締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
もうすぐ中1の息子には軽いADHD疑いがあり...
もうすぐ中1の息子には軽いADHD疑いがあります。
とにかく注射が嫌いでどんなに説得しようとなかなか首を縦に振りません。
13歳の誕生日までに日本脳炎の予防接種を受けなければならないのですが、それをまず拒否。
それに加えておたふく風邪の抗体を持っているかどうかの血液検査(姉がおたふく風邪をした時に症状が出なかったため)をして、もし抗体が無ければ予防接種を受けされたいのですが、それももちろん拒否…。
「病院に行ったら無理矢理注射するだろう!」とついには病院に行くのすら拒否してしまっています。
皆さんならこんな時どのようにしていらっしゃいますか?
何か物を買ってやる、などのご褒美を用意するしか無いのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
ご褒美なんてやめた方がよいですね。注射できたらご褒美というのは私はする意味がよくわからないので(医療行為を受けるのはご褒美のためではないので)したことないですが、やるにしても幼児くらいが対象では。中学生のお子さんを、幼児扱いして馬鹿にしているのに等しいですよ。各々の医療行為をうけるのはどうしてなのか、受けるとどんなメリットがあるのか、そういったことをもう十分に教えて・考えさせてよい年齢でしょう。
たとえ理解度は低くとも、根気よく説明したり、一緒にどうしたら怖さを減らせるか対策を考えたり、周囲の力を借りて説得したり、いろいろ方法はありますが、中学生(年齢)なりの対応をされたほうが良いです。
これから注射に限らず、医療行為を受けなくて済む保証はありません。そのたびにご褒美で悩むの?ということになりますのでね。
たとえ理解度は低くとも、根気よく説明したり、一緒にどうしたら怖さを減らせるか対策を考えたり、周囲の力を借りて説得したり、いろいろ方法はありますが、中学生(年齢)なりの対応をされたほうが良いです。
これから注射に限らず、医療行為を受けなくて済む保証はありません。そのたびにご褒美で悩むの?ということになりますのでね。
かにゃさん こだわり【ご不安】の強いお子さんへの関わりの中で、大変なご苦労をされておられると感じました。
お子さんも、これだけ大切にしてくれるお母様の元に生まれて、幸せですね。あなたのご努力に頭が下がります。
さて、ここであなたがされている二つの役割を分割して、あなたしかできない役割をやってみてはどうかと思いました。
それは、彼には①「『予防接種は行うべきだ』って、そうはいっても、注射をする意味(メリット)が分からないよ、教えてよ。」と②「意味(メリット)が分かったけど、それでも気持ち的にやりたくない!このつらさをどうしてくれるの?」とがあるように感じました。
あなたはその両方を行おうとされているので、おつらくなっておられるように感じました。
そこで①はお医者さんにやってもらってはどうでしょうか?具体的には、彼の前でお医者さんに「・・・先生、すみません・・・、この予防接種は・・・、なぜ、あるのですか・・・?受けるとどんなメリットがあって・・・、受けないとどんなデメリットがあるのですが・・・?お恥ずかしいのですが・・・、教えてください・・・(笑)」と伝え、お母さんがとぼけて、訊ねるふりをして、お子さんにその内容を聞いてもらいましょう。
そして、ここでポイントです。お医者さんから説明を受けた後に、②のために、息子さんに「・・・先生、・・・そうおっしゃっているけど・・・、どう・・・、思う・・・?」と訊いてみます。
おわかりになるでしょうか?注射をさせる役割をお母さんがやめて、注射をした方がいいと思うお医者さんと、注射をしたくない息子さんとの『仲介者』になっているのです。
そこで、息子さんが、「だって、うんぬんかんぬん・・・。」と話したら、「・・・先生・・・、この子、こういってますけど・・・。」とマイクをお医者さんに渡して『仲介者≒インタビュアー』になるのです。
その遣り取りの中で結果的に注射ができれば御の字です。結果的に今回はできなくても「よく自分の色々な不安な気持ちや疑問を言えたね、偉かったね。」と伝えることができます。少なくとも、母子の関係は悪化どころか、強まります。
そういった遠回りであったり、最良ではないが次につながる関わりを狙ったり、こういった関わりが大切なのではないでしょうか?
