質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

子どもが3歳なので、日本脳炎の予防接種の第一...

子どもが3歳なので、日本脳炎の予防接種の第一期を受けようと思います。

注射が好きな人はいないでしょうが、うちの息子はとにかく注射が大嫌いです。
大嫌い、ということばで収まりきらないほどの嫌がり方で、
もう「殺されるーーーー!!」の勢い。看護婦さんに「お母さん、しっかりお子さんの体を押さえていて下さい!」といわれるのですが、その時の力は驚くほど強いのです。噛みつかれた時は痛かった><

発達障害の子は痛みに極端に弱いと聞きました。注射は今後いろいろとありますが、これから大きくなる子どもを押さえつける自信もなありません>< うまくやり過ごす方法があれば教えてほしいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/6
こんにちは。

高学年のウチの娘も今でも注射は極端に嫌がります。(^^; 

あくまでも娘の場合ですが、小さい頃は注射の直前にこっそり買っておいた
パックジュースを持たせると、一瞬そちらに気がいくので、
その間にチクっと!!(笑)

その瞬間は泣きますが、ジュースを飲み始めるとケロッとしていましたよ。
お子さんが何か一瞬でも気持ちが向くものを持っていかれるのはどうでしょうか?


https://h-navi.jp/qa/questions/6
こんにちは。

高学年のウチの娘も今でも注射は極端に嫌がります。(^^; 

あくまでも娘の場合ですが、小さい頃は注射の直前にこっそり買っておいた
パックジュースを持たせると、一瞬そちらに気がいくので、
その間にチクっと!!(笑)

その瞬間は泣きますが、ジュースを飲み始めるとケロッとしていましたよ。
お子さんが何か一瞬でも気持ちが向くものを持っていかれるのはどうでしょうか?


...続きを読む
Quia dolorem voluptas. Quia aperiam non. Explicabo excepturi nesciunt. Autem atque illo. Occaecati et aut. Nulla explicabo maiores. Ut et ut. Sunt laborum velit. Perspiciatis earum adipisci. Sit vel id. Possimus magnam maiores. Deleniti aperiam in. Itaque nemo magni. Voluptas atque molestiae. Impedit totam est. Ex praesentium omnis. Est autem adipisci. Aspernatur dolores nesciunt. Eum ullam consequatur. Distinctio officia quasi. Fugit velit ea. Deleniti quae ipsam. Dolorem minima est. Nihil tenetur dolore. Dignissimos et aliquam. Quo aspernatur tempora. Quasi sapiente perspiciatis. Necessitatibus voluptates nostrum. Et quis distinctio. Dolor blanditiis provident.
https://h-navi.jp/qa/questions/6
こんにちは。

笑っちゃいけないけど、まんまわが家と一緒ですよ。

ホント、うちも同じです。
泣きわめいて暴れて大変です!!

うまくやり過ごす方法は難しいですよね。

うちではお医者さんにお願いして、
家族と看護師さんがおさえつけてる間に素早くチクッと打ってもらっています。

...続きを読む
Dolores soluta et. Ipsum ut quibusdam. Quasi non aut. Et omnis inventore. Quis omnis aut. Suscipit esse nemo. Aperiam occaecati ut. Natus quidem rerum. Ea sit quia. Error autem ut. Aut adipisci fuga. Optio inventore expedita. Sint aperiam facilis. Vel rem tenetur. Et accusamus aspernatur. Optio nobis aut. Ut dolores ut. Blanditiis et in. Dolorem provident doloribus. Pariatur possimus omnis. Voluptatibus illum molestias. Et officia nihil. Omnis est quas. Iusto omnis molestias. Non a praesentium. Quibusdam quis sit. Necessitatibus nihil quibusdam. Voluptatum expedita aliquid. Eos a porro. Et qui ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/6
退会済みさん
2010/10/04 00:28
はじめまして。
うちも、小さい頃は大変な騒ぎでした。ただ、かかりつけのお医者さんが理解あるスタッフばかりで、泣き喚いても気持ちは楽だった様に思います。
注射や、歯医者を楽しいイベントのように、私が言っていたせいか、いつの間にか大好きになってしまいました。「好き」というのもどうかと思いますが、げんなんりせず、そのうち我慢ができるようになる、と信じてがんばってください。もう、がんばることばかりで、イヤになっちゃいますけどね。 ...続きを読む
Dolores ipsa eum. Nihil molestias at. Natus reiciendis ut. Voluptatum eum omnis. Qui voluptatem itaque. Vero aut praesentium. Modi nisi qui. Facere sit molestiae. Hic enim minima. Aliquam eaque quibusdam. Repellendus excepturi itaque. Qui delectus quas. Est est numquam. Facilis voluptatibus sint. Id et minus. Aut ipsa iure. Ad nam et. Voluptatem aut quaerat. Suscipit hic quia. Libero quo ullam. Illum quia necessitatibus. Voluptates voluptas laudantium. Inventore pariatur illum. Consequuntur est quis. Eos quidem odio. Earum consectetur ipsum. Error quod in. Est illum sapiente. Possimus adipisci nam. Voluptatibus molestiae accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/6
お礼が遅くなってしまいました><。。
レス、ありがとうございます!

なんか励まされますね。うれしいです!

