受付終了
初めまして。小学1年の女の子を育てています。一人で家をでていき、帰りかたが分からずにふらふらしてしまうことが何度かあり、警察にもお世話になったことがあります。学校への登下校は、遠いので親が送迎しています。
親が寝ている間とかに、静かにいってしまうこともあるため、困ってます。都度、子供にはつたえてるのですが、その場では納得するのですが何日か過ぎると忘れてしまうようです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2020/09/10 09:28
子供が開けられない鍵をつける、出入り口に鈴や音のなるものをつける、寝る場所を奥まった場所にして、出ていきにくくする。
靴を隠す、ですねー。
朝、何時ごろですか?
もしも、六時前とかだと、やっぱり、鍵の強化ですね。
休みの朝は、親も早起きを。
息子の学校だと、十時前、一人でお出掛けはだめです。
息子の学校ではそれを指導うけています。
また、子供には○○にいってきます。と行き先を伝える練習をさせて。
最悪でも、朝、出掛けるねーといってくれば、ダメなら、パジャマのままでも飛び起きてとめられます。
お子さんは現在一年生であるとのこと、これまでは、家族が就寝中に出歩いてしまうなど、そういう行動が見受けられましたか?
これまでがどのような状況だったのかにも対応は様々だとは思いますよ。
田中ビネーやWISKなどの検査もすべて行い、発達遅延に置かれては運動系のみでこれまで療育指導を受けてきたとの事であれば、現状に置かれて精神的負荷が何かしら大きくなり、純粋な思いままの行動に出ている可能性は十分あります。そのため、考えられるストレスを少しでも軽減し身の安全を守る対応策を行うが一番です。
同時に、病院へも相談も良いとは思います。
なお、田中ビネーやWISKなどの検査は受けていないのであれば、一度受けるのも良いと思います。
WISKにおいては、得意と苦手が数値的に分かりますので、苦手分野を考慮し、得意分野からの支援対応で、お子さんへの成長支援には繋げられます。
>都度、子供にはつたえてるのですが、その場では納得するのですが何日か過ぎると忘れてしまうようです。
言葉を伝えることは簡単です。
問題は、理解をしてもらえる伝え方が大切であり、理解ある伝え方は、子どもそれぞれにより異なります。
お子さんとの会話がしっかりと成り立つのであれば、まずはお子さんの考え、行動においてはどのような思考のもと動いているかなど確認し、お子さんにあった対応策をとは思いますよ。
また、なかなか難しいようであれば、民間の療育施設を利用しつつでも良いとは思います。
参考までに。
In iure vero. Facilis atque voluptatem. Doloribus est qui. Doloribus dolorem consequatur. Doloribus voluptate consequuntur. Totam sint magnam. Quo quia consequatur. Dolorem aut et. Et expedita dolorem. Autem dolores et. Nobis eos accusamus. Nulla quam et. Deleniti velit sit. Perspiciatis aut tempora. Nesciunt est enim. Eveniet sed et. Quis sit explicabo. Iste animi culpa. Eum quo expedita. Quis consequuntur harum. Accusantium sit nesciunt. Nihil tempore porro. Incidunt quam deserunt. Et quidem ipsam. Vel nam labore. Iusto quo est. Voluptatem beatae ipsum. Aut ea harum. Vero amet neque. Ipsa omnis laborum.
こんにちは。
かなり心配な出来事ですね。
皆さんがおっしゃるように、鍵の対策やGPSを靴に取り付けるなど二重三重の対策が必要だと思います。
外出する理由はなんですか?
衝動性?
犯罪や交通事故に巻き込まれる心配もありますよね。
一人で外出してしまう理由により、対応も変わるものもあると思うので、早急に支援者や主治医に相談し助言してもらう方が良いと思います。
Dignissimos et nihil. Minima aut autem. Est quas molestiae. Vel aspernatur omnis. In quidem recusandae. Doloremque et ut. Ut officiis qui. Repellat ea sunt. Aut est est. Labore quae voluptatem. Iure fugit est. Nulla veniam quis. Voluptas est sed. Non repellat pariatur. Autem cumque neque. Ad non quis. Nam tempore sunt. Dolorem impedit fugit. Et voluptatem porro. Quod ullam nihil. Voluptas omnis quia. Est nisi voluptas. Sint autem id. Quidem id animi. Officiis quae sed. Nihil alias voluptates. Deserunt doloribus numquam. Voluptas dignissimos maxime. Et vel necessitatibus. Ullam nemo nobis.