よかったら参考にしてみてください。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
苦手なのは、理解するけれど、うちは、何月何日。予防接種受けます。
と、本人に伝えるだけです。
うちの子も、注射は嫌いです。
だからって、受けるべき時期が決まっているのに、嫌がる子に合わせる。
必要はないと、私は、思います。
定期接種は、定期接種です。
受けられなかったら、受けられなかったで、終わりにすれば、それでいいと思います。
うちは、嫌がっても、有無を言わせず連れて行きました。
注射=痛いのは当たり前。特に何もしていません。母子手帳を、見せて、定期接種だよ。
と伝えるだけです。
もう、中学生。いくら精神的に幼くても、年齢に合わせて、親御さんが臨機応変に動く。
ことだと思います。
受けないとこうなるょ。
など、実例を見せて、少しでも動くよう、働き続けるしかないですね。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
かにゃさん、こんにちは。
長男が昨年、5年ぶりに注射打ちました。
日本脳炎、おたふく…うまくいったので、インフルエンザも受けました。
長男は大の注射嫌いです。
注射を怖がって病院で騒いで、先生から危ないから打てないよ、と言われて5年経ってしまいました。
息子さんは、注射の何が嫌いですか?
長男は痛い、怖いという理由でした。
我が家では
①注射をなぜ打たないといけないか、打たないとどうなるか
②注射は痛いけれど、動かずに打てればそんなに痛くない、動くから痛くなるので動かないこと
③怖いなら、タオルで目隠しをして見ないで打とう
という話を淡々としました。
女医の優しい先生を探し、発達障害があって怖がりなこと、目隠しをして打ちたいこと、体は押さえないでほしいこと、ゆっくり長男のペースに合わせてほしいことをお願いしました。
そして注射直前に「できるだけ痛くないようにお願いします」と母親と長男本人から先生にお話ししました。
「できるだけ痛くないように」は儀式的で、おまじないのような言葉です。
実際打ってみたら、記憶の中の注射と違って思ったほど痛くなかったようです。
それで、注射=思ったほど痛くない、怖くないとわかり、追加でインフルエンザの予防接種も打ちました。
納得すれば注射を打てると思います。
注射の必要性、打たない場合どうなるか、という説明をしても嫌だ、というのであれば…どうしましょう。
発達障害に理解のある病院に相談して、とりあえず息子さんと話をしてもらって説得してもらうのはどうですか?
参考になれば…ですが、お役に立てなかったらごめんなさい。
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
うちは物で釣って毎回なんとか予防接種受けてます。
本当に恥ずかしいぐらい毎回大泣き大暴れで、病院でも有名児(笑)でしたが、ここ1年ぐらいやっと覚悟を決めてジタバタせず打てるようになってきました〜
息子くん頑張れ〜!!!
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
うちの次男も注射嫌いです。
そんな彼(4月から4年生)も、病気でどうしても血液検査をしたり、
点滴を打たないと行けない時は、どうして血液検査をするのか、
どうして点滴を打つのかという理由を説明したら、あっさりオッケーでしたよ。
針を刺される前には、看護師さんやお医者さんに、「どのくらい痛いですか?」って
自分で聞いて心の準備をしてました。
注射が痛い痛くないって、打つ人の技量によるところがあると思います。
注射を打つのが上手いと評判の病院を探すのも大事ですよ(^^♪
ところで、うちの長男、日本脳炎は受けてません。
ワクチンに問題が見つかったときに、保健所に問い合わせたんです。
「この地区で日本脳炎にかかった人はいません」との回答
だったので、受けませんでした。
副作用の全くない予防接種はないですし、今の所この地区から出ることも
ないのが理由。
本当に13才までに「受けなくてはなりません」か?
おたふくかぜについては、大人になってからかかると大変といいますね。
腕のいいお医者様が見つかり、お子さんが納得して受けてくれるといいですね(^^♪
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
ADHD、自閉症スペクトラム、感覚過敏のある小6です
注射を異様にいやがるのですが、もう一生注射は無理なのでしょうか?低身長になる可能性がわかり、小4から毎月1回筋肉注射をしています。この注射で生理は止めています。注射の針が嫌すぎて、毎月ひと悶着あり、やっと行えている状態。看護師や医師、母親に体をさわられるのをいやがるので(普段さわられるのは問題ありませんが、注射の押さえつけられるという感覚)、触らずに注射をしようとしますが、いざしようとしたら体をくねくねして逃げまとい、腕を動かしまくるので注射ができません。一時期、しばらく説得したらできるようになったのですが、またできなくなり、今は力の強い父親を同行させて無理やり押さえつけてしています。無理やり押さえつけたら手足をバタバタさせてところ構わず蹴ったり暴れたり。おさえつけなければ、イスに座りますが体をくねらせまくる、怖くてじっとできない。針が腕に刺さるのを見なければいいし、あっち向いてと何度も声かけしますが、針がみえると必ずそこを見ようとします。医師から、物理的に無理、もうこの注射やめませんか?命に関わることじゃないし、ここまでいやがりながらする必要もないです。と言われました。今日は説得に2時間、最終的に父親が羽交い締めにして行いました。もうこの子は、この先注射は無理だと思ってしまいます。母側に三世代続く悪性疾患があり、子供に遺伝してこの先発症する可能性もあります。大人になって注射を嫌がるとなると、拘束して行うのでしょうか?
