質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

障害のある子供が一人で電車に乗れるようになっ...

障害のある子供が一人で電車に乗れるようになったのはいつ頃?

まだまだ私の子供には先の話と思っていますが、気になったので質問させてください。
最寄りの駅は乗り換えの多い駅なので、乗降数が多い方なのですが、
よく、支援学校に通っている中学生くらいの子供たちを見かけます。
友達と団体で乗る子たち、一人でもじもじしながら乗る子、さまざまです。
現在子供は公立の小学校の支援級に通っていて、徒歩で通える距離ですが
自分の子供もいずれは成長したら、支援学校の中学校や高校に通うことを考えているのでついつい見てしまうのですがなんとなくハラハラしてしまいます。電車内で騒がしかったり、いきなり飛び出すように電車を降りる子がいたり。

今現在電車を利用せずに生活ができています。
学校が近くて集団登校のようになっているので、一人で通わせています。
電車を利用する機会があまりないのですが、たまに一緒に使うと怖がったりしてしまいます。
障害を持っているお子様をお持ちの方に質問したいのですが、
子供が一人で電車に乗れるようになったのはいつごろですか?
また、どう慣れさせていったのか、どのくらいかかったのか。
よかったら教えてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/29274
kimukimuさん
2016/05/10 22:22
お子様、一人で学校へ通えるんですね!頑張ってますね!
うちの子は現在支援学校の高等部2年生です。
中等部まではスクールバスを使っていましたが、高等部からは自主通学を勧められ、電車とバスを使って一人で通っています。1年生の夏には就労の実習のためにもう少し遠い所まで行きました。携帯電話を持たせています。
急にできるものではありませんでした。はじめは親がついて行きます。そして、行き先を確認したり、乗る電車を確認したり。
うちの子は文字で行き方をメモに書いていましたが、子供さんによっては道や電車や行き先表示を写真に撮ったりしてメモ代わりにするのも良いと思います。分かりやすい方法で試してください。窓から見える周りの景色も覚えたりメモしたりすると良いです。帰ったら路線図を見せたり、地図で確認して、これだけ行ったね!と自信を持たせたり。
何度か乗らないと慣れないので、経験を積むことが大事です。
出かけるときは車ではなくなるべく電車を使うようにもしました。
お子さんは怖がったりするのは何かあったのかな?知らない人がたくさんいるから?ザワザワするから?
自家用車と違って、他人と同じ車両にツメツメですからね~、そりゃ怖いかも!そんな時、お母さんが緊張すると子供さんにも伝わります。窓の外を見たりして、楽しい移動にしましょうね。

今はまだ小学生ですね。少しずつ成長しますから、中学、高校になったら電車にも乗れるようになるかも知れません。今はそのための準備を焦らないで少しずつすれば良いと思います。

あ、これ、大事です!
「分からない時は駅員さんや誰かに尋ねること!」
誰かに助けを求められることはとても大事なことですから。
https://h-navi.jp/qa/questions/29274
退会済みさん
2016/05/10 22:18
うちは、この春から、支援学校の中学部 1年生になったのを機に、私鉄のバスを利用して、一人で通学させています。(スミマセン、電車じゃないんですが・・)
将来的に就労することを考えると、電車での通学も、大事ですね。

えぬえすさんの仰る通り、支援学校の子供たちは、学校の規則の中に、高等部になるとそれまで利用していたスクールバスに、乗車出来なくなるんですね。
よほどの困難を抱えたお子さんや、一人で、通学が厳しい。というようなお子さんは、バスに乗る許可が下ります。

なので、その子の障害の特性や度によって、始め時は、さまざまですが、早い子は、小学校の3~6年生くらいからかな。帰りだけSB。行きは親と、一人通学の練習とか、少しずつ、段階を追って始めます。

うちは、最初は、スクールバスのバス停まで、朝はひとりで行けるようになろう。と、少しずつ、親が後ろからついていく。
距離を離していって、最終的は、家のドアからスクールバスのバス停まで。
一人で乗って学校に行く。
これを帰りも同じようにやって、今があります。その間、3年くらいでしょうか。
新小1年生の入学によって、乗るバス停やコースが変わる。ので、(3回乗る場所が変わりました。)その都度、上記のようなことを繰り返し、やり直しましたけど。(苦笑)道が変わると、不安になるようで。

後、一人で行かせるには、本人が、親、学校、先生などに、困った時に、提示するようなカードや、ヘルプカードなど持たせ、提示する方法を教える。など、少しでも安心感を持たせるようなものがあると、いいと思います。
駅に行くまでのコンビニ、郵便局、交番など、助けを求める場所の確認を、練習時に、親子でするとか。これも、意外と、本人の中では大きいんです。

