退会済みさん
2020/04/16 16:37 投稿
回答 7 件
教えてください!
全国にあるキャラバン隊の活動の詳細が分かる方、
教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
退会済みさん
2020/04/16 17:20
うーん。根本的なところで
つい先日娘の一番仲良しだった子から、「〇〇ちゃんが何回も無視したりするからもう遊ばない。それにすぐ泣くから私が悪者になる。もう嫌だ」と言われました。
↑
これ、偏見とかの問題でしょうか?
お付き合いがしんどいから、相手と距離をおくというのは普通のことだと思います。
障害児同士だからとか、相手が障害児だからと多目に見てあげることは出来ても、一対一の関係では娘さんと相手がそれぞれに我慢できる範囲、まあいいかと思える範囲で付き合うのが自然です。相手が無理と判断したならそれまでです。
特性は説明済とのことですが、うちの子にも同じ勢いできたお母さんがいました。
ですが、子どもの方が限界でした。実際相手のお子さんからは常に悪者にされたのでお付き合いをお断りしました。親御さんは話せばわかる相手でしたけど、お子さんの方がちょっと。
主さんはお互いにわかりあえたら。との事をされたいのでしょう。
が、相手側も障害児だとか特性からとか関係なく受け止められないことはあるんです。
あなたは、相手にわかってほしいな。お互い様よね。といいつつ、うちはこうだからできないんです。悪気ないのに!とおっしゃっています。
ではなぜそれを相手側がしてるのに許さないのですか?
うちの娘はこれをよそのママからされ、うちの子をよろしく、いつもありがとう。と感謝されるし、実際そばにいるといろんなフォローも必要だったようで、代わりに周囲に謝罪したりお世話もしていたようです。(学校からの話)
お互い様と考えていました。
ですが、何かあると相手に泣かれ、いいように親に言いつけられ、親経由で苦情され加害者扱い。言いつけなくてもしょっちゅう泣かれるだけでも、子どもは苦痛になるもんです。
お嬢さんが悪くないのは百も承知ですが、お嬢さんの特性をいかに理解していても、付き合いきれないとか、頭にくるというのは当たり前にあります。
障害があって、ハンデがあろうがなんだろうが
しんどいものはしんどいし、我慢してあげろ。というのには限界があります。
対等な人づきあいでは、付き合いきれないなら距離をおくもの。
相手のお母さんも考えが甘いと思いますが、障害に理解があるとか無いとかの話では無いと思います。
退会済みさん
2020/04/16 17:32
余談。
あなたが悪いとか、相手が悪いとかではなくて
どちらにも私は同情というとおこがましいですが、心を寄せたいと思います。
特性を抱えての人付き合いはそれなりに困難や躓きがあるものです。
泣いてしまうお子さんが悪いのではなく
耐えられない相手が悪いのではなく
わかってくれないなんて!と憤るあなたも
我が子が可哀想とお子さんを庇った相手も
どちらにとっても、とても難しい「関係」だったのではないでしょうか?
一つ言えるとすると、二人だけで遊んでいて、お互いが本当に「お互い様」と思えていたのか気になるところです。
うちの娘も私も人付き合いは下手ですが
ありのままでいいよ。と言って受け止めてくれる人がいるのはラッキーだと思います。
お子さんには視覚や聴覚の障害があるようで、コミュニケーションはとても難しいのだろうと想像します。
泣くだけ感受性も豊かなことは感じますが、子どもにはなかなか受け止められないのでは?
対等だからこそ、我慢できなかったのだとも思います。
小さいうちは、なかなか対等にお付き合いは難しいのかなと。
相手の子どもが怒ったり、不機嫌になったとして、相手の子どもの不安に寄り添うことはしてましたか?
特性を教えて、こうなんだ。と言われても、抽象的な事を考えるのが下手な障害児には難しいし、そうでなくても定型さんでも期待するような受け止めができる年齢は五年生ぐらいからになると思いますし
うちの凸凹さんたちなら、これは混乱しますし、周りの子どもからしても困ると思います。
相手に少し期待しすぎていると思います。
残念な経験だったのかもしれませんが、それを相手の保護者にわからせたい!というようなスタンスでのキャラバンは聞いていて正直悲しいです。(相手は変なとこもありますけど。それはほっときませんか?)
主さんのこれからの励ましや慰めにならないと思います。
Voluptate dolores aspernatur. Quaerat earum nihil. Sint tenetur quibusdam. Esse reiciendis accusamus. Aspernatur enim similique. Quis et aut. Dolore error ipsa. Omnis quis et. Vel repudiandae molestiae. Beatae deserunt molestiae. Doloribus nostrum quas. Totam quae sunt. Ipsum voluptatem laboriosam. Quo consequatur porro. Ut in delectus. Sit tenetur in. Provident dolor sit. Ut ea est. Consequuntur atque cumque. Est praesentium fuga. Et et nostrum. Non deserunt ipsum. Aliquid at dolorem. Iste molestiae porro. Soluta et voluptatibus. Ipsum et voluptate. Consequatur cupiditate eligendi. Reiciendis rerum perspiciatis. Consequatur quia totam. Commodi nulla modi.
