質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

情緒か知的学級で悩んでます

情緒か知的学級で悩んでます。
年長の子供がいて、来年の就学で悩んでいます。適性検査はこれから受けます。
視覚が強く、読み書き数字等、年長のワークは年齢相当にできるのですが、聞く話すが弱いためIQが伸びません。IQからいって知的学級が相当かと思うのですが、知的と情緒でカリキュラムが違うのでそこが引っかかっています。まだついていけるうちはお勉強も頑張ってほしいと思ってしまいます。もし知的か情緒かで悩まれた方がいらしたら体験談を教えて下さい。よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/185306
ナビコさん
2024/06/07 10:49
年長のワークができるなら、一年生の学習はできると思いますよ。
二年生からは違ってきますけど。
コミュニケーション能力が上がったら、IQが上がる可能性もあるし。
選べるなら情緒スタートでいい思います。
うちの子が小学校の時、一年普通学級→二年情緒級→三年知的級と段階的に移行したケースがありました。
私は選べると知らなかったので、教育委員会と学校にお任せでした。
うちも視覚優位で会話が困難だったけど、検査で91だったので情緒級でした。
一年のうちはほぼ国語99点、算数100点取れました。
二年で国語が難しくなって、一気に点数が落ちましたけど💧
数字は強いので、六年までほぼ100点でした。

https://h-navi.jp/qa/questions/185306
おまささん
2024/06/07 10:52
こんにちは
検査の結果と就学相談を経てから悩むしかないようですよ。今は頑張れるところまで頑張って欲しい。という保護者の本音が答えかと。

もし、就学相談で保護者の希望と違う判定がでても保護者の意向は聞いてくださるとは思います。

お子様の検査結果がでたらまたここで質問するといいと思いますよ。 ...続きを読む
Aut facere possimus. Ducimus quasi laboriosam. Totam earum ea. Repellat cupiditate odio. Fuga vero modi. Non omnis maiores. Laudantium aspernatur consequatur. Praesentium dolor accusamus. Earum id sed. Voluptates expedita pariatur. Enim harum nihil. Possimus culpa est. Est nesciunt in. Modi dolor itaque. Perferendis sunt soluta. Ea itaque ea. Nisi amet deleniti. In modi facilis. Quaerat omnis quod. Enim qui ut. Dignissimos nulla voluptas. Voluptas quidem officiis. Minus tempore eos. Similique quod perferendis. Praesentium nemo similique. Et laborum odio. Quia aperiam sed. Autem ad quia. Unde illum voluptatem. Qui sunt ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/185306
そもそも情緒級か知的級か保護者が選べるのでしょうか?
こちらの地域では保護者が選ぶものではなく、WISCや田中ビネーなど知能検査の数値をもとに選択されます。
(また知的級→情緒級のクラスに変わるにも検査の数値です)

保護者が選択可能であればスタートは情緒級にし、勉強に遅れが出てきたら知的級に変わるのもアリかと思います。
支援級内でのクラス変更であっても人数の問題が出て来るので秋には来年度どうするかの判断を担任とされると良いのでは?と思います。

知的級の場合は特により重い子に先生が付く傾向が強いので、お子さんみたいにそれなりに出来る子は放置気味になる可能性が高いです。選べるのであれば情緒級をお勧めします。 ...続きを読む
Rerum dolorem eveniet. Doloribus aut praesentium. Earum dolor architecto. Ut et exercitationem. Rem dolorem reprehenderit. Omnis distinctio eum. Consequatur asperiores incidunt. Sint est consequatur. Odio accusantium error. Debitis vel labore. Perspiciatis doloremque iste. Ut hic quibusdam. Aut est omnis. Adipisci quia aut. Voluptate dicta nesciunt. Accusamus consequuntur saepe. Explicabo et sit. Nihil numquam blanditiis. Temporibus enim dolores. Qui non totam. Enim quisquam suscipit. Reprehenderit ipsum quaerat. Voluptatibus et facilis. Dicta impedit sed. Asperiores adipisci rerum. Nesciunt tenetur sequi. Quia nulla qui. Velit in et. Et hic et. Hic eum id.
https://h-navi.jp/qa/questions/185306
ついていけるうちは勉強を頑張って欲しい。

