質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

もうすぐ4歳の子の安心グッズについてです

2020/08/08 22:57
6
もうすぐ4歳の子の安心グッズについてです。
とにかく小さいものが好きで、ビー玉やおはじき、
拾ったネジや石をいつも身近において
遊んでいます。
部品的なものやアイロンビーズ、
小さな積み木や鉛筆など、何かしらをもって幼稚園や療育に行きます。
1歳代から家のものや道で拾ったものを持って行動しています 。
物はかなり雑多で、消ゴムとかメジャーだったり、マグネット磁石はかなり好きみたいです。

悩み事は、下の0歳の赤ちゃんがズリバイし始めたことです。
安心グッズはだいぶ片付けてしまいましたが、
道で拾ったアイロンビーズ、
ネジやファスナーの一部、オモチャの部品のようなもの、毎日何かしら見つけて持っていて、
廊下に落としたり……

大好きだったビー玉を、「赤ちゃんが食べちゃうと死んじゃうんだよ。だからしばらくしまっておくんだよ」、と
取り上げたのも可哀想でしたが、
日々どうしたらいいのか悩んでいます。

息子は自閉症スペクトラムの診断があり、
そういう小さなものを
大きな雑多なものと合わせて、並べるのも大好きで
廊下や床に、よく作品が出来上がっていることもあります。

安全のために日々悩んでいます。
何かアドバイスをお願いします。


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

kokomaさん
2020/08/30 00:04
みなさま、ありがとうございました。お返事が遅くなりすみません。
いただいた回答を参考に、生活に活かしております。
サークル、透明な保存袋、別に部屋を与える、スペシャルタイムなど…
具体的に教えていただき感謝しています。
赤ちゃんとの共同生活を乗りっていきたいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/154144
退会済みさん
2020/08/09 01:43
100円ショップなどで、売られているチャック付きの整理パックなどどうでしょう。

小さなものを入れるのに、いいと思います。しかも透明だし。
視覚的に隠れることはないですよね。

手に持つにしても、袋に入れて持とうね。

で良いのでは?

それとも、直接。持ちたい、触りたい派なんですかね、息子さん。

・・うーん、それだとちょっと難しいかなあ。

小さなトレイの中で、広げずに置いて貰うとか、箱とかですかね。

あとは根気よく、言い聞かせていく事を続けるしかないと思います。

どうしたって、同じ家にいるのですから、出来る事は限られますでしょう。
お父さん、お母さんがいる時は、出来るだけ注意して見る。

それが一番、確実な事ではないですか?

すみません、こんな事しか言えなくて。

それと気になったのは、

>小さな積み木や鉛筆など、何かしらをもって幼稚園や療育に行きます。

これ、絶対ダメです。療育はまだしも、幼稚園は駄目ですよ。

今後、小学校、中学。高校と上がりますよね。その時に、持っていく。癖がついてしまいますから。
幼稚園の先生と相談して、対策をとって下さい。

安心出来るものは、やはり親御さんだと思うので、親御さんの匂いのするハンカチとか、タオルなどに変えられるともっと良いですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/154144
なのさん
2020/08/10 15:51
時間ルールとお兄ちゃんだけの場所を作るのはどうでしょうか。
突然必ずというのは難しいでしょうが、例えばこの時間はお母さんが赤ちゃんの傍にいるから、安心して遊んでねなどの対応が良いと思いますよ。
我が家はベビーサークルで場所囲いをしまして、上の子が好きな遊びを、下の子は好きなだけハイハイといった対応時期はありました。
また飾る物は赤ちゃんが触れない所に置くのもよいと思います。
...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/154144
退会済みさん
2020/08/09 07:04
お兄ちゃんにとって、我慢させるのは悪い経験ではないですし、仮に赤ちゃんのためなら頑張ろうと納得できて、行動しようとするなら
それも良い経験だと思います。

ですが、好きな事というか、やることでなんとなく安心や落ち着きを得られるものを封じられるのはやはりしんどいので、楽しみ方や楽しむ場所、片付け方などのルール等によって、できる場面があってもいいのではないでしょうか?

