質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

末娘の3歳半検診でした

末娘の3歳半検診でした。

最初の耳の検診で、心が折れた娘はそこからずっと泣きっぱなし。
お昼寝時間とかぶった事もあったけど。

その後の目の検査も出来ず(機嫌良くても理解出来なくて出来なかった可能性あり)、

尿検査はまだオムツだったこともあり尿カップを付けられたけど、今度はそれが気に食わなくて、ギャン泣き&お水を飲まない為、結局尿も取れなかった。

保健師の問診の時は、ようやく泣き止んでたけど、保健師さんにかなりの警戒心。

お名前は?にも答えず、
ブロックの色も答えない。

絵本の首の長いのはどれー?の問いにキリンを指差し、
チョキチョキするものは?の問いにはハサミを指差ししていたけど、言葉は発せず…。

言葉の発達遅れが気になると書いたにも関わらず、家で色を言えたり、遅いなりにも状況を話している様子は見られるのなら、4歳まで様子を見ても良いかも?と言われました。

その後の歯科検診待ちの間に寝てしまい、歯科検診では、泣いて起きつつも何とか検査してもらい、

最後の小児科医検査では、たまに風邪でも行く小児科医、兄姉が発達を検査してもらった先生で、
不安があるなら、発達の検査した方が良いかも。と言われ、
兄姉本人も毎回引っかかる、低身長低体重にも今回も引っかりました。

やはり人一倍ギャン泣きしている様子を見て、早めに感覚統合療法した方が良いかもね?との事でした。

3歳半でもそういうの出来ると思ってなかったので、ビックリしました。

末娘は、運動会(兄、自分の)、参観日、家以外で寝るときなど、かなりの勢いで大泣き(パニックなのかな?)します。
他の家族は楽しみたいのに、本人がギャン泣きで、手がかかる面倒くさい子と思ってしまいます。
(本人は辛くて泣いているのですが…)


今日見てもらった小児科医のところでの感覚統合療法だと、時間の制限も出てくる可能性もあり、子供のことを優先したいけれども、仕事もあるし…と迷ってしまう自分も居ます。

これからこの子はどうなるのかな?
他の兄姉には、影響ないかな?
など考えてしまいます。

でも、やっぱり感覚統合療法は早めにやると良い効果出るのでしょうか?
そしてそれっていつまで通うものなのか、
未知なことに不安もあります。。

何かしらアドバイスなどをいただけると励みになります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/123830
退会済みさん
2019/01/11 23:24
言葉が早いとか遅いとかより、場に馴染まない、なかなか、言われたことができないことの方が、お子さんにとっては、大変かもしれません。
私は療育され、感覚統合賛成。
やられたほうがいいですよ。
たまたま、うまくいかないというのではないとおもいます。

小学校入学に向けて、始まってると思ってください。
https://h-navi.jp/qa/questions/123830
たけのこさん
返信ありがとうございます。
そうです。たまたま、うまくいかなかったと言うのではないです。
ほんの少しの大丈夫かも?と言う気持ちがありつつも、こうなる事は想定内でした。
感覚統合療法やはり良いのですね。
言葉はある程度理解していますが、発するのに遅れがあると私も夫も自覚しています。
家に居れば、手のかかる子で何とか暮らしてますが、これから先小学校入学を見据えると本人がより楽しく過ごせるようにするのが良いのかな?と思いました。

ありがとうございました!

...続きを読む
Doloribus alias voluptas. Delectus temporibus quibusdam. Et sapiente quidem. Non officia doloribus. Facilis deserunt iure. Rerum ut aut. Omnis quas eum. Et expedita odio. Fugiat saepe consequatur. Et repellat iure. Dignissimos fugiat soluta. Inventore enim sint. Ut alias quibusdam. Id reiciendis et. Dolorem ut est. Et explicabo pariatur. Ut quo occaecati. Aliquid molestias itaque. Qui amet aperiam. Sunt aliquid perspiciatis. Et cupiditate vel. Eum saepe non. Omnis quia quam. Adipisci eveniet dolor. Eligendi numquam asperiores. Mollitia labore ad. Molestiae officia ut. Unde facere et. Mollitia nostrum quasi. Repellendus consectetur quaerat.
https://h-navi.jp/qa/questions/123830
退会済みさん
2019/01/12 07:48
感覚統合は早めにやっては?

