締め切りまで
12日
Q&A
- 園・学校関連
小1の息子がまた同じクラスメイトとトラブルが...
小1の息子がまた同じクラスメイトとトラブルがありました。
数人で校庭で遊び、教室に戻って来ましたが、息子は「楽しくてドンってやっちゃった」と、Aくんの背中を押しました。
イライラした時や嫌なことがあった時は、御守りを握ってママを思い出す、呪文を6回言う、空を見上げる、深呼吸をする、先生等大人に話すetc…お約束を決めました。
何度も言って聞かせて、嫌な刺激があった場合のトラブルは減っていると思います。
でも、楽し過ぎる場合はどうやって気持ちを落ち着かせたら良いのか?テンションが上がっていることに本人は気付けるのか?
自宅では私や娘が「息子くん調子乗り過ぎだよ」と伝えていますが、周りに気付く大人がいない場合、本人が気付ける方法はありませんか?
楽しくてと言う理由でテンションが上がってしまった場合の対処方法があったら教えて下さい。
☆トラブルとなるクラスメイトはいつも同じなので、主治医から来年度はクラスを分けた方が良いとアドバイスされたこともあり、近々学校にお願いする予定です。
☆トラブルの頻度は減っており、年明けに相談した主治医より薬は保留と言われました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
小学校1年の息子さんに対しては「お約束」が多すぎませんか?
おそらく、同じトラブルを起こすお子さんとのことは大好きなのだと思います。
ただ、加減が分からないので、どこまでどうすれば良いのかを教えてあげれば良いと思います。
クラスは通常級でしょうか?
支援級ですとSSTと言って、自分がこうすると相手はどういう嫌な気持ちになる、自分がこうされると嫌だよね、という事をロールプレイングで習います。
こういう言い方をるれば相手は喜ぶよ、だから自分もこういう言葉遣いをしようね、というものです。
むしろ、「嫌な刺激」があった場合の心の静め方が気になりました。
今まで通り気が静まれば良いですが、どこかで我慢している節はないでしょうか?
保育園時代に、息子と1学年離れていて誕生日が同じ男の子がいたのですが、最初はふざけ合っていて次第に本気の喧嘩になることなんてしょっちゅうでした。
それも相性が良いと思って楽観視しておりましたが、テンションが上がってしまって掴み合いでも追いかけまわしたりでも、男の子なら骨折の1本くらいしないと分からないと思っております。
そうやって取っ組み合って掴み合って成長するものだと思っておりますので、現代は過保護だな、と感じることが多いです。
最初から親が制止するのではなく、結果としてダメだったら謝る、仲直りする、握手する等で子供同士は案外けろっとしています。
むしろ〇〇君とクラスを離してくれ、とお願いするのはわたくしからは「モンペ」に映るのですが、その辺はどうお考えでしょうか?
おそらく、同じトラブルを起こすお子さんとのことは大好きなのだと思います。
ただ、加減が分からないので、どこまでどうすれば良いのかを教えてあげれば良いと思います。
クラスは通常級でしょうか?
支援級ですとSSTと言って、自分がこうすると相手はどういう嫌な気持ちになる、自分がこうされると嫌だよね、という事をロールプレイングで習います。
こういう言い方をるれば相手は喜ぶよ、だから自分もこういう言葉遣いをしようね、というものです。
むしろ、「嫌な刺激」があった場合の心の静め方が気になりました。
今まで通り気が静まれば良いですが、どこかで我慢している節はないでしょうか?
保育園時代に、息子と1学年離れていて誕生日が同じ男の子がいたのですが、最初はふざけ合っていて次第に本気の喧嘩になることなんてしょっちゅうでした。
それも相性が良いと思って楽観視しておりましたが、テンションが上がってしまって掴み合いでも追いかけまわしたりでも、男の子なら骨折の1本くらいしないと分からないと思っております。
そうやって取っ組み合って掴み合って成長するものだと思っておりますので、現代は過保護だな、と感じることが多いです。
最初から親が制止するのではなく、結果としてダメだったら謝る、仲直りする、握手する等で子供同士は案外けろっとしています。
むしろ〇〇君とクラスを離してくれ、とお願いするのはわたくしからは「モンペ」に映るのですが、その辺はどうお考えでしょうか?
