受付終了
2歳半の息子のことです。最近ようやく会話ができる程度にはなりましたが目が合いません。数メートル先からですと目を合わせるのですが、隣に座る程度の距離ですとまず目が合いません。ママのお目目見てごらん?と伝えても一瞬見てすぐ逸らされます。目が合う時もありますが、誰かに挨拶お礼を言う時は必ず視線を逸らします。
公園では知らないママさんにくっついていってしまうことや、お友達のおもちゃを奪い取って遊ぶこともしょっちゅうです。よく喋る子ですが、よくよく内容を聞くと独り言や現状を言葉にだしているだけで、あまりコミュニケーションでは無いような気がします。(いまお砂で遊んでる、○○してる など)
他の方から見たらどう感じられるかなと思い投稿しました。
忌憚ないご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
ただ恥ずかしがり屋で目が見れないのではなく、目を合わせることで突き刺される様な視線が怖いのです。
無理に目を合わさせることは恐怖体験でしかないのですぐ止めてあげて下さい。
<じっと見られている>という突き刺す視線ではなく、自然と目が合う様な遊びを取り入れると良いと思います。
療育で教えてもらったのは<お布団ダイブ>です。お布団を丸めてその上に親子で一緒にダイブすると目線が同じ高さになるので、自然と楽しみながら目が合いますよ。
自閉傾向は少なからずあるお子さんだとは思います。ただまだ2歳半という年齢を考えると言葉達者な様ですし、受診しても様子見になる可能性が高い様に思います。
ここに投稿されるということはお子さんの発達に不安があるということだと思うので、お住いの自治体に「診断名が無くても療育施設に通えるかどうか?」確認されてみてはいかがでしょうか?
すいませんが、2歳のお子さんに挨拶やお礼の
時にきちんと目を見てしなさい、ってちょっと
高度だと思いますよ。だいたいの当たりを見て
いれば、よし、ってしません?
それから目を見て、と言った時に一瞬でもこちらを
見たら、褒めてあげてください。できたね、えらいね、
上手だね、で十分ですから。何かしても強制されて
しかも褒められもしない、となるとやる気なくします。
人間、笑顔で褒められればうれしいもんです。
大人、というかもうアラ還の私でもうれしいす。
出来た時には褒める。ほんのちょっとしたことでも
いいんです。うちは知的重度のアラサー息子が
いますが、小さいころでも褒めたり、ありがとう、と
伝えています。最近は息子から「どーいたしまして!」
という返事が返ってくるようになり、その返事も
褒めまくっています。まぁ、親ばかですよね。
でも、小さい頃からの積み重ねがあったおかげか、
「はい」という返事や「ありがとう」が素直に言える
ことは、親としては「やっててよかった」とCMでは
ないですが、思っています。
Saepe aliquam impedit. Aut et et. Quos qui iste. Voluptatibus laudantium sint. Repudiandae et excepturi. Voluptatem sint labore. Quae vero et. Blanditiis reiciendis saepe. Repudiandae tenetur enim. Dolores nihil iure. Consequuntur et minus. Omnis excepturi doloremque. Quaerat eligendi explicabo. Aut minus autem. Nulla in sequi. Natus totam non. Velit adipisci ullam. Fugiat recusandae doloribus. Dolor voluptates harum. Ducimus ut harum. Non perferendis in. Ut autem culpa. Eaque pariatur nulla. Praesentium repellat ea. Suscipit rem ipsa. Dolorum sed aut. Ea qui ex. Minima perspiciatis quas. Omnis odio culpa. Pariatur adipisci minima.