今からやってどこまで効果が。とは言えませんが、大きくなればなるほど効果は出ません。

プロフまでは拝見しませんでしたが、もしかして、他のお子さんも感覚過敏とか、情緒面が弱く環境変化の度にメンタルが不安定とか体調を崩しているのではありませんか?
体型の件からしても、失礼ながら他のお子さんも傾向ありかなと思います。
全員、コミュニケーションが幼くありませんか?

癇癪持ちというのは、感情コントロールが下手であることです。
これら人間として生きていく上での弱点になってしまいます。

学校等では、知的に障害がなくても、他に課題がないとされても、このお子さんは確実に通級を利用した方がいいと思います。

ちょっと辛口になりますが

扱いにくい子とわかっていたら、お勤めしていても検診に行く際は昼寝の事や様々な事に配慮してあげるべき。
三人ものお母さんには釈迦に説法ですが、申し訳ないんですけど、そこはもう少し配慮してあげるべきでしたね。
もう少し要領をつかんでおいてあげたり、先回りしてあげることで、様々避けられる問題もあったと思います。

おそらくは、それなりの配慮はされていたでしょうけど、配慮の仕方が違っていたり、足りなかったのではと思います。

まず、今回ご機嫌ななめだったのは、一つに昼寝の時間帯と被ったことです。
これは仕方ないです。

次におそらく、聴覚過敏と視覚過敏、また場所見知りがあると思います。
この三点セットがあるお子さんは、どこに行ってもポテンシャルの発揮が難しいです。
なお、体調不良、眠い、空腹等があると過敏は悪化してしまいます。

環境調整というものを周りの大人が適宜していくことで、お子さんのようなタイプは癇癪を起こさず済んだり、親子ともヘトヘトにならずに済みます。

続きます。 ...続きを読む
Officia autem iusto. Commodi distinctio qui. Eos natus omnis. Voluptas quos qui. Repellendus et laborum. Aut deserunt quod. Aut et nihil. Repellendus voluptas iusto. Aliquam quam ut. Rem inventore atque. Velit non sit. Repudiandae sint iusto. Laudantium aut omnis. Quibusdam eum vitae. Est quae voluptates. Molestiae consectetur qui. Est vero magni. Officiis aspernatur quia. Omnis laboriosam rerum. Sit tempora est. Ut dignissimos quis. At voluptatem veniam. Delectus ipsa odit. Et soluta est. Quasi rem minus. Tempora voluptates architecto. Quasi aperiam modi. Qui officia inventore. Quis est delectus. Tenetur minus dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/123830
退会済みさん
2019/01/12 07:50
続きです。

ちなみに、感覚統合しても環境調整をしても、全くうまくいかないケースもありまして、そういったケースではこの子だけは運動会や夏祭り等には連れていかずに済むものは連れていかないという選択肢を選ぶことで、互いにwinwinの選択もできます。
診断がつけば、預けるサービスもありますし、保育園等と事情を伝えて交渉し、土曜日保育を活用したりして、やりすごすというのもひとつでしょう。

家族で出かける機会が減ったり、親としては調整ごとも増えますが、その方がいいケースもあります。

ただ、この子の場合、体調管理、生活リズムの安定と、イヤーマフやノイズキャンセリングのイヤホンを使うだけで、ずいぶん緩和されるのでは?とも思いますけどね。

既に本人にとっては嫌な経験をさんざんしてトラウマ状態かもしれませんから、早めに手立てを講じてあげてください。

私が聴覚、視覚の過敏がありますが、他の人では何の影響もない明るさ等で目に痛みを感じたり、聞こえもムラがあり、異様に聞こえたり、聞こえなかったりします。幼少時は変な耳鳴りもひどく、常にピリピリしていました。

