締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
大学進学について質問させて下さい
大学進学について質問させて下さい。
息子は、アスペルガーとADHDがあります。こだわりが強く、生活力は、ありません。明日、国立大学の合格発表があります。センター試験が思うような結果が出せず、思い通りの大学には出願できませんでした。合格しているかどうかは?ですが、本人は、チャレンジして合格した私立に進学したいようです。
国立の方は、地元の県内にあります。
私立は、都内になります。(車で3時間)
どの程度の配慮をお願い出来るのかは、未知数です。最近では、国立大学は、合理的配慮を個別にしていると聞いています。
私立は、学校によると思います。(学部は、工学部になります。)
私立に行かれた方で、良かった事・失敗した事・・何でも良いですので、アドバイスをお願いします。
息子は、アスペルガーとADHDがあります。こだわりが強く、生活力は、ありません。明日、国立大学の合格発表があります。センター試験が思うような結果が出せず、思い通りの大学には出願できませんでした。合格しているかどうかは?ですが、本人は、チャレンジして合格した私立に進学したいようです。
国立の方は、地元の県内にあります。
私立は、都内になります。(車で3時間)
どの程度の配慮をお願い出来るのかは、未知数です。最近では、国立大学は、合理的配慮を個別にしていると聞いています。
私立は、学校によると思います。(学部は、工学部になります。)
私立に行かれた方で、良かった事・失敗した事・・何でも良いですので、アドバイスをお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
続きです。
高校までと違うとすると、生活と学業の両立で潰れる子や授業を受けるルールがいくらか違うので混乱する子が出てくるみたいです。
が…生活が完全に破綻していても潰れない子も結構いるようなので、生活力のなさやら、コミュニケーションの無さなどが原因で確実にどうこうは言いにくいように思います。
相談機関があっても、利用できないと意味がないなぁと話を聞いても、我が子を見ても痛感してます。
早目に対応をと考え、相談機関に何年もかけてよい形で繋げ、本人も喜んで自力で通えるようにはなりましたが、肝心のことは何一つ相談してきませんから。
困ってるとしっかりわかっていてもその事については相談しないんですよね。
お子さんの場合、推薦やAO入試でなく、センターや一般入試で受験しているということは、それだけ困難に向き合う力はあるということだとは思います。
ただ、勉強は向き合ってもよいことで、相談したりサポートを求めることはしたくないことであると、いかに相談機関があろうが、そこへの相談方法を示そうが相談に行くことはないと感じます。(うちの子だけではなく、同じようなタイプの人は沢山見てきました)
そういう人の中でも、身近なひとに促され連れて行かれたら相談には行く、相談機関を利用してみようかなぁと思えるタイプならなんとか支えてもらえなくはありません。
手元から離してなんとかなるのか?は、本人のタイプにもよると思いますが、少なくとも自分で行けるか、親のいうことに従うかできるかでは?
人の助言に反発してなかなか耳を貸さない、相談するのを嫌がるなどの方針がある場合、どんなにサポートがあっても支援はもらいにくく、つらいままと思います。
職場などでも支援していて困るのは、相談したがらない、するにあたってもこちらから諸々様子を見ながら想定しながら聞き出さねばならない人です。
無理な要求を突き通されるのも困りますが、こういう人は存外潰れにくく、学校とかならとりあえず卒業させてしまえっ💦という対応にシフトされてしまうかんじに。
とにかく卒業はさせてもらえはしますが、ゴリ押ししてそれを通してもらってるだけなので経験も成長もしません。
続きます。
高校までと違うとすると、生活と学業の両立で潰れる子や授業を受けるルールがいくらか違うので混乱する子が出てくるみたいです。
が…生活が完全に破綻していても潰れない子も結構いるようなので、生活力のなさやら、コミュニケーションの無さなどが原因で確実にどうこうは言いにくいように思います。
相談機関があっても、利用できないと意味がないなぁと話を聞いても、我が子を見ても痛感してます。
早目に対応をと考え、相談機関に何年もかけてよい形で繋げ、本人も喜んで自力で通えるようにはなりましたが、肝心のことは何一つ相談してきませんから。
困ってるとしっかりわかっていてもその事については相談しないんですよね。
お子さんの場合、推薦やAO入試でなく、センターや一般入試で受験しているということは、それだけ困難に向き合う力はあるということだとは思います。
ただ、勉強は向き合ってもよいことで、相談したりサポートを求めることはしたくないことであると、いかに相談機関があろうが、そこへの相談方法を示そうが相談に行くことはないと感じます。(うちの子だけではなく、同じようなタイプの人は沢山見てきました)
そういう人の中でも、身近なひとに促され連れて行かれたら相談には行く、相談機関を利用してみようかなぁと思えるタイプならなんとか支えてもらえなくはありません。
手元から離してなんとかなるのか?は、本人のタイプにもよると思いますが、少なくとも自分で行けるか、親のいうことに従うかできるかでは?