今は、その、たすけてくださいカードと言って(学校で生徒全員に配布されるもの)、パスモの通学定期、ソフトバンクの見守りケータイを持たせ、何かあった時には、自動的に、緊急時。ボタンを押せばつながるようにしています。

親は、大変ですが、学校では、一人通学の練習は、支援学校でも、してくれないんですよ。
なので、親がやるしかない。というところはあると思う。
あとは、場数をとにかく踏ませて、慣れさせる! これしかありません。(笑)

きっと出来るようになります。頑張って下さい。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/29274
お疲れ様です。アスペ&ADHD、高1の息子がいます。
うちは鉄道大好きっ子なので、小さいころから電車にはよく乗せていました。

初めてひとりで乗ったのは小3の時です。1駅だけだけどね。親と一緒に乗るときにルールやマナーは
しっかりと教え込んでいたのでとりあえず問題はなかったかな。
小さいころからだったので「電車が好きなら、電車に嫌われるようなことはしないこと」というのが
効いたようです。

遠出は小6の時だったかな。特急「あずさ」で東京方面から長野方面へ。乗る電車は1本だけど時間と
しては3時間弱くらいかな。まぁとりあえず座っているだけなので(苦笑)。

あと小学校の支援級で電車に乗る練習のために支援級だけの遠足に行きました。
事前学習もちゃんとやりましたよ。高学年の子は低学年の子を座らせてあげるとか、お年寄りには席を
譲るようにとか説明があったようです。
中学校の遠足等も電車を活用しまくっていました。

普段、電車やバスを利用していて思うのですが、定型発達であろう子でもかなり悪いマナーの子が結構
いますよ。というか親が注意をしない。知らないという方が正しいのかな。
騒いでいても注意をしない、人の邪魔になっても注意をしない…。だから子ども達もわからない。

こういうことって経験を積んでいくことで、身についていくものなのではないかなぁと思うのです。
一緒に電車に乗ったときに「こういう風にするといいよ」ってお話ししていくのが一番わかりやすいの
ではないかなぁ。

うちの子は電車通学をしています。乗換もありますが、今のところ問題なく通っています。
通学、下校時間はラッシュの時間なので、通学カバン(大きなリュック)の持ち方等も説明して
春休み中に同じ時間に乗ってみたりもしました。

あとは電車の遅れ等があったときに、携帯電話で連絡を取るように。下校時は普段からメールで時間を
知らせるようにさせています。

それと普段から「困ったときに人には聞く」というスキルは身に着けておいた方がいいかもしれません。
いざという時に役に立つと思いますよ。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/29274
退会済みさん
2016/05/11 07:27
中1の子がいます。

うちも、たかたかさんのところと似てます。
もともと電車好きで、親子でも小さな頃からよく利用して、いろいろ教えたり経験させてきました。一人で乗ったのは、多分小2。通過電車の音を嫌がってましたが、そこもホームでの過ごし方を教えたりしながらなんとか。
高学年からは、それなりの距離をのり、
今では通学はもちろんのこと、初めてのところでも目的地と大体の路線をいっておけば、乗り換えて確実に待ち合わせできます。

これだけはADHD色がまったくでないのです。頼もしいというか、怖さを知らない度胸というか。ほんと日本全国どこでも行けると思います。唯一、親が太鼓判を押せることなんです。

携帯はもたせているのと、困った時には、信頼できそうな周りの大人に頼ることだけおしえています。

うちの子は、刷り込みと、タイプ的に電車に関してはすんなり大丈夫でしたが、子供の様子次第ですよね。
まずは、何にこわがってるかお話しして、無理は禁物ですね。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/29274
うちの娘は、4年生終わりくらいからです。でも乗り換えとかは、まだです。京都ややこしいから。息子は、遅めで中2くらいでした。
それまでに何回も親子で乗ってても一人は、不安です。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/29274
小学5年生の息子を持つ母です。私は先ずは家の近くのバス亭から初めました。普段からバスに一緒に乗っていて降りるバス亭を教えていました。特にリタリコに通うとき教えています。私の場合は降りるバス亭で待っていて携帯電話で息子に指示を出しました。今度は帰りもさせてみたいと思います。
後は、手作りカードを作りバス亭の名前を書き降りる場所を目立つ色にしてそこになったら降りると何度も伝えました。資格優位や聴覚の方にも両方使えると思います。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比...
回答
飛龍翔さん、ノンタンの妹さん、ご回答ありがとうございました。 トレーニング出来るところ探してみます。 日記もやってみます。 教えて下さりあ...
8

