締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
いつもためになるご意見をいただき、とても助か...
いつもためになるご意見をいただき、とても助かっています。
本当にありがとうございます。
今回は、ご自身が、あるいはお子さんが注射嫌いを克服したという方がいらっしゃったらぜひお話しをお聞きしたいと思います。
自閉症スペクトラムおよびADHDの診断を受けた息子は、小学1年生。
3歳くらいから、予防接種の際に暴れるようになり、私が押さえていました。5歳くらいから身体が大きくなり、力も強いので、看護師さんとお医者さんの5人がかりで押さえつけられ、受けていました。
就学と共に予防接種を受ける機会は減りましたが、このたびコンサータの処方を受けることになり、採血が必要です。押さえつけるのも限界があるし、なにより本人が恐怖を感じていることが良くないことなのではないかと感じています。
注射だけでなく、学校で行われた心電図の検査は、事前に他の子が受けている様子を見せてもらったりしましたが、「怖い」と言って受けられませんでした。
歯医者さんは、歯を磨いてもらうだけでしたが、初回は嫌がって処置前に帰宅しましたが、2回目は機械を触らせてもらったり、自分で何かを磨いてみたりと、どのようなことが行われるのか具体的に見せてもらったので、それ以降は難なく処置を受けられました。
注射でも、お医者さんと一緒にぬいぐるみを使って流れをなぞってみたりすると、見通しが立つのでパニックになりにくくなるというようなことは目にしました。
歯を磨くのと採血ではだいぶ差があるので、これだけではとても不安です。上手にできた体験をお持ちの方がいらっしゃればお教えいただけますでしょうか。
本当にありがとうございます。
今回は、ご自身が、あるいはお子さんが注射嫌いを克服したという方がいらっしゃったらぜひお話しをお聞きしたいと思います。
自閉症スペクトラムおよびADHDの診断を受けた息子は、小学1年生。
3歳くらいから、予防接種の際に暴れるようになり、私が押さえていました。5歳くらいから身体が大きくなり、力も強いので、看護師さんとお医者さんの5人がかりで押さえつけられ、受けていました。
就学と共に予防接種を受ける機会は減りましたが、このたびコンサータの処方を受けることになり、採血が必要です。押さえつけるのも限界があるし、なにより本人が恐怖を感じていることが良くないことなのではないかと感じています。
注射だけでなく、学校で行われた心電図の検査は、事前に他の子が受けている様子を見せてもらったりしましたが、「怖い」と言って受けられませんでした。
歯医者さんは、歯を磨いてもらうだけでしたが、初回は嫌がって処置前に帰宅しましたが、2回目は機械を触らせてもらったり、自分で何かを磨いてみたりと、どのようなことが行われるのか具体的に見せてもらったので、それ以降は難なく処置を受けられました。
注射でも、お医者さんと一緒にぬいぐるみを使って流れをなぞってみたりすると、見通しが立つのでパニックになりにくくなるというようなことは目にしました。
歯を磨くのと採血ではだいぶ差があるので、これだけではとても不安です。上手にできた体験をお持ちの方がいらっしゃればお教えいただけますでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
Parihariさん、こんにちは。
長男も注射嫌いでした。うちも小2ぐらいまで押さえつけて予防接種を受けていましたが、近所の小児科で「危ないから、打てないよ」と言われ、しばらく注射を受けることをやめていました。
小5でてんかん予防役を服用することになり、やはり血液検査が必要になりました。採血しなければならなくなり…どうしようか…となりましたが、そこは子ども専門病院だったこともあり、採血の流れの動画を見せてもらい、何をするかを看護師さんからも説明してもらいました。
そして長男に注射の何が嫌いかを聞いたところ、「針が怖い」「痛い」ということだったので、「針が怖い」については、お気に入りのタオルで目隠しをして、「痛い」については、動かないでじっとできればあまり痛くない、の説明をして、採血に挑みました。最初の採血が上手くいったこともあり、その経験から今でも苦手ですが採血、注射できます。
ちなみに高1ですが、未だにタオルで目隠ししてます。
子ども専門病院で言われたのは、押さえつけての注射はよくない、とのことでした。ましてや採血は押さえつけはできませんので、なおのことです。嫌な理由を明確にして、できるだけその原因を取り除くこと、安心して注射や採血できる方法を探し、「我慢できる」「思ったほど痛くない」という経験ができれば、注射や採血嫌いはある程度は克服できるかと思います。
個人的には、あとは本人の心の準備ができるのをゆっくり待ってもらえる環境も必要です。近所の小児科ではなかなかやってもらえませんでしたが、理解のある病院なら少しくらいは待ってくれます。
まずはなにが怖いかを聞かれてみたらどうでしょう?一緒にどうやったらできそうかな?と考えることもすごく大切です。
参考になれば幸いです。
長男も注射嫌いでした。うちも小2ぐらいまで押さえつけて予防接種を受けていましたが、近所の小児科で「危ないから、打てないよ」と言われ、しばらく注射を受けることをやめていました。
小5でてんかん予防役を服用することになり、やはり血液検査が必要になりました。採血しなければならなくなり…どうしようか…となりましたが、そこは子ども専門病院だったこともあり、採血の流れの動画を見せてもらい、何をするかを看護師さんからも説明してもらいました。
そして長男に注射の何が嫌いかを聞いたところ、「針が怖い」「痛い」ということだったので、「針が怖い」については、お気に入りのタオルで目隠しをして、「痛い」については、動かないでじっとできればあまり痛くない、の説明をして、採血に挑みました。最初の採血が上手くいったこともあり、その経験から今でも苦手ですが採血、注射できます。
ちなみに高1ですが、未だにタオルで目隠ししてます。
子ども専門病院で言われたのは、押さえつけての注射はよくない、とのことでした。ましてや採血は押さえつけはできませんので、なおのことです。嫌な理由を明確にして、できるだけその原因を取り除くこと、安心して注射や採血できる方法を探し、「我慢できる」「思ったほど痛くない」という経験ができれば、注射や採血嫌いはある程度は克服できるかと思います。
個人的には、あとは本人の心の準備ができるのをゆっくり待ってもらえる環境も必要です。近所の小児科ではなかなかやってもらえませんでしたが、理解のある病院なら少しくらいは待ってくれます。
まずはなにが怖いかを聞かれてみたらどうでしょう?一緒にどうやったらできそうかな?と考えることもすごく大切です。
参考になれば幸いです。
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
ADHDとASDがある小1の息子です
回答
続きです。
今回は主さんの気持ちが伝わって落ち着いたようですが
仮にこれが試し行動であった場合は、厄介です。
まずは落ち着けと抱きしめ...