人の助言に反発してなかなか耳を貸さない、相談するのを嫌がるなどの方針がある場合、どんなにサポートがあっても支援はもらいにくく、つらいままと思います。
職場などでも支援していて困るのは、相談したがらない、するにあたってもこちらから諸々様子を見ながら想定しながら聞き出さねばならない人です。
無理な要求を突き通されるのも困りますが、こういう人は存外潰れにくく、学校とかならとりあえず卒業させてしまえっ💦という対応にシフトされてしまうかんじに。
とにかく卒業はさせてもらえはしますが、ゴリ押ししてそれを通してもらってるだけなので経験も成長もしません。
続きます。
おはようございます。
やれるか?やれないか?は別として、都内の学校に行きたいというなら出してあげる経済力があればさせてあげるべきでは?
今の時点で学校を決めるのは、経済的な問題がないならお子さんですよね?
今、色々な大学の色々な話をきいても、失敗したらやっぱりこうしておけば良かったっておもうだけでは?
本人が決める事が自立の一歩。たとえその選択が困難なものでも。困難を取り除くことより、乗り越えられるようバックアップしてあげましょう。
今の状態だと、こっちがいいよーってお母さんが困難でない方に誘導しているみたいに見えます。違ったらごめんなさい。
大学のいいところなんて、十人十色でおこさんに他人の視点の良さがあてはまるか?なんてわからないです。
国立大学の工学部で働いていました。
みんな単位が取れないとかは優秀だからないけど、コミュニケーションが上手くないとゼミになったとき辞めるし、生活面が荒れていると大学生活が行き詰まります。地方のおこさんほど、どちらも傾向が強くて馴染めず、学生課への相談もためらいがちです。
相談窓口でお母さんでなく、本人がどれだけ話をできるのか?が鍵です。配慮はもう親が言うことではありません。
これは私大でも同じです。都内の有名私大は学生カーストがしっかりしています。成績がよくてもマウントは最下位なんてざらです。
同じ趣味の仲間や、地元の仲良しがしっかりいれば四年間なんてあっという間ですよ。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
やれるか?やれないか?は別として、都内の学校に行きたいというなら出してあげる経済力があればさせてあげるべきでは?
今の時点で学校を決めるのは、経済的な問題がないならお子さんですよね?
今、色々な大学の色々な話をきいても、失敗したらやっぱりこうしておけば良かったっておもうだけでは?
