締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
このまま普通学級でいいのか教えてください
このまま普通学級でいいのか教えてください。
高機能自閉症とADHD不注意優位&協調性運動障害疑いのある新3年生の娘です。
本人に告知済みです。
エビリファイ0.1%散状3gを朝夕服用しています。
ウィスク検査で平均103ただし言語理解131処理速度73とかなり差があります。
2年生の時の先生がベテランの方で自然と娘だけはプリントや問題を少なくして時間内にノルマを終わらせてくれるように便宜をはかって頂いていました。
このまま3年になり他の知らない子から娘だけとノルマを減らしてもらうことでイジメが起きないか少し心配になってきました。
また、イライラしやすく、気分が乗らないとポイポイ物を投げたり、泣いたりしていて、協調性運動障害の為か箸をまだ上手く使えずちょくちょく教室で手でご飯を食べてはクラスメイトにチクられてます(~_~;)
今まではクラスメイトに恵まれていて、なんとか大きないじめは無く平穏な日々?を過ごしていますが、
処理速度は3年前と比べて落ちていて、どんどんこのまま差がつくようだと周りの子に迷惑を掛けそうで、普通学級より支援級に入れた方が良いかと思うのですが…
娘が断固として嫌がってます。
ウイスクの差が約60ってあんまり聞いた事ないので本人も周りの子に合わせるのがしんどいだろうと思うのですが、本人の意思に任せたほうが良いのでしょうか?
前任の先生は大丈夫よとは言われているのですが、3年になる時は2クラスから1クラスになり先生の負担も増えると思います。
幸運にも前任の先生は転任されなかったので引き継ぎはしっかりされると思いますが…
4年で支援級に入れるにはこの夏ぐらいには動かないといけないと思うので悩んでます。
同じ様な状況だった方良いお知恵をいただければ幸いです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
言語が130を超えるので、不器用ではあっても学力はあるのかなと想像します。
そうなら支援学級に行くメリットとデメリットを天秤にかけて、どちらがベターかを考えることになるでしょう。
本人が嫌がっているし、支援学級に行っても不器用は直らないので、それなら学校外で療育を受けて不器用にアプローチする方が建設的かも。
年齢的にまだ臨界期に達してないですから、療育の効果が見込めます。
うちの子のように言語IQが70弱だと、明らかに国語は普通学級では無理なので支援にするメリットは大きいのですが。
でも体育、音楽、図工の実技教科は普通学級で受けているので💦
お子さんの場合は、支援級のメリットよりデメリットの方が大きいかも。
デメリットというのは、支援級にすることで周りから「助けてあげないといけない子。障害がある子。」という目で見られることです。
初めから支援級と違って、途中移籍はそこが難しいんですよ。
お子さん自身が支援級に行きたい、くらいに思わないとなかなか。
2年生の時のように合理的配慮を受けながら、1学期の様子をみてから考えてはどうですか。
そうなら支援学級に行くメリットとデメリットを天秤にかけて、どちらがベターかを考えることになるでしょう。
本人が嫌がっているし、支援学級に行っても不器用は直らないので、それなら学校外で療育を受けて不器用にアプローチする方が建設的かも。
年齢的にまだ臨界期に達してないですから、療育の効果が見込めます。
うちの子のように言語IQが70弱だと、明らかに国語は普通学級では無理なので支援にするメリットは大きいのですが。
でも体育、音楽、図工の実技教科は普通学級で受けているので💦
お子さんの場合は、支援級のメリットよりデメリットの方が大きいかも。
デメリットというのは、支援級にすることで周りから「助けてあげないといけない子。障害がある子。」という目で見られることです。
初めから支援級と違って、途中移籍はそこが難しいんですよ。
お子さん自身が支援級に行きたい、くらいに思わないとなかなか。
2年生の時のように合理的配慮を受けながら、1学期の様子をみてから考えてはどうですか。
ギロロ伍長さん、はじめまして🐱
きっと、言葉で理解できても、なかなか行動に落としこむのが難しくてイライラしてしまうんでしょうね。。
支援学級が嫌ならば、通級はどうですか?
