締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
もうすぐ4歳の長男が全く言うことを聞いてくれ...
もうすぐ4歳の長男が全く言うことを聞いてくれません。例えばテーブルの上で飛び跳ねるなど危ないことをしているときに、咄嗟に「危ないから降りて!」と言っても無視。次に近寄って「落ちると怪我するから降りてジャンプしよう」と諭しますが、こちらの顔をチラッと見てまた続けます。その後も何度か言葉をかけますが全く聞いてくれず、途中わざと激しくやるような場面もあり、最終的にお尻を叩いて引きずり下ろします。このように口で言っただけではやめてくれません。危ないことをすることが多いので、最終的に叩いて止めるのが当たり前になってしまっています。叩くのがよくないことだとは理解していますが、叩かないと止まらないのでこうしないと止めることができません。本人は叩かないでと泣きますが、注意の段階ではやはり止まらないです。毎日何度も叩いています。
しかし最近下の子が私の言うことを聞かないときに「叩くよ!」と言うようになってしまいました。私の真似をしてるんだと思います。とても悲しくなりました。あとはおもちゃの取り合いになったときなども叩いたり蹴ったりしています。叩いたらダメだよ、蹴ったらダメだよと言っても、私が叩いているのでなんの説得力もありません。この先お友達のことを叩くようになるのではと不安です。
私もなんとか叩くのをやめたいと思いますが、どうしたら長男の行動を止められるのでしょうか。体が大きくなって力もついてきて、これからどんどん成長すると思うと不安です。
しかし最近下の子が私の言うことを聞かないときに「叩くよ!」と言うようになってしまいました。私の真似をしてるんだと思います。とても悲しくなりました。あとはおもちゃの取り合いになったときなども叩いたり蹴ったりしています。叩いたらダメだよ、蹴ったらダメだよと言っても、私が叩いているのでなんの説得力もありません。この先お友達のことを叩くようになるのではと不安です。
私もなんとか叩くのをやめたいと思いますが、どうしたら長男の行動を止められるのでしょうか。体が大きくなって力もついてきて、これからどんどん成長すると思うと不安です。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
続きです。
また、身体を動かす遊びが不足していたり、逆に興奮しすぎている可能性があります。
どちらかは親として探って見極めてそこにアプローチするための対策を。
さらに、自宅に帰ったら、まずベタベタタイムを作って、15分でも構わないので、おやつを食べながら膝に載せたりして過ごしてみては?
その先、家事をされたいなら、いついつまでお母さんはご飯作ったりするからね。などと見透しをたててあげることです。
まず、愛情補給の作戦ですね。
おとなしくできるなら、テレビなどを垂れ流しで見せてもいいと思います。
騒ぎだしたりがあるなら、消してもいいですが。
本人はお兄さんであることを無言で求められてるように感じていて、不安なのではと思いますね。
また、叱るにあたり、私は育児では叩くことも時には必要と思ってる派ですが、幼児期は叩いても意味なしですよ。
叩かない方が親子にとってよいでしょう。
叩くが、お子さんの場合切り替えのきっかけになっていて、そういう「切り替えの為に叩く」は時にはアリと思いますが、注意の仕方であったり、その手前の躾における工夫が少し間違っているように思います。
この子にはあってない方法かもしれません。
申し込まないんですが、凸凹もあるのかもしれませんが、親が舐められていたり、ただのワガママである可能性も感じます。
愛情が足りないとかではなく、うまく愛してるよ。が伝わってないかもしれませんね。
大好きよ。と伝えて意味がわかる子なら寝る前等に沢山言ってあげること。
叱るなら感情任せではなく、この子にあった厳格な叱り方、対応が必要でしょう。
叩くのはこの子には合わないと思います。
単純なかまってちゃんのような気もしますが、親御さんにとって難解な子なのであれば、発達相談を受け、育て方のコツを教わることでしょう。
感情面の育ちが凸凹だと、愛情を注いでも効果なしの如しの子がいます。
また、身体を動かす遊びが不足していたり、逆に興奮しすぎている可能性があります。
どちらかは親として探って見極めてそこにアプローチするための対策を。
さらに、自宅に帰ったら、まずベタベタタイムを作って、15分でも構わないので、おやつを食べながら膝に載せたりして過ごしてみては?
