締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
カテゴリー違いかもしれませんが、今回は、前回...
カテゴリー違いかもしれませんが、
今回は、前回の質問とは異なった質問をしたいと思います。
現在特別支援学級に通っているお子さんの中に
数名「ヘルプマーク」をつけているのを
みかけました。
ネットで調べると、決められている場所?で
もらうことが出来ると知りました。
ですが、
ヘルプマーク自体は
学校以外に日常の中で見かけることはありますが
つけることで嫌な思いをしたことがあり
あえて付けていない人もいるとも知りました。
今はまだ息子は一年生で
発達障害にしては軽度となっていて
ヘルプマークをつけることで...
周りからすると過保護すぎるのか?
障害としてのアピールが強すぎるのではないか?
と変に気になり、もらおうか迷っています。
(実際、今は一人で登下校出来ない為
私やヘルパーを使ってサポートはしているから
必要ではない時期?と思ったり思わなかったり)
むしろ、大きくなって一人で
登下校出来るようになってから
ヘルプマーク使うのでは遅いのか?
とも考えてしまいます。
(ヘルプマークは援助が必要な方に、なので
障害に限らず妊娠初期の方などにも
使えるそうです。
障害の方がつけるイメージが
すごく強いのが原因なのかもしれませんが)
もし、お子さんにヘルプマークを
つけるとしたら(つけている方はいつ頃つけたか)
どのタイミングでつけようか考えている方
いましたら教えてください。
出来る限りたくさんの意見がほしいので
よろしくお願いします。
※質問文がわかりづらかったらすみません。
今回は、前回の質問とは異なった質問をしたいと思います。
現在特別支援学級に通っているお子さんの中に
数名「ヘルプマーク」をつけているのを
みかけました。
ネットで調べると、決められている場所?で
もらうことが出来ると知りました。
ですが、
ヘルプマーク自体は
学校以外に日常の中で見かけることはありますが
つけることで嫌な思いをしたことがあり
あえて付けていない人もいるとも知りました。
今はまだ息子は一年生で
発達障害にしては軽度となっていて
ヘルプマークをつけることで...
周りからすると過保護すぎるのか?
障害としてのアピールが強すぎるのではないか?
と変に気になり、もらおうか迷っています。
(実際、今は一人で登下校出来ない為
私やヘルパーを使ってサポートはしているから
必要ではない時期?と思ったり思わなかったり)
むしろ、大きくなって一人で
登下校出来るようになってから
ヘルプマーク使うのでは遅いのか?
とも考えてしまいます。
(ヘルプマークは援助が必要な方に、なので
障害に限らず妊娠初期の方などにも
使えるそうです。
障害の方がつけるイメージが
すごく強いのが原因なのかもしれませんが)
もし、お子さんにヘルプマークを
つけるとしたら(つけている方はいつ頃つけたか)
どのタイミングでつけようか考えている方
いましたら教えてください。
出来る限りたくさんの意見がほしいので
よろしくお願いします。
※質問文がわかりづらかったらすみません。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして。高校生のASD当事者です。
私も学校の制鞄にヘルプマーク付けてます。
きっかけは電車通学で、特に帰りの電車で多いのですが、立ち乗車した状態で駅に着く直前、電車が揺れた時とかに、バランスを崩し電車の中で尻餅をついて、周りの方に心配をおかけしたことが何度かあって、優先的に座席に座らせていただいた方がいいのかな、とか、聴覚過敏のため校内等様々なところで、ノイズキャンセラー代わりの市販のヘッドホンやデジタル耳栓をつけていることが多く、周りに完璧でなくとも最低限、こんな人もいるんだ、くらいの理解をして欲しい、といった思いからでした。
理解をしてくれる大人がいると思うので、ヘルプマークを揶揄う(からかう)子にはその方から説明してもらうなどの工夫もお願いしています(高校生ともなるとこういったケースは少ないですが、小学生と伺っているのでこうしてもらった方がいいかもしれないですね)。
ご参考まで。
私も学校の制鞄にヘルプマーク付けてます。
きっかけは電車通学で、特に帰りの電車で多いのですが、立ち乗車した状態で駅に着く直前、電車が揺れた時とかに、バランスを崩し電車の中で尻餅をついて、周りの方に心配をおかけしたことが何度かあって、優先的に座席に座らせていただいた方がいいのかな、とか、聴覚過敏のため校内等様々なところで、ノイズキャンセラー代わりの市販のヘッドホンやデジタル耳栓をつけていることが多く、周りに完璧でなくとも最低限、こんな人もいるんだ、くらいの理解をして欲しい、といった思いからでした。
理解をしてくれる大人がいると思うので、ヘルプマークを揶揄う(からかう)子にはその方から説明してもらうなどの工夫もお願いしています(高校生ともなるとこういったケースは少ないですが、小学生と伺っているのでこうしてもらった方がいいかもしれないですね)。
ご参考まで。
嫌な話ですがヘルプマークを付けている児童を声をかけるターゲットにするということも聞く話なので学校の登下校には付けていません。
電車や新幹線などで大人と一緒に遠出する時にはリュックに付けますね。何度か席を譲って頂いたこともあります。妊婦マークより譲って頂けてますね。
ヘルプマーク何の為に欲しいですか?