お住まいの学区により、対応が異なる場合が多いですが、6時間目などにいれてもらえば、他のお友だちにはあまりわからない形で、学校での苦手をマンツーマンで対応していただけると思います。
それと、もしかして手先も上手く使いにくいことはありませんか?
もし可能なら、学校外で、感覚統合的な療法をやっている放デイに通うというのもありだと思いますし、最近は日常の遊びを通して感覚統合しやすくする例を記載した本もありますので、ぜひお家で試してみるのもありだと思います。
それから、身体を使った遊びで何か好きなモノがあれば、そこを起点に身体を動かすことで、器用さを少しずつ成長するのではと思います。
それと、出来なくて癇癪っぽいことももしかしたらあるかもしれませんが、じゃあ一緒にしよう!、これでやってみたら?とよりやり易い方法で『できる!』という気持ちをお子さんに体験させていくと、少しくじけても頑張れるようになると思います。
ご参考まで😸
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
こんにちは
お友達関係はどうなのでしょう?
今後、通常級でという場合はお友達関係が重要視されていくと思います。
告知はなさっているけど、合理的配慮をうけていると本人がわかっているのかな?配慮されていることについてお話はしていますか?
みんなにわからないような配慮で本人にもわかってないなら本人が支援されているとはわからないですよね。
3年生になると配慮は最小限になり、お子さんが辛い経験をする事もあるかもしれませんが、本人がイヤだという支援級にいくより、本人の気づきによって伸びるかもしれない部分に寄り添うのもいいのではありませんか?
手でご飯を食べるなら、スプーンやフォークを持たせるとか、イライラを抑えるような方法を試すとか通常級でやっていくための色々な武器を装備してあげてください。
文章を読んで、お母さんがお疲れ気味なのかな?と思いました。未来は今決めなくてはならないものではなく、何万通りも選べるのが人生です。今、ここでお母さんがお子さんの人生を決めてしまうことが、のちのちお子さんが人生を選ぶときの足かせにならないよう、状況に合わせて沢山の配慮や工夫をしてやってみてはどうですか?
本人がしっかり選べる歳になるまで、どんなお子さんも親がサポートするのはかわりはありませんよ。
支援コーディネーターや、スクールカウンセラーにつながっていると、定期的に相談したり、お子さんを偵察?してくれたりの利点がありますよ。
コロナ騒ぎで定型さんもバタバタです。迷惑とかはお互い様。先生もやれない配慮は断るので、どんどん発信していいですよ。
お友達関係が落ち着いてきたら居場所ができて通常級がもっと楽になると思いますよ。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
支援級、4月から4年生です。
「悩んでます」も含めて、相談だけしておくのはどうですか?
家も処理速度凹で、言語との開きが大です。
(全体で今、ピッタリ100です。1年生時106。)
ちょいちょい手でご飯を食べてしまうところまで一緒なので、クスッとしてしまいました^^
3年生はまだ頑張れそうだけど、4年生からは?というご心配もすごく解る気がします。
家は最初から支援学級に入れておりますが、3年生にもなると、学童で定型さんと一緒になると、やはり差がものすごいです・・・
ゲームのルールはわかっていても、立ち振る舞いでどうしても様子がおかしかったり💦
かなりウザい行動になってしまったり、です💦
普段の行動も、本人がどれだけ気をつけていても、毎回何かひとつ抜け落ちてしまい、本人的にサボっていた訳ではないのに、すぐに怒られたり、急かされたり。緊張の毎日だろうな、と思います。
でも、就学前は民間の個人でやっている療育の先生に、「支援級から交流に行っても、どうしてもお客様扱いだから。最初から普通級に入れて頑張った方がいいよ。」とよく言われておりました。
家は最寄りの普通級の学校の校長先生がかなり否協力的で、子供も見ない内から「来るな」くらいに言われた為、普通級で始める選択肢は無くなりましたが・・・
お友達関係がまぁまぁ良好であれば、ギロロ伍長さんの娘さんが普通級で頑張ってこられたこと、先生が協力的だったこと、とても羨ましく思います。
