退会済みさん
2020/01/09 07:33 投稿
回答 7 件
受付終了
感覚過敏について、特に少し前から、レジやATMのピッてなる音や音声などが、高音で、音量も大きくて、耳や頭まで突き刺さる痛みがあり、恐怖です。
バスや電車や映画館など公共の場でも、色々な音や臭いで具合が悪くなります。
現状では、車椅子の方は色々な施設での優遇があります。苦労は同じではありませんが、もし、同じ優遇を受けられたら、凄く生きやすいと思っています。
また個人により得手不得手が違うと思うので、例えばお医者さんに、何についての配慮が必要かの証明書を作成してもらい、音や臭いや光に過敏なこと、乗り物や映画館などでの席や、長時間同じ場所で待つ事を避けられるなど、目に見えない障害を持つ人達が、一般の人にも理解しやすい形で、受け入れられやすい形での提示ができれば、分からない人にも配慮してもらえるのではと思っています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
質問を見たとき、なんて幼稚で無神経なことを言うんだろうと呆れました。
べつに、車いすの人は優遇されているわけではありません。
あなたは「車いすだと特別扱いでゆっくり映画が見られていいなあ」と思うのかもしれませんが、車いすを使っている人は、劇場によってはそもそも入ることさえできないし、好きな席を選ぶこともできず、気軽にお手洗いなどに立つこともできません。
それでも、肢体が不自由なままでは「まったく不可能」だったことが、車いすによって「制限つきで可能」になることだけでも、行動範囲は確実に広げられます。
だから、そういった不便さや制限を受け入れて生活し、社会もそれに協力しているのです。
これを優遇と言われたら、当事者の方はどのように感じると思いますか?
ASDの人が抱える感覚過敏は重い問題ではありますが、イヤーマフを使ったり、苦手な場所は避けるようにしたりという対策はでき、車いすを使わなければ外出できない人のように、「他にまったく選択肢がない」という状態とは違いますよね。
もし、そうやって工夫している当事者に対し、社会の側が
「感覚過敏なんて甘えだからイヤーマフを外せ」
「イヤーマフをするならレストランや劇場へ来るな」
と言ったり、ヘルプマークを付けていても優先席を譲らないのが常態化しているのであれば、『もっと配慮するべき』と主張するのも間違いではないとは思います。
しかし、あなたが言っているのはそういうことではないのでは?
なぜ「幼稚で無神経」ということになるのか、こういった前提を踏まえて、もう少し考えてみてはどうかと思います。
一方で、あなた自身に悪気があるわけではないというのもわかります。
・視野が狭く、自分が知らないことや、他人にも気持ちがあることを認識できない
・自分の発言がどう思われるかを想像できない
などのASDによくある特性が、無自覚に短絡的な発言をさせてしまう部分もあるのでしょう。
ASDの人にとって、他人の気持ちや物事の背景に対しての認識というのは、長い時間をかけて学習していくしかない、とても難しい課題です。
だからこそ今、あなたに対して「あなたの発言がこうだから私はこう感じた」というフィードバックをしようと思いました。
一例として、何かの学びにしてくれればと願います。
はじめまして、成人当事者です
>>>お医者さんに、何についての配慮が必要かの証明書を作成してもらい、音や臭いや光に過敏なこと、乗り物や映画館などでの席や、長時間同じ場所で待つ事を避けられるなど、目に見えない障害を持つ人達が、一般の人にも理解しやすい形で、受け入れられやすい形での提示ができれば、分からない人にも配慮してもらえるのではと思っています。
↑上記のことが可能なのは、学校や職場においてが中心で、日常生活の中ではなかなか難しく、それぞれ工夫するしかないのが実情です
感覚過敏には、もう既に対策済みかも知れませんが、聴覚過敏にはイヤーマフやノイズキャンセリングイヤホンだったりくらいしか方法はありません
あとはお守り代わりに、ヘルプマーク・ヘルプカードぐらいでしょうか?(自治体によって配布に差はありますが、ネットでも買えるようです)
現状、可能なのはその程度が限界のように個人的には感じています
少しでも参考になれば幸いです
Alias autem sit. Quo fugit voluptatem. Quibusdam et consequatur. Quos similique sed. Provident quae iusto. Qui maiores et. Occaecati odio sed. Adipisci et quis. Enim corporis odit. Mollitia officia adipisci. Laudantium cum qui. Ipsum et a. Autem quidem praesentium. Placeat sit rem. In illo nesciunt. Illum dolor neque. Non reprehenderit qui. Fugit quaerat deserunt. Dolor doloribus omnis. Rerum amet voluptas. Et voluptas at. Harum alias quibusdam. Dolorem excepturi necessitatibus. Omnis suscipit explicabo. Est quo qui. Saepe vel perspiciatis. Omnis eius quasi. Corporis vitae voluptatem. Sunt iste ad. Libero quis qui.