その先、家事をされたいなら、いついつまでお母さんはご飯作ったりするからね。などと見透しをたててあげることです。
まず、愛情補給の作戦ですね。
おとなしくできるなら、テレビなどを垂れ流しで見せてもいいと思います。
騒ぎだしたりがあるなら、消してもいいですが。
本人はお兄さんであることを無言で求められてるように感じていて、不安なのではと思いますね。
また、叱るにあたり、私は育児では叩くことも時には必要と思ってる派ですが、幼児期は叩いても意味なしですよ。
叩かない方が親子にとってよいでしょう。
叩くが、お子さんの場合切り替えのきっかけになっていて、そういう「切り替えの為に叩く」は時にはアリと思いますが、注意の仕方であったり、その手前の躾における工夫が少し間違っているように思います。
この子にはあってない方法かもしれません。
申し込まないんですが、凸凹もあるのかもしれませんが、親が舐められていたり、ただのワガママである可能性も感じます。
愛情が足りないとかではなく、うまく愛してるよ。が伝わってないかもしれませんね。
大好きよ。と伝えて意味がわかる子なら寝る前等に沢山言ってあげること。
叱るなら感情任せではなく、この子にあった厳格な叱り方、対応が必要でしょう。
叩くのはこの子には合わないと思います。
単純なかまってちゃんのような気もしますが、親御さんにとって難解な子なのであれば、発達相談を受け、育て方のコツを教わることでしょう。
感情面の育ちが凸凹だと、愛情を注いでも効果なしの如しの子がいます。
こんにちは。
幼いお子さん2人は大変ですね。
お察しします。
言葉の意味は理解しているようですか?
知的レベルは問題なさそうですか?
耳からの理解がまだ弱いのかもしれませんね。
絵カードを使って、テーブルの上に上がるのは×みたいなのはどうでしょうか?
それと、下のお子さんがいるので、構って欲しくて望ましくない行動をとっていることは考えられませんか?
お兄ちゃんと2人だけの時間を過ごすことも出来ると良いですね(^-^)
止めさせたい行動の時は、叩かずに体をホールドすることは出来ませんか?
なぜ叩かれるのか息子さんも理解出来ていないと思います。
感情的に叱るのではなくて、冷静に淡々と言うと伝わりやすいです。
言葉の成長や気持ちをコントロールすること(今は興奮しやすい様子)を覚えていくと良いですね!
気になるようなら、療育など相談してみて下さいね。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
幼いお子さん2人は大変ですね。
お察しします。
言葉の意味は理解しているようですか?
知的レベルは問題なさそうですか?
耳からの理解がまだ弱いのかもしれませんね。
絵カードを使って、テーブルの上に上がるのは×みたいなのはどうでしょうか?
それと、下のお子さんがいるので、構って欲しくて望ましくない行動をとっていることは考えられませんか?
お兄ちゃんと2人だけの時間を過ごすことも出来ると良いですね(^-^)
止めさせたい行動の時は、叩かずに体をホールドすることは出来ませんか?
なぜ叩かれるのか息子さんも理解出来ていないと思います。
感情的に叱るのではなくて、冷静に淡々と言うと伝わりやすいです。
言葉の成長や気持ちをコントロールすること(今は興奮しやすい様子)を覚えていくと良いですね!
気になるようなら、療育など相談してみて下さいね。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
回答いただきありがとうございます。
すみません、上手く伝わってないですがテーブルの話は例えで、やめてほしい全ての行動で同じように困っています。人のおもちゃを勝手に取ったり、物を投げたりなど。
教えるべきことは全て細かく丁寧に教えてきたつもりです。本人もやっていいことといけないことは理解していますが、自分の行動には結びついていません。
体は十分すぎるほど動かしています。興奮しているというのは確かにあります。なるべく穏やかに過ごすよう心がけてはいますが、勝手にテンションが上がるようです。
とにかく欲求が多く…というより集中力がなく次から次に目移りしているのかもしれません。ずっと何かを欲求してきます。
怒ると怒られたことにしか意識がいかず、何故怒られたのかという話は聞いてくれなくなります。優しく注意しても、注意されたことが嫌だと癇癪を起こしてしまいます。なのでどう伝えたらいいのかわからなくなっています。
ペアトレーニング、今必要なものだと感じました。教えてもらえるところがあるか探してみようと思います。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
すみません、上手く伝わってないですがテーブルの話は例えで、やめてほしい全ての行動で同じように困っています。人のおもちゃを勝手に取ったり、物を投げたりなど。
教えるべきことは全て細かく丁寧に教えてきたつもりです。本人もやっていいことといけないことは理解していますが、自分の行動には結びついていません。
体は十分すぎるほど動かしています。興奮しているというのは確かにあります。なるべく穏やかに過ごすよう心がけてはいますが、勝手にテンションが上がるようです。
