質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

子育てをしていて、悩みや苦痛が果てし無く終わ...

2019/09/28 14:21
22
子育てをしていて、悩みや苦痛が果てし無く終わりがないと思ってしまう時ってありませんか?
いま現在私がその沼の底にいる気がして、どうすればいいのかわからなくなっています。
普通に子育てしてる人でも時の流れはきっと同じなんだろうけど、こんなにも苦痛が続くことなんてあるのかな?とか。
ずっとあるであろう息子の特性に形は変われど、ずっと悩み続けるのかと途方無く感じたり。
ふと、子供の居ない人生を歩んでいたら…とか思ってしまってます、最近。
もちろん子供達は私にとっては宝物である事は間違いないんですが、悩み続けてそこに苦痛を感じ続けてる自分が…なんだかもう耐えられません。

質問でも何でもないのかもしれませんが、誰にも話せなくて。
こんな気持ちを持った方はどうやって乗り越えたのか聞かせてもらえたら嬉しいです。

息子は現在小2、ASDで認知の歪みとコミュニケーションの弱さが強いです。
診断からもうすぐ4年が経ちます。
宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

そらさん
2019/10/09 08:51
暗く、重い質問に沢山の丁寧なお言葉を頂きありがとうございました。
少し時間も経ち、気持ちも前向きになりつつあります。
浮いたり沈んだりを繰り返しながらの子育てですが、なかなかこういう事を誰かに話すのが出来ずにいます。
普段なら時間が経つのをまってまた浮き上がってくるんですが、これを書いた時はもういっぱいいっぱいで底から抜け出せなかったんだと思います。
皆さんの暖かい言葉を読みながら少しづつ浮き上がってこれました。
もちろん息子の方が私よりもずっと悩みやモヤモヤを抱えているはずです。
親の私が悩んでいる場合ではないのですが、気持ちを吐き出してみて、沢山方に聞いて頂けてすごく嬉しかったです。
本当にありがとうごさいました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/140528
退会済みさん
2019/09/28 17:20
ニュースとかで取り上げられてないだけで
子育てノイローゼなんかで、親が子どもをプスっと刺してしまったりなどという事件てフツーにあるんですよ。
どんなに頑張っても、悩みが晴れないとか、解決しない、結果が出ないというのは誰にとっても苦しいことです。
特に私が何とかしなくてはと思い過ぎるとよくないと思います。

成長を期待し結果や成果にこだわってしまうと余計に追い詰められてしまうし、周りも見えなくなりますし。
凸凹さんの場合、ごく当たり前のことが達成できなかったり、何も変わらないなんてことがありますし、終わりがやってこない。とどうしても感じてしまいますしね。

基本、子どもには向き合っていなければならないと思いますが、目を離す瞬間というか、考えない時間があった方がいいと思います。
それが、リラックスすることで考えないということではなく、何かにしっかり集中する時間がある方が私の場合はリセットされます。

私はフルタイムで働いているのですが、体力的にはかなり消耗しますが、母でない時間があるのがよいバランスになってはいます。

働いているからこれ以上は無理。と出来ないとわりきることもあり、それもバランスになってもいます。

また、伸びるところや得意を伸ばすなどというと、どうも勉強やスポーツ、芸術などを考えてしまいますが、どちらかというと人間力のうちの強みを伸ばした方が成長を感じられたり、本人の身を助けるとも思います。

それと、小学生以降は、正直彼らの成長にものすごく振り回されますよ。できた!と思ったら、また停滞の繰り返しです。
おとなしく問題を起こさないから大丈夫ということも全くないですし。

どうしても勉強や集団での状態を気にしてしまいますが、一対一での基本的なやりとりをとにかく丁寧に積み上げたり、人間力の強化をするしかありません。
人とうまくいかなくても、何かやらかしてもダメと言われたらそこで止められる、指示にすぐ従えたら存外大丈夫。
嫌われても傷つきすぎない、下手な言い訳やら逃げをしないタイプなら、集団やってはいけますし、周りからもこういう人と受け止めてもらえたりします。
普通を目指さない。
こんな風に発想を変えていくのも必要かなと。
人との距離がおかしかったり、こだわりなどの困った特性もうまく使えば長所。と思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/140528
こんにちは。

小学2年生が正直正念場です。認知のズレは小学2年生からはじまります。
このことは、ケーキの切れない非行少年たちに書かれているのでご一読いただくとどうしてそんなことをするのかがわかります。