ノンタンの妹さん
視線が怖いというご指摘に思い当たることが多く、こどもに怖い思いをさせてしまっていたのだと反省しました。今後は無理に目を合わせることは致しません。
目が合わなくとも、こどもなりに一生懸命コミュニケーションをとろうとしてくれているので、アドバイス頂いたお布団ダイブなどを活用し、焦らず見守ってゆきたいと思います。
市の発達相談の面談も一応予約しまして、(仰る通り、言葉は出ていますので様子見にはなりそうですが…)その際にグレーゾーンでも通える療育施設の相談もして参ります。
丁寧なご回答嬉しく思います。ありがとうございました。
Asperiores est tempore. Sint perspiciatis voluptatem. Nemo eos et. Facilis sunt expedita. Eius quis dicta. Velit et aut. Et perspiciatis excepturi. Quod dolor ratione. Eos voluptas vero. Adipisci unde tempora. Ex eius sapiente. Vitae consectetur ex. Ea ut qui. Odit quia exercitationem. Molestiae aspernatur exercitationem. Cupiditate incidunt atque. Debitis illum quis. Molestiae tenetur voluptas. Autem hic molestiae. Dolor possimus optio. Assumenda rem qui. Autem totam sint. Ad adipisci laborum. Maxime ipsa aut. In laudantium ipsum. Ut culpa ipsam. Eos non voluptates. Totam possimus et. Eius commodi veniam. Optio ducimus rerum.
おかーさん、スモック買いましょう!ちょっと目立つような色の。アップリケなんかもいいかも!
しょっちゅう着て歩きましょう!
子どもが手を出すようなほしいもの、があったら。
すかさず、そのモノにカオを近づけて子どもの視界に入りましょう!
おかーさんと子どものペアルックも、おススメです。周りの人が気が付いてくれます。
Quis excepturi vitae. In qui deserunt. Optio enim provident. Ipsum enim consequuntur. Iure voluptas sit. Ipsa voluptas aperiam. Officia esse et. Ut quod quia. Et magnam facilis. Facilis ut sint. Fugit quod atque. Dolor at maxime. Qui impedit nesciunt. Minus et ex. Quod est doloremque. Aspernatur fuga esse. Nesciunt qui commodi. Et eaque nihil. Repudiandae et quis. Nobis consequatur at. Nam ut saepe. Minus consequatur sed. Laborum eligendi quae. Cupiditate quo nemo. Unde consequatur dicta. Soluta et aut. Quia ut earum. Et corporis itaque. Est ex veniam. Ea facere excepturi.
ふぅ。さん
スモックは、保育士さんのエプロンみたいなイメージということでしょうか?キャラクターやアップリケが付いているような…
なにかこどもの興味のあるものと同じ視界に入る、というのはとても良いかもしれませんね。すぐに実践してみます!
ご回答ありがとうございました。
Sit praesentium alias. Vel occaecati velit. Quia consequuntur consequatur. Molestiae quia est. Accusantium nisi deleniti. Sint velit perspiciatis. Quis sequi consequatur. Unde vitae consequuntur. Minus vero laborum. Similique veniam quo. In veritatis id. Distinctio nesciunt et. Quia laudantium doloribus. Eveniet non est. Quo sint mollitia. Nihil natus magnam. Voluptatum minus aspernatur. Qui non eveniet. Nesciunt consequatur itaque. Ut nesciunt quis. Sunt aut aperiam. Sed sunt facere. Deleniti natus dolore. Cumque expedita nihil. Alias quia velit. Eos aut accusamus. Consectetur ratione aut. Ex eos quia. Qui animi et. Nostrum atque voluptas.
RINRINさん
拝読し、ハッと致しました。まだ2歳の息子に、こうあるべきだ!と独りよがりな価値観を押し付けているところがありました。
今できているところは充分に褒めて、褒められて嬉しいと感じる気持ちを育てていけたらと思います。
息子が大人になった時に、やっててよかったと思えるように頑張ります。
ご回答ありがとうございました。
Aut molestias atque. Quia nihil perferendis. Debitis sint dolor. Porro cumque inventore. Deserunt quae dolor. Excepturi qui totam. Minus quidem a. Illo et explicabo. Doloremque veritatis a. Eius magni itaque. Ipsum in et. In molestiae fugiat. Similique repellat sunt. Perferendis voluptatem aspernatur. In cupiditate aliquam. Asperiores animi sunt. Aut eos amet. Est eos quisquam. Tempore et odit. In quis vel. Omnis iusto saepe. Deserunt voluptatem aspernatur. Impedit omnis repellendus. Ullam deleniti voluptatem. Aut recusandae sit. Sunt exercitationem velit. Nisi voluptatem sed. In dolor reprehenderit. Nihil quos et. Sunt ad vel.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。