締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
消しました
消しました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは!
息子もよくありますよ。
大抵、布団に入ってから寝る前が多いです。
お母さんが死んだらどうしよう…、
今日はこんな悪いことがあったとか(^-^;)
五年以上前のことも、フラッシュバックなのかまだ話します。
後は、今度の担任はどうなるかとか…
不安な気持ちが強いみたいです。
先を見通せる力があるということだねとポジティブ?に医師には言われました。
話すことで発散出来ているのかも。
その都度、そう思うんだね…
未来の不安は、その時になってから考えようとか、あまり刺激しない返答をしています。
それと、フラッシュバックしそうな怖いテレビや衝撃映像などは控えていました。
今は強がって見ることもありますが(^-^;)
息子もよくありますよ。
大抵、布団に入ってから寝る前が多いです。
お母さんが死んだらどうしよう…、
今日はこんな悪いことがあったとか(^-^;)
五年以上前のことも、フラッシュバックなのかまだ話します。
後は、今度の担任はどうなるかとか…
不安な気持ちが強いみたいです。
先を見通せる力があるということだねとポジティブ?に医師には言われました。
話すことで発散出来ているのかも。
その都度、そう思うんだね…
未来の不安は、その時になってから考えようとか、あまり刺激しない返答をしています。
それと、フラッシュバックしそうな怖いテレビや衝撃映像などは控えていました。
今は強がって見ることもありますが(^-^;)
お部屋拝見しました。
いやというほどやっている…というのはきっとお子さんに伝わってしまっています。
一日のうちに何度もいやというほど抱き締めたり受けとめるのは、時間もタイミングも難しく、下に子どもがいると余計に大変ですが
もうすこし無の境地で、観念して付き合ってあげた方がいいと思いました。
何故なら、嫌なことを思い出したりフラッシュバックがやってくるのって大人でもかなりキツく、ぶっちゃけ、大人なら要治療です。
薬が即出るレベルです。
私自身は、子どもにフラッシュバックが出てきたら家事はうっちゃって
ずっと膝に抱いてテレビをみたり、食事も口に運んで食べさせたり、ほんのちょっとずつですけど赤ちゃん扱いしつつ甘やかす。
調子が良くなさそうなときは、丸一日リビングに布団引いて子どもたちとゴロゴロと寝ていました。トイレに行くのもどこに行くのも来てくれと言われたらついていってました。
納得し、大丈夫だと実感がわけば
そこまで必要とされなくなります。
常にあちらが来たときは抱き締め、離れていふときも顔が見えるところにいてやり、向こうが離れるまでそうしてました。
フラッシュバック系は長引かせると戻りが悪くなりますし、普通のそういうことを思い出さない感覚を忘れてしまって余計しんどくなります。
とにかく、無の境地で
あとは、治してやらねばというよりは、安心できたらいいなぁ。ぐらいの気持ちで寄り添ってみては?
何で落ち着かないか?仮に特段理由が見当たらないなら、今年の11月ぐらいまでは、不安定で何かあると心がグラグラになります。一年生てそういう時期で
うちは特段理由もないのに、時折フラッシュバックに毎日数時間以上の癇癪が年中の秋頃から一年生の夏休みまでバッチリ続きました。
お姉ちゃんが一年生になるころは、下のお嬢さんにも手がもっとかかるでしょう。
今のうちに手厚くしまくっておいて、おまじないであったり、お守りを作ってあげたり
無の境地で向き合っておいた方がいいと思います。
不安になったときはこうする!というようなルーティンを作ってみては?
