質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小学校の支援学級について知りたいです

小学校の支援学級について知りたいです。
我が家が住む地域は、情緒学級・知的学級と学級が分かれているようです。
うちの息子はASDかつIQ71で軽度の発達の遅れ(1年程度の遅れ)があるのですが、これくらいの知的の遅れの場合
どちらの学級を選択する事が多いのでしょうか…?
ケースによることは重々承知しているのですが、身近なお子さんがどちらを選択されているか・どのように決めたか、など参考に伺いたいのでぜひコメントお願いいたします。

うちの子は、理解できるか・覚えられるかよりも、「目の前のことに集中できない」が最大の障壁になっているので、知的学級できちんと学べるのかが心配です。
かと言って、情緒学級だと、既に1年以上発達が遅れているのでついていけるのかな?とも思っています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2020/09/04 19:49
たいへん参考になりました。どちらが向いているかはギリギリまで判断がつかないとよくわかりました。
年長になるまで就学相談はできないそうなので、今できるベストとして息子が少しでも落ち着くように接して行こうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/154984
退会済みさん
2020/09/03 17:09
地域や学校によりいるお子さんも異なりますし、支援の形もそれぞれ全く違うので

こちらがいい。とは言いにくいと思います。

あとは、お子さんが学校についてどこまで感覚的に「こういうもの」と理解しているか?もありますし、学習そのものの度の程度ついていけるのかもありますし


ところで、うちの地域は固定支援級は知的しかありませんが、お子さんレベルの子で療育も通級もなにも受けないできたお子さんが通常級にもバリバリいます。

ですが、目の前のことに集中できないタイプは存外少数派でして、わりと周りの雰囲気(周りの子が集中して授業を受けるため)それにうまく流されて集中しようと頑張ったり、おとなしく座っていられるようになるものだなぁーと思ってみています。

ですが、さすがに学力は追い付けなくなるので、二年生ぐらいから厳しくなってきます。

ですが、では知的固定級に行けばよいか?というとそうとも言えない子もいます。
勉強はからっきしでも、授業中も休み時間も特別問題を起こすわけでもなく、他の子とうまく関わりながら過ごしている…ということもあるんですよね。

そこで、どういう仲間の中で過ごした方がいいのか?

(これ、理想論ではなくて、現実問題として適応力や対応力がどこなら的確に伸ばせるか?なので、自ら要求したわけでもないのに助けてもらいまくって楽しく過ごせるとかではダメですが)

どこで過ごした方がより人として生きる術を学べるのか?も、加味して考えるとよいと思いますよ。

https://h-navi.jp/qa/questions/154984
ナビコさん
2020/09/03 16:20
うちの子は、就学前の検査でIQ91(半年遅れ)、支援級判定でしたが、連絡は保護者でなく幼稚園に全部行くので、通知も実際に見ていません。
幼稚園の担任の先生から、口頭で連絡を受けただけです。
そういうシステムの自治体のようです。

小学校に入学したら、自動的に情緒級に振り分けられていて、希望を聞かれたことはないです。
私も90以上なら情緒級だろうと思っていたので(診断もASDなので)、わざわざ聞いてはないですが。

うちの子の学校は、情緒級は普通級と同じ勉強を同じ進度でしています。
(むしろ少し先をいっています。少人数なので早く授業が終わるので。)
知的な遅れはない前提で進んでいます。
国語と算数を情緒級で受けていますが、内容によっては交流級で受けることがあります。
(役を決めて音読する授業の時、参観日の時など)

知的級も就学前に見学したけど、教科書を使って勉強していました。

地域によって支援級のシステムは全然違うので、就学予定の学校で相談されるのが一番間違いないと思います。


...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/154984
まとめてのお礼で恐れ入ります。何もかもが新鮮なアドバイスで、目から鱗が落ちる思いで読ませていただきました。
書き損ねていました。息子は現在4歳5ヶ月の年少です。
あと2年でどう変わるのかはわからないのですが、IQ71で既に1年以上遅れであること、「新しい何か」に対して消極的で、好奇心旺盛とは言いがたいこと、注意があちこちに飛んでしまって色んなことが吸収できていないこと(療育も、毎回何度も中断してます)から、本来ならば知的の方がふさわしいのだと思われます。

ですが、知的クラスが自宅から通えない場所にあることが問題となっています。
学区内にある情緒クラスでもやっていけるのであれば、引越しを検討しなくても済むのだけど…と今回の質問をした次第です。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/154984
ココさん
2020/09/03 21:39
うちの息子の年長時WISCがしゃもじ奏者さんとほぼ同じIQで支援級の情緒枠に入れました。
しかも、国語と算数は通常級の交流授業を希望して参加していましたよ。

当時の息子の様子から、覚えは悪いけど、知的好奇心が高く、簡単な計算や文字を書いたり読んだりできていたこと、WISCや田中ビネー検査等から大人がしっかり関わることで伸びる子だ言われたことから情緒枠を希望しました。
3年生の今も、教科書レベルは頑張ってやっています。