以前注射をしたとき、息子の体をしっかり押さえていたつもりだったのですが
あまりの力に押さえていた腕がぶれてしまい、「しっかり押さえて!!」 とお医者さまに怒られました。
私も刺さった針が折れるんじゃないかと、その瞬間ドキドキしました。

子どもが大きくなっていくと、力が強くなるんだな、と思ったら押さえる自信がなくなってきて。


でも「イベント」にまで昇華できるといいな、って今は思えます^^
...続きを読む
Dolores soluta et. Ipsum ut quibusdam. Quasi non aut. Et omnis inventore. Quis omnis aut. Suscipit esse nemo. Aperiam occaecati ut. Natus quidem rerum. Ea sit quia. Error autem ut. Aut adipisci fuga. Optio inventore expedita. Sint aperiam facilis. Vel rem tenetur. Et accusamus aspernatur. Optio nobis aut. Ut dolores ut. Blanditiis et in. Dolorem provident doloribus. Pariatur possimus omnis. Voluptatibus illum molestias. Et officia nihil. Omnis est quas. Iusto omnis molestias. Non a praesentium. Quibusdam quis sit. Necessitatibus nihil quibusdam. Voluptatum expedita aliquid. Eos a porro. Et qui ea.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

息子は自閉症スペクトラムの診断のある4歳です

食物アレルギーがあるため定期的な採血があったり、年齢的にも予防接種があります。年内に予防接種と食物アレルギーの採血を予定しております。最初...
回答
甘えじゃないと思います。 でも、小児医療センターの医師やスタッフとまろさん親子の相性が不明な状態で全部移動するのもこわくないですか? ...
2

診察室に入るのに一苦労で困ってます…年長息子は全体的な遅れが

あり、言葉は数語とあとは何となくしか分かりません。理解はある程度あるのですが…年中くらいまでは病院に行くと嫌がると言っても大騒ぎはしますが...
回答
らんまるさん 回答ありがとうございます! 病院探し色々苦労されたのですね。 やはり理解してくれる病院なら安心ですし、有難いですよね!相性も...
12

【1歳0ヶ月の発達について】先日1歳になったばかりの息子につ

いて、気になることがいくつかあるので、同じような症状があったという方にご意見をいただきたいです。もちろんこの時期に診断はおりないという事は...
回答
傾向はなきにしもあらずかと思いますが、1歳では中々難しいところです。 以前のQAにも同じような質問は沢山ありますから参考にするとよいと思...
2

もうすぐ小1になる息子です

ASDとADHDの診断を受けています。①今年1月、抑肝散を処方される。→プラス面文字を覚えたり絵が上手くなったりと良い変化が起こるマイナス...
回答
おはようございます☀ うちの子も性格が変わりました。 天使みたいだったのが、小悪魔に変わりました。 ただ小悪魔になってからの方がお友達には...
8

父の私はワクチン接種は反対

妻は公費だから特に何疑うことなく接種派です。よりワクチン接種反対になったのは、私自身がインフルエンザ予防接種した際に、2ヶ月程ギランバレー...
回答
うちは、旦那は職場から助成金出るので毎年しています。私と子供は、保育所時代はしましたが(いわゆる蜜になるので)、以降していません。 理由...
13

6歳の自閉症の息子です

初めて下の前歯の永久歯が生えてきましたが乳歯がなかなか抜けません。乳歯がぐらついているので様子見でいいということで1ヶ月経ちましたが、ぐら...
回答
息子の場合はどの歯も自然にぬけました。歯科医にみせたけど、どの歯も自然に任せてよしといわれたからです。 歯磨き、仕上げ磨き、しますか?そ...
5

はじめての質問です娘が双子を連れてシングルになり私達(祖父母

)方に帰ってきて一年余りになります現在、小学1年の女児2人、1人は定型…(Aとします)ですがもう1人が赤ちゃんの頃からどうも育て難いという...
回答
これは、2について、切り替えの悪さは多分周りの大人の対応に問題があると思います。いただきますをする時は皆が揃ったら、または◯時になったらき...
5

〈インフル検査と登校渋りと過敏性腸症候群〉こんにちは

いつもアドバイス、励ましをありがとうございます。小4男児、新学年で担任変更とクラス替えにより、再び登校を渋り始めた矢先、インフルの兆候があ...
回答
我が家も男の子、病院では青ざめ漫画のようにブルブル震える事は度々ありました。 ただ、成長とともに主人に付き添い頂き、がっしり後ろからホール...
10

小4の長男のことです

ADHD,ASDの診断で小児科に通っており、現在コンサータ27㎎、リスパダール1mg、ストラテラ50mg、ルボックス25mg内服中です。支...
回答
次男さんは放課後デイに行けるのですか? 年末とお正月はデイも休みだと思うので、日数は少なくなると思いますが、長男さんと離したり、宿題もデイ...
6

こんにちは

小3男児の登校渋りと病院嫌いについて、ご相談させてください。小2の2学期から登校渋りがあり、担任やスクールカウンセラーを交えて面談を重ねて...
回答
こんにちは。 小2の自閉症スペクトラムの次男がいます。 登校渋りと病院嫌いがあります。 毎日、学校がこわい、いやだと言いながらなんとか支援...
7