毛布などでくるんであげたり、昨年導入しましたがチェーンブランケットもそこそこ効果あります。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
うちもよくあります。
習い事の最中に突然空中を見つめて突然ギャーギャー泣き出したこともあるようで、先生に「おばけでもいるのかと思いましたー(笑)」といわれたこともあります。あとから聞いたら、嫌なことを思い出したと言っていました。
家でも半年、一年前のことを突然言い出して怒ったり泣いたりすることよくあります。うちはとても現実主義なので子どもらしくない科学的な根拠などを教えたり(ほとんど分かってないので、それが本当のことでいつか習えば分かるって伝えてます)、ただただ「それは嫌だったね」とそのときの娘の気持ちに共感したりしています。
その対応をする心の余裕が私にないときは、本当にイライラしてしまいます。本人は本気で今現在つらいのだということ、分かってあげなきゃとは思うのですが。。。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
年中の娘がわりと似たタイプです。
寝る前や夕食中に「嫌だったー!」と急に泣き出したりしていました。聞き取り調査をすると理由は大抵、園で転んだだの、誰かがぶつかったなど、些細なことが多いです。
これは思い出した嫌なことに対して不快な気持ちを引きずりやすく、気持ちを切り替えるのが苦手なせいかな、と思っています。
うちは加配の先生が付いているので、嫌なことがあったら加配の先生のところへ行くことを教え、加配の先生に娘の気持ちを受け止めてもらっています。
嫌な出来事はその場で誰かに受け止めてもらうことができるようになってから、自宅で思い出して泣くということが減りました。
お子さんが園で嫌だった気持ちを受け止めてもらえるように、担任の先生に相談はできませんか?今のうちから、不快な気持ちを先生や大人に共感してもらう経験を自宅以外で積んでおいた方がいいと思います。
あと、ネガティブな気持ちを引きずりやすくなっているときには『食う寝る遊ぶ』を満たすとわりと落ち着きます。
季節的に寒いというだけで疲れやすくなったり、外遊びが減り寝つきも悪くなり、夜中に寒くて目が覚め睡眠不足になったりします。
お子さんの好む食事にしたり、就寝中はエアコンの暖房を使用したり、お子さんの好きな遊びを時間を決めて付き合ったり、自宅で無理をさせない過ごし方をすると心が満たされて落ち着く場合があります。
それと『大好きだよ』とかお子さんの喜ぶ言葉は把握できてますか?
背中を撫でることは『大好き』っていう意味だよ、とか秘密の暗号を教えると、いちいち言葉にしなくても背中を撫でるだけでいいのでオススメです。
お子さんが嫌だったことを思い出したときは共感をしながらいっぱい背中を撫でて、『何回、大好きって伝えたか分かる?』と気持ちの切り替えのサポートをしてあげるといいかもしれません。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
うちの子も半年前や去年のことを急に話しだしますよ。
遊園地行った、保育園で楽しかった、お手紙もらったと
楽しかったことが急に鮮明に思い出すみたいです。かなり前のことを詳細に話します。
小学校に入ってから子供なりにストレスになってて
楽しかった時期が恋しいのかなと思いました。
詳細に正確に覚えているのでフォトグラフィックメモリーかなと思う時もあります。
子供時代にはわりと多くの人にあるようです。
ASDだとそういうことも強めに現れる場合があるのかもですね。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
何が原因と考えるよりは、精神的に不安定だとし、毎日長い時間しっかり抱き締めたり、寝る際に添い寝したり、好きなオヤツやオカズを準備したり、スキンシップをしっかりはかるのが良いと思います。
また、不安に感じては、否定せずに今はお母さんが一緒にいるから大丈夫でしょう?と、今は安心が保証された場面であると教えてあげることだと思います。
小さい妹さんが手がかかるなら、誰かに預けたりしてでも、お姉ちゃんとの時間の確保をと思います。
大丈夫と言われても、大丈夫でも今日はお姉ちゃんと一緒!と話していいと思います。
不安がエスカレートしすぎたら、その時にはきちんと思い込みだと教えてあげることも必要です。
体力が落ちると不安定になりやすいので、我が家ではかかりつけの小児科で体力をあげたり、安定させるための漢方薬を出してもらったりもします。
体をあたためて、滋養をつけるタイプの漢方薬で落ち着くことがあります。
年長さんの一年間はそれなりにストレスの日々ですし、下の子がいて構ってもらえないなども特に症状がなくても、しっかりケアしてあげたいところ。
手厚く向き合ってみては?