これは誰もがそう思うと思いますが、ついていけなくても学習を嫌いになりすぎない。がより理想的ですよ。

よっぽど出来が良いとか、勉強するのが好きで楽しいとか、辛くても一生懸命やらないとかえって不安というようなお子さんでない限り

学習ではほどほどにしか頑張れないモノだと思います。

特に苦手な事の多い凸凹さんについては、本人がちょっとでも頑張れるために、楽しく学べるのはどこなんだろう?

と考える必要があると思いますよ。

カリキュラムがどうか?も大事なのですが、そのカリキュラムで本当に無理なく楽しく学ぶって面白いなと思う場面が作れるのか?こそが大事。

普通は環境は選べないんですよ。

凸凹さんのうち、一定数はどんなにしんどくても支援級に入れてもらうことすらできません。

私立中か公立中なのか?といった選択肢はできたとしても、それなりの対価や多くの努力や犠牲を払って得るもので

タダで通える公立の小中学校について、どちらが楽しく学べるか?基準で選択肢を選べるというだけでも随分と贅沢だと思いますね。

なお、IQの高さにかかわらず、ほんのちょっとした配慮やサポートさえあれば、理解できるし、わかる。という子たちにとっては、自分の苦手な形で情報を提供されたり、他のハンディの無い子たちと同じ土俵で戦うというか、学習し成果を出すというのは
存外辛いものなんですよね。

楽しくない、面白くない、嫌だなぁと思わせてしまったらダメなんです。

学校は基本学ぶところです。
学校は楽しいところであるべきですが、学ぶのも楽しいと思わせられないと

伸びるものも伸びません。

正直、情緒級なら通常級よりは本人にカスタマイズされた進度で学習は進むでしょう。

なので、情緒にしてみるのも一つだとは思いますが、聞く話すが弱い子は、本来のIQより7〜8がけの力しか発揮できないです。

周りの子の学力が高いとなると、対応は難しくなると思いますね。

自信を損ないすぎず、自分らしくいられる場所について、選ぶとしてみては?

私の住む地域でいうと、【判定】の精度は非常に高いです
地域実情と、本人の能力を踏まえてのことなので、よその地域でも同じ判定になるかどうかはわかりませんが。 ...続きを読む
Est adipisci harum. Labore nulla consequuntur. Repellat et vitae. Quaerat recusandae et. Iusto harum autem. Qui non ut. Ut nulla dolores. Tenetur ratione sint. Iste et alias. Numquam nostrum officiis. Odio nemo aut. Officiis voluptas omnis. Iure consequatur praesentium. Vitae odio molestiae. Doloremque est quas. Dolorum unde occaecati. Eaque nulla qui. Et eos omnis. Exercitationem sed cumque. Animi doloremque eos. Consectetur velit pariatur. Accusamus temporibus deserunt. Sequi ad fuga. Earum consequatur neque. Delectus sequi amet. Eaque nihil vero. Veniam sit quisquam. Velit veniam porro. Alias in error. Optio consequuntur voluptatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/185306
なのさん
2024/06/07 12:48
すでにお通いになる小学校は決まっているのでしょうか?
もし決まっているとの事であれば、その学校の知的級よ情緒級それぞれの学習指導対応がどのようになっているかだと思います。

なお、知的級におきましては知的遅れのある児童専用の星本を利用した授業も行えますが、一定の学力がありましたら学年に応じた通常の教科書を用いて学習も可能です。
例えば、国語は星本を利用、算数は通常の教科書と使い分けしていた子も知り合いにおりました。
ただ、この辺りは地域または通う学校の教育方針がどのようになっているのかもありますので、就学面談の際にご確認してみるのも良いとは思います。

