締め切りまで
4日
Q&A
- お悩みきいて!
末娘の3歳半検診でした
末娘の3歳半検診でした。
最初の耳の検診で、心が折れた娘はそこからずっと泣きっぱなし。
お昼寝時間とかぶった事もあったけど。
その後の目の検査も出来ず(機嫌良くても理解出来なくて出来なかった可能性あり)、
尿検査はまだオムツだったこともあり尿カップを付けられたけど、今度はそれが気に食わなくて、ギャン泣き&お水を飲まない為、結局尿も取れなかった。
保健師の問診の時は、ようやく泣き止んでたけど、保健師さんにかなりの警戒心。
お名前は?にも答えず、
ブロックの色も答えない。
絵本の首の長いのはどれー?の問いにキリンを指差し、
チョキチョキするものは?の問いにはハサミを指差ししていたけど、言葉は発せず…。
言葉の発達遅れが気になると書いたにも関わらず、家で色を言えたり、遅いなりにも状況を話している様子は見られるのなら、4歳まで様子を見ても良いかも?と言われました。
その後の歯科検診待ちの間に寝てしまい、歯科検診では、泣いて起きつつも何とか検査してもらい、
最後の小児科医検査では、たまに風邪でも行く小児科医、兄姉が発達を検査してもらった先生で、
不安があるなら、発達の検査した方が良いかも。と言われ、
兄姉本人も毎回引っかかる、低身長低体重にも今回も引っかりました。
やはり人一倍ギャン泣きしている様子を見て、早めに感覚統合療法した方が良いかもね?との事でした。
3歳半でもそういうの出来ると思ってなかったので、ビックリしました。
末娘は、運動会(兄、自分の)、参観日、家以外で寝るときなど、かなりの勢いで大泣き(パニックなのかな?)します。
他の家族は楽しみたいのに、本人がギャン泣きで、手がかかる面倒くさい子と思ってしまいます。
(本人は辛くて泣いているのですが…)
今日見てもらった小児科医のところでの感覚統合療法だと、時間の制限も出てくる可能性もあり、子供のことを優先したいけれども、仕事もあるし…と迷ってしまう自分も居ます。
これからこの子はどうなるのかな?
他の兄姉には、影響ないかな?
など考えてしまいます。
でも、やっぱり感覚統合療法は早めにやると良い効果出るのでしょうか?
そしてそれっていつまで通うものなのか、
未知なことに不安もあります。。
何かしらアドバイスなどをいただけると励みになります。
最初の耳の検診で、心が折れた娘はそこからずっと泣きっぱなし。
お昼寝時間とかぶった事もあったけど。
その後の目の検査も出来ず(機嫌良くても理解出来なくて出来なかった可能性あり)、
尿検査はまだオムツだったこともあり尿カップを付けられたけど、今度はそれが気に食わなくて、ギャン泣き&お水を飲まない為、結局尿も取れなかった。
保健師の問診の時は、ようやく泣き止んでたけど、保健師さんにかなりの警戒心。
お名前は?にも答えず、
ブロックの色も答えない。
絵本の首の長いのはどれー?の問いにキリンを指差し、
チョキチョキするものは?の問いにはハサミを指差ししていたけど、言葉は発せず…。
言葉の発達遅れが気になると書いたにも関わらず、家で色を言えたり、遅いなりにも状況を話している様子は見られるのなら、4歳まで様子を見ても良いかも?と言われました。
その後の歯科検診待ちの間に寝てしまい、歯科検診では、泣いて起きつつも何とか検査してもらい、
最後の小児科医検査では、たまに風邪でも行く小児科医、兄姉が発達を検査してもらった先生で、
不安があるなら、発達の検査した方が良いかも。と言われ、
兄姉本人も毎回引っかかる、低身長低体重にも今回も引っかりました。
やはり人一倍ギャン泣きしている様子を見て、早めに感覚統合療法した方が良いかもね?との事でした。
3歳半でもそういうの出来ると思ってなかったので、ビックリしました。
末娘は、運動会(兄、自分の)、参観日、家以外で寝るときなど、かなりの勢いで大泣き(パニックなのかな?)します。
他の家族は楽しみたいのに、本人がギャン泣きで、手がかかる面倒くさい子と思ってしまいます。
(本人は辛くて泣いているのですが…)
今日見てもらった小児科医のところでの感覚統合療法だと、時間の制限も出てくる可能性もあり、子供のことを優先したいけれども、仕事もあるし…と迷ってしまう自分も居ます。
これからこの子はどうなるのかな?