念のため、幼稚園等には話をして精神的に不安定だと根回ししておくと安心でしょう。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
アドバイスをお願いします
小5の息子は、軽度LDとHSP,アスペっぽいところがあります。(診断はついてはいませんが、臨床心理士からは軽度LDと言われ、私は、年々育てづらさを感じています)寝つきが悪いのが気になっています。小さいときから、生活リズムは気を付けてきたので、今も9時には布団に入るようにしています。小学校に入ったくらいから、明日の不安や行事の心配など、床についてから訴えるようになりました。そのたびに、共感したり励ましたりしていました。その不安を訴えるのが今も変わらず、○○の係になった。発表するのが嫌。など。平日は、悪夢を見ることも多く、2時間寝れないこともあり、朝はギリギリまで起きれません。週末はこの状態が無くなります。やはり、学校が負担なんだと理解し、通級や半日登校、フリースクールなど、楽になるのならそれでもいいと思うのですが、息子は絶対受け入れずこだわりのようにみえます。寝つきがよくなる方法や、不安との付き合い方などをアドバイスしていただけないでしょうか?
回答
変化を嫌がる子もいます。
親は良かれと思って導くものですが、それがお子さんの環境の変化が伴うものだったら、慎重になるべきです。
昔から寝...
12
今、小学三年生ですが、寝る前に幼稚園であった嫌な出来事を思い
出し泣く事が多々あります。少しでも嫌な記憶を忘れさせたいのですがどうすればよいのでしょうか?今は、辛かったねと気持ちをわかってあげることしかできてません。
回答
お子さまの悲しい気持ちわかります。
自分はアラフォーになった今でも、幼稚園で起こった嫌なことを鮮明に思い出す事があります。手を繋ぐふりをし...
6
年長6歳の息子で、自閉症スペクトラムとADHDの診断あり、2
年前から病院でOT訓練しています。検査の日に調子がよかったのか療育手帳は該当せず精神手帳はありです。コミュニケーションはとれますが、こだわりが強かったり、行動の切替や集団行動が苦手です。園でのことなのですが、2ヶ月前から突然周りのお友達に暴力を奮うようになりました。ちょっとしたことで怒りの感情が湧くと即座に手や足が出て、相手の子供は大抵びっくりしたのもあり泣いてしまいます。しかも自分は関係ないのに周りでトラブルがあったらその悪いと思われる子供を叩きにいったりもします。もともと暴力的なタイプではなく、後で本人に聞くと叩くのはダメとかわかってたり落ち込んだ姿になることもあり、おそらく感情のコントロールができないのではないかと認識しています。2ヶ月で10件以上はあり、相手の子供の親にも謝りに行ったりと私自身悩みすぎて、先月から児童発達支援の事業所にも通い始めたりしています。普段から発達障害の講演会に参加したり、本を読んだり情報収集はしています。イライラしたら先生にすぐ言う!というのを何度も教えたり、視覚で伝えようとかも試みましたがなかなかうまいきません。なにかしてすぐ治る!とは思っていませんが、できることは何かないかと模索する毎日です。同じようなことがあった方はどのようにされたかおしえていただきたいです。よろしくお願いいたします。
回答
おはようございます。
年長さんですね、幼稚園の指導が1年生に向けての指導に変わってきたのかな?と思います。
運動会は素晴らしくできたから...
20
発達障害(未診断)がある小1男子です
最近興奮したりイライラしたりすると他害をするようになってしまいました。その都度理由を聞き(悔しい思いをしたとか…etc)でも暴力を振るっては絶対にいけないと叱っています。毎回分かってくれて反省はしているようですが、結構な頻度で学校から友達に怪我をさせたと連絡があり私の指導の仕方が間違っているのかな?と考えてしまいます。特に2学期になってから衝動が抑えられない感じが目に見えてわかるようになり困惑していますアドバイスありましたらよろしくお願いします。
回答
お子さんへの対応は既にみなさんが書かれていますが、怪我を何度もさせてしまう、道具を使うというのは気になります。
手が出る、叩く、押すくらい...