回答
うちも注射で泣き叫んでいた(いる)高校生がいますが、予防接種などの注射はさくっと終わるからいいんです。(泣き叫んでも…)
説得して、連れ...
18
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。
凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...
3
予防接種をどうしたら受けさせられますか?発達障害の次男(6歳
・年長さん)は大の病院嫌いで病院っぽい所でも入るのを拒否。来年新一年生で来年度までに予防接種を受けなければなりません。3ヶ月前だまして(妹が予防接種だよーと伝えた)病院へ次男の予防接種をうけました。その時には大暴れ、打ち終わった後はカンシャクを起こし病院の壁やドアを蹴るなど他の患者さんもビックリさせてしまいました。スムーズに予防接種を受けるにはどうすればいいでしょうか?
回答
とりあえず
絶対に騙して病院に連れて行ってはいけません。
我が家は病気になった場合のリスク説明をし、画像を見て、自分からじゃ、打っとく...
15
ストラテラを使っている方へ質問です
ADHDの疑いのある小3男子の母親です。子どものこの件をきっかけに私自身もそうなのでは。。と思っています。息子は先日初めて小児科の発達外来へ受診し、ストラテラというお薬が出ました。今の困難が少しでも楽になるのならと思い、お薬を出していただくことにしましたが、少し不安です。本人の良さも奪ってしまうのではないか。。使い続ける事にも抵抗があります。私自身もADHDの疑いがあるので、受診して処方があれば私自身も試してみたいのですが、このように、親子で飲まれている方はいらっしゃいますか??使用で良くなった点、悪くなった点など、教えていただきたいです。
回答
今、どの程度ですか?
それによりますよね。
授業、座ってうけられるか、ものを投げたり、人を叩いたり、蹴る、噛むなどがないか?
いつもそわそ...
5
高校1年生です!ご無礼ですが質問があります!①注射の時に、抵
抗したことはあるのか②(①でハイと答えた人へ質問です)どうして嫌がったのか、またその時にどういう方法で注射を受けていたのか③注射をするとき、どういうものがあれば抵抗なく受けられたと思うか④事前に家でどういう行程で、なぜ予防接種をする必要があるのかが理解できる注射シミュレーションキット(注射器や、聴診器、消毒用のガーゼなど一通りの道具を揃えたもの)が病院からレンタルできるとしたら借りたいと思うか私は少しでも発達障がいのあるこどもが注射を抵抗なく受けられるようにしたいです!ご回答いただければ幸いです
回答
誰しも注射は苦手、たまーに好きな人もいますが💦
注射の時、「五秒だけ痛いから数えるよ」と見通しを持たせる。
注射を刺すとき、腕もガッチ...
7
すみません、質問です
注射が嫌いな子はいつまでも我慢できないのでしょうか⁇ADHDで5年生になるうちの子は注射が嫌いで、暴れたり泣いたり逃げ出したりするのです。学校の血液検査も本人も暴れないで受ける自信がないと言うことでいつも病院で受けることにしました。同じようなお子さんがいらしたらどのような対策してたか教えてください。お願いします。
回答
ぬぅぬうさん、こんにちは。
ruidosoさんも書かれてますが、病院で注射できるのなら良いのでは?
むしろ学校で注射することがあることに...