ほか、お子さんが学習はしっかり頑張りたい、行きたい高校や大学、なりたい職業があるなどの夢をお持ちであれば、塾などを利用しまして学習基礎が少しでも身につくようにしておくのも方法かなと思います。
小学校の学習の定着においては繰り返し学習はとても大切であるため、塾が難しいようであれば通信教材を用いるのもひとつの方法です。

学習は、お子さん自身の意思が動力源となりますので、まずはお子さんとしっかり話し合いを重ね、方向性を見つけたうえでお子さんが確実に成長できるであろうクラスを改めて天秤にかけてみてはと思います。 ...続きを読む
Aut facere possimus. Ducimus quasi laboriosam. Totam earum ea. Repellat cupiditate odio. Fuga vero modi. Non omnis maiores. Laudantium aspernatur consequatur. Praesentium dolor accusamus. Earum id sed. Voluptates expedita pariatur. Enim harum nihil. Possimus culpa est. Est nesciunt in. Modi dolor itaque. Perferendis sunt soluta. Ea itaque ea. Nisi amet deleniti. In modi facilis. Quaerat omnis quod. Enim qui ut. Dignissimos nulla voluptas. Voluptas quidem officiis. Minus tempore eos. Similique quod perferendis. Praesentium nemo similique. Et laborum odio. Quia aperiam sed. Autem ad quia. Unde illum voluptatem. Qui sunt ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/185306
知的支援級3年生の息子がいます。情緒級への転籍を考慮中です。
支援級の運営は、本当に地域差、学校差が激しいです。

まず、私たちの学校では知的→情緒の転籍はあります。息子が通っている3年間でも数件ありました。
また、内申書の関係で、中学から情緒という子は多数います。

知的級は下学年のカリキュラムまたは、支援学校のカリキュラムのどちらかを選択します。つまり、2年生以降は、表面上当該学年の学習はできないことになります。
この点は、就学相談でも教頭面談でも知らされませんでした。

そうとは知らず知的級に決定しましたが、良かったこともたくさんあります。
1年、2年の学習は非常にゆっくり進み、2年間で1年分をこなしました。そのため勉強だけでなく、生活面においてもしっかり基礎が身につきました。
情緒級は学年相当の学習プラス自立活動があります。テストも受け、評定も通常級同様につきます。しかし、情緒とはいえ支援級なので、苦手な科目は下学年の教科書を使っている生徒もいる、と先生はおっしゃっていました。特に知的から転籍した子は遅れていますが、追いつくようにプランニングしてくれます。

息子の学校は、知的級でも算国以外は交流級です。
全知的クラスのカリキュラムは支援学校準拠のため、生活単元学習と自立活動の時間があります。
支援学校準拠ということに不安がありましたが、3年生になりその良さを実感しています。
交流で受ける理科と社会は約8割くらいで、生活単元(生単)の時間に板書やプリントのフォローをしてくれたり、概念や教科書では理解しにくい部分の実体験をさせてもらったりします。たとえば、3年生の社会はわが町を知ろうですが、通常1回行く市内探検も、散歩や体力づくり(自立)と絡めて、公共施設訪問などに数回行きます。
理科にしても同じです。生単でよく行う栽培活動などを理科に置き換えて指導してくれたりします。

3年生になり、2年生の内容を1年で学習するプランになりました。順調にいくと6年間で5年プラスαくらいの進度が期待できます。そうすると無理に情緒級に移らなくても良いのかな、でも学年相当にこだわりたいと悩み中です。

とにかく、よく教育委員会や学校と話しあってください。可能なら現在の知的・情緒の担任と面談させてもらってください。 ...続きを読む
Maxime vel quam. Optio voluptatibus harum. Repudiandae error et. Cumque iste voluptates. Repellendus recusandae nisi. Facere magnam quasi. Laboriosam dignissimos cupiditate. Et magni officiis. Molestiae eum dolores. Aliquid itaque omnis. Quis eum fugit. Officiis earum atque. Ullam officia suscipit. Cum veniam vel. Expedita et quaerat. Et aliquid culpa. Excepturi consequuntur sint. Sed et occaecati. Iste pariatur veniam. Occaecati itaque ad. Sapiente fuga laborum. Reiciendis rem rerum. Veniam ut occaecati. Sunt minima a. Laudantium autem rerum. Debitis officia rerum. Rerum ut consectetur. Quis iusto dicta. Architecto natus consequatur. Aliquid ut id.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