私も成人の当事者ですが、認知は歪みっぱなしで、誰か信頼ある人からこれはこうと説明がないとなにかあったときには行動できません。未だにちょっとなにか言われると攻撃されていると思ってしまいます。大変なのはわかりますが、もしここでもうしんどいから止めてしまうとなると後々もっと後悔します。

認知のズレには、コグトレが今の所一番有力なのではないでしょうか。医師でも認知が歪んでいるとは思ってないのです。認知行動療法は、もともと認知が歪んでいない人用に作られています。一度関連の書籍を読んでいましたが、私には理解できませんでした。というのもきっちりと一般の人の正しいものの捉え方がわからないからです。土台がゼロと同じです。

お子さんは、年齢の7割り程度の成長と割り切ったほうが気が楽になります。私が、小学2年生のときは、まだまだ3歳くらいの感覚しかありませんでした。年相応の対応はこの段階から止めたほうがいいでしょう。今は30代ですがようやく14-15歳くらいの感覚しかありません。だから年相応のことを言われても???状態でした。小学6年生くらいでようやく5歳くらいの感覚です。周りは年齢があがるにつれて思春期や反抗期といった時期になりますが、中の年齢が年齢なので、なんでそんな親の前できつく言うのかが理解できず、反抗期もなくおとなになりました。一部大人は怖いというのもありました。

乗り越える秘訣は、割り切ることです。この子がおとなになるのは30歳と決めておけば気が楽です。
成長は一人ひとり違いますし、ASDだからこそ成長がゆっくりと決めてしまえばそれほ苦痛にはなりません。
他からなにか言われても、お子さんが理解できないことはあえて説明しない選択もとれますし、このことはもうちょっと先からと考えながらアドバイスもできます。まずは土台部分の嬉しい楽しい悲しい怒っているからきっちりと教えてあげてください。お子さんはまだ3歳くらいです。気分を切り替えるといったことも丁寧に教えないと身につきません。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/140528
ななさん
2019/09/28 19:59
わたしは現在中2と中1の自閉症スペクトラムの子どもがいます。
小学生間は本当にしんどくて、私はこの子たちを育てられない、他の誰かに育ててもらったほうが幸せなんじゃないか、私はいないほうがいいんじゃないかと毎日暗闇の中にいる状態でした。光も差さないどん底で、どんなに頑張っても抜けだせない。抜けだせる日なんて来ないと思っていました。
うつになっていました。病院に行って薬を飲みだし、少しずつ私自身が落ち着いてくると子どもたちも少しずつ落ち着いてきました。
現在でも病院に通い抗うつ剤、睡眠薬など服用しています。はじめは病院に行く事に抵抗がありましたが、家の中が落ち着いて子どもたちが笑っているそれだけでいい、そう思っています。今でもたくさん悩み事や心配事はありますが、お母さんが笑っている事が子どもたちに一番大切な事だと気づきました。
何の参考にもならないかもしれませんが… ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/140528
夜子さん
2019/09/28 16:59
そらさん、こんにちは🐱

『私たち』と書かれてるということは、子育てのパートナーがいるのだと思いますが、その方とそういう事を話すのは難しいですか?

特性のある子育ては、定型のお子さんの子育てよりも苦労の波は高く、長く続く場合がほとんどだと思いますが、明けない夜はないと私は思います。

それと、プロフィールから、支援員をされてるとの事ですが、恐らく一般的な生き方ではないかもしれませんが、その方らしく生きている場面に遭遇することはないですか?

私も子供が居なかったら、夫と結婚してなかったら、不妊治療してなかったら、と色々な『もしも』を考え、時には自分が居なかったらと、暗いトンネルの中をずーーーーっと歩いていました。。

今も正直、乗り越えたのがどうか判りませんが、家族で笑う機会は増えてます。

きっとそらさんにとっては、今がとても辛い時期なんだと思いますが、『家族』であるからこそ、弱いところもみせて、ぜひパートナーとも色々話をしてみてください。

なかなか、バートナーにはそれが難しいならば、ここのTLでも辛い気持ちを小出しにしていくだけでも、少し楽になれるのではと思います🍀

ご参考まで😸 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/140528
毎日おつかれさまです。
わたしは小学一年生の娘がいます。1歳半検診でひっかかり、そこから悩みと苦難の日々が始まりました。
沼の底という感じよくわかります。今は、水面に上がって、しんどくなると自ら潜ったり、元気になると出たりという心境です。