好きなことや、やりたいこと、納得したことなら頑張れるタイプなら、ルールづくりやルールを守ることで許されることにも安心感を得やすいですし、お兄ちゃんのスペースをきちんと作って、そこでは侵害されない等を保証することはアリかと。
自分で勝手に決めてもいいなど、決定権の取り違えには特に気をつけなければなりませんが、この先は、こういう許容範囲を確認しあって認められる経験で、親との信頼関係も強化されていくと思います。

正直、ゴロゴロ赤ちゃんのうちはそんなに侵害されることはなく、そのあとのハイハイの先の数年間が大変になるだろうと思うので、今よりこの先のために、寄り添っていきたいですよね。
3~4年は彼は自分の好きな事を封じられるというか、邪魔をされたり、我慢する場面が増えて好きにできなくなる訳で。
いかに必要な我慢でも、ストレスはたまるはずですからケアしてあげる必要はあるかと。

我慢させるのであれば、テリトリー意識であったり理不尽でしつこいコミュニケーションはいかに赤ちゃんがすることでもしっかり取り締まるなど、親はちゃんと自分にも寄り添ってくれているとかきちんと受け止められるよう、配慮も必要と思います。

ちなみに我が家では、宝箱を作っています。
並べることはもうしなくなりましたが、昔はよく好きなフィギュアと一緒に床に並べていました。
小さきものたちは、小さな箱(靴箱程度のサイズ)に詰め込んでいます。
口に入らないサイズで、連結できる透明なケースに入れて眺めやすいようにしてあげましたがこれを気に入っていました。

合板の棚板がお気に入りで、これの上で作品を作ったりしています。

似たような長方形のお盆の方が、小さなアレコレがどこかに行きにくいので、提案したのですが却下されてしまいました、質感が違う!とのことでした。

作品を写真に撮る事でも安心感を得てますよ。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/154144
さん
2020/08/09 11:14
我が子も、レゴとビー玉、トミカの並びに上の子が執着があったので、下の子がある程度大きくなるまで工夫が必要でした。

工夫リスト
①上の子に鍵がかかる個室を与えました。小さな部屋ですが、ここから小さなパーツは出さない約束、そのかわりここでは自由にどうぞ。
そのまま、下の子と揉めたり、叱られた時などの兄のクールダウン部屋にもなり、割と長い間重宝しました。
(因みにその後、下の子も欲しがったので、押し入れの下段を下の子用の個室にしていました)

②作品は写真撮影。フォトブックにしました。トミカ1台だけを持って、お出かけに作品ブックを持って出かけるのもありでした。

③金曜日など、休みの前日の夜にはスペシャルタイムを作りました。
下の子が寝た後、1、2時間夫婦揃った日に兄に好きな様にしていいよーと。
もし下の子が起きたら、片方が散歩に出してやりました。
週間カレンダーをホワイトボードに書いて、この日がスペシャルタイムと告知してやったので、曜日、日付けの感覚が早く育ちました。
毎日朝に"今日"マークをひとつづつ移動させていました。

まだ細々とあった気がしますが、何かの参考になれば幸いです。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/154144
春なすさん
2020/08/09 11:02
うちの子も、幼少期は小さい物が好きで、なおかつすぐ口に入れるので大変でした。

本人は口に入れたりしないのでしたら、時々様子をみる位で、この部屋だけOK、廊下は赤ちゃん来るからダメとして❌貼り紙しておくなどはいかがでしょうか?
あとは、せっかく療育に通っているんでしたら、先生などに相談したりアドバイスもらったらよいですよね。

切り替えは大切ですから、私も療育や幼稚園には持って行かない方が無難と思います。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/154144
kokomaさん
2020/08/30 00:03
みなさま、ありがとうございました。お返事が遅くなりすみません。
いただいた回答を参考に、生活に活かしております。
サークル、透明な保存袋、別に部屋を与える、スペシャルタイムなど…
具体的に教えていただき感謝しています。
赤ちゃんとの共同生活を乗りっていきたいです。
...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ASDと軽度知的障害(中度より)の4歳の子がいます今現在は幼

稚園と療育園(母子通園)の併用をしています2歳で診断が出て違和感の正体が分かりホッとしたのですが、診断が出て以降も支援者の方に「この子は大...
回答
カピバラさん あるあるなんですね!他の方がどうか分からなかったので、自分だけじゃないのかとホッとしました 療育先はこれまで2箇所行っていて...
2

いつもお世話になっております

5歳年長のasd情緒の娘のことです。Wisc5によると視覚から受ける刺激に強く、流動性推理が弱いです。見通しがたたないことへの不安感があり...
回答
まず習い事で、苦手克服や能力の引き上げを狙ってるのだとしたら、やめておいたらいいと思う。 楽しむことが一番。 まず、体験してみて本人が是非...
5

初めまして

6歳(幼稚園年長)の息子が検査と診察でADHDとASDの両方の特性を少しずつ持ってると言われました。WISC-IVの結果では1番大きい差が...
回答
監修宮尾益知「発達障害の子どもが元気になるやさしい言葉がけ」おすすめです。絵もそこそこあります。
3