「手をつなぐ」は購読されてますか?昨年度発行の中に記事が掲載されていたと記憶しています。曖昧ですいません。各都道府県に育成会支部がありますので、そちらに聞いてみるのも良いと思います。
Voluptate dolores aspernatur. Quaerat earum nihil. Sint tenetur quibusdam. Esse reiciendis accusamus. Aspernatur enim similique. Quis et aut. Dolore error ipsa. Omnis quis et. Vel repudiandae molestiae. Beatae deserunt molestiae. Doloribus nostrum quas. Totam quae sunt. Ipsum voluptatem laboriosam. Quo consequatur porro. Ut in delectus. Sit tenetur in. Provident dolor sit. Ut ea est. Consequuntur atque cumque. Est praesentium fuga. Et et nostrum. Non deserunt ipsum. Aliquid at dolorem. Iste molestiae porro. Soluta et voluptatibus. Ipsum et voluptate. Consequatur cupiditate eligendi. Reiciendis rerum perspiciatis. Consequatur quia totam. Commodi nulla modi.
退会済みさん
2020/04/16 18:55
補足します
これまでの、私の回答投稿の主さんが最初に投稿された質問内容についてのお返事であって、妄想や思い込みでの回答ではありません。
主さんは私の回答後に質問を修正されています。
ご了承ください。
Omnis dolore ut. Temporibus eaque fugiat. Sint et quibusdam. Accusamus nobis aliquam. Totam neque ipsum. Architecto voluptas aut. Delectus et consequuntur. Odio maiores cumque. Rerum earum est. Fugiat est labore. Soluta repellat vero. Voluptate quas voluptas. Quisquam est nihil. Culpa molestiae maxime. Est et nobis. Ipsam reiciendis nulla. Facilis eum et. Neque quam aut. Aut reprehenderit tenetur. Quae vero quod. Sunt est cumque. Autem quis et. Aliquam sed quidem. Et quae eligendi. Et illum deserunt. Placeat possimus ullam. Sunt ducimus voluptatem. Nihil aut fuga. Atque facere veritatis. Atque repellat aut.
キャラバン隊とか、講演会の情報より小学生であれば支援級なり、放課後デイサービス等を利用してお子さんのスキルをあげた方がいいような気がしました。
他にも、部活やスポーツ少年団、ボーイ&ガールスカウトのようなものとかありますよ。
また、お子さんを通して起きた件に関してですが、相手のお母さんの対応は当然です。
それに、自分のお子さんと同じように接することって、なかなかできないですよ。
偏見な目で見ていなかったってことですよ。
いいママ友さんですね。
Et quis impedit. In voluptatem fugiat. Et officia in. Dolores sed nam. Et tempora sed. Inventore laudantium sunt. Qui dolor aut. Nobis eius ut. Qui tenetur qui. Quos vitae reprehenderit. Unde rerum repellat. Nulla quia placeat. Nam maxime consectetur. Esse temporibus ut. Modi rerum architecto. Ut perspiciatis deserunt. Libero et ex. Numquam et voluptatem. Tempora totam voluptas. Quisquam voluptatem pariatur. Sed illo molestias. Qui iusto corporis. Vel est harum. Iusto nam vel. Dolor sit aut. Neque illo tempore. Vel quidem consequatur. Est modi est. Qui hic aut. Excepturi eligendi natus.
退会済みさん
2020/04/16 18:37
りんりんさん ありがとうございます。見てみます。
RUIDOSOさん
すいませんが、意見を聞いているのではなくキャラバン隊の情報を聞いています。
この文章だけじゃわからないいろいろなことを推測してコメントしていますか?
私は分かってくれと一方的に思っている訳ではありません。
相談するつもりでここに書き込みをしたのではなく
情報が欲しかっただけです。
その情報がどういう背景で、、というのをほんの少し書き込みしただけで
一方的に決めつけられても困ります。
しかし時間を割いてコメントくださりありがとうございます。
Voluptatum eos voluptates. Reiciendis ad sit. Omnis magnam minus. Doloremque soluta hic. Unde eveniet eaque. Rerum provident nobis. Eum distinctio maxime. Fugiat quibusdam est. Modi odio dolor. Magni consequatur ut. Quidem aliquid nemo. Eius iusto sequi. Labore assumenda natus. Aut molestiae perferendis. Sunt quos excepturi. Vitae et explicabo. Animi aut qui. Nobis explicabo quos. Fugit voluptatem nam. Dolores voluptas ipsum. Est distinctio ipsum. Magni omnis autem. Dolorem ipsa explicabo. Qui recusandae aut. Vero quia ea. Enim animi aut. Sint alias natus. Velit quo alias. Velit sapiente rerum. Omnis incidunt harum.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。