他の兄姉には、影響ないかな?
など考えてしまいます。
でも、やっぱり感覚統合療法は早めにやると良い効果出るのでしょうか?
そしてそれっていつまで通うものなのか、
未知なことに不安もあります。。
何かしらアドバイスなどをいただけると励みになります。
この質問への回答
言葉が早いとか遅いとかより、場に馴染まない、なかなか、言われたことができないことの方が、お子さんにとっては、大変かもしれません。
私は療育され、感覚統合賛成。
やられたほうがいいですよ。
たまたま、うまくいかないというのではないとおもいます。
小学校入学に向けて、始まってると思ってください。
私は療育され、感覚統合賛成。
やられたほうがいいですよ。
たまたま、うまくいかないというのではないとおもいます。
小学校入学に向けて、始まってると思ってください。
感覚統合は早めにやっては?
今からやってどこまで効果が。とは言えませんが、大きくなればなるほど効果は出ません。
プロフまでは拝見しませんでしたが、もしかして、他のお子さんも感覚過敏とか、情緒面が弱く環境変化の度にメンタルが不安定とか体調を崩しているのではありませんか?
体型の件からしても、失礼ながら他のお子さんも傾向ありかなと思います。
全員、コミュニケーションが幼くありませんか?
癇癪持ちというのは、感情コントロールが下手であることです。
これら人間として生きていく上での弱点になってしまいます。
学校等では、知的に障害がなくても、他に課題がないとされても、このお子さんは確実に通級を利用した方がいいと思います。
ちょっと辛口になりますが
扱いにくい子とわかっていたら、お勤めしていても検診に行く際は昼寝の事や様々な事に配慮してあげるべき。
三人ものお母さんには釈迦に説法ですが、申し訳ないんですけど、そこはもう少し配慮してあげるべきでしたね。
もう少し要領をつかんでおいてあげたり、先回りしてあげることで、様々避けられる問題もあったと思います。
おそらくは、それなりの配慮はされていたでしょうけど、配慮の仕方が違っていたり、足りなかったのではと思います。
まず、今回ご機嫌ななめだったのは、一つに昼寝の時間帯と被ったことです。
これは仕方ないです。
次におそらく、聴覚過敏と視覚過敏、また場所見知りがあると思います。
この三点セットがあるお子さんは、どこに行ってもポテンシャルの発揮が難しいです。
なお、体調不良、眠い、空腹等があると過敏は悪化してしまいます。
環境調整というものを周りの大人が適宜していくことで、お子さんのようなタイプは癇癪を起こさず済んだり、親子ともヘトヘトにならずに済みます。
続きます。 ...続きを読む Dolore quo minus. Est tempore quia. Nobis minus ipsa. Accusantium qui iusto. Deserunt harum perferendis. Voluptas accusantium ut. Non commodi qui. Dolorem odit vero. In enim voluptatibus. Et sed eos. Et ut molestias. Sit ea sint. Ut ut qui. Ipsum est corporis. Labore quod excepturi. Ipsa alias corrupti. Hic ut temporibus. Nemo odio enim. Sunt autem soluta. Accusamus temporibus ut. Omnis voluptatem perferendis. Error in tempore. Nemo reiciendis fugiat. Nesciunt voluptates ut. Quia quidem ad. Et dolorem aspernatur. Eveniet vel consequatur. Vel aperiam nam. Veritatis minima recusandae. Et necessitatibus amet.