6
子どもが3歳なので、日本脳炎の予防接種の第一期を受けようと思
います。注射が好きな人はいないでしょうが、うちの息子はとにかく注射が大嫌いです。大嫌い、ということばで収まりきらないほどの嫌がり方で、もう「殺されるーーーー!!」の勢い。看護婦さんに「お母さん、しっかりお子さんの体を押さえていて下さい!」といわれるのですが、その時の力は驚くほど強いのです。噛みつかれた時は痛かった><発達障害の子は痛みに極端に弱いと聞きました。注射は今後いろいろとありますが、これから大きくなる子どもを押さえつける自信もなありません><うまくやり過ごす方法があれば教えてほしいです。
回答
こんにちは。高学年のウチの娘も今でも注射は極端に嫌がります。(^^;あくまでも娘の場合ですが、小さい頃は注射の直前にこっそり買っておいたパ...
5
高校二年の長男です
公立高校に通っていますが、遅刻、なくしもの忘れ物が激しい、提出物が出せない、整理整頓ができないなど、未診断ですがおそらくADHDです。既に3教科赤点が確定しており卒業が危ういのですが、親や担任の言う事をまったく聞きません(生返事)。勉強は本人の問題ですし、言っても仕方ないかと半分放置していますが、気になるのは生活リズムと食生活です。①夜中2時頃まで友達とゲームをしたり電話したりして起きています。→スマホは23時まででロックされますが、学校のPCを使っているようです。朝起きられず遅刻②朝食は食べません。昼食も持たせている弁当を捨てていたことが判明し、本人が自分で作りたいというので先週から作るのをやめました。しかし実際作ったのは1日のみ(具なしチャーハン)。夕飯も「いらない」といい、深夜に激辛インスタントラーメンを作って自分の部屋で食べています。③炭酸飲料やエナジードリンクを多量に飲み、部屋が空きペットボトル、空き缶だらけです。成長期なので生活リズムと食生活だけはしっかりしてほしいと話していますが、聞く耳持たず……。このまま放置してもよいのでしょうか。同じような悩みを持っている方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。
回答
このまま放置しても、?
、、まあ、困るのは本人だけなので(学校もお友達も、何も困らないので、)もう義務教育でもありませんし、
不健康で、望...
8
自閉スペクトラム症の中1の息子です
予防接種を受けなければならないのですが、病院、が特に苦手です。去年も夏休みを利用して、期限ぎりぎりの日本脳炎予防接種を受けましたが、小児科で奮闘すること1時間。奮闘というか本人が落ち着き、観念するまでというか。麻酔のクリームを塗ってもらい、保冷剤で腕を冷やし、色々説得して、、。母の私のひざの上に座った体制で、、。今年も期限ギリギリの破傷風ワクチンです。注射をスムーズに受けられる方法を知りたいです。同じような悩みをかかえていらっしゃる方、過去に同じ様子であった方、解決策何かあれば是非教えて下さい!
回答
余談です。
うちの子も、かくいう私も幼児期は注射や歯医者、病院での処置などが酷く怖くて怯えてましたが
怖いんなら仕方ないけど、受けなき...
14
都内で発達障害の子が通いやすい公立中学があれば教えていただき
たいです。この4月から小4になる息子がいます。5歳の時にASD・ADHD(疑い)と診断されました。小学校では週1時間、学校内で通級指導を受けています。環境の変化に弱く、小1の初め数週間は知らない子達と教室にいるのが辛いらしく、廊下に机を置いて授業を受けていました。知的障害はないものの、勉強はついていくのがやっとで、学校の宿題もなだめたり励ましたりしながら何とかこなしている状況です。先生の話を集中して聞く事や整理整頓が苦手で、忘れ物も多いです。今は慣れてお友達は割とたくさんいるようで、楽しく学校に通えています。環境への変化にも少し耐性が出来てきた様に思います。本当は偏差値低め(50以下)で配慮のある私立中学を受験させたかったのですが、無理にさせても親子関係が悪くなり本末転倒になりそうなので、公立中学への進学が現実的かなと思っています。ただ、近隣の公立中学は成績の良い子が多く通う伝統的な(悪く言うと軍隊のような)学校で、成績の悪い子のフォローが手薄で明らかに子供には合わないです。クラスも6クラス程あり、今の小学校は2クラスで3分の2が中学受験するので、クラスに友達がいるかどうかも微妙な感じです。現在発達障害のお子さんが通われていて居心地が良さそうである、例えば宿題が提出来ていない子についても放置せずフォローしてくれる等面倒見が良い、若しくは2〜3クラスでアットホームな雰囲気の公立中学があれば、教えていただけると大変助かります🙇♀️
回答
kitty❣️さん
詳細な情報を共有いただき有難うございます!
課題については公立だとフォローが難しいとの事、確かに強化別担任だとそうで...