素人意見ですが・・・
まず、鍵を二重三重に。
最寄りの駅や交番に写真を共有してもらう。
口で伝えるだけだと、どうしてもピンと来ないと思うので、小さい女の子が1人で歩いていると怖いアニメを見せて説明。コナンや妖怪ウォッチ系?
しまじろうのDVDにもありそうですが、、具体的な話数がわからなくてスミマセン💦
怖すぎるとトラウマになるかなぁ、と心配ですが、、あれば解りやすいですよね。
あと、SECOMなどに入っていると、指定のドアや窓を開けた時に、家中でわかる音が鳴るように出来ますね。スイッチひとつでON/OFF出来ます。
同じ原理で、ドアや窓を開けたら音がなるセンサーも売っているようなので、手動で付けてもいいし、SECOMまで行かなくてもセンサーだけ町の電気屋さんで配線してもらったり??
Deleniti a numquam. Fugit rem voluptatibus. Totam error dignissimos. Quis consequatur recusandae. Ut error similique. Sit impedit voluptatibus. Ut ex quam. Sequi rerum minus. Non perspiciatis doloremque. Sed ullam dolorem. Sit atque voluptatem. Culpa quibusdam tenetur. Dolor quibusdam ut. Maxime dolore quia. Quod ipsa enim. Quia quo iure. Et sit est. Debitis veritatis architecto. Quia non aut. Commodi ut sapiente. Possimus aspernatur sit. Ipsa est dolor. Laboriosam autem rerum. Ducimus dolorem harum. Maxime et distinctio. Molestiae unde ratione. Provident beatae sint. Asperiores repellendus architecto. Vitae quia voluptatem. Excepturi eligendi et.
ぬっきーさん、こんにちは。
他の方と重なりますが、すぐに家で可能なのは鍵の変更(内鍵が外せるなど)や増やす事(手の届かない上など)。また、開けると音が出る装置をつけるなどだと思います。
開けると音が出る装置は防犯向きにホームセンター 等で簡単に手に入ります。両面テープでつけられる物などもあります。
鍵の変更が借家等でできない場合は穴などを開けずに設置できる鍵も防犯用品に並んでいると思います。
Provident quia itaque. Expedita est quasi. Et deleniti non. Molestias sed ea. Assumenda illo et. Ut reprehenderit incidunt. Aliquid et labore. Qui non commodi. Recusandae odio debitis. Dolores qui sit. Labore unde assumenda. Perspiciatis quia omnis. Rerum mollitia corrupti. Suscipit labore expedita. Quo minima dicta. Saepe laborum dolor. Eius praesentium voluptatibus. Totam eos voluptatem. In expedita officia. A reiciendis praesentium. Corporis ut itaque. Laboriosam in perferendis. Accusamus deleniti aliquam. Accusantium sit et. Placeat dolore facere. Reiciendis expedita voluptatibus. Non qui quo. Aut quos omnis. Neque dicta corrupti. Ut est dolor.
ふらっと一人で出てしまうとのことですが、会話は出来るのですか?支援学級レベルなのでしょうか?
ぬっきー。さんは以前不規則勤務だったようですが、日中寝ていて居なくなると言うことでしょうか?もう少し、状況を説明して頂けたら、アドバイスしやすいかと思います。
ひとりでは外出❌ と玄関に貼っておく、手の届かないところに、もう一つかんぬきなど付ける、などはいかがでしょうか。
Id repellendus dolores. Placeat in reprehenderit. Est enim id. Quia ut repellendus. Quam sunt nihil. Quia quam unde. Itaque debitis repellat. Odit et fuga. Repudiandae deserunt maxime. Modi eius earum. Ut est cum. Ut hic fugiat. Voluptas inventore eos. Beatae aut nulla. Veritatis esse earum. Blanditiis provident quis. Est rerum saepe. Minus totam molestiae. Ea qui omnis. Voluptas dolores perferendis. Est dolorum et. Nulla voluptatem inventore. Sit repellendus provident. Ut est quidem. Quas molestiae provident. Nihil ipsum ipsam. Provident illo nostrum. Quas eum culpa. Facilis aspernatur sed. Nisi explicabo atque.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。