今からやってどこまで効果が。とは言えませんが、大きくなればなるほど効果は出ません。
プロフまでは拝見しませんでしたが、もしかして、他のお子さんも感覚過敏とか、情緒面が弱く環境変化の度にメンタルが不安定とか体調を崩しているのではありませんか?
体型の件からしても、失礼ながら他のお子さんも傾向ありかなと思います。
全員、コミュニケーションが幼くありませんか?
癇癪持ちというのは、感情コントロールが下手であることです。
これら人間として生きていく上での弱点になってしまいます。
学校等では、知的に障害がなくても、他に課題がないとされても、このお子さんは確実に通級を利用した方がいいと思います。
ちょっと辛口になりますが
扱いにくい子とわかっていたら、お勤めしていても検診に行く際は昼寝の事や様々な事に配慮してあげるべき。
三人ものお母さんには釈迦に説法ですが、申し訳ないんですけど、そこはもう少し配慮してあげるべきでしたね。
もう少し要領をつかんでおいてあげたり、先回りしてあげることで、様々避けられる問題もあったと思います。
おそらくは、それなりの配慮はされていたでしょうけど、配慮の仕方が違っていたり、足りなかったのではと思います。
まず、今回ご機嫌ななめだったのは、一つに昼寝の時間帯と被ったことです。
これは仕方ないです。
次におそらく、聴覚過敏と視覚過敏、また場所見知りがあると思います。
この三点セットがあるお子さんは、どこに行ってもポテンシャルの発揮が難しいです。
なお、体調不良、眠い、空腹等があると過敏は悪化してしまいます。
環境調整というものを周りの大人が適宜していくことで、お子さんのようなタイプは癇癪を起こさず済んだり、親子ともヘトヘトにならずに済みます。
続きます。 ...続きを読む Dolore quo minus. Est tempore quia. Nobis minus ipsa. Accusantium qui iusto. Deserunt harum perferendis. Voluptas accusantium ut. Non commodi qui. Dolorem odit vero. In enim voluptatibus. Et sed eos. Et ut molestias. Sit ea sint. Ut ut qui. Ipsum est corporis. Labore quod excepturi. Ipsa alias corrupti. Hic ut temporibus. Nemo odio enim. Sunt autem soluta. Accusamus temporibus ut. Omnis voluptatem perferendis. Error in tempore. Nemo reiciendis fugiat. Nesciunt voluptates ut. Quia quidem ad. Et dolorem aspernatur. Eveniet vel consequatur. Vel aperiam nam. Veritatis minima recusandae. Et necessitatibus amet.
続きです。
ちなみに、感覚統合しても環境調整をしても、全くうまくいかないケースもありまして、そういったケースではこの子だけは運動会や夏祭り等には連れていかずに済むものは連れていかないという選択肢を選ぶことで、互いにwinwinの選択もできます。
診断がつけば、預けるサービスもありますし、保育園等と事情を伝えて交渉し、土曜日保育を活用したりして、やりすごすというのもひとつでしょう。
家族で出かける機会が減ったり、親としては調整ごとも増えますが、その方がいいケースもあります。
ただ、この子の場合、体調管理、生活リズムの安定と、イヤーマフやノイズキャンセリングのイヤホンを使うだけで、ずいぶん緩和されるのでは?とも思いますけどね。
既に本人にとっては嫌な経験をさんざんしてトラウマ状態かもしれませんから、早めに手立てを講じてあげてください。
私が聴覚、視覚の過敏がありますが、他の人では何の影響もない明るさ等で目に痛みを感じたり、聞こえもムラがあり、異様に聞こえたり、聞こえなかったりします。幼少時は変な耳鳴りもひどく、常にピリピリしていました。
それでしんどいのに怒られる。となると、泣きっ面に蜂。なんかうるさいと訴えても他の人にはどうということは無いので、叱られる。
こんな感じでした。
そうなると、親を信用しなくなります。どうせ相談してもダメとなるので、かなり幼いうちから親と心理的な距離ができます。
その上、私の両親はひどい癇癪持ちでしたので、この人には頼れん。と私が思いはじめたのは3~4歳でした。
軽い感覚過敏なら、感覚統合訓練までしなくても、うるさいなら耳を塞ぐ、イヤーマフする、サングラスするなど調節することで落ち着けて、徐々に慣れてきます。(過敏は無くなることはありません。慣れるだけです。)が、課題は結局他のところに残りますので、訓練はした方がいいですね。他の習い事などよりずっと有益です。
統合訓練ができなくても、療育はやった方がいいでしょうし、就学時は就学相談もしてあげてください。
ケアは最低限小学校六年生までは外さない方がいいです。しかし、本当に大変になるのはその先である可能性があります。
