質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

質問趣旨「発達障害なのかどうかそれすら怖い」...

質問趣旨「発達障害なのかどうかそれすら怖い」
ありきたりな内容ですみません。
私は27歳の男性(未診断)です。3ヶ月前やっと正社員になったのですが、主に以下のことがあって退職しました。
・3ヶ月の間に社用車を10数回ぶつける。
・前走車、対向車、歩行者、自転車、バイク、信号を見ていない。目移りしたものだけに注意してしまう。
・仕事が臨機応変に過ぎていつまでも適応できない。
・メモすることを忘れる。メモしたことを忘れる。メモ帳を忘れる、なくす。
・ものをなくす、ぶつける。
・日常会話でも怒られている時でも周りの環境が気になる。
・集中して人の話を聞けない。あるいは聞いてない。(声は聞こえるのに言語として理解できない時もある)
・四則計算を多々間違う。
以上です。
頑張りたかったのですが、社員10人以下のところで損害を出していては甘えられない。第一にこのままでは人を轢きかねないと感じ、退職しました。
私は自分を発達障害と疑っていますが、もしそれが勘違いだとしたら、もう何をどう改善したらいいのかわかりません。発達障害のための就活本や仕事に役立つ対処法が書かれた本を読んで実践してきました。しかしそれを行うと仕事についていけず、いつの間にかしなくなってしまうのです。
自分が発達障害のなのかどうかはっきりさせて、専門的な対処をやりたい。しかし金もないし診察に行く勇気もありません。
みなさんはどうされているのでしょう。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

とろかめさん
2016/11/01 16:41
ありがとうございます。
動植物が好きということで、害虫駆除の仕事をしていたのです。どういう虫がいるか調べる検査業務や報告書を作成するデスクワークは、共同作業でもマルチタスクでもないため、安心して集中することができました。しかし、それ以外の仕事がとてもできませんでした。自分の特性を知ることができたとして前向きに捉え、必要なら病院を調べるなどしたいと思います。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/39481
退会済みさん
2016/11/01 07:33
知的に問題がない発達障害の方は社会人になって難しくなりひきこもりになってしまう方もたくさんいると思います。
向いていない職種もありますが、向いている職種を見つけて仕事されている方もいるので、その場合は、自己肯定感も下がりませんし、本人も多少気が付いていてもそのままで済みます。
でも、実際、お仕事で大変な目に合わせているので、向いていない職場で苦労されたのかと思います。環境が合わないと、障がい面は表に現れやすいと思います。自分のマイナス面と向き合って生きていくのは大変な事です。できれば、好きな事をお仕事にされると難しい事も、目立たなくなると思います。本人も頑張れるので。でも、以前の会社の様に悪循環に陥ってしまうと辛くなってしまうと思います。
まずは、大人の発達検査をして貰い、傾向や対策、レポートを貰う事が必要と思います。その後は、就労支援事業所に行かれると良いと思います。
https://works.litalico.jp/syuro_shien/about/
他にもたくさんあると思います。
その間、収入もなく生活できないようでしたら、生活保護なども受けられている方もいると思います。

一般的な事しか解らなく、申し訳ありません。ちなみに、精神医療は、自立支援医療(精神通院医療)制度があり、長く病院の薬などが必要な場合は、申請すると負担が少なくなります。病院に通い、継続して6ヶ月経たないと精神の手帳はいただけません。必要なら頂く方が良いかと思います。デメリットは無いと言われています。
いろいろ試されていた様で、難しいという事なので、いろいろな人の手を借りてみる事も必要かもしれません。

良い先生や検査結果のアドバイスなど、そういった事は役に立つと思います。頑張ってください。応援しています。
https://h-navi.jp/qa/questions/39481
退会済みさん
2016/11/01 07:23
とろかめさん、お仕事頑張っておられたんですね。そして、とても客観的にご自分をみておられると思います。困りごとの原因は何なのか、知って対処していくためにも、勇気を出して受診されるのがいいかと思います。

お話に集中できない場合、相手の許可をとって、ボイスレコーダーに録音するのは、いかがですか?

また、ご自分にあった仕事なら、活躍なさると思います。月並みな答えですが、適職をじっくり探していかれてはいかがですか? ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/39481
saisaiさん
2016/11/01 11:21
発達障害の場合、急に症状が出るわけではありません。
26歳以前は、車の運転はしていないのでしょうか?
その他の困難な部分は学生の時はどうだったんでしょう?
親御さんはご一緒ではないのでしょうか?
適応障害の可能性はありますが、診断をしてもらわない限り
行政でも対応は難しいと思います。
とりあえず、身内の方で相談できる方はいませんでしょうか?
...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/39481
nicoleさん
2016/11/01 13:48
発達障害(ADD)と精神疾患(OCD他)です。
ずっと好きな分野の仕事に就いていましたので、苦手や失敗はあっても得意なことでカバーできてました。精神疾患があるので心情的にはかなり辛かったですが…。
向いている仕事を見つけるためにも診断を受けるのが良いと思います。
発達障害と言っても個々違いますので、受診されてご自身の症状を具体的に認識した方が今後の対策も立てやすいように思います。
私は現在通院(ADDは特に具体的な治療はしていませんが)してますが自立支援を利用していてそれほど金銭的負担はないです。
発達障害と診断されると、とろかめさんに何か不都合がありますか?
もし無いのであれば不安を抱え分からないままでいるより怖くないと思いますよ。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして

27歳(女)です。周りの方から発達障害かも?と言われ自分自身もそうなのかな、、?と今まで生きてきたので思い切って心療内科を受診しました。受...
回答
息子が発達障害(アスペルガーADHD)だと分かって暫くしてから息子の主治医に「お母さんも担当の医師に良くご自分の事をお話して下さい」と言わ...
6

30代女性です

片付けができない、なくしものが多い(職場の書類や、財布を去年はなくした)何かを始める時に動きが遅い(時間にルーズ、やることの順番がわからな...
回答
大人になってから発達障害の検査を受けました。ADHDです。 主さんとほぼ同じような症状がみられ、職場の同僚に発達障害を疑われたからです。 ...
7

いつもお世話になってます

ちょくちょく同じようなことを質問しています。今回も宜しくお願いします。まず夫についてなんですが、夫とはいつも会話が噛み合わず、じゃあどうす...
回答
まず、けいさんのメンタルの受診は大事です。今はお薬を飲めないのだから、カウンセリングが必要です。老婆心ながら、ドクターに受診するときには「...
9

はじめまして

小1男児を持つシングルマザーです。保育園の頃から気分屋なところはありましたが、みんなの人気者で、喧嘩をする日もあっても仲良く過ごしていまし...
回答
よかったですねぇ。 息子さん、確実に成長してますね。 まだ1年生、「学校」という入れ物に自分を合わせるのに、ちょっと時間がかかっただけな...
7

2歳10ヶ月になる息子のことです

診断は受けていませんがたぶんなにかしらの障害があります。1歳までの発達は標準。その後、指差しをしない、呼んでも振り向かない、逆さバイバイな...
回答
今言えることは少なくても定型児ではなさそうということくらいかな。 グレーゾーンなのか、診断が付くのかは専門医でないと診断が出来ないです。 ...
5

4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません

園生活についていけていないと、幼稚園の先生から指摘を受けました。一斉指示が通らない、急に泣き出すなど情緒が不安定、切り替えが苦手で遊びをや...
回答
みなさんたくさんの回答どうもありがとうございます!とてもためになる話ばかりでした。 診断は急がなくて良いのですね。私としては何の障害かが...
9

将来のことについて相談させてください

大学生の女性です。自分は何かしらの障害の傾向があると思っています。確信し始めたのは、大学生になりバイトを始めてからです。とにかく仕事が出来...
回答
おはようございます。 私にも同じくらいの子どもがいます。 もし、家の子供が望めば診断させるし、もし、私から診断を打診するなら就職を障害者雇...
4

今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です

入学して初めての授業参観の際、周りの子はしっかり前を向いて授業を聞いている中、娘はそわそわ落ち着かず、後ろを振り向き話しかけたり、先生の話...
回答
わざとじゃないと思います。本当に困っていそうですよ。ワーキングメモリが低いと、一時的に記憶しておくことが苦手で、作業中に指示や手順を忘れて...
6

51歳の夫について悩んでます

1週間前に些細な事で切れられて、ずっと無視されています。夫はよくキレるのですが、3日くらい怒れば元に戻るのですが、今回は私がこうゆう事する...
回答
発達障がいかどうか?これではわかりません。 突然こうなった…、元々頑固だけど悪化してる…ということでしたら 年齢的に脳疾患等(神経系とか...
10

昔から集団で人間関係を新しく築くことが苦手だったり、忘れっぽ

かったり、興味の偏りや仕事上でイレギュラーな予定変更に戸惑いやすいなど、未診断ではありますが、ADHD・ASDともにもしかしたら傾向がある...
回答
質問者です。 いろんなご意見をくださり、ありがとうございます。 仕様がよく分かっておらず、まとめてのお礼になりますことをお許しください。 ...
7

今月4歳になる娘についてです

今までも周りと比べてしまったりして違和感があったりしたのですが、今も色々と気になる点があり療育に繋げるべきか迷っています。【気になる点】・...
回答
投稿内容を拝見す限りでは、周りの子にくらべ自我が強く、結果的に自分がこうと思ったルールは絶対的なのだと思います。 読み書きはできない数字...
6

初めまして

12月で4歳になる息子の行動に耐えられなくなっています。生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく、ひどい時期は1...
回答
まず、その年齢のお子さんに厳しくするのはやめましょう。立ちはだかる事はあっても、きびしさでねじ伏せないように。 ダメなことはできないよう環...
8

2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうので...
回答
子供ってそんなもんよねって気もします。 一方で園の先生の経験と勘は侮れないとも思います。 先生の勘違いで、成長したら追いつく子もいます。 ...
6

初めての投稿です

28歳の息子の母です。21歳から就職をし、今までに4回仕事を転職しています。転職の理由はコミュニケーションがうまくとれず、本人曰く、パワハ...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 成人後に診断を受けた当事者です。 もし次に働くなら、就労移行支援を利用しコミュニケーションに取...
14

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
お返事拝見しましたが キッチンでのやりとりですが、申し訳ないのですが、この子のマイナス面がものすごくよく出ているエピソードだと思いますね...
16