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
ノンタンの妹様 入れる保険を教えてくださってありがとうございます。 住宅ローンのことについてもありがとうございます。ローンについては少し安...
10

初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言...
回答
ノンタンの妹さん 返信遅くなり申し訳ありません。 色々と教えて頂きありがとうございます。 早速、療育センターへ問い合わせ、心理士やソーシャ...
25

自閉症の5歳の息子がいます

3年前に運動機能(はいずり、ハイハイをしないなど)、発語の遅れから療育センターで軽度の自閉症と診断されてから療育センターに2年ほど通い、ま...
回答
私もお子さんは知的障害もしくは知的ボーダー(境界知能)なのかな?という感じがしました。 言葉の遅れを伴う子は、声掛けだけでは動けない可能...
12

発達障がいの兄弟を育てています

兄は一年生(知的遅れなしのASD情緒支援学級)弟は幼稚園年少の4歳、診断こそ降りなかったもののこだわりが強く療育には通っています。たとえば...
回答
放課後デイの送迎車はアパートの駐車場まで来ます。だからそこまで迎えにでないといけません。他の子も乗ってるので先生に玄関まで来てもらうことは...
8

4歳の息子です

来年度に向けて悩んでいます。2歳で自閉症スペクトラム、知的障害(中度~重度)、睡眠障害の診断を受けています。多動もあり、癇癪もひどく現在は...
回答
療育園が本人と親にとっても安心でしょうね。 生活自立を考えても、やはり療育園でしょうか。 就学や将来を考えるのであれば、私なら小さめの幼稚...
5

こんにちは

幼稚園年中さんの4歳息子がいます。今年の始め頃に自閉症と診断されました。来月、今年初めて実家に帰省する予定なのですが、自分の両親や親戚、義...
回答
親達は四人とも反応は四者それぞれでした。 姑→母親の育て方と遺伝のせい。うちには変な病気はない(そもそも病気じゃねーし) 舅→目が見えな...
8

久しぶりの投稿です

あと、辛口なお言葉は申し訳ないですが控えめで宜しくお願いします。本題ですが息子5歳、軽度自閉症スペクトラム、知的障害の診断済み。今は加配付...
回答
こんにちは。 お返事も拝見しました。 私も似たような境遇でしたので、お気持ちわかります。 両親と同居で助かっているけど、肩身が狭いですよね...
9

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
支援学校高等部2年の息子がいて小学校は支援学級、中学から支援学校です。まずは地域の支援学級、支援学校を見学すると良いと思います。進学を検討...
17

どの程度なのか?今、何をしてあげたら良いのか?がよくわかりま

せん。年長三男についてです。ASDの診断ついてます。昨日、WISKの結果を聞いてきました。全IQ89言語理解93知覚推理104ワーキングメ...
回答
学校は、お兄ちゃん達と一緒ですよね? 支援級も確定しているなら、支援級の先生に相談されて見ては… 勉強に困ってない支援級のお兄ちゃんがい...
12

おはようございます

いつもお世話になっております。度々の質問で今回は療育手帳について聞かせてください。4歳7ヶ月、軽度自閉症スペクトラムと診断中で現在半日公立...
回答
手帳をもらったからと言って、ずっと首から下げていなければ いけないもの、ではありません。持っていることを公言しなければ いけないもの、でも...
4

現在年長の女の子です

来年度の就学について悩んでいます。今住んでいる都会の学校(同じ幼稚園から行く子はいません)に行くか、私の地元(田舎)に帰って祖父母(私の両...
回答
はじめまして。 素敵なご主人ですね! 仕事的には引っ越しても大丈夫なのですか? 私なら、実家の近くに住みたいです(^-^;) それも環境次...
4

最近また辛くなってきました

4歳幼稚園年中の息子。自閉症スペクトラム、多動の診断が出ています。幼稚園では大人しくていい子にしている反動か、家ではもう大変です。朝息子が...
回答
そんなの絶対むり!イヤだ! と思うかもしれませんが、幼稚園の登園日数を週3日などにセーブしてはどうでしょうか? お子さんは、外で頑張っ...
12

自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます

もうすぐ小学校へ入学です(一先ず普通学級で様子見)診断されたのが3月だった為、これまで療育などは受けてきておりません。幼稚園では手がかから...
回答
自閉スペクトラム症の娘(小3)の母です。こんにちは。 実際のところ、放課後等デイサービスは、サービスを提供している所によって質が全く違い...
8