気持ちの心がけで沼から水面にあがれました。

ある発達心理の先生に指摘されたのですが、自分の「思い癖」「ものごとへの向き合い方」というものがあるそうです。例えば、ちょっとした子の様子で、また〇〇して成長していない、いつになったらわかるのか、と悲観することとか。
障害の宣告を受けるころ、障害のある子は、まともに働けないだろうし、ましてや結婚もできないだろうとか、将来を悲観しますよね。これって、子どもを含め自分たち家族に呪縛がかけられたんだと気付いたんです。周りの親は、子どもが絵をちょっとうまく描いただけで、この子天才かもというような夢をもつことができなくなっていたんです。
親にできることは一般的に、家族の健康を守り、生活を支え、基本的な生活習慣を身につけさせ、社会に出るときの素養を身につけさせる。でも、究極を言えば、これは、他人に委ねることもできます。
では、親にしかできないことは何か。
子の力を信じ、この行く末の幸せを願うことだと思います。
これがけっこう難しいです。自分が心も身体も病んでると、できない。
だから、自分が健康でいること。そこに責任をもとうと思っています。
元気だと、おおらかになれます。
自分が元気になるにはどうすればいいでしょう。
わたしは、ホルモンバランスが崩れているようだったので、婦人科で薬をもらっています。かなり楽になりました。朝起きると、子どもたちと庭に出て空を眺めます。いい一日のスタートをこころがけています。日光を浴びるとセロトニンがでるそうですね。夜は、子どもたちを抱いて寝ます。「一日楽しかったね、今日もよくがんばったね、明日もいっぱい遊ぼうね」言い忘れることもありますが、寝るときはいいお母さんで終わることにしようと思っています。
最近は、子どもの将来もですが、自分もどうしたいか考え出しました。子どもと歩む人生ですが、子どものせいで楽しめなかったということでは子に申し訳ない。夢をもつことも、苦境を乗り越える助けになると思います。


...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/140528
子育てしていたら、そういうふうに感じたりすることは当然だと思います。
それは、定型児の親御さんも同じように感じるものだと思います。

お子さんは、診断が下りてから4年経っているんですよね。
わたしがあまりにも無知すぎて、小2始めまでわからずにいましたよ。
そんなわたしに比べたら、お子さんに早く診断が下りてから羨ましいくらいです。

私の場合、診断が下りてから本などで娘の特性を知って、先生と相談したりしてましたけどね。
主さんのお気持ちもわからなくはないんですが、特性を抱えたお子さんはもっとツライわけですよね。
そこは、親としてお子さんに寄り添ってあげなくてはいけないことだと思うんです。
また、ある程度大きくなったら程よい距離をもちながら接していけばいいと思いますよ。

ちなみに我が娘、中学生の長女は自分に特性があること、知っています。
そこまできたら、自分のことは自分でやってもらってます。
心配は尽きませんが、子育ての苦痛等はありません。 私だからかもしれませんが…


...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症の娘について…娘は6歳です

2歳くらいの時に、自閉症の特徴にあてはまる行動が目立っていたので病院へ行ったら、自閉症と診断されました。(市の発達相談は何度か行ってました...
回答
ノンタンの妹さん コメントありがとうございます、 単体の方が珍しいのですね、初めて知りました…! 精神手帳や手当ての更新のために、多分度...
6

息子と親である私自身のことが悩みです

成長ともに困りごと(特に対人関係)があったときに、息子を支えられるのか不安で仕方がありません。不安解消の経験談や対処法をお聞きしたいです。...
回答
私もです。 ずっと同じような感じで悩み続け、いろいろな方に相談にのってもらい、WAISを受けて自分の特性を知ったりした結果、最近は自分が娘...
9

自閉症スペクトラム小学校1年女の子5歳の時に場面緘黙傾向にあ

り、何かアドバイスもらえればぐらいの軽い気持ちで病院受診。2.3回程度の診察であっという間に診断されました。現在は普通学級に在籍して、学校...
回答
診断名が問題でありません。 問題は、お子さんが困った状態の時に自らその理由をしっかり説明したり、自ら困った環境で解決力があるかどうか。 診...
17

はじめまして

小1娘ASD診断ありです。(入学前に診断出ました)知能検査は夏休み予定ですが、知的障害.言葉の遅れはありません。暗記力あります。普通級です...
回答
皆さん、ご回答いただきありがとうございます!遅くなりすみません。 夏休みまでには利用はじめられたらな〜と思ってたんですが、受給者証の取得...
8

