質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

ADHDの小学二年生男児です、はじめて質問さ...

ADHDの小学二年生男児です、はじめて質問させていただきます。送迎のない放課後等デイサービスへの通所に、電車で一人で行かせたいと思っています。事業所までは自宅最寄駅から乗り継ぎなしで4駅、15分程です。駅から事業所までは徒歩で15〜20分程です。現在は行き帰り共に親が車で送迎していますが、片道30〜40分程の送迎が負担で自力通所が出来ないかと考えはじめました。
一人で公共交通機関を利用して通所したり出掛けたりするのはいつ頃から始めましたか。ちなみに学校へは一人で登下校しています。歩いて5分程度のコンビニはお使いに行けます。
様々なご意見あるかと思いますが、ご参考までに皆様の経験を聞かせていただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

追記します。
デイは一人通所OK、通所の練習も一緒にやってくれるそうです。実際、近くの学校の子は、学校から直接一人で通っている子もいます。ちなみに我が家は一度自宅へ帰宅後、デイへ向かう予定です。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2020/07/08 20:04
皆様ご回答ありがとうございます。一人一人にお返事が出来ず申し訳ありません。皆様のご意見を参考にし、また本人の様子を観察しながら今後挑戦していけたらと思います。貴重なご意見ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/152862
彩花さん
2020/07/04 18:00
うちの子たちはデイの利用はないので、デイで1人通所が許可できるのかはわからないので、移動のことだけ回答しますね


お子さんのスキルによると思うので、何歳なら大丈夫ということは一概には言えないことだと思います

うちは兄妹がいて単独行動をとることが少なかったので参考にはなりませんが、年長と年少の組み合わせで実家までJRで1時間半2人旅が子どもだけでの移動では初めてでした

1人での移動は1年生から習い事にバス30分、徒歩10分くらいのところに行かせていました


私が思う子どもだけで出かけることを許可できるスキルは、困ったら適切な相手を選んで助けを求めることができること、時刻と時間を理解していること、時刻表を読めること、駅の電光掲示板の見方を理解していること、公共のマナーを守れること、お金の管理ができること、お金の価値を理解していることです

どれかひとつでも不安があるなら、しっかり準備が整うまで許可してきませんでした

親の保護から離れて行動させるということは、子ども自身が自分を守ることができたり、周りに迷惑をかけずに過ごせるスキルが必要だという考えです



まずは車での送迎をやめて、親子で電車と徒歩で何度か行ってみて、お子さんの行動を観察してみてはいかがでしょう?

実際の場面でどんなところに課題があるか、観察と分析をして、解決策を見つけて改善を繰り返し、何度も試行をして、徐々にお子さん1人で移動する区間を増やしていくという行くやり方がいいと思います



追記

キッズケータイはお守りでしかないと私は思っています

遠く離れた場所から困ったと連絡されても、すぐには助けることはできません
居場所を通知されてもどこでもドアで瞬時に助けに行けるわけではありません

自分で周りの人に助けを求めたり、調べて解決できる力がないのであれば、キッズケータイを持たせても危険であることには変わりがないと個人的には思っています
https://h-navi.jp/qa/questions/152862
退会済みさん
2020/07/05 05:49
うちは四年生になってから、バスや電車を使った乗り換えありの移動をさせてきました。

(デイではなく通院で)

ですが、その子はそもそも1人での留守番が年長さんから二時間ほどOK、本気で困ったら連絡できる。(ただし、キッズケータイを忘れたり、どこかにおいてきてしまう子どもだったので、キッズケータイは頼りにはならず。外出先での連絡は基本公衆電話のため、ほぼ一方通行)
一年生から自宅から15分で最寄り駅→4ついけばターミナル駅なのですが、ターミナル駅の指定した改札までの移動が問題なくできていました。

ですが、乗り過ごし、乗り間違え(乗り換え駅での)が何度かありました。パニックになっても連絡したり聞いたりができる子だったので、何とかなりましたが、存外、漢字やローマ字が瞬時に読めないことや推論する力のなさ、想像力の欠如がネックでした。

逐次読み程度では乗り換えに存外負担がかかります。例えば新橋など「えーと、しん、…はし?ばし?」と読んでる間に負荷も時間もロスしミスを取り戻したり修正するタイミングを逸したり、一瞬の判断ができなくなっていく。

あとは、駅名が似ている場所が近くにあるのも危険です。言語理解が弱いとトラブル時に電話やSMSでのやりとで意図理解が進まない、うまく状況を伝えられない、音や文字だけでは情報を整理推論できないなどがあって、経験をつみあげるまでヒヤリハットは何度もありました。

