質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

2歳半の息子のことで質問です

2023/12/08 08:42
9
2歳半の息子のことで質問です。
(カテゴリが違ったらすみません。)

まだ診断などついたりしていませんが、気になる行動があり皆さんどう対処しておられるか教えてください。
(発達症と紐づいてないこともあるかも)
専門家の意見としても色んな情報がありすぎて、発達症を前提に対応するか私が良いと思うように対応すればいいのか迷走しています。

〇横目で壁ギリギリで歩く
特に散歩中にするので、塀から枝や鉄筋が出ていたりすると危なくてヒヤヒヤします。やめさせないで見守る方がいいと聞いた事がありますがどうされてますか?
前向いて歩くよう声掛けすることもありますが何度も言ったり機嫌が悪くなると余計するような気もしています。

〇無視する
特に不安がっているような時に踏切など好きな物の真似したりして無視します。
そういう時に、洋服着てねーと言ってもやめずにそちらに没頭します。
嫌な態度で完全に無視というよりは穏やかな雰囲気でこちらの様子を伺ってる気配もあります。
話を聞くまで粘り強く話しかけた方が良いでしょうか。

よろしくお願いします🥺
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

よるさん
2024/03/23 06:39
みなさま、大変お時間が開きまして失礼いたしました。
(諸々個人的なトラブル続きでやっと戻ってこれました。)

質問時点でも発達相談に定期的に通って様子を見ていただいて継続中ですが、現時点で知的の方では問題なし、行動に関して少し特性があるけど生活に支障があるほどのことは見受けられないと言われていますが、通院は継続中です。

横目で歩く際の息子の安全を心配してくださってありがとうございます。
近所が生活道路としての車道が多いので大人でも塀によって歩く必要があって、ある程度は自分で判断できるようになるといいなという思いがありました。
アドバイスを参考に気をつけて見守っていきたいと思います。

都合の悪い時に何かを真似をする件は継続中でみなさまのアドバイスを参考に、その時の気持ちを言葉で伝えてもらえるよう促してみたりしております。
初めての子供でわからないことだらけですが、みなさんのように息子と向き合っていけたらと思います。また相談させていただければと思います。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/179896
2歳半、、、
幼児は楽しさ優先です。
お子さんの笑顔が多い対応で、いいのではないでしょうか。

散歩中も、車や自転車など事故にならない安全な道なら、横向きだけでなく
後ろ向きに歩いたり片目ふさいで歩いたり傘さして荷物もって歩いたりスキップ練習したり
右手と右足、左手と左足・のなんば歩きしてみたり、
歌うたいながらとか数数えながらとか、
晴れてたら靴脱いで歩いたり、

うん、、、、ご自由にどうぞ、、と思いますよ。
読んだ感じ、お子さんと二人の時間を優雅に過ごされているようですし、、、
https://h-navi.jp/qa/questions/179896
ナビコさん
2023/12/08 09:17
発達検査はしたことありますか?
言葉はどれほど理解しているんでしょう?
理解があまり良くないなら、声かけだけでは通じないですし。
健常でも2歳男子は親の言うことは聞きませんよ。
自由にしてました、甥は。

壁ギリギリで歩くのは、安心だからでしょうか?
できれば塀の側は通らないようにできませんか?
親が環境調整しないと、目を怪我したら大変です。
子どもの機嫌より、安全が大事です。

声かけは無視というより、どれだけ理解できているかによります。
理解はしているけど不安が強いのか、そもそも声かけが伝わっていないかでも対応が変わります。
2歳半なら検査できるので、お勧めします。


...続きを読む
Non veritatis officiis. Et omnis velit. Quisquam sed suscipit. Ea hic iste. Quod iusto dolorum. Et eos in. Distinctio corporis rerum. Animi labore occaecati. Eaque quas ipsam. Vel eligendi enim. Quisquam alias nam. Deleniti non quia. Praesentium qui sit. Perferendis fugiat sapiente. Quod labore quisquam. Voluptates repellat voluptatem. Inventore praesentium ut. Ut quidem quae. Quos ducimus aliquam. Cumque tenetur ut. Minima omnis corporis. Est non sed. Iure odit voluptates. Ea qui sed. Eaque labore qui. Quis et repudiandae. Iusto ratione dolores. Nihil quas architecto. Dolores fugiat optio. Ea labore omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/179896
sacchanさん
2023/12/08 09:26
二歳台だとまだ成長過程でのバラツキが大きい時期なので、これだけでは何とも言えないです。。

