質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

発達障害グレーの2歳11ヶ月の次男

2014/10/28 16:15
4
発達障害グレーの2歳11ヶ月の次男。
先日、通っている乳児保育園で地震の避難訓練があったの
ですが、普段は机の下に潜って遊ぶこともあるので大丈夫
かなと担任は思ってたそうなのですが、パニックになった
そうです。
とりあえず今回は無理強いしませんでした、との話だった
のですが、防災の意味でも、やはりそういうことへの対応
ができるようにしておかないと、と思いました。
ただ、どのように対応したらよいかわかりません。
単に「机の下にかくれんぼしてみよう!」と声を掛ければ
素直に従いそうな気はしますが、実際に地震など起きれば
表情や口調など日常と違うことは必至ですし、そういう点
に慣らしていなければ訓練にならないと思っています。
具体的にどのようなパニックを起こしたかまで、まだ把握
できていないのですが、こういった場合の対処方法という
か、訓練方法ってなにかありませんでしょうか?
よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1545
まだ2歳11か月ということなので、そこまで心配しなくてもと思ったのですが…
経験談として参考程度に読んでください。

上の息子(高機能自閉症(AD/HDあり))と違い、下の息子は想像力が豊か過ぎる子です。
血の流れる映画はもちろん、漫画やアニメでも流血シーンがあるものは中学に入るまで観ることができませんでした。
歴史の授業で戦争の話になると吐き気を訴えたほどです。
しかし私は、何も感じないよりは何かを感じる子のほうがよいと子供自身にも伝えて過ごしてきました。
避難訓練時も真剣すぎて、ふざけている同級生を怒鳴り飛ばしたそうです。
彼の中では「訓練と分っていてもパニクっていた」と後から話してくれました。

避難のための訓練としたら、指示に従うことが必要でしょう。
それは避難時にというわけではなく、日常からできなくてはいけません。
お子様の特性はこれからも変わります、
その時その時に「こうゆう指示の出し方をしてくれれば通じる」と保護者からお願いすることが必要だと思いますし、的確な指示をこちらが用意することが大切ではないでしょうか。

https://h-navi.jp/qa/questions/1545
harumamaさん
2014/10/29 10:52
がりれお会様。
ありがとうございます。年齢的にも、他のお子さん達が事態を理解して真剣に
取り組めていたかというと、そんなことはないと思うのですが、やはり状況的
にパニックを起こしてしまえば、かえって困ることになると思うので、何とか
良い方法はないかと思い、こちらに投稿しました。
仰るとおり、避難訓練に限らず、いろんなことで指示が通るようにしていかな
ければならないとは思うのですが、当面は、こういう時はこんな言い方で、と
いうような次男向けの指示方法をこちらから提案して、先生にはその指示方法
をとっていただくしかないのでしょうかね・・・。
緊急時には、いつもの担任でない先生が指示誘導することも十分ありえるので
何とかしたいと思っています。 ...続きを読む
Exercitationem reiciendis distinctio. Molestiae officiis adipisci. Temporibus quaerat ad. Animi ut sunt. Sit autem perferendis. Aut qui amet. Numquam eaque laboriosam. Impedit ullam magni. Rerum voluptatibus ut. Sit repudiandae ipsam. Dolorum ad omnis. Non dolorem odit. Quia voluptatum cupiditate. Deserunt dolorum aut. Quas ut qui. In nihil nihil. Facilis eligendi commodi. Quam et quisquam. Harum repellat sint. Voluptas odio quia. Et sunt eum. Accusantium expedita quidem. Assumenda architecto vel. Consequatur non dolorem. Quo dolor et. Quis dolorem aperiam. Ut eos sunt. Ea sit nisi. Labore dignissimos non. Exercitationem quo labore.
https://h-navi.jp/qa/questions/1545
amukoさん
2014/10/29 22:28
うちの息子(年長・発達障害の疑い)も避難訓練は大変でした!!
年少の頃は避難訓練後1~2週間怖かったと事あるごとに言い、入園から続く登園拒否も激しくなり・・・やっと忘れかけた頃にまた避難訓練・・・(月一でやるから大変!)
で、幼児の避難訓練は、先生がいかに幼児を避難させるかの訓練、と思い、避難訓練の日は早退してました。(実際災害が起こったら、先生が抱きかかえて逃げるはず!!)
年中前半までは早退してました。でも、幼稚園生活にも慣れてきたし、担任の先生もベテラン先生でよく理解してくれた上で「参加させてみましょう」とおっしゃったので参加。
でも、やっぱりパニック。
先生もイロイロ考えてくださり、訓練の様子を職員室から見学してみたり(→これは、自分が避難しないのでそれはそれでパニックで失敗)サイレンが苦手なので本人にサイレンのボタン押させてみたり(これも微妙)

