締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは
退会済みさん
こんにちは。
自閉症スペクトラムの診断ありの3歳男児がいます。
かかりつけの医療機関でやっている感覚統合療法に週一回通っています。
作業療法士とマンツーマンで遊具を使って1時間遊ぶのですが、支援計画書などもなく、目標や評価がありません。
なんだか、どんな部分が改善されるのか解らず、モチベーションが保てません。
時間をかけて身体と脳の発達を促し、表出言語につなげるようですが…。
やってらっしゃる方、ご意見を聞かせて下さい。
自閉症スペクトラムの診断ありの3歳男児がいます。
かかりつけの医療機関でやっている感覚統合療法に週一回通っています。
作業療法士とマンツーマンで遊具を使って1時間遊ぶのですが、支援計画書などもなく、目標や評価がありません。
なんだか、どんな部分が改善されるのか解らず、モチベーションが保てません。
時間をかけて身体と脳の発達を促し、表出言語につなげるようですが…。
やってらっしゃる方、ご意見を聞かせて下さい。
この質問への回答
ねね。さん
うちも3歳の息子(自閉症スペクトラム 知的障害)がいます。
最近、OTの木村順先生の「育てにくい子にはわけがある」を読み始めて、感覚統合法の必要性を痛感しています。
お子さん、感覚統合のセッション受けられて、良いですね!でも、目標とか評価とか書面で欲しいですよね。
木村順先生の本読みやすいです。おそらく、活動内容の理論を知ることができると思います。先生のホームページもよかったら!
うちも3歳の息子(自閉症スペクトラム 知的障害)がいます。
最近、OTの木村順先生の「育てにくい子にはわけがある」を読み始めて、感覚統合法の必要性を痛感しています。
お子さん、感覚統合のセッション受けられて、良いですね!でも、目標とか評価とか書面で欲しいですよね。
木村順先生の本読みやすいです。おそらく、活動内容の理論を知ることができると思います。先生のホームページもよかったら!
うちの息子は、現在、小学校3年生の自閉症児です。
自閉症の診断を受けたのは、2歳3か月の時で、その直後から今年の3月まで、約6年間感覚統合療法に通っていました。
ねね。さんがおっしゃるように、遊具を使って遊んでいるだけの時間のように思えて、何のためにやっているのか理解できず、不安に思ったこともあります。
小学校入学前に、巡回相談を行っている先生にお会いする機会があり、「この子は、感覚統合が必要ね」と教えてくださり、今までやっていたことは、正解なんだと思いながらも、目的や効果がわからずじまいでした。
今年に入ってから、2歳の時に主治医に書いていただいた診断書を見返してみて、「発達性協調運動障害」の文字を見つけ、やっぱり感覚統合が必要だったのだと、改めて思いました。
現在の年齢になり、療育を受けられるところがなくなったので、いろいろ家庭でできることを調べていると、訓練に通っていたときにやっていた遊びがどのようなことに関係しているか、分かってきました。
たとえば、
〇ボールプールに入ることは、ボールの感触が背中に伝わることによって、自分の背中を認識できる
〇ビーズコースターを使うことは、手と目の協調運動を促す
などです。
6年間の訓練の成果かどうかはわかりませんが、自転車に乗れるようになったり、縄跳びがとべるようになったりしています。
訓練に通っている途中に、目的がわかっていれば、もっと安心して、作業療法士の方を信頼することができたと思います。
上の方も、おっしゃっているように、ホームページや本を見てみられてはいかがでしょうか。
それと、私は、「今、やっていることって、どういう効果がありますか?」と聞いたことがあります。その時、訓練士さんは簡単にですが、説明してくださいました。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
自閉症の診断を受けたのは、2歳3か月の時で、その直後から今年の3月まで、約6年間感覚統合療法に通っていました。
ねね。さんがおっしゃるように、遊具を使って遊んでいるだけの時間のように思えて、何のためにやっているのか理解できず、不安に思ったこともあります。
小学校入学前に、巡回相談を行っている先生にお会いする機会があり、「この子は、感覚統合が必要ね」と教えてくださり、今までやっていたことは、正解なんだと思いながらも、目的や効果がわからずじまいでした。
今年に入ってから、2歳の時に主治医に書いていただいた診断書を見返してみて、「発達性協調運動障害」の文字を見つけ、やっぱり感覚統合が必要だったのだと、改めて思いました。
現在の年齢になり、療育を受けられるところがなくなったので、いろいろ家庭でできることを調べていると、訓練に通っていたときにやっていた遊びがどのようなことに関係しているか、分かってきました。
たとえば、
〇ボールプールに入ることは、ボールの感触が背中に伝わることによって、自分の背中を認識できる
〇ビーズコースターを使うことは、手と目の協調運動を促す
などです。
6年間の訓練の成果かどうかはわかりませんが、自転車に乗れるようになったり、縄跳びがとべるようになったりしています。
訓練に通っている途中に、目的がわかっていれば、もっと安心して、作業療法士の方を信頼することができたと思います。
上の方も、おっしゃっているように、ホームページや本を見てみられてはいかがでしょうか。
それと、私は、「今、やっていることって、どういう効果がありますか?」と聞いたことがあります。その時、訓練士さんは簡単にですが、説明してくださいました。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
木村順先生の感覚統合療法に通っています。
非常に観察力の鋭い先生で、的確なアドバイスをして下さいます。
我が家の場合は、2~3ヶ月に1度通っているのですが、経過をみながら家で出来る事を教えてくれます。
通いだして一年ほど経ちますが、かなり大きな変化が見られました。
場所は、埼玉県の東川口です。
東京にお住まいということなので、通われてみては如何でしょうか? ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
非常に観察力の鋭い先生で、的確なアドバイスをして下さいます。