そこまでにどれだけ生きる力を獲得できるか?ですが、ポテンシャルがないものはどうアプローチしても伸びません。 ...続きを読む In porro occaecati. Pariatur ex dolorem. Dolores possimus ut. Optio provident placeat. Modi quasi error. Hic fuga eaque. Quo perferendis voluptates. Consequuntur sunt alias. Blanditiis officiis repudiandae. Quos et tempore. Officiis sed molestias. Fugiat corporis porro. Molestias odit officiis. Eos voluptatem iure. Beatae qui odio. Earum aut quos. Odit cum et. Non quidem quam. Dolorem quod eos. Alias ea quam. Aliquid quam similique. Consequatur saepe omnis. Suscipit voluptate ea. Dignissimos et temporibus. Vero corporis qui. Quaerat iure odio. Qui molestiae beatae. Quia in cum. Fugiat ea optio. Alias ducimus aliquid.
ちなみに、感覚統合しても環境調整をしても、全くうまくいかないケースもありまして、そういったケースではこの子だけは運動会や夏祭り等には連れていかずに済むものは連れていかないという選択肢を選ぶことで、互いにwinwinの選択もできます。
診断がつけば、預けるサービスもありますし、保育園等と事情を伝えて交渉し、土曜日保育を活用したりして、やりすごすというのもひとつでしょう。
家族で出かける機会が減ったり、親としては調整ごとも増えますが、その方がいいケースもあります。
ただ、この子の場合、体調管理、生活リズムの安定と、イヤーマフやノイズキャンセリングのイヤホンを使うだけで、ずいぶん緩和されるのでは?とも思いますけどね。
既に本人にとっては嫌な経験をさんざんしてトラウマ状態かもしれませんから、早めに手立てを講じてあげてください。
私が聴覚、視覚の過敏がありますが、他の人では何の影響もない明るさ等で目に痛みを感じたり、聞こえもムラがあり、異様に聞こえたり、聞こえなかったりします。幼少時は変な耳鳴りもひどく、常にピリピリしていました。
それでしんどいのに怒られる。となると、泣きっ面に蜂。なんかうるさいと訴えても他の人にはどうということは無いので、叱られる。
こんな感じでした。
そうなると、親を信用しなくなります。どうせ相談してもダメとなるので、かなり幼いうちから親と心理的な距離ができます。
その上、私の両親はひどい癇癪持ちでしたので、この人には頼れん。と私が思いはじめたのは3~4歳でした。
軽い感覚過敏なら、感覚統合訓練までしなくても、うるさいなら耳を塞ぐ、イヤーマフする、サングラスするなど調節することで落ち着けて、徐々に慣れてきます。(過敏は無くなることはありません。慣れるだけです。)が、課題は結局他のところに残りますので、訓練はした方がいいですね。他の習い事などよりずっと有益です。
統合訓練ができなくても、療育はやった方がいいでしょうし、就学時は就学相談もしてあげてください。
ケアは最低限小学校六年生までは外さない方がいいです。しかし、本当に大変になるのはその先である可能性があります。
そこまでにどれだけ生きる力を獲得できるか?ですが、ポテンシャルがないものはどうアプローチしても伸びません。 ...続きを読む In porro occaecati. Pariatur ex dolorem. Dolores possimus ut. Optio provident placeat. Modi quasi error. Hic fuga eaque. Quo perferendis voluptates. Consequuntur sunt alias. Blanditiis officiis repudiandae. Quos et tempore. Officiis sed molestias. Fugiat corporis porro. Molestias odit officiis. Eos voluptatem iure. Beatae qui odio. Earum aut quos. Odit cum et. Non quidem quam. Dolorem quod eos. Alias ea quam. Aliquid quam similique. Consequatur saepe omnis. Suscipit voluptate ea. Dignissimos et temporibus. Vero corporis qui. Quaerat iure odio. Qui molestiae beatae. Quia in cum. Fugiat ea optio. Alias ducimus aliquid.