なかなかうまくいかないので、絵本で教えられないかとイロイロ探すも、どんぴしゃのは見つからない(なぜ避難訓練するのか、みたいな絵本はあるんだけど、どうやって避難訓練するのかの本はねぇ・・・・)
で、母手作りの絵本を制作。
内容は息子が主人公・舞台は通っている幼稚園。
先生が「避難訓練の約束」をお話しているところから始まり、遊んでいたら突然サイレンが!!びっくりしたけどもう大丈夫だよ、大丈夫のおまじない思い出して!(手でハートを作って子供の胸にあててあげる)、園長先生がお話しするよ、聞いてみて。訓練って言ってる。本当の火事・地震じゃなかったね。
___そして、実際の避難手順経路を説明、最後は園長先生に褒めてもらい、遊びに戻る。
と言った感じ。
これを読んでからはまあまあがんばれるようになったかぁ?
年長になってからは、「そういえば今日避難訓練の日だった?」とすっかり忘れてしまうくらい息子に変化が無い。幼稚園の先生からも特にコメントないし・・・。

年齢で大丈夫になった部分も大きいだろうとは思うけど、私としては、必死で作った絵本のおかげだと信じて疑いたくない!!!(笑)

保育園と言うことは、ママは働いていらっしゃるのでしょうか?
それだと早退は難しいですよね・・・。
先生と相談して、訓練の参加はもう少し先にしてもらうとか、職員室に居るとかでしょうか?まだ2歳・・・自力で避難できる年でも無いですし・・・
変な言い方ですが、何かの災害があったとして、周りの子ができているなら、先生はharumamaさんのお子さんだけを気にしていればいいわけですし(こんなこと先生に言ったら怒られそうですが・・・)
まずは、避難訓練のどんなところがパニックの原因なのかを探るのがよいのでは?
全体の緊張感なのか、急に皆が動くことなのか、サイレンなのか、先生のまじめな顔が慣れていないとか・・・・
ちなみに私は、「パニックでも何でも自分の命を守れればいい」と思いました。
我先に飛び出しても生きてさえくれれば!!(年齢が上がるごとに周りの人の命を考えられれば・・・)訓練が上手にできても、死んじゃったら意味ないですから。
数ヶ月前かな?少し大きい地震が来たときは、真っ先に先生に駆け寄ったらしいです。でも、それも身を守るにはすばらしいこと!
「何のための避難訓練か」を考えてみるのはどうでしょう?
...続きを読む
Eius accusantium ullam. Perferendis explicabo facere. Et repellendus delectus. Quas cum et. Voluptatem rem ab. Accusamus id vero. Ipsa sint sit. Quis dolore repellendus. Consequatur aperiam dolorem. Corrupti quis quaerat. Cumque sint nam. Sed illum sit. Officiis voluptas occaecati. Ipsam ut saepe. Cupiditate nihil optio. Officiis beatae autem. Modi est quae. Quae rerum enim. Repellat eaque architecto. Cupiditate deleniti necessitatibus. Ullam deserunt perspiciatis. Vitae sed qui. Qui necessitatibus architecto. Consectetur odit sequi. Nihil magnam cum. Ut laudantium repudiandae. Non dignissimos porro. Quia sequi ea. Quia nam cupiditate. Saepe ut et.
https://h-navi.jp/qa/questions/1545
harumamaさん
2014/10/30 09:17
amukoさま。
コメントありがとうございます。
息子さんは、お母さま手作りの絵本がきっかけとなり、さらに
成長に従って対応できるようになったのでしょうね。

絵本で説明、って考えてみたことなかったのですが、我が子も
生活絵本などで出来るようになったこともあるので、効果が
あるかもしれません。絵は苦手ですが、手作り絵本、チャレ
ンジしてみようと思います。

私は仕事をしていますし、恐らく午前中のうちに避難訓練を
するようになるので、早退は難しそうです(幼稚園になった
後も多分同じ)。
パニックといっても、夕方お迎えに行った時まで続いている
訳ではありませんし、翌日以降の登園を嫌がる様子もないの
で、何かしら工夫は必要ですが、経験を重ねるうちに慣れて
くるかも、という期待ももっています。

先生は、預かっている子供達の命を守る責任がある、との
思いでしょうが、幼い間はとにかく自分の命を守るために
動ければ良いのかもしれませんね。大きくなるに従って、
自分の行動で他人を危険にさらさないとか、更にはみんな
の命、とステップアップが必要なのでしょうが・・・。

今一度、先生に訓練の手順を確認して子供に説明したり、
パニックの様子を確認してみたいと思います。
ありがとうございました。
...続きを読む
Minima voluptatem rerum. Quae quasi et. Voluptate ut quaerat. Temporibus ipsum tempore. Quam magnam quos. Rem et fugit. Ut quia fugit. Illum voluptas magni. Ut suscipit corrupti. Saepe dolores voluptatem. Sit incidunt facere. Quis explicabo minima. Tenetur consequatur sit. Nihil facere qui. Voluptatem facere excepturi. Occaecati impedit architecto. Est qui dignissimos. Dolor consequatur ducimus. Qui unde fuga. Rerum sit vero. Ea fuga perferendis. Eum autem dolor. Placeat fugit exercitationem. Numquam in voluptas. Quis velit sit. Perferendis accusantium at. Magnam aliquam quia. Quasi consequatur qui. Aliquid qui natus. Iure et excepturi.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