うちは聴覚過敏やパニック(今はめったにないですが)の時にほっといて欲しいアピールと迷子札代わりです。
普段の生活で特別配慮が必要ないのであれば貰うだけ貰って、何かあった時にだけ出すのもアリかもしれません。
ちなみに市役所の福祉課で申請したり、ネットでも応募できたり割と簡単に手に入ります。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
電車や新幹線などで大人と一緒に遠出する時にはリュックに付けますね。何度か席を譲って頂いたこともあります。妊婦マークより譲って頂けてますね。
ヘルプマーク何の為に欲しいですか?
うちは聴覚過敏やパニック(今はめったにないですが)の時にほっといて欲しいアピールと迷子札代わりです。
普段の生活で特別配慮が必要ないのであれば貰うだけ貰って、何かあった時にだけ出すのもアリかもしれません。
ちなみに市役所の福祉課で申請したり、ネットでも応募できたり割と簡単に手に入ります。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
こんにちは。
多くの回答が欲しいとの事なので回答します。
息子の場合はチックがあり、ヘルプカードを作成しました。
発声や動きがふざけているように見えるため、学校や知識がありそうな小児歯科でも歯科医に指摘されたことがあります。
やめたいけど止められないのでとても傷付き、さらに意識し強くなります。
そのため、ヘルプカードにチックがあるので注意や指摘しないようにお願いを書いてあります。
常に持参しているわけではなくて、チックが強く出ていて歯科受診など必要な時に使用しています。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
多くの回答が欲しいとの事なので回答します。
息子の場合はチックがあり、ヘルプカードを作成しました。
発声や動きがふざけているように見えるため、学校や知識がありそうな小児歯科でも歯科医に指摘されたことがあります。
やめたいけど止められないのでとても傷付き、さらに意識し強くなります。
そのため、ヘルプカードにチックがあるので注意や指摘しないようにお願いを書いてあります。
常に持参しているわけではなくて、チックが強く出ていて歯科受診など必要な時に使用しています。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
ヘルプマークを付けているから絶対大丈夫なわけでは無いです。
ほとんどの場合、使う事のないマークかと思います。
うちの子は必要性は感じていません。息子の同級生は心臓の病気のため付けています。
他ではあまり見たことが無いです。
本当に必要だと思うのであれば、持っていても良いかと思います。
援助が必要だから使うのは少し違うと思います。
マークを付けたからといって、赤の他人が援助してくれるわけではありません。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
ほとんどの場合、使う事のないマークかと思います。
うちの子は必要性は感じていません。息子の同級生は心臓の病気のため付けています。
他ではあまり見たことが無いです。
本当に必要だと思うのであれば、持っていても良いかと思います。
援助が必要だから使うのは少し違うと思います。
マークを付けたからといって、赤の他人が援助してくれるわけではありません。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
はじめまして。
息子は5歳でASDです。息子は去年ヘルプマークをもらいましたが1度も使っていません。
帰省や旅行で新幹線や飛行機に乗る時に、もしかしたら必要になるかも?と思った事と、
震災などで被災した事を考えた時に、これは持っておいた方が良いと思ってもらいました。
ご参考までに(^-^)。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
息子は5歳でASDです。息子は去年ヘルプマークをもらいましたが1度も使っていません。
帰省や旅行で新幹線や飛行機に乗る時に、もしかしたら必要になるかも?と思った事と、
震災などで被災した事を考えた時に、これは持っておいた方が良いと思ってもらいました。