補足です。
トラブルになる相手を離してもらうのは正解ですが、トラブルになる子は気が合う相手でもあります。適切な対応を学ぶにはついたり離れたりすること、お互いの成長が必要ですから、息子さんだけが悪い訳ではないと思います。
相手も発達障害児系で、親子でうちは悪くない!というタイプで相手の行動改善がみこめないとこちらも上手には学べません。
これは徹底して離してください。ちょっとした怪我で済めばまあ良いのですが、お子さんの心の傷になることがあり、これは取り返しがつきません。
楽しくなってきたら落ち着け!というのは、子どもにはわかりにくいです。
おそらく、先生等から止められたら気をつけられるとは思いますので、お楽しみや行事のときにはしゃいでいるときに根気よく注意してもらっては?と思います。
儀式を通過すると落ち着く事が多いので、校庭から教室に帰る時には必ず手を洗わせるとか、昇降口で靴をはきかえる時にグーパー等の簡単な手遊びをさせて「ドンはダメ。もうおしまい!」とおまじないさせるのは効果的だと思いますよ。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
正直言って、嬉しいときとか楽しいときのパニックの方が、厄介だと思っています。
怒りと同じで感情コントロールが出来ていないのが原因ですが、よりコントロールが効きにくいですし、喜ぶことそのものは悪い感情ではないので注意してくれる人も少ないですしね。
本人も自分の気持ちを否定されたと感じやすいです。
うちの子は全員が過剰適応のタイプですが、喜んで興奮してきたら騒いでしまうということが見られるタイプがいます。なかなかクールダウンできません。
一番凄まじい子は、楽しみなお出かけ等があると、興奮で予定を伝えて二時間程度で疲れはててしまい、イライラしたり動けなくなってしまう程でした。
対策は怒りと同じで、興奮しはじめたことに自覚して気をつけさせるのが基本です。
ちなみに、子ども達には、友達の身体に故意に触れることそのものを厳禁としています。
特に押したり、引っ張ったりはダメ。
なかなか身につきませんが、押してしまう等は他人との距離がおかしいのも要因なので徹底して叱ってます。
興奮を押さえる練習ですが、一番下手くそは、運動会とかお楽しみの日は
当日、現地に着くまで「今日は◯◯」と当日の予定を内緒にすることにしました。
毎回秘密にすることを反発されましたが、興奮して疲れてしまって、楽しめなくなるから教えない!と説明し、自分の感情の癖と向き合わせ配分を考えさせました。
3~4年生で落ち着き始め、5年生頃から過剰適応で今度は緊張してしまうようになりました(-_-;)笑顔はあまりなく一見楽しそうにみえないのですが、ちゃんと参加しています。
感情コントロールも0か100かなのですよね。
もう一人は、保育園時代に先生が喜び爆発の興奮を癇癪と見なし小まめに指摘してくれたため適応するようになっていますが、この先どうなるかはわからないです。
嬉しくて興奮モードに入るきっかけは掴んでいて、注意できる時に指摘して自覚を促しています。
他害が出た時は、人との関わりをセーブさせるほか対策はありませんでした。
休み時間や外遊び中は、先生の目が届きませんし、そこまで頼めませんし。
感情コントロールが下手で、興奮してしまうと
止められなくなることは、学校や園に予め伝えています。
押すのはかなり危険なので、私なら先生を説得し服薬を取り入れるかも。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
その友達とのトラブルは学校も分かっているのでしょうか。
うちの息子(ADHD、自閉症スペクトラム)がハイになったり、カッとなったりすると危害を与えてしまうことがあります。
息子の場合はその瞬間の記憶が飛びやすいので、落ち着いた時には本人さえ何で飛びかかったのかを覚えていないことも多々。
なので、まずは自分の状況に気づくようにというのもあり、投薬しました。
息子さんの場合、ちゃんと覚えているから本人が気付かない場合に優しく言えるクラスメートに言ってもらったりする事で意識しやすくなり、
そのうち、自分で落ち着けるようになりそうかなと思います。
学校(担任)に理解を求めて、その場対応を即してもらうのもありかなと思います。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
うちの小4息子はされる側の立場なのですが、じゃれてどつかれるぐらいでクレームしませんよ。ただ「いってぇな」と言い返すのはOKとしていますし、嫌だったねと共感するにとどめて見守っています。
トラブルになる相手とは関わらせないのが一番ですよ。今は親が自分の思い通りにしたい人が多いので。
周りの大人達が手回ししないといけない面倒な時代になりましたよね。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
うちもつい最近まで本当によく似た状況でした。
嫌なことがあった時のトラブルは二年生になってからはほとんどありませんが、嬉しくて興奮した時に押してしまったり、体当たりしてしまったりとボディータッチ?アタック?をしてしまっていました。
楽しすぎてお友達の頭を床に押し付けてしまい、相手の子に嫌な思いをさせてしまうということもあり、親御さんには「どういうつもりでやったのか」
と怒らせてしまったこともありました。
以前から、人にはパーソナルスペースがあるから気をつけるように言ってきたのですが、人によって、触っても大丈夫な子、触られたくない子、色々といてうちの子は判断できず、結局よくわからなくなってまた興奮したときにしでかす、ということの繰り返しでした。
そこで、カウンセラーさんにすすめられたのが、『お友達に触らない!』
極端なことを言っているように思われるかもしれませんが、触らなければ問題は起きないですし、本人にもわかりやすいアドバイスだったようで、最近は嬉しさからのトラブルは起きていません。
参考になるかはわかりませんが、お互い前向きに頑張りましょうね!