続きです。
親御さんと本人が困ってないなら定型さんとして育ててもいいのかもしれませんが
大丈夫かいな?と思った相手は、基本中学生の段階で全く傍目に大丈夫ではないんですよね。
それと、低体重や細身でなくても、身長がとにかく低い子には発達障害や知的障害グレーなどのハイリスクな子が多いです。
あ、このタイプ!と思った子で、特に集団生活で支障がないと思う子を正直私自身が見たことがないんです。といっても頭に浮かぶのが20人ちょいぐらいですし、研究してるわけでもエビデンスがあるわけでないので、これは素人の戯言と思っていただいて構いません。
無論、悪い子ではなきとか、あまり癇癪がなかったりということも多いんですが、癇癪なしは親御さんがとてもうまく関わっているケースが多く、興味に騙りがあり、空気読めない、緊張が強い、社会性に乏しい。
勉強は好きで得意な子も多いんですが、全くそうでもない子もいて、両極端です。
または、ものすごく色々飛び抜けている子もいます。
なぜか、ミュニケーション力がそれなりにあるなと思う子は、スポーツがとても得意か、芸術面で飛び抜けて優秀です。
とにかく平均的でフツーというのをあまり見たことがありません。
フツーに見えていても、あとでメンタルで参ってしまったらしいとか不登校なども見受けられますし、低身長はとにかく気になるタイプなんですよね。
過敏はとにかく全く治らないので、それありきで対策を。
感情コントロールの下手さもケアの対象になると思います。
このぐらいなら大丈夫ですよ。と言われても、ケアを受けていきたいとすれば、考えてもらえると思います。
...続きを読む Dolore quo minus. Est tempore quia. Nobis minus ipsa. Accusantium qui iusto. Deserunt harum perferendis. Voluptas accusantium ut. Non commodi qui. Dolorem odit vero. In enim voluptatibus. Et sed eos. Et ut molestias. Sit ea sint. Ut ut qui. Ipsum est corporis. Labore quod excepturi. Ipsa alias corrupti. Hic ut temporibus. Nemo odio enim. Sunt autem soluta. Accusamus temporibus ut. Omnis voluptatem perferendis. Error in tempore. Nemo reiciendis fugiat. Nesciunt voluptates ut. Quia quidem ad. Et dolorem aspernatur. Eveniet vel consequatur. Vel aperiam nam. Veritatis minima recusandae. Et necessitatibus amet.