我が家の場合は、2~3ヶ月に1度通っているのですが、経過をみながら家で出来る事を教えてくれます。
通いだして一年ほど経ちますが、かなり大きな変化が見られました。
場所は、埼玉県の東川口です。
東京にお住まいということなので、通われてみては如何でしょうか? ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
うちの地域の感覚統合に特化している病院は、県内でも評判よく、発達障害の子に対する療育を国の中でも早く取り入れたところです。
が、実際通ってみて、うちの子には合わないと思い、やめました。
先生との相性も最悪だったこともありますが。
自分で本を読んだり専門家から知識を得た結果、うちの子にとっては「ただ遊ばせているだけ」だったんです。
なので、体操教室の習い事に変えました。
こちらの方では子どもがかなり伸びています。
療育も感覚統合を交えたコミュニケーションを伸ばす場所に変え、個別計画書あり、3ヶ月毎の経過報告書あり、保育園訪問あり、信頼関係を築けています。
感覚統合療法は、私はとても大切だと思いますし、良いところがあれば通わせたいのですが、療育先と子どもの相性もあると思います。
疑問があるのなら、先生に質問されると良いのでは?
療育に行かせているから安心、とは私は思いません。
親が知識を得て、療育先を選ぶ時代になっていると思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
が、実際通ってみて、うちの子には合わないと思い、やめました。
先生との相性も最悪だったこともありますが。
自分で本を読んだり専門家から知識を得た結果、うちの子にとっては「ただ遊ばせているだけ」だったんです。
なので、体操教室の習い事に変えました。
こちらの方では子どもがかなり伸びています。
療育も感覚統合を交えたコミュニケーションを伸ばす場所に変え、個別計画書あり、3ヶ月毎の経過報告書あり、保育園訪問あり、信頼関係を築けています。
感覚統合療法は、私はとても大切だと思いますし、良いところがあれば通わせたいのですが、療育先と子どもの相性もあると思います。
疑問があるのなら、先生に質問されると良いのでは?
療育に行かせているから安心、とは私は思いません。
親が知識を得て、療育先を選ぶ時代になっていると思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
感覚統合療法は遊んでいるようで実はそれがトレーニングという絶妙な計算が必要です。
なのでまずその療法士にどういう狙いがあるのか聞いたら良いと思います。
木村先生、私も通い出しました。
初回でまず、今まで出会ったOTとは別格だと思いました。
子供のウィークポイントを的確に捉える。それをカバーできそうな子供の興味や関心を、子供の表情などから瞬時に捉える。保護者のタイプもがっちり捉え、これをやらせればきっと保護者も子供も楽しみながら成長できる。これができる先生だと思います。観察力、判断力、提案力がズバ抜けてます。
木村先生のセラピーは、ただやらされるだけ、のものではありません。療育センターや民間の病院のOTは拒否した息子も、木村先生にははまりました。
講演会も積極的にされてる先生です。まずお話を聞かれたら良いと思います。
OTにありがちな間違いが、セッションがただただリハビリや訓練になり、子供が嫌がってしまう、ということです。やらせる訓練なら精神科の作業療法と変わりません。自閉症の作業療法は発達を促さないといけませんから。よくよく見極められてください。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
なのでまずその療法士にどういう狙いがあるのか聞いたら良いと思います。
木村先生、私も通い出しました。
初回でまず、今まで出会ったOTとは別格だと思いました。
子供のウィークポイントを的確に捉える。それをカバーできそうな子供の興味や関心を、子供の表情などから瞬時に捉える。保護者のタイプもがっちり捉え、これをやらせればきっと保護者も子供も楽しみながら成長できる。これができる先生だと思います。観察力、判断力、提案力がズバ抜けてます。
木村先生のセラピーは、ただやらされるだけ、のものではありません。療育センターや民間の病院のOTは拒否した息子も、木村先生にははまりました。
講演会も積極的にされてる先生です。まずお話を聞かれたら良いと思います。
OTにありがちな間違いが、セッションがただただリハビリや訓練になり、子供が嫌がってしまう、ということです。やらせる訓練なら精神科の作業療法と変わりません。自閉症の作業療法は発達を促さないといけませんから。よくよく見極められてください。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
こんにちは。
発達障害がある私たちには、姿勢の維持や筋肉の加減が苦ってです。
鉛筆を握る加減も解りずらいので、線を引いたり、字を書くのもうまく書けないので、勉強が嫌になる子もいます。
それに、姿勢が維持出来ないと集中力が続かず、先生の話も聞いていないことが多いようです。
塾によっては、姿勢をまず矯正するところもあるくらいです。
子供のうちに作業療法士さんに支援してもらうのは、良いことだと思います。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
発達障害がある私たちには、姿勢の維持や筋肉の加減が苦ってです。
鉛筆を握る加減も解りずらいので、線を引いたり、字を書くのもうまく書けないので、勉強が嫌になる子もいます。
それに、姿勢が維持出来ないと集中力が続かず、先生の話も聞いていないことが多いようです。
塾によっては、姿勢をまず矯正するところもあるくらいです。
子供のうちに作業療法士さんに支援してもらうのは、良いことだと思います。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
今回質問したいことを最初に分かりやすくいうと、こどもの頃に発
回答
たーさんさん
遅くなってすみません。
確かに勝手に目とかを自分で関連つけるのは良くないですし、病院でカルテを調べることも検討してみます。
8
長文です
回答
リハビリの効果があまり感じられないということでしょうか。
療育もそうですが、家でも毎日続けてこそ効果が現れるものと思います。
もっと言えば...