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
ADHDの特性有りの小1息子の事です
以前から放課後のトラブルはあったのですが、本人は友達と遊ぶの大好きなため、週に何度か遊びに出掛けています。しかし、今日も小5.6年生と公園でトラブルに。上級生、同級生に叩かれたり蹴られたりしたと、話しの途中で号泣。息子は悔しい、悲しい、嫌だなどの思いが上手く言葉に出来ず、何故か馬鹿やジジイと言ってしまいます。また、空気も読めません。それに周りはムカつく事が度々。上級生とのトラブルは分かっている範囲で3回目。力の差もあり、怪我が心配なので、今回は学校に事情や経緯の聞き取りを依頼しました。主人は、理由が分かってもどうせ同じ事は起きる。怪我をさせたくなかったら、トラブりそうな公園には行っては駄目と決めるしかないと言います。それも一案ですが、寂し過ぎる選択な気がして…息子も自分が友達と上手くいかない事に気付き始めていて、見ていると切なくて。同じような経験をされた方のお話を聞かせていただきたいです。
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士をしています
時々、似たようなお話は聞きます
ご主人の考え方は、寂しいのではなく、合理的だと思いま...
17
アスペルガーの子のつきまといについて
今小2の娘がいます。アスペルガーという診断を受けています。先日担任の先生から、娘が同級生の女の子にずっとつきまとっていて、相手の子が迷惑しているとの連絡を受けました。今までそのようなことがなかったので、どうしたらいいのかわかりません。その場を見ているわけでもないので注意するにできず…「また〇〇がきたぞ、逃げろー!」みたいな感じになってしまうといじめられてしまうのではないかと思ったり…同じようなご経験ある方いらっしゃいますか?どのように対応したらよいでしょうか?
回答
mamsapoさん
担任の先生、まだ若めで他の仕事で手いっぱいな印象でした…
だから、状況だけ伝えてきて、どうにかしてくれ、となってしま...
10
中学1年の長男が、対人関係でトラブルをおこしました
相手はクラスの仲の良い女子で、顔が近いとかよく話かけられる頻度が多いなど距離感が近くて怖いと今では拒絶されてしまったようです。家でも私に対してとても甘えてきたり、スキンシップも多く距離感には違和感を感じていた為、厳しく注意をしていたのですが、本人は態度を改めようとしませんでした。トラブルをきっかけに本人は反省をし、家でも以前のような行動はみられないのですが、学校で同じトラブルが2回あったので、また同じ事をしてしまうのではないか不安です。また、息子は自分の思っている事など言葉にして相手に伝えることが苦手で話し合いの時も黙り込んでしまう所も気になっています。反抗期もなく同年代の子と比べて純粋で素直な方ですが、悪く言うと幼稚です。自分で考えて行動する事に自信がなく、いつも確認してきます。また繊細で傷付きやすい性格でもある為、どう接していけば良いかわからず悩んでいます。
回答
ノンタンの妹さん
返信、ありがとうございます。
うちの息子は、小学校高学年から甘えたりスキンシップが増えました。幼少期は全くで、人見知り...
16
また、やってしまいました
。。小学2年の息子です2週間前に、放課後トラブル起こしてから、放課後の遊びを禁止していました。おととい、いつも誘いを断るのが辛くて泣いていると泣きながら訴えてきました。悪い事をしたのは自分だから仕方ないと言ってたけど、可愛そうに見えてきて、あれだけ私からも主人からも周りからも叱られて、泣いて反省したと思って2週間我慢できたから、『次トラブル起こしたらずっと禁止にするからね』と約束した翌日、放課後、上級生の女子から注意をされ、カッとなってお腹を蹴ったそうです。その上、誰にも言うなと脅したそうです。担任から連絡があり、今日になってもお腹がいたいから保健室で休んでるとの事です。いろんな友達に、いつも誘われてるから、上手くやれてると思い込んでいました。どんどん知恵がついてきて、嘘もつくし、私も息子の言うことを信用したいけど、まわりから聞く話があまりにも真逆で、でも親が信じなくなったら子供はもっとひねくれそうだし、かといって信用するのも、もっと嘘がうまくなり、行動がエスカレートしそうで、どうしていいか分かりません。カッとする事を押さえるのは薬しかないのでしょうか。この1か月半は本当に何もなく過ごせていたから、もう大丈夫かもと安心しかけいたところ、どん底に突き落とされました。療育は幼稚園の頃受けてましたが、一番困っている『キレる感情を押さえる』ことに全く意味がありませんでした。放課後は、もう出さないとして、乱暴が理由で学校に毎日親が見張りに行ってる方いらっしゃいますか?