ナビコさんやおまささんが仰るように、通常級を続けて、足りない部分は外部の療育などで補ったり、得意を伸ばしたり、というのは、私の理想でした⭐︎
あとは私だったら「しんどくなったら支援級に移るのはやぶさかではない。本人のベストな環境を作る努力は惜しみません」というような前振りを、担任の先生(校長先生)やスクールカウンセラー、教育委員会に必ずしておくと思います。
「家の子を支援級になんて入れません!」「家の子が障害者っていうんですか!?」というような親では無いですよー、何でも言って下さいね!という予告です。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
何度もすみません。追記です。
息子の支援級の担任の先生からも言われているのですが、このIQだと、中学卒業後、高校で支援学校の選択肢はほぼありません。結局、どんな形であれ「受験」を視野に入れないといけないです。
その為にも、通常級に通えるなら可能な限り続けることは、必ずメリットになるんじゃないかな、と思いました。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
4月から新1年生の息子です
就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数を支援学級でうけるかたちで、その他は交流学級になるみたいです。お友達とのトラブルもなく国語と算数がついていけるようであれば通常学級でチャレンジしてみてはと教育委員会や小学校の先生に言われたんですが、どう思いますか?みなさんのお住まいのところもそういう感じなのでしょうか?
回答
また、引越し後の支援級では、小4以上の勉強は教えないと言われて、小5も小6も小4の勉強の繰り返しで、息子は嫌になってしまいました。
そん...
14
はじめまして、来年小学校入学の娘がいます
(軽度の自閉症、発達遅延)特別支援級か普通級か迷っております。療育教室と療育医療機関からは、支援級が安心と聞いております。保育園からは、どちらも言えないですが何らかの支援が必要と言われておりますが私の気持ちは普通級を希望してます。理由は、娘が将来やりたい仕事が見つかった時に対応できるよう学力や心が強くなってもらえたらと思いです。母子家庭なので、将来的には自立してほしい。支援級の体験に行き校長先生からは、支援級だと退屈になりそうとご意見頂きました。気持ちの切替が苦手な時もありますが、最近は折合いの気持ちも芽生え保育園でもお友達へ声をかけ遊んだり、お友達から文字の書き方を教えてもらったり話し言葉を真似するなどできる事が増えてきております。普通級でも娘は頑張れるんじゃないかな?と思ってしまいます。経験談やアドバイス教えてください。よろしくお願いいたします。
回答
はじめまして、シフォンケーキです。
IQ70代で普通級でした。自閉スペクトラム症は大人になってからの診断です。
親が普通級を希望するのは...
19
はじめまして!年長の男の子(広汎性発達障害)がいます
来年の就学で普通級と支援級でいまだに悩んでます。。。DQ103で平がな、カタカナが読めますが書くのは練習中で見本がなければ書けません。お友達との関係は多少のトラブルはありますが仲良く保育園で過ごしてるみたいで毎日あった事を話してくれます。普通級でも頑張れると保育園の先生や療育センターの方にも言われ普通級で!と決めていたのですが小学校見学の時にコーディネーターの方に「普通級に行った子で授業についていけず先生も付きっきりで指導できないので、ほっとかれてるのが現状です。ただ座ってるだけ。あと普通級はいっさい支援の手はないので!」と言われてしまい心が折れました。。でも支援級は細かい気遣い、しっかりと支援の手が届いてると感じいい印象でした。12月の中旬までに決めて連絡下さいと言われ主人とも話し合いをしてますが決心がつきません。みなさまは普通級、支援級を選ばれたときのきっかけは何でしたか?長文、乱文で申し訳ありません。ご意見よろしくお願いします。
回答
うちの娘も広汎性発達障害です
普通級に在籍し週一回、通級教室に行ってました
通級の先生が普通級を見に行ってくれたり、懇談もしてくれたり
困...