息子さんの知的好奇心はどんな感じですか?
ASDだと検査では本来の力を発揮できていないこともあるかと思うので、日常から見た息子さんの知的レベルも支援級選びの指標になると思いますよ。
...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/154984
なのさん
2020/09/04 07:01
知的学級利用においては、感情の起伏が激しくなく、多動もないお子さんで、周りのの行動もある程度把握し一緒に動ける子が利用するに適しています。
一方情緒級は、名の通り情緒面の不安定さが勉強に影響を持たらす子が利用するに適してます。この場合、一年以上発達の遅れがあろうと情緒不安定であれば、情緒優先が望ましいです。

なお、各地域や学校において、必ずしも発達の理解ある先生が支援級を持つとも限らず、親の関わりは継続して必要になります。
もしも地域情報が入手出来るのであれば、その辺りを確認しても良いかも知れませんね。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/154984
ナビコさん
2020/09/04 07:39
通える範囲に知的学級がないのは困りますね。
うちの自治体でしたら、対象児童が1人いたら、新設してもらえそうなのですが。
見学に行った時、「以前は聴覚障害のお子さんがいて、聴覚支援学級があったけど、卒業したので今はない。」という話を聞きました。
教育委員会に相談案件ですね。
新設には時間がかかるので、年長になってからでは遅いかもしれないので、2年前の今から動いて丁度かもしれません。
...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来年から小学校に通う子どもの就学について悩んでいます

wiscⅤ全体IQ77自閉傾向ありで、5人程度の少人数であれば伸び伸びやれていますが、集団になると落ち着きがなくなります。手帳はもっていま...
回答
低学年なら情緒でもいけるかもしれないので、とりあえず情緒から開始しては? 我が子が卒業した小学校で、1年生普通学級、2年生情緒支援学級、3...
5

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
下の子が支援学校でした。 支援学校では勉強はあまり行いません。 精々、1人1人に合ったドリルを行うぐらい。 勉強とそれ以外との時間は小...
11

現在5歳(年長)で自閉症スペクトラムと軽度の知的障害(IQ7

0)と診断された息子がいます。理解のある幼稚園と週に1度児童発達支援に通っています。来年度小学校にあがるのですが支援学校か支援学級かで悩ん...
回答
近くの支援学級のある小学校に、早めに直接相談してみるのが良いと思います 私の住んでいる地域は特別支援教育がとても充実していて、支援級でお...
11

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
学校は、本当に運としか言いようがないところがあり、よい先生に当たれば一年を平穏無事に過ごすことが出来ます。しかし、逆もあるわけで、先生の器...
9

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
集団生活に向けて、伸ばしておきたいところがどう伸びているのか?は、療育の先生方の意見を参考にしてみては? 決めるのは親ですが、冷静な分析...
13

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
ノンタンの妹さん ご回答嬉しいです。 私の書き方がややこしかったのだと思いますが、進学予定で迷っているのは、どちらも特別支援学校です。音楽...
10

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
文章だけ読む限り支援級で、出来たら交流がそこそこある学校だとよいかな、と思います。 地域によっても学校によっても、交流が盛んだったり、全...
6

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
幼稚園卒業して小学校に入学したら、園時代の人間関係はリセットされます。 どんなにいい園だとしても、逆にどんなに合わない園だとしても。 すべ...
8

発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれ...
回答
これ難しい問題だなぁといつも思います。 未就学の時点で就学後の安定通学も見通した支援を組み立てるのは理想的ですが、 ここで私もさまざまな地...
17

長々とすみません

よろしくお願いいたします。全領域IQ57、軽度知的障害、自閉症スペクトラムのある、6年生の子供について聞いていただきたいです、すみません。...
回答
もう〆あとかな?と思いますが 私なら支援学校一択です。 中学支援級については、本人に意見を聞くこともしないかなと思います。 聞かれても...
10

素朴な疑問です

支援級で勉強したプリントなんですが毎日持ち帰って来たりしていますか?支援級では、主に小学校までの復習内容と聞いています。支援級でもIQ高い...
回答
回答を読んでちょっと誤解があるのかな?と思ったので念のため。 現在、「養護学校」は「特別支援学校」に名称が変わっています(例外ですが、滋...
9

就学について、支援学校か支援級か悩んでいます

自閉スペクトラムと知的障害を持つ療育園に通う年長の息子です。療育園に週5日と、OTに週1日通ってます。息子の様子は、k式発達検査では53で...
回答
おはようございます。 私は定型のお子さんを多くみているので、客観的な意見としてなのですが、子供は成長します。 今の段階で言葉を使いコミュニ...
10

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
とても参考になります!ありがとうございます! そうなんですね!確かに興味がないことの話など聞くのは苦手かもしれません! 小学校にになると一...
14

現在5歳、年長男子です

WISC-ⅣでFSIQ=77、新版K式でDQ80。ADHD、LD、ASDの傾向が少しずつあるとの診断です。来月頭に小学校の情緒級の見学をさ...
回答
子どもと園の先生と見学に行きました。 こちらの地域は、園の担任を通して申し込まないと見学できません。 当日も先生が一緒でした。 子どもが...
8

軽度自閉症と軽度知的障害の年中の男の子です

保育園に通わせているのですが、毎朝保育園に行きたくないと泣きます。最近は前日の夜から保育園に行きたくないと泣きます。私自身、仕事は辞めてい...
回答
親には行きたくないと泣いてても、保育園の中では案外ケロッとしてる子が多いと聞きますが、登園後の様子はどうなんでしょう。 仮に辞めるとして...
15