回答
ほしさん
ありがとうございます
ほんとに落ち込みます
ごはん食べられませんでした
薬を飲んでも治まらないようですね
下校は付き添おうと思い...
19
発達障害(未診断)がある小1男子です
最近興奮したりイライラしたりすると他害をするようになってしまいました。その都度理由を聞き(悔しい思いをしたとか…etc)でも暴力を振るっては絶対にいけないと叱っています。毎回分かってくれて反省はしているようですが、結構な頻度で学校から友達に怪我をさせたと連絡があり私の指導の仕方が間違っているのかな?と考えてしまいます。特に2学期になってから衝動が抑えられない感じが目に見えてわかるようになり困惑していますアドバイスありましたらよろしくお願いします。
回答
主さまの指導がいけないということではなくて、新学期ということでお疲れ気味でイライラしやすいのだと思います。
過敏等があれば緩和してあげる...
13
小3の息子です
友達がわいわいしてる輪の中に入りにくいようで、最近ポツンが目立つようになってきました。仲のいい子はいますが付き合いが限定的です。近所の同級生には最近、無視というか、存在をないがしろにされているようで、下校の時にその子と2人で帰ってくることもあり、わざと先に走って帰ったりするようです。息子は身に覚えもないし、何も言ったり関わったりしてないのに急にそうなったとのこと。周りが精神的に大きくなっていくのに、うちの子はまだまだ幼ないのもひとつ原因かと思いますが。同じような経験をした方、今そうな方、昔はそうだったけど今はこうなったとか、その時どう接したかなど、聞けると幸いです。男の子、難しいです。
回答
うちの子は支援級なのでお子さん以上に<お客さん扱い>だとは思います。
相手から積極的に話かけてはくれないけれど、こちらから「何やってるの?...
11
3才半で新版K式発達検査を受け、DQ60位、姿勢/運動はほぼ
平均なものの認知/適応と言語/社会がどちらも60位です。発語は3語文あり、自分でも調べたり聞くと同じ位のDQのお子さんは発語がないあるいは出始めた段階というパターンが多く感じ、発語が爆発的に出るタイミングで発達指数も伸びられていくのだろうなと思われるのですが、ではうちはなぜ(話せるのに)この結果なんだろう?と疑問に感じております。同じような状況だった方はいらっしゃいますか?その後も含めてお話を聞かせて頂きたいです..!
回答
素人親なので、ちゃんとした理由はわからないけれど、
うちの子はすごーく言葉が遅い子でした。
3歳半だと単語しか言えなかったです。
4歳半...
9
小学4年男子、ひとりっ子です
衝動性が強くすぐに手が出てしまい1年生の頃からクラスや登校班、下校班の子にとても迷惑をかけています。今年度から服薬を始めてからはかなり改善され、今は先生の注意が入りやすく、トラブルはかなり減りました。しかし下校では周囲の子供たちが息子が近づくと逃げるなどあからさまな態度をとり、私から見ると煽るような行動をしてきます。この様子を見ていると親としてとても悲しくなります。息子は1人または友達と帰りたいので私がお迎えに行くのは嫌だと拒否します。周囲や息子本人にどのように対応したら良いでしょうか?ちなみに、学校には何度も伝えていますが、ではお母さんが毎日お迎えお願いしますと言われています。
回答
これはクラス担任の対応次第でしょうね。
担任がこの子にはこういう特性があるからわざとからかったり挑発したりしない事、と徹底して伝えればク...
10
感情のコントロールが難しい小学3年生、ADHDの息子について
です。学校は発達について非常に理解があり、大変良くしてもらっています。ですが、最近ほかのお子さんを傷つける(顔面を殴る、物を壊す)事が増えてきました(それも立て続けに)。事の発端は息子ではなく、ほかのお子さんからの嫌がらせです。この様な時、先ずはその場を離れること、これを伝え本人も理解していますが、現実問題難しいようで、手が出てしまうようです。制服のポケットに怒りを沈める様のボールを常備するなども考えましたが、現実的ではなく…このような場合、息子への声掛け、対策などアドバイスがあれば教えて貰えませんか?情報不足はご指摘くだされば補足いたします。
回答
今、いったいどんな嫌がらせを受けているのでしょうか?
凸凹のある子にとっては単なる嫌がらせであっても、定型さんの世界では「ちょっとした摩...
15