16
先日、小学校入学前の検診に行って来ました
先生方に強く支援級を勧められています。ADHDグレーゾーンと診断されており、成長の遅れ、言葉の遅れ、字が書けない、箸が使えない、一人遊びが好き、スマホの動画ばかり熱心に見る、多動、左利き、等の症状があります。性格は自分が嫌な事は受け付けない頑固さがあるため学習が進まず、家族の言う事は聞かない傾向があるため外部の学習機関等で指導を受けています。こちらの言っている事は理解しているし、聡明そうな顔つき、椅子に落ち着いて座っている事も出来ます。いつか多動も落ち着き成長の遅れも取り戻せそうな気がしていますが支援級でなければいけないでしょうか?一度支援級に入ると途中から普通級に行ける子はほとんどいないと噂で聞いています。私自身が幼稚園の頃に先生から知恵遅れ、と言われ小学校は普通学級でしたが学校では誰とも話す事が出来ない緘黙症で友達もなく孤独で寂しく、虐めにあった辛い6年間を過ごしました。でも、中学からは成績もよくなり社会人になってからもある程度活躍出来ています。この子もスロースターターであるだけできっと成長も学習も追いつけるように思ってしまいますが脳の障害だから簡単には追いつけるものではないと先生に言われました。やはり支援級に行くべきでしょうか。
回答
こんにちは。
お友達ママにお子さんが学習障害(書字困難)で板書が全くできないので学習が遅れてしまう方がいます。
通級なり、支援級なりの対策...
19
小学校就学前に支援級と普通級で迷い、普通級に入学された方いら
っしゃいますか?入学後の子供さんの様子や、現在(引き続き普通級か、支援級に移ったか)の様子について、差し支えない範囲で教えて頂けないでしょうか?来年度就学を控えた男の子の母です。就学予定の学校には、今年中に決めたのでOKと言ってもらっていて、普通級へ入学か、支援級でお願いするか、悩み中です。子供は自閉スペクトラム。知的しょう害はありませんが、(IQ)高くもありません。なので、学年が上がれば勉強がしんどくなると思うので、3年生くらいからは支援級のお力を借りるようになるだろうな、と思っています。迷っている理由ですが、普通級へこだわっている(支援学級が嫌)とかではありません。賑やかなのが苦手とか小集団じゃないと嫌、というタイプではないこともあり、1年生の間くらいなら普通級で多くの子供さんと過ごすこと、自分よりも上手にできるお友達を見てそれに倣うといった経験ができるのではないか、と思っているためです。ちなみに現在通っている幼稚園の様子は、運動会やおゆうぎ会など行事に普通に参加していて、登園しぶりはありません。不器用なので工作や絵は苦手ですが、先生に工程を個別に説明してもらったり、友達の様子をみながらこなしています。友達関係は、関り方が幼稚なところがあるのでうまく仲間に入れない時もありますが、先生が気付いて適切な言葉掛けで一緒に遊べるときもあれば、一人遊びがいい時もあるようですが、これまでお友達とも大きなトラブルにはなっていません。こんな感じです。どうぞ宜しくお願いします。
回答
現在小2です。本人希望で、普通級ですがら、スクールサポターの方がついてくれています。夏休み明けからは、支援級と普通級を行き来してます。入学...
15
オススメの消しゴム教えてください!協調性運動障害あり、ASD
の小4男子です。色々な鉛筆や消しゴムを試しています。軽い力でも、割と消えるよ!という消しゴムがあったら教えて頂きたいです。他にもオススメの役立ちグッズあったら教えてください(^^)
回答
コクヨリサーレプレミアムタイプ
兄弟で愛用しています。色が沢山あって好きな色を選ぶといいかな。
角が沢山ある消しゴムももらいました。まだ使...