13
不安が強い子
○○されたらどうしょう。言われたらどうしょう。される前、言われる前にそう感じて思い込んでしまう子供にどう接すればいいですか?
回答
息子も、不安が強い子です。
「Sくんに、またバカって言われたら、どうしよう」
→「バカっていう人がバカなんだ!」って、いつもみたく言い返...
7
5歳の年中の娘は、異常な怖がりです
なんで?と思うものに対して強い恐怖心を抱きます。例えば、・エアコンのランプ・首が左右に動く扇風機・ひらひら揺れる窓のブラインドなどです。エアコンや扇風機に可愛い顔を描いたり、光ったり動いたりする理由を説明してもダメです。本当に怖くてどうしようもないみたいで、泣いてプチパニックになるほどです。幼稚園では扇風機やブラインドを取り外してもらう始末。(親身に対応してくださってありがたいですが、かなり申し訳ないです…)年齢が進み理解が追いつけば、自然に克服できると思っていましたが、3歳の頃からずっと変わらない、むしろ以前は大丈夫だったものや一度克服したものがまたダメになったりと後退していることもあり、最近大きな悩みになってきました。今1番困っているのは、センサーで水が自動で流れるトイレです。一度は克服したのですが、座ってる時に勝手に水が勢いよく流れたのが怖すぎたようで、その後外出先で一切トイレに行けなくなりました。センサーが反応しないように、隠すための厚紙を持ち歩き、貼って水が流れないようにしてみても、だめです。一度恐怖をインプットしてしまうとそう簡単には覆せないようです…。本人も苦手を克服したい気持ちがあり、でもどうしても怖くて苦しんでる様子なのでなんとかしてあげたいのですが、正解がわかりません。恐怖を克服するため、何か良いアドバイスがあれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
回答
怖いんでよね〜。仕組みが分かってない。他の子で言えば不思議が恐怖になってるのかなと思います。
息子は幼少期、湖が怖くて視界に入ると泣いてい...
9
今中度知的障害、自閉症スペクトラムの6歳の娘を育てています今
年から支援学校入学予定ですが育児が限界です毎日気に入らないことがあると癇癪声のボリュームがデカい何度も何度も同じ事を言うもう疲れてしまいました今は叩いてしまうことが増えました私自身今隣人トラブルで悩みを抱えておりそれも相まってか毎日へとへと娘を育てたくありません施設へ入れたいですがそういう施設ってありますでしょうか?
回答
lilyさん
コメントありがとうございます
寄宿舎がない学校で…
あったら行かせたんですが
やはり児童相談所しかなさそうですよね
コメン...
6
中一の息子がWISC検査の結果、凹凸の差が55以上と大きくA
DHDと診断を受けました。処理速度が一番低く70でした。処理速度が低い場合、検索した情報などでは板書の写しなどが苦手な子が多いように思うのですが、その点で困っている様子は特になく、漢字ドリルなども丁寧に書くことができています。ノートの取り方もよく褒めてもらっており、数値とのギャップに疑問を感じてしまうのですが同じような方いらっしゃいますか?また処理速度が低いと他にどのような場面で困り事が出やすいか教えていただきたいです。
回答
。
板書は今のところ困っておらず、テストも時間内に終わります。
処理速度凹と出るのは有名なのは<不器用さんで書字や板書苦手>ですが、<出...