ご参考までに(^-^)。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
ヘルプマークですが、通常級にいる発達障害のお子さんでもつけている子はいますよ。
感覚過敏、多動があるとか、パニックになるなど(泣いて手がつけられない、怯えて黙りこくるも含め)
ついていれば、何かあるのだなと素人にもわかりやすいと思います。
ただ、今のところ、ヘルプマークをみるまでもなく様子から「…凸凹さんですよね。」という子ばかりですね。
障害児の親をしておりますと、さすがに多少見た目などですぐわかるようになっていまして。
ヘルプマークですが、1人で登下校でき、名前を聞かれたり、学校について受け答えができる子であれば、発達障害のみなら、よほどの災害などの緊急時ぐらいしか必要ないと思います。
私は息子には、入学時からヘルプマークではないですが、ランドセルにヘルプカードを入れて持たせています。
災害時などに本人がきちんと伝えられない可能性がある、所属する学校、親の名前、連絡先、緊急時連絡先、住所などとともに、障害のあることや、特性、疾患などを案内
本人向けにも災害時にはどうするか、そのヘルプカードの使い方についても書いています。
学校所定の小さなファイル(災害時用のもの)があるので、そこに常に一緒に入れたままにしていますよ。
首から下げるネームプレート安い使い捨てのようなものにカードを自前でつくって入れ、ヒモなどは勝手にはずせないようにしてあります。
ヘルプマークにしなかった理由ですが、書きたかった内容が多岐にわたるのと、学校に事前にどちらが使い勝手がいいかを聞いたらヘルプマークより、災害時向けに特化した自前のカードの方が実用的とのことで
そうしたように記憶しています。
なお、活用は保育園の遠足の頃からです。
上着やリュックに忍ばせるため、ネームカードホルダを活用しました。
ちなみに最初は小学生用の名札ケースを使っていました。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
感覚過敏、多動があるとか、パニックになるなど(泣いて手がつけられない、怯えて黙りこくるも含め)
ついていれば、何かあるのだなと素人にもわかりやすいと思います。
ただ、今のところ、ヘルプマークをみるまでもなく様子から「…凸凹さんですよね。」という子ばかりですね。
障害児の親をしておりますと、さすがに多少見た目などですぐわかるようになっていまして。
ヘルプマークですが、1人で登下校でき、名前を聞かれたり、学校について受け答えができる子であれば、発達障害のみなら、よほどの災害などの緊急時ぐらいしか必要ないと思います。
私は息子には、入学時からヘルプマークではないですが、ランドセルにヘルプカードを入れて持たせています。
災害時などに本人がきちんと伝えられない可能性がある、所属する学校、親の名前、連絡先、緊急時連絡先、住所などとともに、障害のあることや、特性、疾患などを案内
本人向けにも災害時にはどうするか、そのヘルプカードの使い方についても書いています。
学校所定の小さなファイル(災害時用のもの)があるので、そこに常に一緒に入れたままにしていますよ。
首から下げるネームプレート安い使い捨てのようなものにカードを自前でつくって入れ、ヒモなどは勝手にはずせないようにしてあります。
ヘルプマークにしなかった理由ですが、書きたかった内容が多岐にわたるのと、学校に事前にどちらが使い勝手がいいかを聞いたらヘルプマークより、災害時向けに特化した自前のカードの方が実用的とのことで
そうしたように記憶しています。
なお、活用は保育園の遠足の頃からです。
上着やリュックに忍ばせるため、ネームカードホルダを活用しました。
ちなみに最初は小学生用の名札ケースを使っていました。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
発達障害の娘が7歳になりました
回答
毎日お疲れ様です。
娘さんが、怒ってトラブルを起こすことで、毎日奥さんが謝りに行っているのですか?人数の多い学校ならまだしも。少ないのに...
16
読字障害(ディスレクシア):読みの困難について小学一年生の息
回答
その子によって、いろいろだけど、
療育を、きちんと、受けた方が
いいんじゃないかな?
