締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
高校1年生です!ご無礼ですが質問があります!...
高校1年生です!ご無礼ですが質問があります!
①注射の時に、抵抗したことはあるのか
②(①でハイと答えた人へ質問です)どうして嫌がったのか、またその時にどういう方法で注射を受けていたのか
③注射をするとき、どういうものがあれば抵抗なく受けられたと思うか
④事前に家でどういう行程で、なぜ予防接種をする必要があるのかが理解できる注射シミュレーションキット(注射器や、聴診器、消毒用のガーゼなど一通りの道具を揃えたもの)が病院からレンタルできるとしたら借りたいと思うか
私は少しでも発達障がいのあるこどもが注射を抵抗なく受けられるようにしたいです!ご回答いただければ幸いです
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
親の立場からしてみると、発達障害の有無関係なく、少なからず誰でも抵抗はあるかと思います。
私でも、「注射」には抵抗あります。
「注射」と言っても、絶対に受けなければならないものや「任意」のものとありますよね。
絶対に受けなければならないものは、受けさせます。赤ちゃんから受けなければならないのもあるので、まだ何もわからない時期はすんなり受けれますが、ある程度成長すると「注射」というものがわかってきます。
その時、「受けないといけないから、受けます。受けなかったらママはお巡りさんに捕まってしまいます」と言って受けさせました。
病院側も、「赤ちゃん用の注射」と言ってくれるので、子どもの不安も少しは取り除かれるようです。
私でも、「注射」には抵抗あります。
「注射」と言っても、絶対に受けなければならないものや「任意」のものとありますよね。
絶対に受けなければならないものは、受けさせます。赤ちゃんから受けなければならないのもあるので、まだ何もわからない時期はすんなり受けれますが、ある程度成長すると「注射」というものがわかってきます。
その時、「受けないといけないから、受けます。受けなかったらママはお巡りさんに捕まってしまいます」と言って受けさせました。
病院側も、「赤ちゃん用の注射」と言ってくれるので、子どもの不安も少しは取り除かれるようです。
こんばんは
ぷうちゃんさんが言うように、発達に関係なく注射が嫌な子はいますよね。ウチも定型であろう子供達です。
①イエス(正し一回、3歳の時
②看護師がぎゅっと腕を掴んだので驚いた
③受けられないことはなかったです。
何故うつのか事前に説明して痛いけど大きい病気にならないためだよ。と見通しをつけていったので。
③は年齢によっても違うし、痛いのが嫌なのか?病院が嫌なのか?なんとなく不安なのが嫌なのか?理由は様々であると思うのでこれ!ってものがあるとは思えないです。
一つの例えですが、接種を断念した方がいました。
注射のシーズンになってインフルエンザは子供は二回うつので、一回目はなんとか打つことができるけど、二回目までの二週間以上毎日「注射はいつ?でかけるとき騙さないで教えてね?」と何回も聞かれてお母さんが狂いそう!ってなったので、インフルエンザのタミフル飲んだ方がいい!と思ったそうです。
成功例はスマホで撮影するだそうです。イエーイ!って連写している間に接種が終わったらしい。泣いていると証拠が残るのでお子さんも必死だったらしいです。
注射で泣く=恥ずかしいが出来てないと無理なのかも。押さえる係のお母さんプラス誰かが撮影するので大変。医師の心の広さが必要。
痛くない針の開発と、医師が白衣を着ないのがいいのでは?と個人的には思います。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
③に関してですが
うちの子供が物心ついて、それなりに「今日って注射するんだ」と意識しはじめたころに見たテレビの特集で、
たまたま子供に注射を打つ場合に、ぬいぐるみや人形を使って実演して見せてから本番をすると、
泣く子や痛がる子が激減した、というデータを見ました。
そのため、我が子にもそのとおり、実際にどんな風にお医者様が手を取り、
注射をどんな風にうって、数秒チクッとするんだよ、と明るく前日に実演して伝えておきました。
実際これで、かなり効果があったように思います。
多少泣くときはありますが抵抗は一切していません。
他の回答者さまも書かれているように、特に子供たちにとっては
本人にわかりやすい説明での、「見通しをつける」ことが重要な気がしています。
心構えがあるのとないのとでは、心に受けるダメージ度合いがかわってきます。
今にして思えば、うちの子は視覚優位ですので、絵入り、写真入りの
