
退会済みさん
2019/12/11 11:37 投稿
回答 3 件
受付終了
夫婦間の愚痴などでよく聞くのが「夫と話し合いにならなくて喧嘩になる」って話ですが
うちもたまにそうなります。夫と喋ってると斜め上の答えが返ってきて
何を言っても喧嘩になる。
冷静に観察してると
休みあけで仕事に行きたくないだけとか
今日の仕事が面倒とか
仕事のストレス溜まってる時に
宇宙人になってる気がします。
私も働いてて同等に稼いでるのに「女はいいよな」とか女叩きもあるし
めちゃくちゃあらさがしされて人格否定もされるので
もういいかな、別れよかな、って思ってしまいます。
もう家のことは話し合いをせずに淡々とやりたいように実行していこうと思います。
普段は旦那と仲良く、頼りになる時もたくさんあって
子供も懐いてるので、離婚するに至らず。
私がお金稼ぐから、育児してくれたらなっていう話したら今日は旦那が機嫌よくなり
やっぱり仕事がいやな時に話し合いにならなくなるんだなって確信しました。
いたわってあげようと思いました。喧嘩中はムカつきますが・・。
すみません。
ただの愚痴でした。
私にも至らないところはめちゃくちゃあります(仕事の方が好きなので、家事手抜きしまくり)。
皆さんは旦那さんと仲良いですか?
離婚しようか迷いつつも、仲良くしてる人っていらっしゃいますか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件

退会済みさん
2019/12/11 14:21
夫とはほとんど言い合いにはなりませんが、相手が穏やかなこともありますが
疲れてるとか、イライラしているなどのタイミングはキッチリ外し、話していいタイミングや場所、雰囲気まで見計らって相談しています。
それでも、イライラされることはありますが、話が平行線ならそこで話は保留にしますから揉めません。
基本、事務連絡しか会話はないし、相手の一方的にしたい他愛ない話を聞くことはあっても、こちらの一方的な愚痴や他愛ない話はほぼ聞き流されます。
あれこれの要求はしないのと、相談もかくかくしかじかにしたいがよろしいか?という意見で反対か賛成か?しか聞きません。
反対なら、何がいやかは聞きますが、あまりケチをつけあうと、じゃあアンタやんなさいよ。となるので、相談をもちかけた方の意思は尊重するという暗黙のルールが互いにあります。
もっと別のここでは言えないような理由で離婚を考えたことはありますが、私を含めた家族にとっていいか悪いかを諸々考えてやめました。
離婚を考えたことは誰しもあるのでは?
しょっちゅうあるのに別れないのは、仲が良好で好き放題言い合える関係なだけだと思いますしね。
ところで、主さんはなぜそんなにご主人に対して上から目線なのでしょう。
私がわかってやってるのよ、と思うのは自由だと思いますし、子どものことに関しては私の方が上というのも事実かもしれません。
夫婦は役割分担がどうであれ関係性は対等でないとおかしなことになるかと思います。
思いやりから「わかってあげようとしているとか」、ご主人と付き合う上で割りきって「うまく衝突をさける」のではないのだなぁと。
単なる表現の問題かもしれませんが、うちの夫や息子ならバカにするなと激怒ですね。
ご主人が主さんにしているような、「女は…」的な見下しがあるように思います。
自閉症気味のご主人ならこういうのはやめておいた方がいいかもと感じました。
どーせ、わからないでしょうけど。がちょっとでも透けて見えると相談してくんじゃねえ。となるんですよね。
対等に扱われないことが大嫌いなタイプのうちの子どもたちや身内も含めたADHDやASDっぽい男衆がかなりカチンときたり嫌がるような言い回しが多いと思いました。

退会済みさん
2019/12/12 02:49
ご回答とても嬉しいです。
アドバイスは求めてません、(実は相談に乗る側の仕事してます。離婚も前向きな選択なら悪いものとは全然思ってないです。稼げる女性なら当然の選択肢だと思ってます)、すみません。
感謝はしてますよ。普段は仲良いです。仲良いといってる夫婦以上に仲良いかもしれません。
点数なんかつけません。夫婦や自分だけでなく、あらゆる人はみんなそのままありのままです。
線でつなぐことを価値判断と言います。
あまり好きではありませんが、悩み相談する人の多くはストーリーを持っているので
そこを否定するようなことはこちらは何も言いません。
それは私の質問の文章を読めば明らかです。文脈に関係ない憶測が出てきてびっくりしております。
夫婦において、感情的に言い返したりは私はしません。