壁ギリギリを横目で見て歩くのは、視覚的な変化が面白いからでしょうね。
幼稚園児くらいだと、両手を水平に広げて「飛行機のポーズをして、手がぶつからないところまで離れようね」と教える方法があります。
ただ、まだ2歳台だとそういう指示はなかなか通じないでしょうから、親が壁側を歩くようにしたり、ベビーカーを使ったりして物理的に離すようにするしかないでしょうね。

また、無視されること(指示が通らないこと)についてですが、これは指示の声が聞こえていないか、または内容が理解できていない可能性が高いかなと思います。

何度も声をかけても「無視してる」と感じる時は、別のことに気をとられてママの声が耳に入ってないだけの場合も多々あります。そういう時はお子さんに近づいて、肩などにトントンと触れてこちらに気付かせてから、目を見てゆっくり話してあげてください。コミュニケーションがスムーズになってストレスが激減しますよ。

それと、幼児に言葉で指示を出す時は「短く・やさしく・具体的な言葉で」という原則があります。
例えば「洋服を着てね」という指示は、小さな子にとっては抽象的で、具体的に何をどうすればいいのか伝わらない場合があります。代わりに「これから、お着替えをします」「ばんざーいをしてね」「お手々が、トンネルを通るよ~」と、短く・やさしく・具体的な言葉で、お子さんがどうすればいいのか分かるように伝えると、指示が通りやすくなります。

また、不安感が強めのお子さんは、気持ちの切り替えに時間がかかることが多々あります。
なので、次に何をやるのか今後の予定をあらかじめ伝えておくと、心の準備をする時間ができるので落ち着きやすいです。家の中でのルーティンも、毎日決まったスケジュールでやるとお子さんが「次に何をするか」が分かるので、動きやすくなります。

↑こういうテクニックを、私は子どもが幼児の時に「ペアレント・トレーニング」を受講して教えてもらいました。
小さな子に言葉や指示が伝わりやすくなるテクニックが存在することを初めて知りましたし、目からウロコの連続でした。
ペアトレは最近はオンラインでも受講できたりするので、機会があれば受けてみてもいいかもです。 ...続きを読む
Quidem laboriosam dolor. Omnis totam nam. Sint eveniet voluptas. Culpa dolore provident. A delectus minima. Dolorem aliquam veniam. Est est odit. Iure soluta veniam. Quia quas illum. Tempore possimus aliquam. Et neque et. Repellendus exercitationem sint. Nostrum qui nihil. Laborum architecto sapiente. Odio doloremque ipsa. Doloremque aut est. Eveniet tenetur nostrum. Iure aut consequatur. Atque non mollitia. Aut animi laboriosam. Molestiae necessitatibus qui. Repellendus dolor ut. Facilis doloremque dicta. Est officia dicta. Vero commodi et. Consequatur autem dignissimos. Nihil dicta culpa. Est omnis consequuntur. Qui provident molestias. Repudiandae quam possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/179896
端っこを歩く…危ないところでは手を引いてぶつからないようにする。

無視する…小1息子も、都合の悪いことは無視します。うちの息子も踏切好きで、よくカンカン言っています。息子は昔から、数字をカウントすると聞くことが多かったです。
「はい、10秒以内に服脱いで! 10、9 …」と言う感じです。
それでも聞かなければ問答無用で脱がせちゃいます。 ...続きを読む
Quidem laboriosam dolor. Omnis totam nam. Sint eveniet voluptas. Culpa dolore provident. A delectus minima. Dolorem aliquam veniam. Est est odit. Iure soluta veniam. Quia quas illum. Tempore possimus aliquam. Et neque et. Repellendus exercitationem sint. Nostrum qui nihil. Laborum architecto sapiente. Odio doloremque ipsa. Doloremque aut est. Eveniet tenetur nostrum. Iure aut consequatur. Atque non mollitia. Aut animi laboriosam. Molestiae necessitatibus qui. Repellendus dolor ut. Facilis doloremque dicta. Est officia dicta. Vero commodi et. Consequatur autem dignissimos. Nihil dicta culpa. Est omnis consequuntur. Qui provident molestias. Repudiandae quam possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/179896
横目…お手軽メリーゴーランドみたいで楽しいんでしょうね。

垣根のわきなど物にぶつかりそうな場所では止めて、その代わり安全に横目歩きができる場所を見つけておいて、そこまで我慢しようねと誘導する、とか。
うちは自転車で移動して公園内を歩く感じだったので、よるさんの仰るような危険箇所で歩くことはなかったです。
買い物は子乗せカートで歩かせませんでした。