注射の実際の手順書が待っている時の壁に
貼ってあるとかして、(もちろん明るいイメージのキャラクターとかならなお良いかも)
なおかつその注射が何秒で終わるのか、を具体的に数値で教えてもらえると
(5数える間だよ、とか)
安心して受けられていたように思います。
これは注射によってかかる時間も若干違うので、事前に先生に時間を聞いて言わせてもらっていました
注射だけでなく歯医者でも美容院でもなんでもですが、子供にとって未知の経験は
最初に「思ったほど怖くなかった」という経験ができれば、次からもソコソコ順調にできますが
最初に本人にとって「想像もできない恐ろしすぎる経験」をしてしまうと、
次からもなにをしても効果が薄いことになります。
幼いのでどうしても極端に心に残るようです。
発達凸凹関係なく、幼い子供には特に、子供だからわからないだろうという手抜き説明をせず、
しっかりわかりやすい見てわかる説明と、温かな雰囲気、「痛かったね~」と正直に言える共感の姿勢。
あとは、「痛かったけど、〇秒だけ我慢したら今はもう大丈夫だね?頑張ったね!」
の頑張りを認める声掛けがあれば
恐怖や不安もかなり和らぎ、少しずつ慣れていけるのではないかと思います。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
注射への拒否
>>あります。
どう嫌がっているのか。に寄るので一概に何とも言えませんね。
これらは一例ですが。
先端恐怖症だったり、
病院・医者への嫌悪だったり、
未知への恐怖だったり、
血を吸われる感覚が嫌いだったり、
最初に注射した際に、痛い思いをしたとか。
私は、どうにも病院・医者に不信を持っていたので、
その場所を忘れるように誰かと話しながらサクッとしてもらいました。
まず、何に嫌悪しているのか考えてみては如何でしょうか?
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
看護師です。
注射を受けるまでに必要なことがあります。
注射は痛いということを受け入れる。
何のために注射をするのかを理解する。
注射をしなければどのような状況になってしまうか予測を立てて説明してするかしないかを本人に決めてもらう。
暴れたときのリスクも説明する。
そのように自分で理解して自己決定しないと受けることができないです。
それは、障害有無に関わらずです。
手術だって同じことかと思います。
感覚過敏のために辛い思いをする人もいますが、そこの根本的なところをきちんとすることで受け入れてくれる人はいます。
本人なりの決断や覚悟。それを大切にしてあげることがサポートになるのではないかと思います。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
言葉があまり通じないころ(0~3才まで)は必ず予約し、待ち時間を可能な限り少なくし、泣きわめいても看護士さんと私で押さえさっと終わらせてました。終わった後に必ずご褒美。
言葉が少し通じるようになってからは、見通しをたてるため、カレンダーに記入し予告。
「終わったらアイス屋さんいこうねー」とか「頑張ったら○○買いにいこうねー」で気分をあげて。
直前は嫌がるのでまた二人がかりで押さえて。終わったらめちゃくちゃ誉める(看護士さんとかも一緒にめちゃくちゃ誉めてくれる(笑))。そして約束通りご褒美を直後に。
5才すぎからはインフルエンザの予防接種は小児科でなく、私のかかりつけ医で二人一緒に。
ママも一緒にやるよーと誘いつつ終わってからご褒美。
毎回必ずご褒美あるのを知ってるので、今ではビビりながらもゴネたりせず受けてくれます。
(現在小1)
予告する、本人の気持ちが整うのを待つ、終わればいいことがあるとパターン化する。親は事前の約束を必ず守る。がうちのコツかなぁと思います。注射に限らず苦手や嫌なことはこんな感じで対処しています。
本人も「できた!」「誉められた」が積み重なるほど、ドンドンできるようになっていると思います。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
すみません、質問です
注射が嫌いな子はいつまでも我慢できないのでしょうか⁇ADHDで5年生になるうちの子は注射が嫌いで、暴れたり泣いたり逃げ出したりするのです。学校の血液検査も本人も暴れないで受ける自信がないと言うことでいつも病院で受けることにしました。同じようなお子さんがいらしたらどのような対策してたか教えてください。お願いします。
回答
私は自閉症スペクトラム障害の疑いでセカンドオピニオン中のものです。
注射は三歳の頃に喘息発作でひたすら撃たれ、発狂していたのを覚えていま...