Quasi nemo debitis. Eum consequatur itaque. Aut minus quibusdam. Omnis itaque deserunt. Magni hic et. Eligendi deserunt nulla. Et voluptatum enim. Odit est distinctio. Qui nesciunt sed. Aut rem distinctio. Est sunt et. Qui qui quod. Voluptas consequatur rerum. Expedita dolores quia. Quam ipsam doloribus. Odio laudantium in. Tempora aut et. Quo voluptas vero. Quo sint quibusdam. Quas minima enim. Quidem ducimus sed. Aut quia quae. Itaque hic quia. Sint rerum animi. Ex quas et. Itaque ea voluptates. Aut illum consectetur. Illum optio sequi. Omnis sit quia. Dolores est officiis.
こんばんは
カイさんはご自分の人生を総合的に判断して現在何点くらいですか?
私は仕事と子育てはまだ学ぶ事が多くて、点数は半分くらいですが、夫婦関係や人間関係はほぼ満点です。だから総合して80点くらいかな?と思います。この点はかなり良い点ですが、悪いと思う人もいますよね。
もしかして特性上、経験したことが線でつながっていなくて点と点のタイプなのではありませんか?多分、質問の仕方をみても、その時その時の感情をどう処理するか?を過去の体験から学ぶとか、持ち出して照らし合わせるのが苦手なのかな?と思いました。
だから、気持ちを落ち着かせるために誰かの経験を聞きたいのですよね。
そして、アンサーを閉じるときにこう言う発言を受けてこうしてみようと思ったなどと具体案が提示されていないことをみると、どれをチョイスするか?とかどれが自分に合っているのか?がわからないのかな?と思いました。
せめているのではありません。
経験を肥やしにできない(脳の引き出しから上手くだして感情のコントロールをしたり、何かを決めたりすること)と、旦那様がこういう時ヤバいんだよなーとそっとしておこう!とか、ウザいこと言っていても受け流す時期だよなーと臨機応変にできないと思います。
そこで冒頭の点数です。満点ではないけど我慢出来る、また1からまた同じ夫婦関係を誰かとやり直す、ひとりでやり直すなどを推測して今の点数がどれだけ尊い点数なのか?を振り返ってください。
ご主人だからこそ、仕事に没頭できるのではないのかな?なんてことも考えてあげてくださいね。
離婚は一瞬がムカついたのチリツモで成ることではなく、その一瞬のと一瞬の間にある平穏な生活にもフォーカスしてあげてください。仲良しだからってだけではないのが夫婦関係ではないですか?
私は感謝の気持ちが大切だと思っています。
Quasi nemo debitis. Eum consequatur itaque. Aut minus quibusdam. Omnis itaque deserunt. Magni hic et. Eligendi deserunt nulla. Et voluptatum enim. Odit est distinctio. Qui nesciunt sed. Aut rem distinctio. Est sunt et. Qui qui quod. Voluptas consequatur rerum. Expedita dolores quia. Quam ipsam doloribus. Odio laudantium in. Tempora aut et. Quo voluptas vero. Quo sint quibusdam. Quas minima enim. Quidem ducimus sed. Aut quia quae. Itaque hic quia. Sint rerum animi. Ex quas et. Itaque ea voluptates. Aut illum consectetur. Illum optio sequi. Omnis sit quia. Dolores est officiis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。