3
いつもお世話になってます
診断はまだですが自閉症スペクトラムであろう3歳半の娘がいます。少しでも気に障ったり気に入らないことがあると「バイバイ!!」と言って原因のものを自分から遠ざけます。積み木をしていて、崩れたりすると自分の目の届かないところに持っていかせます。今朝保育園に傘を持っていって、お迎えのときに雨が降っていなかったので、うっかり忘れてしまいました。でも10メートルくらい歩いてすぐ気づいたので「傘忘れたね!取ってこようか」と声をかけたらパニックになってしまいました。傘を取ってきて「バイバイ!」と私に言ってきても、その辺に捨てるわけにもいかず、家まで持って帰ろうとしても大泣きで動いてくれませんでした。その間お友だちやママさんがたくさん通ってすごく辛かったです。まだ言葉の理解が弱く、すぐ癇癪を起こします。いつか落ち着く日はくるのでしょうか。精神的に限界です
回答
私なら、大泣きしてもその場からは動きます。
帰るよって声かけて動かないなら子供は置いたまま遠ざかります。うちの子の場合はそうすると99%...
12
自閉症や軽度知的障害で、幼稚園(加配なし、フリーなし)に通っ
てる方、教えてください。来年4月から幼稚園に通うか迷っています。年少は3クラスで、1クラスあたり17名に対し担任1名年中〜は2クラスで、1クラスあたり23名に対し担任1名園定員(年少〜年長)140名程度※加配制度、フリーの先生はいない。自閉傾向ありで、発語がまだ30個くらい、2語文2個しかなく、集団指示も通らないので、2歳0ヶ月〜民間療育に通っています。現在保育園に通っているのですが、園長が発達障害に理解がない人で、「発達ゆっくり=病的な子」と認識しており不信感を抱きました。更に、保育士の入れ替わりが結構あるように感じていて、年に3名(全体の保育士は10名)あったので、もしかしてブラック保育園なのか?と思い、転園を検討しました。幸い、現状の発達を理解してくれた幼稚園が、家から自転車で20分の所にあり、快く受け入れOKしてもらい、先日幼稚園面接に行って、母子分離で子供の様子を見てもらう際、ずーとギャン泣きだったようですが、有難いことに合格させてもらえました。でも、本当に転園した方が我が子にとっていいのか、分からなくなってきました。受け入れOKの幼稚園は、加配やフリーの先生が居ないため、少し不安です。今の保育園の園長の考えは酷いですが、保育士さん達は良い人が多く、我が子にとっても慣れている場所なので、わざわざ加配やフリーのない園に変えて、ストレスになるような事をすべきなのかな?と考えてしまいます。ご意見お聞かせください🙇♀️
回答
自転車で20分。
今現在通う保育園がどの程度の距離かわかりませんが、私の感覚では遠すぎると思いました。
毎日の事ですし、遠すぎという点で...
8
もうすぐ小学生になる息子のことです
年年明けにADHDとASDと診断され、抑肝散を飲み始めてひと月弱です。12月から小学生になるという緊張感から、家では赤ちゃん返りになり、ずっとおんぶに抱っこでした。が、飲み始めてひとりで座れることも増えてきました。喜んでいたのですが。。ここ数日、特に疲れた日、夜になるとネガティブ発言のオンパレードです。「自分は悪い子だから保育園で叱られるんだ」「ママに注意されたから僕はやっぱり悪い子だ」他にも数ヶ月前のことを延々とグチグチ言ったり、私がちょっと怒ると泣いたりします。そして、それら全部が少しずつズレていて、特性がかなり目立っています。どうして今まで発達のことに気付いてあげられなかったのだろうと親として愕然としています。今まで、自分の話したいこと以外なかなか会話が噛み合わなかったのですが、男の子ってこんなもの?と思っていたので。抑肝散が効いて、急速に自分のことを言語化できるようになっているのかなと思うのですが、本人があまりにつらそうです。主治医に相談しようと思うのですが、かなり予約が埋まっていて。。こんな経験のある方、いらっしゃいますか?
回答
お読みして私も気になったのは、就学後の事です。
小学校は、普通級なのですかね。普通級なら、それ+通級があると安心かなと私もカピバラさん同...
15