2
来年度2年生になる息子が支援級に行くか悩んでいます
現段階では支援級の方向で願いしていますが、まだ決定もしていなければ、息子の見学もまだです。息子はお友達と離れたくない、僕だけ別のクラスは嫌と…支援級への気持ちはネガティブです。主人も普通級にこだわっています。私自身も普通級にいれたら…とは思っていますが、息子が一番生きやすい環境はどこか?と考えると答えは見つかりません。2学期になり教室から出ていくこともなくなり、授業は席で受けています。運動会の練習はなかなか入れませんでしたが、少しずつできて本番はとても楽しんでいました。絵を描くのは苦手で、先生がついてくれないと描けません。完璧主義で極端な話…100点がいい!みたいなところがあります。1つ間違えると怒ってプリントをぐしゃぐしゃにしてしまいます。ウィスクでIQは高めです。しかし凸凹です。算数は好き、国語の文章問題は苦手…でも漢字は好き。確かに息子への支援は必要だと思いますが、普通級でも何とかなります。しかし、普通級になると支援の先生もつきません。うちの学校はマンモス校です。通級はないので、普通級か支援級かです。支援級でも授業によっては普通級に行く場合もあります(それが通級な気もしますが…通級はありませんとかあったら説明を受けました)しかし、基本は支援級になるそうです。困り事がある子でも普通級は可能でしょうか…?お話聞かせて頂きたいです。
回答
質問文を見る限りでは普通級で何とかなっていないのでは?
明らかに付いていけていないでしょう。
ご夫婦で普通級にこだわるのはなぜでしょう...
12
発達性協調運動障害をもった、小2男子の母です
低緊張もあります。日常生活での不器用さがあり、走るのも、歩くのも遅い子です。特別支援学級にいます。放デイと学童を利用しています。先日、懇談会があり、学校に行ったとき、少し離れた学童に並んで向かっている子供達を見かけました。うちの子は1番前で歩いてました。足が遅いから、おいていかれないためです。校舎の2階からその様子をみていると、同級生2,3人に、後ろから「早く行け!」という感じに押されていました。びっくりして見ていたら、担任の先生も気づいてくれて、注意してくれてました。本人は泣いていたそうです。懇談会が終わり、学童に迎えに行ったら、笑顔で出てきました。学校どうだった?と聞いても「楽しかった!」としか、言いません。私からその話は出来なかったですが、本人は我慢しているのでしょうか?無理しているのでしょうか?我が子の事ながら、わかりません。他にも同じような事が日常的にあるとしたら、二次障害にならないか心配です。本人に今回の事を言って、はっきり聞いてみた方がいいのでしょうか?
回答
お子さんは、お子さんの中で、
考えて、行動しているのでしょう。
普段の、様子は、注意深く
観察して、今は、
見守って、欲しいです。
9
小学二年生の男の子で広汎性発達障害です
今は支援級に在籍しています。二年生の二学期から給食と体育、算数(毎日)を交流級で過ごすことにしました。特に算数は大丈夫か?と私が心配してましたが何とかノートも取れているようです。先日、面談があり四年生から普通学級に移るのはどうですか?という担任から提案がありました。今の担任は去年まで普通学級の先生だった方です。私も普通学級編入は全く考えてなく支援級に入学させたので驚きました。幼稚園では、園長、担任からこのままみんなと同じ普通学級だと絶対に転校しなければならなくなるから(通常学級しかない小学校なので)可哀想だから一年生から支援級の方が良いと園側から言われてました。結果的には親の判断ですが通常学級なら入学のときから入れていたわ!と今になりイライラします。ここまで伸びたのも自己肯定感、伸び伸び学習出来てるのも支援級に在籍していたからだと思います。通常学級だとみんなと授業受けられると思うのですがやはりテンション高かったり、高学年になるにつれ勉強とついていけるか分かりません。IQテストは79で境界線との判断でした。三年生で一年かけてもっと交流の授業を増やし(2年の一月からは音楽図工も増やす予定。)休み時間も向こうで過ごさせては?と担任より。支援から通常はハードル高すぎのようなきがして、仕方ありません。どうかアドバイスお願いします。
回答
うらやましいかぎりです。
我が子も、来年度から支援級で入学します。
通常か支援か悩み、発達センターでテストを受けて、作業療法士の先生から通...
11