電話である程度の指示をだしてもこなせる、したいことや状況の受け答えがスムーズでないとトラブル発生時に対策できません。

ちなみに、この子以外は、そもそも留守番ができない、怖がりという時点で1人での移動はさせられません。

もっともまずいのは、失敗したときにキレてしまう子だと思います。中学生になってから学校の移動でグループで集団行動をして電車移動中、乗り換え時に乗り過ごし次の停車駅で下車はできたものの、そこでパニックになってキレてしまい、「はぐれた際のルール」無視、駅員さんには相談しない、親には連絡したものの大事な話を聞かないで一方的にまくしたてるため状況がわからない。同級生が機転をきかして駅員に相談したり数グループに分かれて連携しながら探しあてたことがあります。中3でしたけど。勉強ができ言語に強いアスペさんでもダメな子はだめです。



...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/152862
おまささん
2020/07/04 18:48
こんばんは

お子さんのプロフみました。
キッズ携帯(GPSつき)を持たせても使えそうだから、私ならいざというときはかけなさい!ともたせるかな。
施設と自分しかかけられない設定にして。

何かあったときが困るので、そこを想定すると通常級なら3年生くらいまでは親がついているのがいいのかな?と言われていますよね。だから学童保育も3年生までのところが多いのです。
不測の事態でパニックになっても助けをもとめたりできるなら大丈夫なのでは?

学校は携帯を持ち込む時のルールがあるので、問い合わせてください。隠してもちこみ、アラートがなってバレて怒られたお子さんがいますので、届けを出した方がよいと思います。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/152862
ゆうさん
2020/07/04 19:10
お子さん自身が嫌がってなくて1人で通所出来るスキルがあるのであれば問題ないと思います。
1人で行ける条件は他の方が書かれているので省略します。

しかし、もし我が子であるなら2年生の子にはさせられないです…
最寄り駅までどれくらいかかるのかわかりませんが、
電車で15分+デイ最寄り駅から事業所まで15分というだけで結構な距離だと感じます。
うちは不注意優勢型ADHDグレーの小3の娘がいますが、正直まだ1人で駅のホームに立たせるのも怖いです。
(最寄り駅のホームがものすごく狭いという事情もありますが)

でも地域的な問題もあるんだろうなぁと思います。
こちらは校区外に子ども1人で行ってはいけないという学校の決まりがあるのですが
全方角自転車で5分程走れば校区外になるような地域なので
そもそも子どもだけでの移動距離が少なく慣れていないのもあるかもしれません。

なので、お子さんが平気で不安要素がないのであれば1人での通所もいいんじゃないかな、という考えです。
ただ、デイを利用されている曜日がわかりませんが、平日であれば疲労の問題はないでしょうか? ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/152862
退会済みさん
2020/07/04 22:54
私も一人で行く力があるなら、行かせても良いんじゃないかと思います。

いずれは一人で何処へでも、行けるようにならないといけない時は来ますから。

他の方も仰られていますが、心配ならGPSやキッズケータイを持たせて、
何か困った事があったら、連絡が出来るようにすれば良いです。

今のキッズケータイは、親、学校など必要な情報だけを登録出来るので、
連絡以外に使わないよう。親サイドのほうでロックがかけられるんですよ。

それと、これですが。
>一人で公共交通機関を利用して通所したり出掛けたりするのはいつ頃から始めましたか。

うちは小学校3〜4年生くらいだったかな。
家から通学バスの停留所までの往復。家から習い事の絵画教室まで。

一カ所。一人で行けるようになると先ずは、そんなに心配しなくても大丈夫じゃないかな。
初めて行く場所やいつも通る道でないと安心出来ないとか。

バスや電車のドアの閉まる音に、驚いて一人でパニックになってしまう。とか特に注意しなくてはいけない事などある場合は、前もっての練習は必要でしょうけれど、お子さんはそういったことはないのですよね?

私は娘に、ケータイと持ち物の取っ手などに、親の連絡先を書いたカードを下げて持たせておりました。
パニックになって、どうしても困った時は、その場にいた人に、カードを見せてここに電話して下さい。と言いなさい。と言ってました。

実際、何度かかかってきた事がありました。一体、何人の見ず知らずの心優しき方たちに、お世話になったか。(苦笑)
でも、そういった小さな事の積み重ねが、子供を強くするんです。

学校にもお使いにも、一人で行けるなら大丈夫ですよ。試しに一人で行かせてみては?
駄目だったら、またそこで考えれば良いのですよ。
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/152862
退会済みさん
2020/07/05 06:06
余談。