はじめまして こんにちは😄
私も 心の中では 貴方の考えている 望みは 共感いたしますが、現実では 色々な人がいますので 全ての人に 配慮を願うのは やはり難しいと 思います。
私も 調子が 悪い時は、聴覚も臭覚も 過敏になり辛いですが、ノイズキャンセリングイヤホンをつけてみたり マスクを したりして 外出しています。
お医者様に 配慮を書いてもらったりしても いいとは 思いますが、それを理解してもらうのは 難しいのが 現実です。
大多数の人間には、気にならない音や匂いだったりしますので 静かにしてください! できれば 離れて座りたい!と言ったら ほとんどの人は 理解、配慮より わがままに うつってしまうと 思います。
この先は、もう少し 理解が進んでくれる事を 願っては おりますが、今の所は こちら側も 試行錯誤しながら 楽になれる方法を 見つけていく方が早いと思います。
Voluptates voluptas inventore. Amet esse vero. Ullam velit libero. Beatae cupiditate quas. Sit veritatis nihil. Recusandae et impedit. Distinctio aliquam culpa. Delectus voluptatibus illo. Fugit illum quisquam. Tempore laudantium non. Quae voluptatem ducimus. Atque eaque dolor. Non odio fugiat. Illo vitae quisquam. Fugit suscipit tenetur. Non sunt in. Ipsa cum porro. Ab nemo minima. Odio exercitationem quibusdam. Autem possimus consequatur. Ullam id voluptatibus. Magnam ad tempora. Veniam et commodi. Perspiciatis ex non. Ut asperiores voluptas. Omnis praesentium quis. Dolore delectus veritatis. Ea nesciunt sequi. Commodi temporibus vel. Occaecati id laudantium.
退会済みさん
2020/01/09 17:12
自分の特徴はペットのように飼い慣らして共存する。
Aut hic rerum. Eum amet ea. Officiis aut deleniti. Perferendis voluptas sequi. Ullam reprehenderit aut. Quasi ea in. Ducimus architecto est. Nisi amet aperiam. Officia repellat totam. Dolores unde alias. Nostrum omnis optio. Modi animi ipsum. Pariatur nesciunt qui. Velit fugit aut. Accusantium aliquam iste. Recusandae ea consectetur. Perferendis fuga eos. Omnis velit quo. Temporibus est molestiae. Et magni vero. Et non eius. Architecto rerum facilis. Ea aut quaerat. Culpa voluptas qui. Odit dolores id. Quis totam eveniet. Ut similique qui. Unde dolorum nisi. Rerum illum et. Laborum quas vel.
はじめまして。
私も自閉症スペクトラム当事者で日々の生活において感覚過敏に悩まされているのでよく分かります。
私の場合ですが。外出時は臭い対策と音対策にマスクとイヤホン(耳穴に直接入れるインナータイプの物)を常備する様にしています。
最近はヘルプマークなどもありますので、市役所の障害福祉課などで入手してカバンに付けることで「自分は障害者だ」と言う表示をする様にしています。
定型の人には感覚過敏などの障害はどうも理解されていないのが9割なようで、現在の段階では自分で自衛していかなければならないと言う辛い世の中ではあります。
しかし、10年前や20年前と比べて目に見えない障害者(発達障害等)に対する配慮はだいぶされる様になってきているとは思います。
身体障害者の方達の様に公共の場などでも同じ配慮される様になってくるのはまだまだこれからなのです。
現在、国や行政もまだまだ試行錯誤に手探りで「目に見えない障害を持つ人達」への配慮を模索しているのだとは常々思います。
Alias autem sit. Quo fugit voluptatem. Quibusdam et consequatur. Quos similique sed. Provident quae iusto. Qui maiores et. Occaecati odio sed. Adipisci et quis. Enim corporis odit. Mollitia officia adipisci. Laudantium cum qui. Ipsum et a. Autem quidem praesentium. Placeat sit rem. In illo nesciunt. Illum dolor neque. Non reprehenderit qui. Fugit quaerat deserunt. Dolor doloribus omnis. Rerum amet voluptas. Et voluptas at. Harum alias quibusdam. Dolorem excepturi necessitatibus. Omnis suscipit explicabo. Est quo qui. Saepe vel perspiciatis. Omnis eius quasi. Corporis vitae voluptatem. Sunt iste ad. Libero quis qui.
退会済みさん
2020/01/14 00:00
レジの音は、スキャンミス防止に結構必要なんです。
ご迷惑おかけして申し訳ない‼
過敏じゃなくても、調子が悪いときってあの機械音を不快に感じる事ってあると思います
スーパーは案内の放送だったり、耳障りな音が多いですから、しんどいですね😔
イギリス?だったかな?スーパーで静かな時間帯をあえて作ってるとこありましたね
いい考えだなと思いました。
店としては活気づけ(案内)で必要ですが、チェッカーの声、案内のみでもいいかもしれませんね
放送がうるさくて、読み上げの声が消されてしまい、声だしに結果疲れることあるんで💨💨
Commodi sint qui. Minus odit ratione. Autem corrupti quas. Laborum necessitatibus sunt. Et explicabo nisi. Minus repudiandae quis. Quia illo distinctio. Incidunt aliquam est. Enim vel nam. Enim nostrum voluptas. Expedita exercitationem ea. Omnis modi ut. Ut delectus distinctio. Quibusdam id maxime. Reprehenderit maiores numquam. Laboriosam architecto rem. Accusamus nihil dolorum. Voluptatem dolorem quisquam. Sunt consequatur ut. Tenetur aperiam alias. Ea beatae asperiores. Modi ipsa repellat. Repudiandae sint voluptatibus. Ipsam vel et. Ab blanditiis aut. Ipsum modi explicabo. Fugit et voluptatem. Aut nesciunt impedit. Et dolorem asperiores. Et facere ea.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。