それでしんどいのに怒られる。となると、泣きっ面に蜂。なんかうるさいと訴えても他の人にはどうということは無いので、叱られる。
こんな感じでした。

そうなると、親を信用しなくなります。どうせ相談してもダメとなるので、かなり幼いうちから親と心理的な距離ができます。
その上、私の両親はひどい癇癪持ちでしたので、この人には頼れん。と私が思いはじめたのは3~4歳でした。

軽い感覚過敏なら、感覚統合訓練までしなくても、うるさいなら耳を塞ぐ、イヤーマフする、サングラスするなど調節することで落ち着けて、徐々に慣れてきます。(過敏は無くなることはありません。慣れるだけです。)が、課題は結局他のところに残りますので、訓練はした方がいいですね。他の習い事などよりずっと有益です。

統合訓練ができなくても、療育はやった方がいいでしょうし、就学時は就学相談もしてあげてください。

ケアは最低限小学校六年生までは外さない方がいいです。しかし、本当に大変になるのはその先である可能性があります。

そこまでにどれだけ生きる力を獲得できるか?ですが、ポテンシャルがないものはどうアプローチしても伸びません。 ...続きを読む
Quas voluptatum mollitia. Provident quia consequuntur. Dolorum inventore autem. Expedita at illo. Optio eius enim. Animi reiciendis sed. Voluptate non itaque. Est nisi aut. Dolor autem occaecati. Iure quisquam qui. Rerum in et. Reprehenderit nesciunt non. Rerum repellendus ad. Alias sequi porro. Nobis asperiores optio. Aperiam impedit eveniet. Consequatur non dolorem. Saepe qui blanditiis. Sunt in tempora. Voluptatibus eveniet laborum. Eaque perspiciatis nihil. Quis quam iusto. Quibusdam aut est. Perspiciatis ut odit. Eligendi ea sed. Dolores veniam dolor. Rerum voluptates molestiae. Qui ipsa tempora. Molestiae fuga sit. Mollitia cum voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/123830
ruidosoさん
コメントありがとうございます!

のほほーんとこれまで過ごして来た私には、
かなりパンチの強い内容でドキドキしまた。

昨日の内容を今日登園した娘のおたよりちょうに記したら、今までは「頑張ってますよ」「上手に出来ました」などの内容しか記載されていなかったのに、

口頭で、こんな事やあんな事が出来ない事があると言われてショックでした。

私も3歳半検診に行くので保育園でお気付きの事があれば教えて欲しいと事前に言えば良かったのかな?とも思いました。

子供たちはたしかにメンタル面で弱い所があります。
身体の発達が遅れているとメンタルの面でも響いて来るというのは初めて知った事だったので、目から鱗でした。
家系的に小さいので、遺伝的な面もあるかもしれませんね。

楽しめる面では、おっしゃる通り末娘1人楽しいと感じない事で、他の家族が楽しみたいと思うことを今は諦めるしか無い時期なのかもしれませんね。

近くに頼れる両親が居ない夫婦なので、
家族みんなで楽しむことに対しては制限があるのかな?と思いました。

家族で色んな事を楽しめるのが理想ですが、焦らずみんなのペースが揃うまでその時間も楽しめたら良いです^ ^

詳細に教えていただきありがとうございました!
...続きを読む
Deserunt dolor quibusdam. Adipisci laboriosam dolorem. Optio eveniet nobis. Non et voluptatem. Consectetur tempore est. Id sint fugiat. Repellat eos quibusdam. Ut vero sed. Dicta natus ut. Commodi soluta est. Voluptatum magni illo. Voluptatem animi cum. Sint est voluptas. Repudiandae ad rerum. Sit ut aperiam. Error omnis accusamus. Ea autem eius. Voluptates aut nulla. Alias commodi quod. Qui ratione voluptatem. Est qui quis. Consequatur ut dolore. Quas recusandae nulla. Cumque commodi est. Et impedit et. Ea est dolores. Qui fugit dolore. Suscipit voluptate dolorem. Error eos aliquid. Est voluptas dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/123830
退会済みさん
2019/01/13 09:35
お返事拝見しました。

検診や相談に行く前には必ず保育園さんなどには園での様子を聞くものだと私は思っていたので、ごめんなさいですが、なぜ聞かないの?と率直に思ってしまいました。
お子さんが多いと手は回らないかもしれませんが、もったいないので活用しては?