娘は6才ASDです

先日、保育園で外部委託のイベントという形でで3日間水泳教室がありました。園からは送迎は行うけれど、水泳教室の間に保育園の先生がプールの中ま...
回答
ruidosoさん コメントありがとうございます。 久々にパニック状態になってしまった娘を目の当たりにして、しまったと感じてしまった自分が...
9

嬉しいので書き込みします

就学前で、イライラしがちな母の私でしたが、先日、小学校支援クラスと交流級を本人と見学して以来、娘が少しずつ、チャレンジするようになりました...
回答
ケイコさん、やどかりさん 主です。コメントありがとうございます。 実は自分にも発達の障害があったらしく、それは娘のことを調べていてやっ...
7

杖歩きで高齢出産した母です

見守り半介助(広汎性発達障害)の就学前の娘がいます。最近、私自身の体調がすぐれません。仕事はしていないのですが、毎日クタクタ。30代から病...
回答
主です/たけのこさん 暖かい言葉とアドバイス、ありがとうございます。 旦那はよく聞いてくれて、時間もあまりない中、できる事はしてくれてい...
5

嘔吐で保育園を早退してきた息子

胃腸炎で今日は1日絶食、お水のみ。ぐったりしてベッドでうつらうつらするものの、私が離れようものなら「ママーッ!ママーッ!!ママぁぁぁああッ...
回答
たけのこさん>年長さんになっても甘えてくれるんですね!可愛いですね~vv わかってる。わかってるんですよ。 親に苛立ったり罵ったり当たっ...
1

次男3歳

発達障がいグレーです。今月から週1で療育に通うことになっています。次男が通う予定の療育先と同じ所に子供さんが通うママから母の会に顔を出しま...
回答
fujisan様。 コメントありがとうございます。 仰るとおり、子供の特性をふまえると普段通う健常児の園ママとは 長男の時と同じようなお付...
3

グレーの次男、2歳11ヶ月

ここ1~2週間、1日中テンション高めです。機嫌を損ねてグズグズしてしまうよりは、ニコニコ笑顔でいてくれる方が良いのですが、夜、ベッドに入っ...
回答
フランさま。ありりんさま。 せっかくコメントいただいていたのに、お礼が遅くなりすみません。 強制的に「静止」させて落ち着かせる、というの...
6

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
こんにちは。はじめまして。 とても辛い状態なんですね。気持は、すごくあるのに空回りしておられるように文面から感じます。 まずは、お母さんが...
10

2歳8ヶ月の次男

グレーで、先日初めての発達検査を受け、結果を待っているところです。困り感は色々あるのですが、最近、通っている保育園の担任から、食べこぼしが...
回答
この機会にお箸の使用はどうでしょうか。 お箸だと基本的にあまりたくさんの量をつかめないので、早食い、詰め込みなどはいくらか防げるんじゃない...
3

初投稿です

よろしくお願いします。私は年長女児、1歳5ヶ月男児の母です。先日、市の施設で発達検査(K式です。)をして、詳細は結果待ちの状態ですが、概ね...
回答
はじめまして。 私は正直書物には詳しくないです。 まともに読んだのも数冊です… なので他に良い書物があるかと思いますが、私が最初に読んだの...
10

4年保育で幼稚園2年目の、年少女児です

今の幼稚園をやめようか迷いに迷って、悩んでいます。来年度から、別の幼稚園に変えようか、それとも保育園が良いのか・・・。慣れている今の幼稚園...
回答
軽度カナー型自閉症7歳の息子は3年保育の幼稚園を昨年卒園しました。 幼稚園で良かったと思っています。 3年間加配はついていましたが、過度の...
5

はじめまして

私はアスペルガーの5歳息子(年中)をもつ母親です。いつも日々の取り組みの参考にさせていただいております。息子は今年の7月にアスペルガー傾向...
回答
ミキティさん、コメントありがとうございます!! コメント返しが遅くなりすみませんでした。誰からもコメント頂けないかも、場違いな相談だったか...
3

久しぶりです

先日、就学相談に行きました。息子は、6歳広汎性発達障害&ADHDです。検査員の方と、田中ビネーを受けたあと、説明をして頂きました。物怖じせ...
回答
きんちゃんママさん、ありがとうございます 我が家の場合、3歳すぎから何か変わってるな~と思いながらでしたので、去年診断がおりた時、長年の...
3

娘は3年保育で4月から幼稚園に入園したが、はや1ヶ月がたち、

幼稚園では問題行動もなく、入園前は外れなかったオムツが最近幼稚園ではパンツで過ごしていて、凄いと思ったが、家ではなぜかトイトレ拒否でオムツ...
回答
こんにちは。新しい環境になれるために、お子さんはすごく頑張っているので、お家ではその分のシワ寄せがきてしまうんでしょうね。保育園ではパンツ...
4

5歳の男児の母です

来年の就学に向けて学校訪問をはじめます。私の地域は普通級の見学は秋からとのことなので、まずは情緒障害の固定級と通級の見学予約をしました。そ...
回答
お時間があったら、支援学校も一度見学してみてください。 外部生徒の教育相談というものがあったら、利用してみると 就学の参考になると思います...
5