本人が決める事が自立の一歩。たとえその選択が困難なものでも。困難を取り除くことより、乗り越えられるようバックアップしてあげましょう。
今の状態だと、こっちがいいよーってお母さんが困難でない方に誘導しているみたいに見えます。違ったらごめんなさい。
大学のいいところなんて、十人十色でおこさんに他人の視点の良さがあてはまるか?なんてわからないです。
国立大学の工学部で働いていました。
みんな単位が取れないとかは優秀だからないけど、コミュニケーションが上手くないとゼミになったとき辞めるし、生活面が荒れていると大学生活が行き詰まります。地方のおこさんほど、どちらも傾向が強くて馴染めず、学生課への相談もためらいがちです。
相談窓口でお母さんでなく、本人がどれだけ話をできるのか?が鍵です。配慮はもう親が言うことではありません。
これは私大でも同じです。都内の有名私大は学生カーストがしっかりしています。成績がよくてもマウントは最下位なんてざらです。
同じ趣味の仲間や、地元の仲良しがしっかりいれば四年間なんてあっという間ですよ。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
大学にまだ子どもが行ってなく、うちの子はできがよくないので多分国公立大学進学は無理でしょう。行くならば私立の大学になるのでしょうが、今のところあまり進学には親の方が前向きになれていません。
というのも、自力で相談したりという力がかなり弱かったり、嫌なことはテコでもしませんので、どんなによいサポート体制を整えても自力では色々なことをしないからです。
うちの子はそれでもまだましで、きちんと説得し、連れていけば相談の場には前向きに行きます。
ですが、自力で相談は全くできないし、サポートして相談しても結局あれこれしなきゃいけないのならもういい。となったり、ちょっとでも想定と違うと心が折れたり、心を閉ざしたりです。
拗らせないよう、早め早めに相談しても様子は同じです。自力では動きません。
赤ちゃんのときからここはなかなか変わらないと思います。
完全に手を離し、ほとほと困ってからならなんとか行動しますけど、他の人が10,000行動するところ、ものすごく頑張って1したらいいほうです。それでも本人はものすごく切り替えて必死なんですが。
頑張ってはいますけど、当然効果があるわけでなし、どうにもならないように思います。
それでも、ギリギリで現実と向き合えるようになったり、何が大事かなどは振り回されず選べるようになってきただけものすごい成長なんですが…。
とりあえず、色々な方々からはこの子は大学まで行ける、問題ないと言われ、それを前提に色々助言を受けたり情報をもらう状況です。
あれこれと手厚いという話はあり、眉唾だなと思っていましたが、こちらでも私大は手厚いというお話ですから実際そうなんでしょう。
一方で、ついていけなくなり潰れて休学した退学したという話もそれなりに聞きます。
自宅から通うような子でも、乗り越えられない。
しかも聞いていると躓く理由は結局小学校~高校までで、躓く理由とあまりかわりません。
相談支援があっても、そこに繋がらない。
続きます。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
というのも、自力で相談したりという力がかなり弱かったり、嫌なことはテコでもしませんので、どんなによいサポート体制を整えても自力では色々なことをしないからです。
うちの子はそれでもまだましで、きちんと説得し、連れていけば相談の場には前向きに行きます。
ですが、自力で相談は全くできないし、サポートして相談しても結局あれこれしなきゃいけないのならもういい。となったり、ちょっとでも想定と違うと心が折れたり、心を閉ざしたりです。
拗らせないよう、早め早めに相談しても様子は同じです。自力では動きません。
赤ちゃんのときからここはなかなか変わらないと思います。
完全に手を離し、ほとほと困ってからならなんとか行動しますけど、他の人が10,000行動するところ、ものすごく頑張って1したらいいほうです。それでも本人はものすごく切り替えて必死なんですが。
頑張ってはいますけど、当然効果があるわけでなし、どうにもならないように思います。
それでも、ギリギリで現実と向き合えるようになったり、何が大事かなどは振り回されず選べるようになってきただけものすごい成長なんですが…。
とりあえず、色々な方々からはこの子は大学まで行ける、問題ないと言われ、それを前提に色々助言を受けたり情報をもらう状況です。
あれこれと手厚いという話はあり、眉唾だなと思っていましたが、こちらでも私大は手厚いというお話ですから実際そうなんでしょう。
一方で、ついていけなくなり潰れて休学した退学したという話もそれなりに聞きます。
自宅から通うような子でも、乗り越えられない。