6
ADHD、自閉症スペクトラム、感覚過敏のある小6です
注射を異様にいやがるのですが、もう一生注射は無理なのでしょうか?低身長になる可能性がわかり、小4から毎月1回筋肉注射をしています。この注射で生理は止めています。注射の針が嫌すぎて、毎月ひと悶着あり、やっと行えている状態。看護師や医師、母親に体をさわられるのをいやがるので(普段さわられるのは問題ありませんが、注射の押さえつけられるという感覚)、触らずに注射をしようとしますが、いざしようとしたら体をくねくねして逃げまとい、腕を動かしまくるので注射ができません。一時期、しばらく説得したらできるようになったのですが、またできなくなり、今は力の強い父親を同行させて無理やり押さえつけてしています。無理やり押さえつけたら手足をバタバタさせてところ構わず蹴ったり暴れたり。おさえつけなければ、イスに座りますが体をくねらせまくる、怖くてじっとできない。針が腕に刺さるのを見なければいいし、あっち向いてと何度も声かけしますが、針がみえると必ずそこを見ようとします。医師から、物理的に無理、もうこの注射やめませんか?命に関わることじゃないし、ここまでいやがりながらする必要もないです。と言われました。今日は説得に2時間、最終的に父親が羽交い締めにして行いました。もうこの子は、この先注射は無理だと思ってしまいます。母側に三世代続く悪性疾患があり、子供に遺伝してこの先発症する可能性もあります。大人になって注射を嫌がるとなると、拘束して行うのでしょうか?
回答
皆さん、本当にありがとうございますm(__)m
ヘッドフォンに動画を見ながらと言うのはリラックスできるかもしれません。また、アイマスクは...
18
いつもためになるご意見をいただき、とても助かっています
本当にありがとうございます。今回は、ご自身が、あるいはお子さんが注射嫌いを克服したという方がいらっしゃったらぜひお話しをお聞きしたいと思います。自閉症スペクトラムおよびADHDの診断を受けた息子は、小学1年生。3歳くらいから、予防接種の際に暴れるようになり、私が押さえていました。5歳くらいから身体が大きくなり、力も強いので、看護師さんとお医者さんの5人がかりで押さえつけられ、受けていました。就学と共に予防接種を受ける機会は減りましたが、このたびコンサータの処方を受けることになり、採血が必要です。押さえつけるのも限界があるし、なにより本人が恐怖を感じていることが良くないことなのではないかと感じています。注射だけでなく、学校で行われた心電図の検査は、事前に他の子が受けている様子を見せてもらったりしましたが、「怖い」と言って受けられませんでした。歯医者さんは、歯を磨いてもらうだけでしたが、初回は嫌がって処置前に帰宅しましたが、2回目は機械を触らせてもらったり、自分で何かを磨いてみたりと、どのようなことが行われるのか具体的に見せてもらったので、それ以降は難なく処置を受けられました。注射でも、お医者さんと一緒にぬいぐるみを使って流れをなぞってみたりすると、見通しが立つのでパニックになりにくくなるというようなことは目にしました。歯を磨くのと採血ではだいぶ差があるので、これだけではとても不安です。上手にできた体験をお持ちの方がいらっしゃればお教えいただけますでしょうか。
回答
Parihariさん、こんにちは。
長男も注射嫌いでした。うちも小2ぐらいまで押さえつけて予防接種を受けていましたが、近所の小児科で「危...