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
娘は、5年生です。軽い自閉症です。2年の時から通学班の子供に心にない言葉言われました。12月まで娘は、今まで言われたのを我慢していたけども...
7

娘、小学一年生

4歳で軽度の自閉スペクトラム症の診断を受けています。現在は普通級に在籍しています。会話が一方的で空気が読めない発言が多いことと、先の見通し...
回答
あくまでも私見です。参考になるかしら 我が家の長女。 写真などの模写→得意 想像で絵を描いたり、物を作ったり→独創的で得意 運動会や遠...
9

息子(1年生)がADHD・言語障害の診断を受けているので、い

つも拝見させて頂いています。質問は初めてです。よろしくお願いします。「大人の発達障害」について45歳になる兄がアスペルガー症候群傾向にある...
回答
お兄様が自ら「精神科へ行く」と言っているのであればお任せして良いのでは? 機会があれば、以下のリンクをプリントしてお兄様に差し上げてみてく...
3

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
こんにちは😃 二人目が欲しい気持ちがあるってことは、心の準備ができたということだと思います。 流産は悲しい出来事ですが…私はきっと何か意...
21

在籍校と支援学校

どちらを選べばいいかわかりません。はじめまして、長文になりますが、お付き合い頂けるとありがたいです。小2の息子4月から不登校です。入学直前...
回答
たくさんの解答ありがとうございます。 フランシスさん 子どもが行きたい方に行かせる。本当にそうだと思います。 幼稚園の時もクラス替えはあ...
12

長文です

まとまりがなくすみません。一年生の娘が不登校になりました。振り返ると登園しぶりもあり、息抜きさせても登園すれば体調がくずれてしまう。卒園、...
回答
ruidosoさん 『早期、登校』ですか。 学校や教育相談でなぜ、そんなに急ぐのか? 体調が最優先事項だと思っていました。 クラス内のト...
17

病院を変えるべきかどうか悩んでいます

まだ未診断ですが、ADHD疑いの小1の長男と自閉症疑いの3歳次男がいます。長男が入学前のことばの教育相談で「ことばの問題よりもコミュニケー...
回答
そうはちママさん、回答ありがとうございます。 やはり診断の前に薬を処方されるのは普通ではないことなのですね。 副作用についても重いような説...
12

約1年振りに投稿します

長文失礼いたします。支援学校小学部1年の長男(6)、療育園に通う次男(3)を育てています。長男は重度知的、次男は軽度知的でコミュニケーショ...
回答
丸で私の事のようです。私がそうなってもおかしくなかった状況です。親のことや夫のこと。 ここに相談しようとしたこと、かんなさんの守護霊さん...
14

小1と小4の二人の息子がいます

二人とも軽度のADHDの診断が下りており、また最近の診察では自閉の傾向も強くなってると言われました。今悩んでいるのは次男のことで…。乳児期...
回答
こんにちは。 ご兄弟いらっしゃるんですよね、兄弟関係は、いかがですか? お友達の付合い方だけが人間関係では、ないですよ。うちは、一人っ子...
7

初めまして

自閉症スペクトラム確定診断済みの小学校2年生、定型発達の幼稚園児の二人の男児を子育て中の者です。他害についてほとほと困り果て、神経をすり減...
回答
>ふうさん 今日、リーフ(現リタリコ)とジョブサというところに問い合わせをしてみました。 近隣にデイがなく、両者とも預かりではなく、SST...
22

自閉症スペクトラムの診断を受けた小学校2年生の男の子です

投薬について質問です。学習能力は高いのですが、コミュニケーションがうまくいかずトラブルになることがあります。・お友達はそのつもりはないのに...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 2学期から通級が決まっていて、手のつけられない状態でないようなので、私ならもう少し様子を見る...
8

初めて質問させていただきます

小学1年になった息子がいます。2歳代から周りの子とは違う違和感を感じていて発達テストを受けましたが、まだ小さいからということではっきりとし...
回答
「本人が気にしていないなら1人で大丈夫ですよ。」 息子は荒れたクラスにいて、いじられるのが嫌で1人でいた時期がありました。席にいて本を読ん...
10

ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく

ださい。城北地区に住んでいます。幼児期から発達障害診断が降りていて、過去2年支援級にいましたが現在普通級です。定期テストの学力は上位10〜...
回答
余談 本人が頑張ってきた事は事実でしょうが、アレもこれも考えながら志望校を選んだり、受験に向けて行動していくのは難しいタイプだと思います...
7