無視…不安な時に踏切のマネをしているときなんかは、落ち着くまで待ってあげるほうがかえって早く収まるかもしれません。
2歳なら不安になるシチュエーションを避けてあげるのも良いかも。

着替えなど、次の行動を呼びかけても反応が無い場合、無視をしているのではなくて聞こえてない可能性があります。
眼の前に回って体に触れてこちらに意識を向けさせるなど工夫するとかできるかと思います。

また、穏やかな雰囲気でこちらの様子を伺っているのは、お母さんが何か言ってるのには気づいているけど何を言っているのか分からなくてキョトンとしているのかもしれません、
『お着替え』だと工程が多すぎてどうすれば良いのか分からないのかも。
既レスにあるように細分化して指示を出してみたらどうでしょうか。

着替えや歯磨きなどはこちらでやってあげてしまうという方法もあると思います。 ...続きを読む
Sint eveniet ad. Impedit culpa distinctio. Eaque expedita dolorum. Nisi alias molestiae. Blanditiis dolores molestiae. Est optio et. Possimus molestiae quibusdam. Quia occaecati voluptas. Aspernatur voluptatem animi. Corporis soluta sapiente. Quia officia et. Est minima natus. Sunt vel architecto. Odio numquam quia. Neque dolor autem. Nostrum facere id. Mollitia qui sint. Corporis nesciunt impedit. Velit laudantium est. Inventore molestiae ex. Rerum exercitationem rerum. A officia iusto. Ipsam neque sit. Animi expedita sint. Harum labore aspernatur. Aut sint numquam. Debitis sequi rerum. Provident quia quod. Neque suscipit quaerat. Nemo dolores perferendis.
https://h-navi.jp/qa/questions/179896
行動より、発語のほうはどうなのでしょうか?
2歳半くらいなら、そろそろ二語文が多く出てくる頃ですよね。

その子、その子の発達の進捗度にもよるでしょうけれど、多くの子は、ママ、あれほしい。とか、ママ、いたい。と言った風に、話し、会話になっているんじゃないですかね。


うちの子は、単語が3つ。くらいで明らかに。
周囲の子と発語状況が違い、それこそ。

主さんのように、サイトで某有名小児科の先生に、相談して回答を貰うほど、発語に関しては心配していました。

私が思うに、発達障害のある子どもたちは、行動面だけでなく、他の面でも何かの遅れや特徴が、現れている事が多いのではないかと思います。

娘は、発達障害だけでなく、軽度の知的障害も伴っていましたが、情緒面に発達特性を持っている場合。

小学校など、就学した頃に。周囲の子と喧嘩になったり、場に馴染めないなどあり、その時に。発達障害があると判明する事も、あるんじゃないかな。

他の方たちも仰っているように、端を歩くなどの行動は、それだけでは発達障害とは、言えないです。

いずれにせよ、もう少し大きくなってからでないとわからないというのは、確か。

今は、その小さな時期を存分に。楽しまれては?と思います。
その小さな時は、二度とやって来ないのですもの。
だからこそ、今を慈しんで欲しいと願う。
...続きを読む
Nemo iure eos. Sit sint alias. Fugit amet consequatur. Sapiente enim totam. Enim quis omnis. Eum voluptatem provident. Sapiente molestiae totam. Aut quaerat laudantium. Tempore provident quam. Ut voluptatem nisi. Sit animi laudantium. Esse incidunt suscipit. Alias esse quia. Tenetur eum enim. Aut enim repellat. Minus natus rem. Veritatis sed commodi. Vel numquam ut. Eveniet sit nesciunt. Molestias perferendis minima. Porro reiciendis dolorem. Sequi molestiae nostrum. Repudiandae voluptatum quo. Nisi molestias aut. Omnis quae eaque. Fuga tempore est. Accusantium ratione quos. Perspiciatis est magnam. Mollitia sint ut. Officiis in qui.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
1日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ

き感謝しています。今2歳8ヶ月の娘のことなのですが…年末頃から一気に言葉が増えて2語分も話すようになり、よく手が出ていたのですがそれもなく...
回答
出来るようになってたのに何故…と思ってたら、 落ち着く頃には出来ることが増えている!ということもありますので、 今は、もうしばらく我慢の時...
13

未就学もしくは園児のお子さんで発達障害の検査を受けたきっかけ

や理由を教えてほしいです。現在3歳で発語が遅く療育通っているのですが、そこの先生には検査を受けるメリットがないので受けなくていいですと言わ...
回答
療育の先生が言った意味の無いはIQをはかる<知能検査>の方かと思います^^ 言葉がゆっくりなお子さんの場合は、言葉が一気に出てきた時に数値...
7