一度よその子(定型のしっかりしたお嬢さん五年生ぐらい)が電車で各駅停車にのるべきところ、急行に乗ってしまって電車でパニックというのに遭遇したことがありますが、まず失敗してしまったということで頭が真っ白になってしまったらしく。

こちらが説明した話は理解でき、尋ねたことには的確に返事ができる子だった&当時中学生の娘も一緒だったので怪しまれることなくサポートできましたが
同性でない、またあまりに小さいとなると周りの大人も状況はわかっていても誘拐犯などと疑われかねないので声かけしにくいと感じました。
また、移動中は時間のロスが難しい人もいて、助けてやりたくても時間が割けない大人もいます。
駅員さんがホームにいることは最近稀ですしね。

あ、停まらない(汗)と小声で隣で呟いたので、ここで降りたかったの?と娘と二人で尋ね、キッズケータイも持っていたので親御さんに連絡させ、娘が雑談で彼女を励ましている間に乗り換える電車を調べてメモして渡しましたけど
次の停車駅までこの間5分弱。

定型さんでも、この間1人で対処は難しいというのを見ました。

最近時間帯により無人駅になるところもありますが、そういった路線だとヒヤリハットの時は結構危ないので、有人駅情報や改札の数なども確認しつつ備えられるとよいと思います。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

放課後等デイサービスについて

空いていたら取り敢えず、でも通わせた方が良いですか?ASDとADHD診断済みで、普通級に通っています。療育センターのすすめもあり、学童と放...
回答
皆様たくさんのご意見、アドバイスありがとうございます! 補足になります。 現在の困り事は主に、不安感の強さです。 保育園の頃は一番病や気...
6

放課後デイ先を変えるとき(退所するとき)、施設にはどのタイミ

ングで何と伝えますか?1年通ったデイを辞めて、前から探していた送迎があるデイへ通います。
回答
退所が決まったらすぐにデイに辞めることを伝えます。 向こうも空いた枠を埋めないといけませんから。 前からキャンセル待ちしていた送迎のあるデ...
2

小学2年生の支援学級在籍の男の子です

学校で上級生の女の子の胸を触るので困っています。元々距離感が近く、腕をつかんだり髪を触ったりの問題行動が多く、その度に家でも学校でもダメな...
回答
休み時間には、支援員についていてもらう。 それが難しいなら、親が付き添いしたほうがよいと思います。 厳しいかと思いますが、胸を触る行為も他...
10

初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼...
回答
困り事が増えたら再受診と言われてるなら、困っていない今、特に何かする必要はないと思います。 再受診しても、誤診でしたと取り消しになることは...
6

支援級でタブレット学習している方いますか?うちの子の学校タブ

レットは、プログラミング系のアプリしか入っていません漢字を書く事を嫌がり、思い通りの形に書けないと癇癪を起こします。wiscでも書字の苦手...
回答
すみません、直接的な回答ではありません。 学校のタブレットに個人の希望でアプリを追加できるか?というデリケートな問題は横に置くとして、お...
6

6歳ADHDとASDのある子どもです

発達障害児にも理解のある先生のもとで習い事をしています。出来ない事があるとすぐ癇癪を起こしてしまいますが、上手く切り替えもさせてくれて子ど...
回答
ごまっきゅさん 誤学習…してしまっているのかもしれないです。 幼稚園では、癇癪を落ち着けて先生や皆んなに最初からやりたいとお願い出来た時は...
11

小学一年生の子供がいます

子供の発達検査の結果、重度という判定が出ました。普段の子供の様子から、勝手に中度くらいかなと思っていたので、そんなに低く出るとは思わず正直...
回答
自閉症の判定基準が重度と言うことではないですか? 小1ですと、発達検査はウィスクだと思うので、IQが低かったのでしょうか。 息子も通常級...
4

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
リロたんさん、はじめまして🐱 親としては、小学1年生で勉強の習慣がついていると良いな~と思いますよね。 なお、読み書きや算数などの学習...
16

こんにちは

ASDとADHDの小2の息子をもつ母です。塾について、悩んでいます。年長から、発達障害専門の個別指導塾に通っています。先生もかなり発達障害...
回答
親の関わりを過度に要求されているのか、もしくは猛烈療育母が好む療育なのかも。 先生の指導のもと、努力して子供が良くなること、自分自身がすば...
10

はじめまして

小学2年生、ASDの息子がおります。年子の妹に対して喧嘩になった際、髪の毛を引っ張る、噛み付いたり叩いたりしてしまいます。止めに入る祖母や...
回答
ハコハコさん アドバイスありがとうございます。 やはりクールダウンが必要ですね。 息子にも再三クールダウンの話をしていますが、どうも理解に...
6