1
WISC-Ⅳの診断結果が出ました
言語理解(VCI)125知覚推理(PRI)102ワーキングメモリー94処理速度124という結果でした。医師からの話やwebサイトなどで調べたことによると、聴覚からの情報が入りにくく、集中力を長く保つことが苦手だが、瞬発的な集中力は高い。文字や形の詳細を認識することは苦手・・ということまではまぁまぁ理解できたのですが、言語理解が高い=文章を読んで理解することは得意だけど、文字を認識することは苦手??知覚推理が低め=文字や形の詳細を認識することは苦手だけど、視覚支援が有効??など、ちょっと混乱しています。私の認識がおかしい部分があるのかと思いますが、このタイプの子どもにどのように働きかけるのが有効かご意見いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
はじめまして、ASD当事者です。
数字だけ見るとワーキングメモリがほかよりも低いので、言ったことを記憶にとどめておけない、2~3分前に頼...
6
3歳前でひらがなを認識しています
ひらがな表で、あいすは?と聞くとあいすのところを指さします。運動発達は大きく遅れており、色や形の認識もまだ完璧でないのに読みだけ早いです。3歳前で読める子って結構いますか?発達に偏りがある気がしますが、3歳前なら特別早いってほどでもないですか?
回答
我が子2人も、特に教えることなく2歳代でひらがなを読み、3歳になる前には絵本をスラスラ読んでいました。(ひらがな、カタカナ混じりで)
同じ...
11
子どもが3歳なので、日本脳炎の予防接種の第一期を受けようと思
います。注射が好きな人はいないでしょうが、うちの息子はとにかく注射が大嫌いです。大嫌い、ということばで収まりきらないほどの嫌がり方で、もう「殺されるーーーー!!」の勢い。看護婦さんに「お母さん、しっかりお子さんの体を押さえていて下さい!」といわれるのですが、その時の力は驚くほど強いのです。噛みつかれた時は痛かった><発達障害の子は痛みに極端に弱いと聞きました。注射は今後いろいろとありますが、これから大きくなる子どもを押さえつける自信もなありません><うまくやり過ごす方法があれば教えてほしいです。
回答
こんにちは。笑っちゃいけないけど、まんまわが家と一緒ですよ。ホント、うちも同じです。泣きわめいて暴れて大変です!!うまくやり過ごす方法は難...
5
もうすぐ中1の息子には軽いADHD疑いがあります
とにかく注射が嫌いでどんなに説得しようとなかなか首を縦に振りません。13歳の誕生日までに日本脳炎の予防接種を受けなければならないのですが、それをまず拒否。それに加えておたふく風邪の抗体を持っているかどうかの血液検査(姉がおたふく風邪をした時に症状が出なかったため)をして、もし抗体が無ければ予防接種を受けされたいのですが、それももちろん拒否…。「病院に行ったら無理矢理注射するだろう!」とついには病院に行くのすら拒否してしまっています。皆さんならこんな時どのようにしていらっしゃいますか?何か物を買ってやる、などのご褒美を用意するしか無いのでしょうか?
回答
うちの子も注射大嫌いです。
予防接種の大事さを延々説明しました。日本脳炎になったら〜という話をして、ちくっと注射で済めばラッキーだと思う...
9
自閉スペクトラム症の中1の息子です
予防接種を受けなければならないのですが、病院、が特に苦手です。去年も夏休みを利用して、期限ぎりぎりの日本脳炎予防接種を受けましたが、小児科で奮闘すること1時間。奮闘というか本人が落ち着き、観念するまでというか。麻酔のクリームを塗ってもらい、保冷剤で腕を冷やし、色々説得して、、。母の私のひざの上に座った体制で、、。今年も期限ギリギリの破傷風ワクチンです。注射をスムーズに受けられる方法を知りたいです。同じような悩みをかかえていらっしゃる方、過去に同じ様子であった方、解決策何かあれば是非教えて下さい!