中学校の支援クラスについて質問させてください

小3男児の母です。こちらにはいつもお世話になっております。まだ早いかと思いつつ中学校のことを調べています。最近、今年の春に中学生になった元...
回答
はじめまして。私の地域では中学では基本は小学生の時に情緒クラスに在籍していた子どもは普通のクラスが基本みたいですね。情緒のクラスとしてはあ...
6

高校一年生

自閉症スペクトラム障害です。小学校、中学校は支援級に在籍していました。いつも1人な息子でしたが、中学3年になると、部活の仲間が親しくしてく...
回答
ハコハコ様 ありがとうございます。 押し付け?については息子が張り切ってやっているので、いい経験だとは思っています。 悪い誘いに関しては...
7

未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください

私は現在高校3年生の受験生です。幼稚園の頃からADHDを指摘され続け、小学校では、6年生になっても授業中席に座らず立ち歩く、それどころか教...
回答
返信拝見しました 担任の先生他、教科担当の先生方から見ても…というのは、お母さんを説得できる大きなポイントだと思います 初診の流れは大体...
13

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
いまは、絶対にそんなことをしたくないとおもいますが💦 旦那さんにバリバリ特性があるなら 特性のあるひとに対しての接し方をしないと関係は...
9

発達障害で境界知能の者です

私は義務教育の時から勉強が分からず、親も毒親だったため、勉強もほとんど教えてくれず、塾にも強制的に行かせられていましたが、勉強が全くついて...
回答
シフォンケーキさん、はじめまして。 回答ありがとうございます。 勉強は一般常識として知っていないと他の人と、雑談する時に自分だけ知らない...
14

小学六年生男児、知的遅れのないASDです

現在、公立小学校の自閉情緒の支援級に在籍しており、中学も学区内の公立中学校の支援学級希望です。年明けには決定通知が来る予定です。中学以降の...
回答
厳しい意見になります。 うちは部活は入るように言いました。 本人のやりたい部活はありませんでしたが消去法で選ばせました。体力やコミュ力強化...
10

現在、小学校6年の男の子です

発達障害と軽度の知的障害があり、5歳の時に療育手帳を取得しました。小学校では支援級に在籍しています。来年、中学校に入学します。そろそろ中学...
回答
経験談としては、我が家は小2で「障害名そのものズバリ」で本人告知をしています。 ゴリゴリの自閉症(自閉症の程度としては重度)で1歳代から療...
10

中学校をどこにするかで悩んでいます

現在小学五年生、ASD、知的に遅れはありません。特別支援学級に在籍しています。地区の公立中学校に行くか、受験をして私立の附属中学校に行くか...
回答
何を優先するかですが、先ずはどちらもお子さんと見学が一番いいのではないですか。 見学すれば、どちらが合うかお子さんにも何となく分かるので...
14

現在小学4年生、支援学級に在籍している軽度知的障害と自閉症で

療育手帳B2の息子がいます。中学の支援学級か中学支援学校かで進路を迷っています。息子は今のお友達と同じ学校に行きたいと感じているようです。...
回答
家も支援級小学4年生で、進路のことを真剣に考えていたので、このご質問が気になっておりました。 家の息子は、勉強はボチボチで、IQがなまじ...
18

息子が高校受験を控えて初めて相談します

長男が今年4月より中3です。小4頃まで自閉傾向をともなう広汎性発達障害の⭐疑いで療育手帳を受け病院でも発達の様子を見て頂いていました。知的...
回答
続きです。 口だけで何一つ向き合えないのですから、学びにならないし、通いきれまいしムダと思ってのことです。 私は、受験に向けて「高校に...
19

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 ASD当事者です。考えて行動する力がかなりの凹でしたが、普通級、高校大学と卒業しています。 国...
14

中学3年広汎性発達障害の娘について質問させて下さい

娘は、小学校2年からソフトテニスに打ち込み、中学で上位入賞したので、この度、強豪校の私立高校から、アスリート推薦をもらいました。ただIQ7...
回答
おはようございます。 学校とお話して気持は落ち着きましたか? ところでお子さんはご自分の事はわかっているのでしょうか? 高校はかなりシビ...
4

長文でごめんなさい

先日も投稿したのに、連続で失礼致します。アスペルガーの女子大生です。今日は本当に、贅沢すぎる悩みです…。不快に思われた方がいたらごめんなさ...
回答
今まで、頑張ってきたから、今が あるんです。 今の、状態が、恵まれているのではなく、 本来、あるべき姿なんです。 どうぞ、思いっきり楽しん...
6