しかも聞いていると躓く理由は結局小学校~高校までで、躓く理由とあまりかわりません。
相談支援があっても、そこに繋がらない。
続きます。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
最後です。
自力で相談しない、変な思い込みから心を閉ざして、どうせダメだからと悶々するタイプは支援をもらいにくく、サポートもしにくいのです。
困ってることに周りが全く気づかないような子もいます。一見明るく普通にふるまっていて、そばにいる人でも本当に半径一メートル以内の人でないとわかりづらい困りなどがあることも。
故に手元から離すのは結構バクチだと思いますね。
つぶれたらその時に対応するではないかと。
先回りのケアとなるなら、全般的な適応力をアップさせておくことが一番効果的だと痛感します。
生活力はともかく、家を焼かなければオッケーかと。
親がサポートしないと生活以外にも諸々ままならないし、あれこれ親の方が先回りのサポートをしたいのなら単純に手元から離さないのが一番だと思いますよ。
もっとも、そのサポートを本人か望んでないとよろしくはないと思いますが。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
自力で相談しない、変な思い込みから心を閉ざして、どうせダメだからと悶々するタイプは支援をもらいにくく、サポートもしにくいのです。
困ってることに周りが全く気づかないような子もいます。一見明るく普通にふるまっていて、そばにいる人でも本当に半径一メートル以内の人でないとわかりづらい困りなどがあることも。
故に手元から離すのは結構バクチだと思いますね。
つぶれたらその時に対応するではないかと。
先回りのケアとなるなら、全般的な適応力をアップさせておくことが一番効果的だと痛感します。
生活力はともかく、家を焼かなければオッケーかと。
親がサポートしないと生活以外にも諸々ままならないし、あれこれ親の方が先回りのサポートをしたいのなら単純に手元から離さないのが一番だと思いますよ。
もっとも、そのサポートを本人か望んでないとよろしくはないと思いますが。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
私大に通わせてはいないのですが、私大付属と公立理工系に子どもたちを通わせています。
お子さんと同じ診断名ですが、こだわりは少なく片付け以外の家事はできます。お子さんの年齢から数年でスキルは上がりました。
私大付属はSSTもやっているので手厚いですね。カウンセラーさんも常勤で数名おられます。
大学も徒歩圏内にあるので、同じカウンセラーさんが兼任されてるのかまでは分かりませんが、メンタルヘルスに力を入れている学校です。手厚いのが裏目にでるのか、ここの生徒は付属大学で留年あるあるですが(^^;
対して公立理工系は、非常勤のカウンセラーさんが時々来られている様です。
理工系は、山の様な実習レポートを課されます。手書き指定です。実習はグループで行われるので協調性は必要です。
個人のレベルに合わせてスキルアップを目指すので、一度目で受理されません。教員のダメ出しに凹んでいると
次のがやってくるので、ハイレベルな大学ほど留年してしまいます。うちもですが。
お子さんの場合、これまでのご様子からも生活面全般に加え課題の進捗なども支援が必要そうです。
配慮と謳っていても、教員一人一人のスタンスは違いますし、こういう訳の分からんやつは無理って決めつけて却って風当たりが強くなる場合もあります。
なので私が主さんなら、地元から通わせます。一睡もできない日がちょくちょくあり生活面でのサポートがないと目に見えてます。それでも振り切って親元離れるなら、どういう形で学生生活が終わろうとも、バイトでもなんでも仕事をするって条件にします。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
お子さんと同じ診断名ですが、こだわりは少なく片付け以外の家事はできます。お子さんの年齢から数年でスキルは上がりました。
私大付属はSSTもやっているので手厚いですね。カウンセラーさんも常勤で数名おられます。
大学も徒歩圏内にあるので、同じカウンセラーさんが兼任されてるのかまでは分かりませんが、メンタルヘルスに力を入れている学校です。手厚いのが裏目にでるのか、ここの生徒は付属大学で留年あるあるですが(^^;
対して公立理工系は、非常勤のカウンセラーさんが時々来られている様です。
理工系は、山の様な実習レポートを課されます。手書き指定です。実習はグループで行われるので協調性は必要です。
個人のレベルに合わせてスキルアップを目指すので、一度目で受理されません。教員のダメ出しに凹んでいると
次のがやってくるので、ハイレベルな大学ほど留年してしまいます。うちもですが。