親御さんと本人が困ってないなら定型さんとして育ててもいいのかもしれませんが
大丈夫かいな?と思った相手は、基本中学生の段階で全く傍目に大丈夫ではないんですよね。
それと、低体重や細身でなくても、身長がとにかく低い子には発達障害や知的障害グレーなどのハイリスクな子が多いです。
あ、このタイプ!と思った子で、特に集団生活で支障がないと思う子を正直私自身が見たことがないんです。といっても頭に浮かぶのが20人ちょいぐらいですし、研究してるわけでもエビデンスがあるわけでないので、これは素人の戯言と思っていただいて構いません。
無論、悪い子ではなきとか、あまり癇癪がなかったりということも多いんですが、癇癪なしは親御さんがとてもうまく関わっているケースが多く、興味に騙りがあり、空気読めない、緊張が強い、社会性に乏しい。
勉強は好きで得意な子も多いんですが、全くそうでもない子もいて、両極端です。
または、ものすごく色々飛び抜けている子もいます。
なぜか、ミュニケーション力がそれなりにあるなと思う子は、スポーツがとても得意か、芸術面で飛び抜けて優秀です。
とにかく平均的でフツーというのをあまり見たことがありません。
フツーに見えていても、あとでメンタルで参ってしまったらしいとか不登校なども見受けられますし、低身長はとにかく気になるタイプなんですよね。
過敏はとにかく全く治らないので、それありきで対策を。
感情コントロールの下手さもケアの対象になると思います。
このぐらいなら大丈夫ですよ。と言われても、ケアを受けていきたいとすれば、考えてもらえると思います。
...続きを読む Dolore quo minus. Est tempore quia. Nobis minus ipsa. Accusantium qui iusto. Deserunt harum perferendis. Voluptas accusantium ut. Non commodi qui. Dolorem odit vero. In enim voluptatibus. Et sed eos. Et ut molestias. Sit ea sint. Ut ut qui. Ipsum est corporis. Labore quod excepturi. Ipsa alias corrupti. Hic ut temporibus. Nemo odio enim. Sunt autem soluta. Accusamus temporibus ut. Omnis voluptatem perferendis. Error in tempore. Nemo reiciendis fugiat. Nesciunt voluptates ut. Quia quidem ad. Et dolorem aspernatur. Eveniet vel consequatur. Vel aperiam nam. Veritatis minima recusandae. Et necessitatibus amet.
もりこりるさん、こんにちは。
現在、小1の娘が保育園の年少から年長まで3年間、療育センターで感覚統合の療育を受けました。
回数は月2~1回で、半年毎に目標設定や現状評価を実施していましたね。
現実問題として、療育センターや民間の療育機関でも療育メニューは限られています。数多ある療育方法の中から好きに選べる、あるいは子供の状態に最も合致していると思われるものを療育提供側が示してくれるわけではなく、せいぜい2つか3つくらいのメニューから選んでいるのが実情ですね。うちの場合は言語トレーニングか感覚統合の2択でした。
療育全般に対して、なるべく早めの方がよいと言われていますが、確固としたエビデンスは無く、現実的にはケースバイケースですね。ちなみに療育の回数を増やせば比例して効果が上がるわけでもないので、回数行けないからあきらめるという発想はしないほうがよいです。
感覚統合について知るには、長崎大学の岩永竜一朗先生が書かれた書籍が良いですよ。何冊か出ていますのでAMAZONなどで調べてみて下さいな。
...続きを読む Odio nam dolores. Veniam autem et. Soluta assumenda officia. Rerum numquam tempore. Natus blanditiis et. Voluptatem voluptatibus sit. Sapiente nobis quos. Aspernatur quibusdam est. Nesciunt nisi dignissimos. Quia optio cupiditate. Ut cupiditate inventore. Nostrum maxime qui. Aut voluptas ipsam. Non eius nam. In blanditiis unde. Ad ratione eum. Eligendi magnam nostrum. Dolores laborum suscipit. Et optio molestiae. Neque iure qui. Aut autem ducimus. Quis et omnis. Omnis dolores dolorem. Eos mollitia ut. Quae officia fuga. Consequatur cum saepe. Et laudantium eum. Libero corporis ullam. Ratione dolore error. Quasi quis aliquid.