回答
エアーズロックさんへ。
ハコハコさんへの返信で気になったので、横レスですが。
そう、確かに娘は頑張ったとは思います。
ですが、障害があ...
14
先日、ようやく説得して息子と予防接種を受けに小児科へ行ってき
ました。しょうがないと納得はしたけれど、いざその時になると逃げていったり、「たすけて~!」「だれか~!!」と大声。私も、その時は、必死なんですが、時間がたってくるともう、笑いがこみ上げてきます。結局立ったままの接種となりました。小学校一年生にしては、大きな体の息子ですが、とっても素直すぎる反応(笑)。去年は、そんな事なかったけど、今年は、いやに怖がります。発達は、ゆっくりだけど、感情を表現できるようになったということかな~。これも成長かな??とは思いつつ、2回目が思いやられます。普通級に通っているのですが、先生になかなか理解してもらえずにいますので、担任に見せたいくらい(笑!)今後、あの強烈な怖がり方は落ち着いてくるのかな~。とか、押さえつける以外に何か、方法はないかな~と考えています。なにかアイデアがあればおしえてくださ~い。よろしくおねがいします。
回答
投稿を拝見し、泣かなくなったのはいつからだったかと考えました。確か年長さんくらいからは泣いてないかな。我が家は姉と弟がいるので、負けん気も...
5
高校1年生です!私はASDのこどもの予防接種への抵抗をなくす
ための解決策を考えています。そこでお聞きしたいことがあります!もしも病院から注射のシミュレーションキット(聴診器や、注射器、消毒、シールなど一連の流れを再現でき、事前に注射に慣れることができる)をレンタルできるとすればレンタルしたいか?お答え頂けたら幸いです。お願いします!
回答
失礼ながら、inochi学生プロジェクトのテーマから考えると本人の痛みや恐怖の回避は多少方向性がずれているのではないでしょうか?
周りの人...
15
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
幼児期に療育手帳中度・軽度で、就学前に伸びて手帳返納というケースは、時々見かけます。
ネットで親御さんが書いたのをいくつか見かけたことがあ...
5
予防接種をどうしたら受けさせられますか?発達障害の次男(6歳
・年長さん)は大の病院嫌いで病院っぽい所でも入るのを拒否。来年新一年生で来年度までに予防接種を受けなければなりません。3ヶ月前だまして(妹が予防接種だよーと伝えた)病院へ次男の予防接種をうけました。その時には大暴れ、打ち終わった後はカンシャクを起こし病院の壁やドアを蹴るなど他の患者さんもビックリさせてしまいました。スムーズに予防接種を受けるにはどうすればいいでしょうか?
回答
はじめまして。
うちの長男(ASD・軽度知的)も病院嫌いでホントに毎回格闘していました。
就学前の予防接種は、「小学生になる」に憧れを持っ...
15
診察室に入るのに一苦労で困ってます…年長息子は全体的な遅れが
あり、言葉は数語とあとは何となくしか分かりません。理解はある程度あるのですが…年中くらいまでは病院に行くと嫌がると言っても大騒ぎはしますが、まあ何とか診察出来るレベルでした。今は尋常じゃないくらい大騒ぎ、大泣き、大暴れで診察室に入るのを全力で拒否してきます。力も強くなり、私1人で診察室に連れて入るのが困難なレベル…どうも注射が嫌らしいですが、「今日は注射は無い!」と言っても全く聞かず…リハビリの病院での診察、病気になった時、予防接種の時…これからどうしよう…と思って悩んでいます。皆様の経験やアドバイスありましたら宜しくお願い致します!
回答
おまささん
回答ありがとうございます!
今行っている所は2箇所あるのですが、どちらも息子は全力で拒否しています。息子も恐怖でしょうし、私も...
12