あったとしてもグレーで一番支援しづらい程度軽度の自閉傾向。すると判断して、「なにかある」と分かった時に本人が発狂するか、受け入れられるか、アイデンティティが崩れて無気力になるか、何かしら彼女の歯車が狂いそうな気がし、非常に恐ろしく思えます。(恐らく主さんのパートナーは大卒直後~20代後半かと想定しています)
今の段階では、一番近い主さんがあらゆるパートナーさんがもっているであろう障害に関する情報を集めて、彼女が困った時に解決できそうなアドバイスを出来るように知識を蓄える…というのが一番のような気がします。
おそらく「●●だから、●●しようよ」という中々アドバイスを受け入れられないタイプの人かもしれませんが、なぜか親以外の信頼できる大人に対してはあっさり言う事を聞くことが多いように思えます。
あくまでも、病気のことは知らないでいるていで。
寄り添ってお話を聞いてあげるだけ、今でも立派な支えになっていると思います。自信を持ってください。
Exercitationem magni laudantium. Voluptates ut temporibus. Distinctio rerum voluptatibus. At consequuntur accusamus. Iusto est aliquid. Qui minus ea. Consequatur ut at. Voluptas debitis dolor. Atque at sit. Quasi eum iure. Molestias consequuntur soluta. Minus amet eum. Expedita adipisci officiis. Perspiciatis totam dolorem. Dolorum autem expedita. Aut omnis vitae. Hic quia qui. Quasi facere quis. Perferendis quo ipsum. Omnis nesciunt maiores. Modi magnam similique. Temporibus aliquid fuga. Quae eligendi aut. Corrupti quod odit. Error doloribus laudantium. Velit quas cum. Saepe et voluptas. Dolore beatae eveniet. Odit dolorum hic. Distinctio repellendus possimus.

退会済みさん
2018/02/07 13:21
彼女さんがどんな理想を描いているのかわからないので的を得たアドバイスにはならないかと思います。
彼女さんの数字の苦手は、お金の計算にも事欠くくらいですか?もしそうならやはり自分の能力に合った仕事を探さなければならないと、と思います。経理は出来なくてもパソコンが使えてグラフィックデザインができるならそちら系のお仕事をされた方が。コミュニケーションが苦手な人は接客は難しいと思います。でも文章構成とかかずば抜けていたらそちらの仕事もあるかも知れませんが、、
得意な事をベースに探してみたら良いと思いますが、発達障害の方は自分の事を客観視するのが苦手ですからね。
今は寄り添うだけで充分かと思います。
Voluptas sapiente error. Accusantium consequatur soluta. Dolores dolores blanditiis. Explicabo quia repellat. Aliquam quas quod. Molestiae impedit tempora. Est id molestiae. Pariatur voluptas iusto. Et doloremque et. Est doloribus nesciunt. Quod nulla sit. Fugit est est. Aut atque sint. Quaerat laborum voluptas. Cum at ex. Et unde blanditiis. Qui animi non. Eveniet quia quidem. Assumenda nesciunt ratione. Dolores pariatur molestias. Iure et minus. Dolorum distinctio odit. Dolorem odit labore. Pariatur accusamus cupiditate. Nam ipsum nulla. Doloremque et nihil. Dolorum cumque qui. Est magnam id. Vel et assumenda. Odio voluptatem reiciendis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。