3歳0ヶ月の男児です

受診中のクリニック(児童精神科)に関連してご意見いただきたく、初めて質問しました。1歳から保育園に通っており、2歳前に保育園から視線が合い...
回答
うちの子は、親が記載した問診票や保育園から園の様子を記載したレポートも提出して、行動観察10分で診断がつきました。 検査さえされず🤣 で...
5

10月に心理判定を控えていて、1歳4ヶ月の頃から療育に通い、

現在総合的に見て一歳程度の発達と診断されている2歳10ヶ月の女の子のママです。外出先で落ち着きがなく、走り回ったり、いきなり座り込んだり、...
回答
余談。 女の子さんなので男子トイレに連れていくなどは抵抗あるかもしれませんが 多目的トイレや障害者用トイレに行くか、男性用トイレの個室...
9

初めて相談させていただきます

3歳3ヶ月の男の子、診断はまだですが発達相談にてASDの特性があると言われています。知的障害はありません。市の発達支援センターを申し込んで...
回答
フランシスさん ご意見ありがとうございました。 私が焦っていたところは大きいと思います。長い目で見て、スモールステップで取り組んでいきた...
15

すみません

また質問です💦感覚過敏のある子供のお風呂ってどうされてますか?幼稚園年少に通っている3才の男の子です。特別学級的な通い方で、加配もしていた...
回答
ペンギンさんへ 息子は幼稚園のプールも参加しません…😥プール嫌いというよりは、集団で幼児がキャッキャやってるのが苦手みたいで💦 家のお風呂...
12

こんにちは

耳鼻科について質問です。3歳の息子は診断はありませんが発達センターで多動傾向ありと言われ療育に月1で通っています。そんな息子は耳鼻科が大の...
回答
息子の耳鼻科で苦労した母です。 幼稚園の時、二回中耳炎になりました。 まぁ~大変🌀😱 暴れまくる息子を何人もで押さえつけての治療。 同...
9

こんばんは

何度か質問させていただいてます。発達に不安のある1歳児を育てています。(診断は受けていませんが、自閉症かな?と思っています)今とても悩んで...
回答
うり坊さん 皆さん離乳食に苦労されているんですね。 私は保育園に預けているので、なかなか自分自身が同じ年齢の子と触れ合うことがなく… 保育...
16

おうむ返しについてアドバイス下さい

2歳半の未診断の息子がいます。最近、たくさんお話が出来るようになってきたのですが、それ故、おうむ返しが気になり始めました。内容を理解してい...
回答
はじめまして。 可愛いですね(^-^) あまり心配に感じませんでした。 オウム返しと言うか、息子も私がただいまーと言うとただいまーと返すこ...
4

関連した事を話す時の対応についつ質問です

2歳4ヶ月、未診断の息子です。テレビや本で関連した事を見ると、関連した事を話します。例えば。テレビで大きな魚が出てきたら「●●(水族館)大...
回答
sumsmaさま。 アドバイス、有難うございます! 正にそんな感じです!いろっちの例えを出しましたが、絵本で歯磨きの件があれば「●●(息子...
10

未診断の3歳の息子のことで困っています

食事の時、必ずいらない!食べない!と言って拒否します。じゃあいらないね。と食事を下げるといる!食べる!と言い、食事をまたテーブルに置くとま...
回答
あったあった、イヤイヤ期。うちでもありました。 どこで読んだかな、たぶん保育士さんのブログだったと思うのですが、こういうイヤイヤ期は、大人...
9

「ダメ」の教え方が分かりません

息子は2歳3ヶ月で、まだ診断は受けていません。落ち着きがなく、手が出ることが悩みです。ただ、オモチャの取り合い等、怒って叩くのではなく、た...
回答
市でトリプルPというのを勉強しました。 困ったことをするとその場から離したり、計画的に無視をしたり、違う部屋で立たしたり色々な方法がありま...
18

発達の遅れがある3歳2ヶ月の長男の事で相談させてください

一歳のときから保育園に通っています。言葉が遅く2歳8ヶ月のときに市の心理士さんに発達診断してもらったところ、言語は1歳1ヶ月レベル、トータ...
回答
1歳から保育園に通っているし、今も療育を並行している、4月からは療育施設に1年通う予定。 とても頑張っているなと感じます。 スケジュールカ...
5