幼稚園年長の息子の就学についてのモヤモヤです

同じようなご経験のある方がいらしたら、ご意見お聞かせ下さると嬉しいです。3歳の時に自閉症スペクトラム、軽度知的障害の診断がつきました。多動...
回答
知的は軽度ならば、私なら支援学級を選ぶと思います。なぜ、選べない、と決めつけるのかが、分かりません。 うちの子が通う支援学級には、他動で...
15

4歳で年中の男の子です

今年の3月に自閉症スペクトラムでIQ65と診断されました。軽度の知的遅れということですが、トイレは1人で出来るし、お箸も持てますし、ペラペ...
回答
ぺらぺらよく喋る、ということですが、それはTPOに合った ものでしょうか。もちろん、年齢からは難しいでしょうが、 例えば親が先生やお母さん...
11

4歳になったばかりの男の子の親です

(3歳4ヶ月の時から療育に通い、幼稚園にも通っています。今度年中。)発達診断の結果、自閉症スペクトラムで知的障害中度と言われました。IQが...
回答
一時預かり。 病児保育。 共に断られましたよ。 ここにいる人らみんな経験してるよね。 1歳の頃は預けられたのに。2歳から 発達支援センタ...
1

自閉症スペクトラム、知的境界域の3歳娘がいます

私達両親は知的ボーダーでも、娘が日々楽しいなら良いと考えを改めましたが、祖父母は納得しません。板挟みで辛いです。3歳の知的ボーダーから、I...
回答
ぷにこさんへ お返事ありがとうございます😊 娘にしたこと ◯娘をよく観察すること(娘は、言葉が発達が凹なので、自分の気持ちを伝える事が難...
6

6歳の娘が田中ビネーを受けました

(療育の施設に月二回通っていて、そこに通う子どもたち全員が、就学前に受けるものでした)診断の結果のIQが予想外に高くて、信じられずにいます...
回答
田中ビネーはWISCよりもIQが高く出る傾向にあると聞いたことがあります。 また検査を受ける環境や、テストを行う人によっても結果は上下する...
7

はじめまして

軽度知的障害の息子がいます。元々1歳時半検診の時に療育を勧められ年中まで集団療育をしておりました。就学に向けてとったビネーの結果があまりよ...
回答
皆様ありがとうございます。とても勉強になります。 いくつか質問がありましたので返事させて下さい。 ①ひらがなはある程度読み書きできてい...
17

5才年中の娘です

先日、療育手帳更新で軽度→中度知的障害になりました。中度になるのは想定していました。が、推定年齢が2年前と比べて4ヶ月しか上がっておらずシ...
回答
成長って、そんな単純な計算じゃないと思いますよ。 おそらくこの年齢だと、できることが本人は多くなっても、定型だともっとできることが急激に多...
3

言う事を聞かない娘について

6歳の自閉症と中度知的障害の娘がいます。娘は本当に言う事を聞かない子で、服着替えようね。トイレに行こうね。など言うと「行かないよ」といって...
回答
私はやるのが前提で、 ・着替えとトイレ、どっちを先にする? と聞いていました。すると、着替えかトイレか、はたまた歯磨きや顔洗いか荷物の準備...
3

皆様はどのように解釈されますか

中度から重度の自閉症、知的障害の子供がおり、何度かこちらで欧州への帯同の事で夫と折り合いがつかない為、こちらで質問させて頂いている者です。...
回答
結局、離婚されないのは。 ご自身の経済的理由が一番だから?ですよね。 離婚されるか、夫に付いていくか。どちらか。 と、私もそう二択しかな...
9