12
高校1年生です!私はASDのこどもの予防接種への抵抗をなくす
ための解決策を考えています。そこでお聞きしたいことがあります!もしも病院から注射のシミュレーションキット(聴診器や、注射器、消毒、シールなど一連の流れを再現でき、事前に注射に慣れることができる)をレンタルできるとすればレンタルしたいか?お答え頂けたら幸いです。お願いします!
回答
何故、この様な質問をさてるのでしょうか?
もしかして「inochi学生プロジェクト」の今年度のお題が発達障害だからでしょうか?
http...
15
いつもためになるご意見をいただき、とても助かっています
本当にありがとうございます。今回は、ご自身が、あるいはお子さんが注射嫌いを克服したという方がいらっしゃったらぜひお話しをお聞きしたいと思います。自閉症スペクトラムおよびADHDの診断を受けた息子は、小学1年生。3歳くらいから、予防接種の際に暴れるようになり、私が押さえていました。5歳くらいから身体が大きくなり、力も強いので、看護師さんとお医者さんの5人がかりで押さえつけられ、受けていました。就学と共に予防接種を受ける機会は減りましたが、このたびコンサータの処方を受けることになり、採血が必要です。押さえつけるのも限界があるし、なにより本人が恐怖を感じていることが良くないことなのではないかと感じています。注射だけでなく、学校で行われた心電図の検査は、事前に他の子が受けている様子を見せてもらったりしましたが、「怖い」と言って受けられませんでした。歯医者さんは、歯を磨いてもらうだけでしたが、初回は嫌がって処置前に帰宅しましたが、2回目は機械を触らせてもらったり、自分で何かを磨いてみたりと、どのようなことが行われるのか具体的に見せてもらったので、それ以降は難なく処置を受けられました。注射でも、お医者さんと一緒にぬいぐるみを使って流れをなぞってみたりすると、見通しが立つのでパニックになりにくくなるというようなことは目にしました。歯を磨くのと採血ではだいぶ差があるので、これだけではとても不安です。上手にできた体験をお持ちの方がいらっしゃればお教えいただけますでしょうか。
回答
Parihariさん、こんにちは。
長男も注射嫌いでした。うちも小2ぐらいまで押さえつけて予防接種を受けていましたが、近所の小児科で「危...
1
小4息子ですが、母子分離不安がとにかくひどいです
幼稚園年中の頃はバスで1人で登園できてましたが、ある日を境に泣いて行けなくなりました。それからはずっと母子登校です。幼稚園や小1の頃はきっと今だけ…今週だけ来週には行けてるだろう…今学期まで…といつか来る終わりを信じて母子登校してましたがまだ終わりは来ません。今は不登校ですが、買い物もゴミ捨てさえもどこでも着いて来ます。離れるのはトイレとお風呂くらいです。旦那や祖母との留守番も無理です。家の中でも常にベッタリ側にいて家事をしている時は私が視界に入る距離に居ます。母子分離不安を経験者された方、分離不安を克服できる方法や、離れられる事ができた年齢や、もしかしたら息子はもうずっと1人になるのが無理なのか。。。アドバイス宜しくお願いします。
回答
やんさんさんへ
ご回答ありがとうございます。
タクシーのように使われるのも確かにしんどいですよね…でも、送ってあげないと子供が困ると思うと...
22
先日、ようやく説得して息子と予防接種を受けに小児科へ行ってき
ました。しょうがないと納得はしたけれど、いざその時になると逃げていったり、「たすけて~!」「だれか~!!」と大声。私も、その時は、必死なんですが、時間がたってくるともう、笑いがこみ上げてきます。結局立ったままの接種となりました。小学校一年生にしては、大きな体の息子ですが、とっても素直すぎる反応(笑)。去年は、そんな事なかったけど、今年は、いやに怖がります。発達は、ゆっくりだけど、感情を表現できるようになったということかな~。これも成長かな??とは思いつつ、2回目が思いやられます。普通級に通っているのですが、先生になかなか理解してもらえずにいますので、担任に見せたいくらい(笑!)今後、あの強烈な怖がり方は落ち着いてくるのかな~。とか、押さえつける以外に何か、方法はないかな~と考えています。なにかアイデアがあればおしえてくださ~い。よろしくおねがいします。
回答
MammyMamiさん、ありがとうございました♪うちは、他害があるのでそれが一番の悩みですが、医療機関にかかる事も、今後は少しずつ慣れるよ...
5