お子さんの場合、これまでのご様子からも生活面全般に加え課題の進捗なども支援が必要そうです。
配慮と謳っていても、教員一人一人のスタンスは違いますし、こういう訳の分からんやつは無理って決めつけて却って風当たりが強くなる場合もあります。
なので私が主さんなら、地元から通わせます。一睡もできない日がちょくちょくあり生活面でのサポートがないと目に見えてます。それでも振り切って親元離れるなら、どういう形で学生生活が終わろうとも、バイトでもなんでも仕事をするって条件にします。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
はじめまして。
わが家の末っ子(二浪)も発表待ちです。
うちは私大も国立も遠方になります。
次男は地元国立大(現役)。
医者から、自宅通いでないと破綻する、と言われたのと本人も自覚があって、自宅から通える大学を選びました。
入学手続き資料の中の保健に関するアンケートに、発達障害に当てはまる項目が並んでいたことに感動したことを今でも忘れません。
来年は4年ですが、ここに至るまで、様々なサポートをしていただけて本当にありがたい思いです。
話は戻りますが、当方も私大(理系)の手続きは終わっているのですが、その私大の保健のアンケートも様々な質問がありました。既往歴のところには、【発達障害】に丸をつけられるようにもなっていて、手帳ありか、などもありました。
それらを見て、私大もかなり配慮が進んできたのだなと感じていたところです。
長男は私大(理系)で、今から6年前になりますが、そのような項目はありませんでした。
しかしながら、長男から話を聞く限り、配慮は手厚かったと聞いていました。
ざっと書かせて頂きましたが、大切なのは、本人が自覚をしてSOSを出せることです。
困ったときに、困っていると相談できること。
これがなかなか難しいのかもしれませんが。
ちなみに次男は、大学に通いはじめてから、己の未熟さにたくさんぶち当たり打ちのめされていました(笑)自宅通いでよかったとも言っています。こればかりはお子さんにもよりますね。
末っ子は生活力あるか?と言われれば、ないです(笑)
しかしもう二十歳なのとコミュニケーションはとれる子で、周りに助けを求められるタイプなので、一か八かどーんと送り出す予定です。
さてどうなるか。
彼の成長を祈るばかりです。
まずは、不安なことがおありでしたら、入学することを決めた大学に入学前に相談されることをお薦めします。
お互いハラハラの週末ですね。
思い詰めすぎないように頑張りましょうね☺ ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
わが家の末っ子(二浪)も発表待ちです。
うちは私大も国立も遠方になります。
次男は地元国立大(現役)。
医者から、自宅通いでないと破綻する、と言われたのと本人も自覚があって、自宅から通える大学を選びました。
入学手続き資料の中の保健に関するアンケートに、発達障害に当てはまる項目が並んでいたことに感動したことを今でも忘れません。
来年は4年ですが、ここに至るまで、様々なサポートをしていただけて本当にありがたい思いです。
話は戻りますが、当方も私大(理系)の手続きは終わっているのですが、その私大の保健のアンケートも様々な質問がありました。既往歴のところには、【発達障害】に丸をつけられるようにもなっていて、手帳ありか、などもありました。
それらを見て、私大もかなり配慮が進んできたのだなと感じていたところです。
長男は私大(理系)で、今から6年前になりますが、そのような項目はありませんでした。
しかしながら、長男から話を聞く限り、配慮は手厚かったと聞いていました。
ざっと書かせて頂きましたが、大切なのは、本人が自覚をしてSOSを出せることです。
困ったときに、困っていると相談できること。
これがなかなか難しいのかもしれませんが。
ちなみに次男は、大学に通いはじめてから、己の未熟さにたくさんぶち当たり打ちのめされていました(笑)自宅通いでよかったとも言っています。こればかりはお子さんにもよりますね。
末っ子は生活力あるか?と言われれば、ないです(笑)
しかしもう二十歳なのとコミュニケーションはとれる子で、周りに助けを求められるタイプなので、一か八かどーんと送り出す予定です。
さてどうなるか。
彼の成長を祈るばかりです。
まずは、不安なことがおありでしたら、入学することを決めた大学に入学前に相談されることをお薦めします。
お互いハラハラの週末ですね。
思い詰めすぎないように頑張りましょうね☺ ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
高校1年の息子についてです
回答
こんにちは。
もしお子さんが将来精神障害者保健福祉手帳を必要になったら、wiscはその時受ければいいのではないでしょうか。
wiscは大...