まして、扱いにくいなら聞いた方がよくありません?園での切り替えのさせかたなどあれば、アドバイスなどももらえるかもしれません。

園ではお子さんなりに精一杯頑張って過ごしているのでしょう。だから、そこをしっかり評価してはくれて受け止めてはくれているのでしょう。
けれど、出来てないこともそれなりに多いのだと思います。

絶対評価と相対評価では評価が違うのは当たり前の話ですし、私は主さんが園の先生がたから言われたことに齟齬は感じませんでしたよ。

それと少し誤解させてしまったことがありますが

身体の発達が遅れているとメンタルの面でも響いて来るというのは初めて知った事

そうではなく、低身長低体重の子の中には、とても自閉症スペクトラムやADHDの診断がついたり、グレーゾーンであったり
かなり情緒不安定な子が多いということです。

あくまでも私見ですから偏見だと言われても仕方ないですが

身体障害がある、内部障害や疾病がある、発達全体がアンバランスとかのんびりな子はどうしても全体的に成長がのんびりしていたり、発達にアンバランスが出てくるものだ。と仕事や実体験から感じます。


とにかく小柄で華奢で細身、どちらかというと色黒な子にはコミュニケーション面の発達障害や感覚過敏、感情コントロールが下手で情緒不安定などの傾向が強いと思います。

兄弟に感覚過敏のある子がいたら、だいたいそうだというかんじなんです。
だからそうなのでは?と申し上げました。

続きます。 ...続きを読む
Quas voluptatum mollitia. Provident quia consequuntur. Dolorum inventore autem. Expedita at illo. Optio eius enim. Animi reiciendis sed. Voluptate non itaque. Est nisi aut. Dolor autem occaecati. Iure quisquam qui. Rerum in et. Reprehenderit nesciunt non. Rerum repellendus ad. Alias sequi porro. Nobis asperiores optio. Aperiam impedit eveniet. Consequatur non dolorem. Saepe qui blanditiis. Sunt in tempora. Voluptatibus eveniet laborum. Eaque perspiciatis nihil. Quis quam iusto. Quibusdam aut est. Perspiciatis ut odit. Eligendi ea sed. Dolores veniam dolor. Rerum voluptates molestiae. Qui ipsa tempora. Molestiae fuga sit. Mollitia cum voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症様子見の2歳4ヶ月の息子がいます

最近チックのような症状(目をぱちぱち、鼻の下を伸ばす、鼻をタオルや私の手になすりつけて鼻水などをつけてくるから鼻が気持ち悪いのか?謎です。...
回答
まばたきはチックと思われます。 まばたきや顔を振るなどの動きは運動チック、咳払いやうんと声を出すなどは音声チックと言います。 難治性になる...
6

2歳0ヶ月、発語なし、ASD疑いで療育に通っています

家では名前を呼べば振り向くし、言うともまあまあ聞いて返事も手を上げてしてくれます。ただ療育だと先生の呼びかけにガン無視...自分の好きなお...
回答
社会性は、健常児でも4歳ごろから少しずつ上がるらしいです。 お子さんはまだ2歳なので、あと2年ほど様子見してみてはどうかなと思います。 心...
4

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
一対一の指示なら、自分に言われているって、わかるようになったんでしょう。 ただ一対集団だと、自分にも言われていることに気づいてないかもしれ...
3

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
挨拶だけはする。 小学校以降に知り合った人はほとんどそんな感じです。 3年生のときに1人、行事のときによく話すお母さんができましたが、...
8

