受付終了
          
          
            自閉症の1年生ですが、この頃。寒さとともに、起きれなくなり。困っています。みなさんは、どうしてますか?
母親なのですが、私のことが嫌いだから、姿消してと言われて。蹴られたり、叩かれたりしています。
母親失格だったのでしょうか
          
          
            ...続きを読む
        この質問に似ているQ&A 10件
        
              この質問への回答4件
            
          
              >寒さとともに、起きれなくなり。困っています。
我が子は、冬の寝起きがとても悪く、なかなか起きません。
布団から出るときの冷たい空気が肌に不快を感じるようです。
とはいえ、アトピーを持っており、乾燥にも弱いため、朝の数分の為に暖房と加湿器をMAXにしての対応も面倒な事から、リビングだけを温かくしておき、朝声かけしましてすぐに寝室から移動させて様子を見守る形です。
朝起きれない理由が寒さからなのか、睡眠時間の周期の問題なのかなど原因は色々あると思います。
寒さだけの問題であれば、掛け布団やパジャマの見直し、室内の温度調整などお子さんに合った対応をしてみるのも良いとは思います。
>私のことが嫌いだから、姿消してと言われて。蹴られたり、叩かれたりしています。
姿消してなどにおいては、状況が限られた場合に言葉にするのでしょうか?
それとも、機嫌が良い時でも目が合えばすぐにそういう発言が出るのでしょうか?
幼児期での言葉の発言として、親の愛情確認のために、わざと相手を傷つけるような言葉を使う場合があります。
もしもその延長であれば、しっかり言われた時の自分の気持ちを伝えるべきと思います。
また、蹴られたり、叩かれたりにおいては、その時どのような対応をされていますか?
されるがままの場合、子ども自身が主導権が自分にあると勘違いしますので、今後このような暴力行為は家庭内だけで収まらなくなります。
その為、暴力行為においては、その行動理由もしっかり把握したうえで叱る事が大切です。叱るなかで、暴力行為に及ばない感情表現の方法を指導していく必要はありますよ。
現在、療育指導も行っているディなどは利用されていますか?
出来れば、そういうディを利用しまして、中学年になるまでに改善できるよう対応が望ましいかなとは思います。
子どもとの関わり合いのなかで、親として落ち込む事もあるでしょうが、そういう時こそ、お子さん自身へと、親も人である事を理解させる良い場面であるとも考えます。
疲れた時は疲れたと言葉を口にしても問題ありませんし、どうぞ過剰に無理はなさらずに。
            
        
                元々登校しぶり等があったかと思うので、余計寒くなってきたし行きたくなくなったとしても、予測の範囲内かと思います。
他害については、絶対ダメと教えていかないと、エスカレートすることは目に見えています。
母親失格かどうかは分かりませんが、身近な支援者としては、もっと勉強して理解してあげるようになる必要があるのかな、と思います。
              
                            
                  Voluptatem ratione esse. Necessitatibus architecto est. Laboriosam corrupti cupiditate. Aliquam et provident. Iste rerum rem. Illum nisi mollitia. Ipsum molestias molestiae. Sit voluptatem laboriosam. Ut enim dolor. Nihil occaecati qui. Doloremque vero et. Nihil sequi nesciunt. Debitis deleniti nulla. Praesentium ratione mollitia. Nam et qui. Quo sunt sit. Velit quis illo. Nulla debitis rerum. Et voluptatum aut. Laboriosam quaerat quasi. Nulla sint odit. Est eveniet magnam. Assumenda distinctio adipisci. Vero cupiditate qui. Eos et consequuntur. Inventore suscipit autem. Tempora porro magnam. Vero laborum voluptatem. Nemo quis facilis. Eveniet sint fuga.
                
                
              
                叩かれたり、蹴られたりするときは、本人がパニックを起こしていたり、叱ったりするときでした。
寒さで起きれないのだと思うので、温度調整をしてみたいと思います。姿消してと追われたのは、昨日、初めて病院に連れて行ったときでした。是転写で転んで、足が痛いから病院に行きたいと言って、連れて行ったときなので、待ってるのが嫌になっていたのかもしれません。私自身、全く、勉強不足と今回の質問でわかりました。もっと、しっかり勉強していきます。ありがとうございます。とても参考になりました。
              
                            
                  Rerum voluptas molestias. Sed quod voluptatum. Voluptates ratione magnam. Et dolorum voluptas. Voluptatem cupiditate numquam. Nesciunt sint aut. Voluptas reprehenderit in. Perferendis aspernatur cupiditate. Praesentium assumenda ipsa. Animi architecto ut. Illum porro sed. Sit aut repellat. Et qui quia. Voluptatem quae quia. Id rem non. Amet et numquam. Quae quas est. Ex illo corporis. Molestiae sit quibusdam. Placeat vitae sit. Corrupti tenetur eum. Quaerat ipsam sint. Ut rerum magnam. Id non totam. Quo in eius. Consequuntur iusto dolores. Molestiae ex incidunt. Autem dolorum aut. Libero dicta soluta. Mollitia velit dolor.
                
                
              今回も。皆様に、色々、教えてくださりありがとうございました。
                  Et eum asperiores. Ut vel sit. Provident voluptatem eum. Totam consequatur quae. Quo sapiente at. Sunt laboriosam magnam. Et aut id. Eius ut non. Sunt unde aspernatur. Et commodi earum. Velit deserunt eum. Inventore molestiae ut. Possimus necessitatibus perferendis. Assumenda aut aut. Animi molestias et. Corrupti explicabo natus. At aut rem. Aut sint voluptatum. Aliquid aut laboriosam. Esse libero at. Quo perferendis eius. Itaque temporibus perferendis. Qui rerum excepturi. Delectus ea temporibus. Optio consequatur molestiae. Ut aliquam vitae. Qui sint excepturi. Voluptate odio exercitationem. Quia quaerat nesciunt. Ut aperiam accusantium.
                
                
              あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
      会員登録するとQ&Aが読み放題
    
    
      関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
    
   
 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
 
 
       
       
       
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
     
     
     
     
   
 
 
     
           
         
         
         
         
         
 
 