14
高2娘の育児…
回答
娘さんの困り感と宗教の話は分けて考えた方が良いと思います。
信仰は個々の自由ですから、娘さんが嫌がるのに押し付けるのは違うかと。
娘さんは...
45
はじめまして
回答
皆さんありがとうございます。
これからの事を、彼と話し合ってみようと思います。ただ幸いな事に、受験モードに入って勉強はしていますので、夢を...
5
息子は高校3年生男子、adhdです
回答
質問拝見させて頂きました。
私自身も発達医の先生と薬について話し合う事が度々あるのですが、チータン様のお子様の医師のお話し、よく理解できま...
10
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
合理的配慮は、人によって違うので(同じ障害の診断名がついていたとしても、です)、自分から「〜だから、こうした配慮をして欲しいです」と伝えて...
16
初投稿です発達障害当事者の女子高校生です突然ですが進路につい
回答
ウチの子は専門学校に行かせる予定です。
就労支援も考えましたが、もう少し時間をかけて、スキルを身に着けさせたいと思っています。
行かせてみ...
8
発達障害の人のアルバイトについて定時制の高校に通わせている発
回答
発達障害のお子さんをお持ちの
お母さんのための個別相談をしています。
アルバイトをお子さん本人がやりたいと思い
挑戦してみることは、とても...
6
苦手な科目の学習をしてくれません
回答
たんぽぽの花♪さん、こんばんは。
本当に理解あるいいお姉さんですね。そんなお姉さんがおられることが弟さんの宝だと思います。
私は支援をす...
3
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
長所を伸ばす方に振り切ってみるのもいいのではないでしょうか。
わたしは少し特殊な仕事で、さまざまな学校や職場(業種も様々)に出向く機会が...
7
26歳の当事者です
回答
あなたは、成人していて、親元で暮らす男性なのですよね。
現在の状況をDVではないか、と思っていて改善するほうほうをさぐっているのですか。
...
4
高2の息子の進学について悩んでいます
回答
ADHD大学生の親です。
西日本だと京都大学とかでしょうか。
東京大学や京都大学は発達障害やグレーゾーンの学生の割合が高いため、非常に手...
23
昨年、大学進学について相談したものです
回答
そらいろたねさん、ありがとうございます。
昨日まさしく今勉強できるじゃいと説教しました。いいわけが帰ってきましたが。
自分で勉強できたら...
8
現在高校2年生の女子です
回答
ASD当事者です。
他の方もおっしゃっているとおり、通院しているところにカウンリングができたらそちらに相談されたほうがいいかと思います。...
12
4月から高2になるadhd持ちの女です
回答
薬剤師についてコメントします。
薬学部に入るだけなら、何とかなります。私立薬学部で1科目入試もあり、定員割れしているところもあります。
一...
19
閲覧ありがとうございます
回答
四足歩行さんが踏み込み過ぎだと思います。
気持ちはよく分かるのですが、診断名をもらってはっきりさせたいのかどうか、診断名もらったら前向きに...
7
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
予算いくらぐらいですか?
メーカーにこだわりはなさそうなので、学習机の現物が置いてある店(家具屋とかニトリとか)で、決めるもいいでしょうし...
7
私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです
回答
(補足)私の特性と全く同じでなくても、少しでもあてはまるものがあればお話が聞きたいです。
8
支援級が子供が嫌だと言ったら
回答
JJさん、こんにちは。
お子さん、学校に通えるようになってよかったですね。
学校の先生とは、どのような話をされてらっしゃいますか。
お...
9
中三の息子の進路についての相談です
回答
学校が言う「危険を伴う作業や学習」を具体的に聞いて、息子さんが対応可能か検討してみては?
多動・注意欠陥・衝動は、検査で数値化できますか?...
8
高校3年生の息子の受験についてです
回答
追記
わたしが大学でうまくいかなかったこと以外にも、旦那の兄が大学行ってから、うまくいかずにその後、ひきこもりになってしまったそうです。...
11