1歳半になる双子の男の子です

弟の方が兄に比べ全体的に発達が遅めです。素人目線ではありますが明らかに何かあるとは思っていて、市やかかりつけには相談済みですが、この月齢じ...
回答
私も1歳頃から育てづらさや違和感を覚え出し、どんどん気になるようになりました。 その後1歳半で初めて発達外来のある病院を受診、そこでASD...
3

酷すぎる偏食について

3歳半の男の子ですが、幼児向けのお菓子しか食べません。誇張でも何でもなく、本当にお菓子しか食べません。パンや野菜、肉、果物などのまともな食...
回答
ナイーブになられているのはわかりますが、、 偏食の出方や程度は千差万別なので、、全く同じ症状の子どもはいないですし、受け取り側が取捨選択...
4

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
Deco様 コメント、教えてくださってありがとうございます。 ローンや入れる保険会社も教えてくださりありがとうございます。 保険会社に電...
10

2歳7ヶ月の娘がいます

新生児期よりなかなか寝付けずとても育てにくさを感じています。言葉や身体の発達は遅れの指摘はないですが、むしろ流暢、喋りすぎる、こだわり、癇...
回答
皆さま丁寧にアドバイスくださりありがとうございます。どのアドバイスも参考にしていきたいと思います。何より行き詰まり思い切って投稿した内容で...
6

もうすぐ3歳になる男の子がいます

まだ「あった」、「ちった(落ちた)」、犬を見て「ワンワン」くらいしか言いません。4月から療育施設に週1で入れることになりましたが、発達障害...
回答
1歳代で自閉症の確定診断が出た、重度の自閉症の息子(21)がいます。 息子も年少で保育園に入ったころは、単語が数個という状態。ところが4歳...
11

はじめまして初めて質問します!1歳半の息子が自閉症の疑いあり

です。・人と目を合わせない・呼びかけても反応なし・遊びに誘っても無反応・そもそもこちらが死んでいるかのように大体無視・遠くから呼ぶと振り向...
回答
うちの子は、記憶力がしっかりしてくると、こだわりが出てきたように思います。2、3歳ですかね。道が違う。前はこの道で良いこと(寄り道、公園、...
2

3歳の子供、発達検査で凹凸あり

家でのトレーニング(遊び感覚)を嫌がります。家で取り組めることをアドバイスしていただきましたが、とにかく家では好きなことや得意なことしかや...
回答
お子さんのように、苦手なことに不安を持ちやすいタイプは家での療育は不向きですよ。 確かに誘い方などにはコツがいりますが親が誘ってやってく...
8

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
心理とリハビリが月1~2回受けられるのですね。 できたら民間の療育もどこか一つ繋がったらいいかもと思います。 週一でもいいと思います。 療...
14

息子が2歳2ヶ月です

とにかく動きたい!興味があればそっちに向かい、出先では「歩く!歩きたい!」とカート拒否なことが多いです。ちょろちょろされては買い出しになら...
回答
2歳ぐらいの多動オンリーのお子さんは、正直どちらに転ぶかわからないんですよね。 我が子が2〜3歳の頃、保育園では熱くなって暴れ出す男子が結...
7

入園すると言葉や模倣など成長しますか?今年の4月に入園予定、

4月生まれの子を自宅保育で育てています。検査はしており認知適応、言語が境界で全体も境界、未診断の状態です。療育はこれからです。私の住んでい...
回答
ありがとうございました! ひとつひとつ読ませていただいて、子供の性格や、二人で過ごした中で得た成功体験などを考えると、必ずしも早く入園する...
7

2歳になったばかりの娘がいます

発語が一言もなく喃語のみ話しています。最近は指差しをして気になるものを示すようにはなりましたが、こちらの問いかけには反応を示したり、理解し...
回答
重度知的障害の小学一年生の娘がいます。 地域小学校の支援級(インクルーシブ)に在籍しています。 ①うちは五歳を過ぎるまで全く発語がありま...
5