13
今年小学校に入学した新一年生の息子がいます
回答
他の方の意見と被るけど、やっぱり家庭で勉強ができるようになって、「先生、うちの子は家でこれくらい勉強できるので、学校でも取り入れて下さい。...
15
知的障害がない自閉症スペクトラム、小学一年生です
回答
冬ですからね行動が億劫になる気持ちはわかります。
療育の先の時計は10分先をさす時計でした。
そこから学び
家では10分先をさす時計を...
10
放課後デイサービスの支給日数が少ない市町村に住んでいます
回答
こうめさん
回答ありがとうございます。
デイの方にも一度相談したいと思います。
市はデイ税金がかかることなので、と日数を低めに設定してい...
20
小1の支援学校通いと放デイ利用してる自閉症スペクトラムメイン
回答
我が家は、壁の前に座らせて親がひたすら声かけしながらじゃんじゃん撮って良いのがあったらラッキーって感じで撮りました。
背景は加工できると思...
4
いまさっき動物園2周しても入口で大泣き&叫び&寝転がるという
回答
厳しいようですが、今の状況では『お出かけをしない』というのが、最大の対策だと思います。
今日の1日をトータルで考えたとき、親御さんはもち...
13
小学生一年生の支援級に通っている息子が二学期始まってからそれ
回答
甘えもあれば、特性も関係はしてると思いますが、わたしは車で送っては?とおもう。
もう、最初からどうする?なんてきかず、送っていけばいいと...
7
今年、就学した息子7歳の事で相談があります
回答
回答ありがとうございます!
他の掃除の担当にしてもらえないか話してみます。雑巾がけは理学や作業療法士の方から見ても良い運動になるそうで、支...
6
ADHD小1の娘ですが集中力がなく、学校の準備や宿題などがな
回答
まずは、宿題を出すかご、置いてみたらどうかしら。
毎日、ここにいれるよ、って声かけするようにして。
すぐには定着しないから、じぶんでだそう...
13
1年生の子供と海外旅行に行こうとおもっています
回答
アジア圏は、わりと匂いするかと思います。シンガポール辺りなら、ゴミも落ちてないしキレイかと。
匂いに敏感ならば、国内がとりあえず無難じゃな...
2
支援級に行っている小1の娘と朝登校するときに近所の同級生の子
回答
その近所の子は学校が♡ママさんの子と違うんですよね。じゃあ、あいさつしないかも。
おかしいことではありません。おはようとあいさつするのは、...
5
現在小学2年生の自閉症スペクトラム症の息子がいます
回答
YOSIMIさん
ご回答ありがとうございます。
当事者の方の貴重なご意見、とても助かります。
感覚過敏研究所さんという所があるのですね。...
4
放課後等デイサービスについて
回答
「ぴんと来ない」これが全てではないでしょうか?
「通いたい!」と思っている放デイの候補はあるのでしょうか?
もしあるのでしたら、まずそち...
6
重度知的障害+自閉症、現在7歳で平日は支援学校と放デイに通っ
回答
ぷにぷにさんのお子さんのことですか?
甥っ子さんのことですか?
もし、甥っ子さんのことでしたら、手に負えないことには中途半端に手を出さな...
1
カームダウンルームやブースって使ったことありますか?使ってよ
回答
うちの息子(小3)が小児精神科の待合室で使いました。
キッズスペースもよいですが、興奮しすぎてしまったりするので、いつも困っていました。
...
5
自閉症、軽度知的障害、小一男子です
回答
お住まいの自治体の、福祉課とか障害支援の担当する課で、放課後デイサービス・日中一時支援事業の受給者証の発行手続きを申請しましょう。
(自治...
6
幼稚園の時もそうでしたが行く前が嫌がります
回答
経済的な理由でどうしても仕事しなきゃいけないなど差し迫った事情が無いのなら、お子さんのペースに合わせてあげたらいいと思いますよ^^
「嫌な...
9
放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです
回答
こんにちは。
我が家は、子供達二人ともが発達障がい児でしたので、世帯収入に合わせて、二人で合算して月¥4600の上限利用でした。二人分、そ...
9
息子が4月から特別支援学校の小学部1年生になります
回答
うちも幼児の時は遅寝遅起きだったので、入学前はけっこうヒヤヒヤドキドキしました。
でも、意外と何とかなりましたよ。
早寝するためには、以...
9