現在、小1の娘が保育園の年少から年長まで3年間、療育センターで感覚統合の療育を受けました。
回数は月2~1回で、半年毎に目標設定や現状評価を実施していましたね。
現実問題として、療育センターや民間の療育機関でも療育メニューは限られています。数多ある療育方法の中から好きに選べる、あるいは子供の状態に最も合致していると思われるものを療育提供側が示してくれるわけではなく、せいぜい2つか3つくらいのメニューから選んでいるのが実情ですね。うちの場合は言語トレーニングか感覚統合の2択でした。
療育全般に対して、なるべく早めの方がよいと言われていますが、確固としたエビデンスは無く、現実的にはケースバイケースですね。ちなみに療育の回数を増やせば比例して効果が上がるわけでもないので、回数行けないからあきらめるという発想はしないほうがよいです。
感覚統合について知るには、長崎大学の岩永竜一朗先生が書かれた書籍が良いですよ。何冊か出ていますのでAMAZONなどで調べてみて下さいな。
...続きを読む Odio nam dolores. Veniam autem et. Soluta assumenda officia. Rerum numquam tempore. Natus blanditiis et. Voluptatem voluptatibus sit. Sapiente nobis quos. Aspernatur quibusdam est. Nesciunt nisi dignissimos. Quia optio cupiditate. Ut cupiditate inventore. Nostrum maxime qui. Aut voluptas ipsam. Non eius nam. In blanditiis unde. Ad ratione eum. Eligendi magnam nostrum. Dolores laborum suscipit. Et optio molestiae. Neque iure qui. Aut autem ducimus. Quis et omnis. Omnis dolores dolorem. Eos mollitia ut. Quae officia fuga. Consequatur cum saepe. Et laudantium eum. Libero corporis ullam. Ratione dolore error. Quasi quis aliquid.
たけのこさん
返信ありがとうございます。
そうです。たまたま、うまくいかなかったと言うのではないです。
ほんの少しの大丈夫かも?と言う気持ちがありつつも、こうなる事は想定内でした。
感覚統合療法やはり良いのですね。
言葉はある程度理解していますが、発するのに遅れがあると私も夫も自覚しています。
家に居れば、手のかかる子で何とか暮らしてますが、これから先小学校入学を見据えると本人がより楽しく過ごせるようにするのが良いのかな?と思いました。
ありがとうございました!
...続きを読む Odio nam dolores. Veniam autem et. Soluta assumenda officia. Rerum numquam tempore. Natus blanditiis et. Voluptatem voluptatibus sit. Sapiente nobis quos. Aspernatur quibusdam est. Nesciunt nisi dignissimos. Quia optio cupiditate. Ut cupiditate inventore. Nostrum maxime qui. Aut voluptas ipsam. Non eius nam. In blanditiis unde. Ad ratione eum. Eligendi magnam nostrum. Dolores laborum suscipit. Et optio molestiae. Neque iure qui. Aut autem ducimus. Quis et omnis. Omnis dolores dolorem. Eos mollitia ut. Quae officia fuga. Consequatur cum saepe. Et laudantium eum. Libero corporis ullam. Ratione dolore error. Quasi quis aliquid.
返信ありがとうございます。
そうです。たまたま、うまくいかなかったと言うのではないです。
ほんの少しの大丈夫かも?と言う気持ちがありつつも、こうなる事は想定内でした。
感覚統合療法やはり良いのですね。
言葉はある程度理解していますが、発するのに遅れがあると私も夫も自覚しています。
家に居れば、手のかかる子で何とか暮らしてますが、これから先小学校入学を見据えると本人がより楽しく過ごせるようにするのが良いのかな?と思いました。
ありがとうございました!
...続きを読む Odio nam dolores. Veniam autem et. Soluta assumenda officia. Rerum numquam tempore. Natus blanditiis et. Voluptatem voluptatibus sit. Sapiente nobis quos. Aspernatur quibusdam est. Nesciunt nisi dignissimos. Quia optio cupiditate. Ut cupiditate inventore. Nostrum maxime qui. Aut voluptas ipsam. Non eius nam. In blanditiis unde. Ad ratione eum. Eligendi magnam nostrum. Dolores laborum suscipit. Et optio molestiae. Neque iure qui. Aut autem ducimus. Quis et omnis. Omnis dolores dolorem. Eos mollitia ut. Quae officia fuga. Consequatur cum saepe. Et laudantium eum. Libero corporis ullam. Ratione dolore error. Quasi quis aliquid.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると39人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在2歳半です
回答
Re.mさん。
ありがとうございます。誰かに話して返答が来るだけでも心に染みます。
>>早期療育は定型の子どもにもプラスになると聞いたこと...