10
次女、三女自閉症、末っ子の長男は、注意欠陥多動性障害強め、自
回答
毎日、お疲れ様です。
もう既に実行されてると思いますが、私が思う大事な事は…
・行政や社協の方と仲良くなりネットワークを作って行く。
・親...
3
現在過去、障害児の子育てをしながら働いてる方の状況を知りたい
回答
皆様、貴重なご意見とアドバイスありがとうございますm(__)m
おかげで状況整理と客観視ができ、取り組むべき方向性を考えることができました...
9
情緒支援級に通う一年生の男の子です
回答
なのさん
ご回答頂きありがとうございます😊
デイは個別と小集団を利用していてsstや特性に寄り添った支援をしてくださってます。ゲームなどは...
14
ASDまたはADHDの当事者の方に質問です
回答
んー。
お子さんなのですが、靴が脱げてしまったこと、疲れや緊張などからプチっときてしまって、パニックだったのだと思います。
そんなときに...
9
お世話になります
回答
率直な意見です
辛口になります。
主さんは、情報をあれこれ知ろうとしたり、行動力はあるように思いますが
さまざまな、法則や形態から応...
22
小4の長男のことです
回答
なまさんも息子さんも辛いですね。
お薬が多いと体内のバランスも大きく崩れると思います。
それにお薬は体内のミネラルやビタミンも大量に消費す...
6
8歳(小学3年)の長男はASD、ADHD、LDの診断がついて
回答
イツ様
ありがとうございます。
服薬することで得たものも多い反面、減断薬をする時はその反動も考えなくてはいけないですね。
今の我が家...
16
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
補足
様々な回答ありがとうございました。
私は現在二次障害?のような状況です。
朝起きられない、体調が悪い、髪の毛は抜け
水分はとれない、...
16
入院治療された方、入院治療をされている方に質問です
回答
精神科への入院とは少し違いますが、息子もやはり暴力から私の骨折に発展、警察介入から一時保護を経て本人同意の元で施設治療となりました。(小学...
1
最近ADHDの診断がでてコンサータを飲んでるんですが、自分が
回答
まず、コンサータが効果あることがラッキーな事ではないかと思います。
コンサータはそういう症状が出てしまうお薬です。
イライラなどは大丈夫...
15
7歳で発達障がいがある女の子の母です
回答
はじめまして。5歳年長で自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます。
質問に対しての明確な返答は出来ないのですが、娘が薬を減量した時に睡眠障...
7
長年、私と長男7才は夫からモラハラを受け、長女5才はその様子
回答
塩ワンコさん、ありがとうございます。
児童相談所から児童虐待に対する警告文を夫に出してくれることになっていましたが、私たちが県外へ避難し...
13
小1と小4の二人の息子がいます
回答
どんぐりさん、こんばんは。
ADHDの息子さんは、普通級の在籍なのでしょうか?
だとしたら、コミュニケーションが、うまくいかない場面が、...
7
小学6年生の女の子について相談させてください
回答
知的に高いASDの場合、幼児期には問題がなく思春期以降問題が出てくる場合は多いです。
昔再度ウィスク検査を受けられた方が良いです。
幼...
18
小学一年生の息子でASDとADHDの診断を年中からうけていま
回答
>たーさん
新しい視点をくださり、ありがとうございます。
常用薬として処方されました。
委ねてもらったという考え方もあるんだなと思いました...
16
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
あと、これ以降の文面も、読む方によっては、失礼と感じる方達、多いと思います。
>私の場合、息子がASDと分かったうえで産んだので、なんで...
11
4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしてい
回答
入院の話が出ているなら、それ一択で良いかと。しばらく入院させて加療ではないですか?
そこで、主さんも立て直しをはかって
それから…だと思...
9
ASD診断済み長男小学生ADHD風味次男小学生ASD診断済み
回答
ありがとうございます。
時間が空いてしまい申し訳ありません。
三男については全て相談済み(兄弟喧嘩のことも含め)、特性は強く出ていますが...
14
自閉症の娘について…娘は6歳です
回答
両方の特性・診断を持つことありますよ!
両方の診断がついている人もいるし、診断はどちらかだけど、他の特性もありそうという人。
うちの子が...
6