10
療育のことで悩んでいます
回答
まろさん、こんにちは。
お子さんの偏食は、感覚過敏によるものではないのでしょうか。
その場合、あまり積極的に改善するのは、時期尚早かもし...
25
診断のための脳MRI検査についてご意見お聞かせください
回答
追記です
心理検査もWISC(成人だとWAIS)以外にも
文章完成法、PFスタディなど…いろいろありますね
今回のクリニックさんで実施予定...
26
はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです
回答
正直、実家のサポートはあまりあてにしない方がよいかもしれません。
今は元気かもしれませんが、逆に何年か、もう少し先には逆にお世話するように...
10
自閉スペクトラムの息子がいます
回答
うちは年2回の受診ですが、困ったことがあればいつでも連絡してくださいと言われています。
情緒支援学級に所属しており、療育先5か所に通ってお...
8
3歳の息子が発達障害(言語発達遅延)と診断されました
回答
発達検査はいろいろあるけれど、新版K式検査を受けられている方が多いようです。
一方、療育手帳判定の知能検査は田中ビネー式なので、検査時期が...
2
小1女の子です
回答
どういう経緯でASD診断になったかわからないのですが
もう親御さんも本人も何も困ってないのですか?
まだ、困りがあるとか、まだビミョー...
10
小学6年生の普通級に在籍する男の子(広汎性発達障害との診断)
回答
初めての投稿でしたが、皆さんにアドバイスをいただき、色々な考え方に触れることが出来、とても勉強になりました。
本人が見ないようにと、私も...
13
初めて投稿させて頂きます
回答
再度送信してしまったので削除します
5
5歳4ヶ月の女の子、未診断ですが特性のある子です
回答
こんにちは
小児専門の歯科が良いのは間違いないですね!あらゆる子供の反応に慣れていて、治療も小児に的確です。(子供の虫歯の治療に銀を使わな...
10
未診断の5歳の女の子がいます
回答
たけのこさんさん、回答ありがとうございます!
うちの娘は見ては分からない程度ですが、みる機会がある園のお母さん達にはなんか変わってる子供と...
8
5歳の娘がいます!診断はまだついていませんが、療育やリハビリ
回答
うちも一時期噛まれましたね。
年少の頃の話、自分が男だから出来たことですが…
噛んできたら、一言『痛いからやめて』。続けるようなら無言で...
5
いつもありがとうございます
回答
頑張っておられますね。大丈夫ですよ、今のサポートで。これ以上、増やす事はお勧めしません。負担になります。
68のスコアだと、軽度知的になり...
9
久しぶりにこちらに投稿させて頂きます
回答
少しでも、参考になればと思い書かせて頂きます。
うちの息子小学2年で、教育センターの発達検査で、学習障害とADHDだと思われます。(12月...
12
在籍校と支援学校
回答
めいさん
ありがとうございます🙇
確かに、支援学校という選択肢があるのは恵まれています❗
安心して過ごせる場所を与えてあげたいです。
支援...
12
アスペㇽがー、ADHD、学習障害通の診断をもらっている17歳
回答
こんにちは
私も、作業療法士です。
精神科での勤務経験もあります。
まず、入院中に主治医に何回も話を聞きにいっても、構いません。他の仕...
2
【成長を感じて嬉しく思っていた矢先、あっ、これ理解していなか
回答
サコねこさん
回答ありがとうございます。
そうですね、どこかで「こんなに色んな事が出来るようになったんだから」という気持ちがあったのかもし...
6
小3の息子のことで相談させて下さい
回答
皆さん、ありがとうございました。
昨日、支援会議があり、学校・放課後デイ・療育・家での息子の様子から、今後の支援の方向を作業療法士さんがま...
13
初めまして
回答
こんにちは。
発達検査の数値だけでは診断されていないと思いますよ!
検査中のお子さんの様子や診察室での様子、問診など多角的、総合的に判断し...
10