20
自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな生活をされていま
回答
ハコハコさま
ご回答ありがとうございます。
たしかに仰るとおり、千差万別ですね。ついテレビで見るような自閉症や障害のある方を想像していま...
6
3歳11ヶ月男の子
回答
他害があるから、と大人の中にしかいない状態になってしまうと、これから就学していくのに困るのではないかなと思うので、集団生活は継続すべきだと...
5
未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます
回答
発達の専門医の受診はされておられますか。
そうであるならば、専門医にきくのがよろしいかと思います。
3歳になっていないのであれば、多動につ...
5
自閉傾向ありの息子、おそらく知的障害もあると思います
回答
それから、まず「シンプル」に考えてみて?
お子さんに、自閉症の疑いや知的障害の疑いがなかったら。
図鑑の、特定のページ………
例えば「働く...
9
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
こんばんは、
相手が何を意図して聞いているのか?を理解するのが苦手で、、
さらに、どう答えたらいいのかわからない。。
もしくは、答え...
5
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
娘さんはまだ話せないのなら、個別型デイやSTがいいのでは?
デイで走り回るのは危険です。
うちの子は、柱に足が当たって、指を骨折しました...
3
1歳になった息子について、発達障害ではないかと日々疑って、ダ
回答
ねこさん
回答いただきありがとうございます。
息子も協調運動の苦手さがみられ、
多分ねこさんが書いてくださっている発達性協調運動障害がある...
4
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
今通っている幼稚園は、入園できそうですか。
加配をつけるとかそういうお話になる前に、受け入れてくれる幼稚園を探した方がいいかもです。
加配...
9
とりとめのない話をさせてください
回答
とりとめのない思いは、気持ちの整理も兼ねて、ダイアリーに書くと、同じような方達から、何かコメントが来るかも知れません
私自身、双子だった...
2
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
幼稚園と療育の並行通園はいかがですか?
習い事とかあるようなお勉強中心の園ではなく、のびのびどろんこ園はそういうグレーの子達も多いです。
...
5
現在、療育施設(母子通所、週2日)に通わせている母親です
回答
ただでさえ育児のしんどい時期に、お辛かったでしょうね😢
大丈夫ですか?
週2しか通わない療育で、他の親と交流なんか一切しなくていいんです...
8
2歳8ヶ月の子どもの『常同運動』が目立ちます
回答
うちの子は落ち着きました。
まず、幼児期の頃の常同行動は幼稚園に入る頃には落ち着き、でも幼稚園で疲れたら一人になって歩いたり跳んだりくるく...
2
不安を吐き出させてください
回答
二語文はいつぐらいから使い始めると考えていらっしゃるのでしょうか?
今、検索してリタリコに「14ヶ月〜2歳ごろ」と書いてあって驚愕してい...
4
皆様お忙しい中ご回答ありがとうございました
回答
幼稚園で、先生たちが指摘するという事は、それなりに何かしらの加配や、支援が必要ない子だと思います。
うちの子も、主さんと同じく、幼稚園で...
3
2歳4ヶ月になる子供がいます
回答
厳しいようですが
あなたはこの質問の回答に何を期待していますか?
不安の解消ですか?
それとも、専門家への相談のきっかけでしょうか?
...
2
来週3歳になる息子がいます
回答
ノンタンの妹さん様、丁寧なご説明大変ありがとうございます。
ご記載いただいた通り、就学前にIQが伸びた、という体験談も多々見かけており、今...
5
今月13日で7ヶ月の息子がいますが、昼間お昼寝している時にモ
回答
心配なら病院を受診、とりあえずかかりつけ医に相談でしょうか。
医者はハードルが高いなら、子育て支援センターの保育士さんや、保健センターの保...
1
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
幼稚園でのことは先生に注意してみまもってもらうとして。
イベント、よほど気になるなら先生と相談して、待機の場所というかおかあさんといっし...
5