とにかく欲求が多く…というより集中力がなく次から次に目移りしているのかもしれません。ずっと何かを欲求してきます。
怒ると怒られたことにしか意識がいかず、何故怒られたのかという話は聞いてくれなくなります。優しく注意しても、注意されたことが嫌だと癇癪を起こしてしまいます。なのでどう伝えたらいいのかわからなくなっています。
ペアトレーニング、今必要なものだと感じました。教えてもらえるところがあるか探してみようと思います。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
こんにちは。
私は幼稚園のプレの指導員で、お子さんくらいの年の子どもを沢山みています。
発達障害というより、赤ちゃん返りだと思います。
言ってもやめない、わざとやり続ける。やり続ける間はママがこっちをみてくれますからね、負のループですよ。言っても聞かないなら、抱えて降ろしましょう。そういうふれあいをお子さんは無意識に求めているのですよ。
お兄さんの日を設けるのをオススメします。私は毎月一回、子どもの生まれ日に私と子供と二人っきりデーとしていましたよ。下の子供は預けて行きました。
前の日に、明日は○○くんの日だけど、パパとママとどちらかと二人っきりでどこに行きたい?と聞くとすごく嬉しそうに話してきました。特別であることをアピールしましょう。
家は3人子供がいて、3人ともパパと出かけたい!と言うので、パパが疲れちゃうのでやめました泣。長男には一年くらいやりましたよ。赤ちゃん返りにはかなり効いたと思います。
下のお子さんにお兄さんが叩くよ!と言うのを聞いて悲しむなら、やめましょう。上のお子さんはその何倍も悲しんでいるのですよ。お母さんは僕だけ叩くと勘違いしてしまう前にやめましょう。
言ってもやめない場合は、強制終了させましょう。叩かないで、その場を離れさせる、手で何かしていたら、手を握ってしまうなど一回言ってやめないなら、終了させる事にシフトしましょう。やめさせてから何故いけないかをしっかり話しておきましょう。
2歳違いの兄弟はすぐに一緒に遊び始めると思うので、暴力はイケないとしっかり教えておきましょうね。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
私は幼稚園のプレの指導員で、お子さんくらいの年の子どもを沢山みています。
発達障害というより、赤ちゃん返りだと思います。
言ってもやめない、わざとやり続ける。やり続ける間はママがこっちをみてくれますからね、負のループですよ。言っても聞かないなら、抱えて降ろしましょう。そういうふれあいをお子さんは無意識に求めているのですよ。
お兄さんの日を設けるのをオススメします。私は毎月一回、子どもの生まれ日に私と子供と二人っきりデーとしていましたよ。下の子供は預けて行きました。
前の日に、明日は○○くんの日だけど、パパとママとどちらかと二人っきりでどこに行きたい?と聞くとすごく嬉しそうに話してきました。特別であることをアピールしましょう。
家は3人子供がいて、3人ともパパと出かけたい!と言うので、パパが疲れちゃうのでやめました泣。長男には一年くらいやりましたよ。赤ちゃん返りにはかなり効いたと思います。
下のお子さんにお兄さんが叩くよ!と言うのを聞いて悲しむなら、やめましょう。上のお子さんはその何倍も悲しんでいるのですよ。お母さんは僕だけ叩くと勘違いしてしまう前にやめましょう。
言ってもやめない場合は、強制終了させましょう。叩かないで、その場を離れさせる、手で何かしていたら、手を握ってしまうなど一回言ってやめないなら、終了させる事にシフトしましょう。やめさせてから何故いけないかをしっかり話しておきましょう。
2歳違いの兄弟はすぐに一緒に遊び始めると思うので、暴力はイケないとしっかり教えておきましょうね。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
長男くんが何故そうするのか?がわかりませんでしたが、そもそもテーブルの上に乗るところからやめさせる教育はされていましたか?
跳び跳ねるの前に、まず高いところに上がるのはダメ。という教育が必要です。
そこの教育をちゃんと経ていても、衝動にかられて高いところに上がって跳び跳ねるのが子どもですが、そもそも今までしかってこなかったのに、跳び跳ねるな。と言っても、全く意図を理解しない子がいます。下でよくて、上でダメの理由が理解できない。
高いところは落ちたら危ないし、そもそもテーブルは登るためのものではない。+高いところで跳び跳ねたら落ちるリスクが高いし、そもそも行儀悪い。これらをバリューセットで教えこませたくても、認知の仕方などの問題で全くこちらの意図したとおりには理解できない子がいます。
なので、そこが一つ目。
次に叱り方ですが、このときだけはママに注目してもらえると誤学習している場合、注目されたくてやってる事があります。前段の認知の歪みからの理解のズレや、理解の低さとセットになっていることもありますが。
この場合、叩くよ。などと言わず
すぐに降りて、ここにきなさい。と淡々と話して。
無理ならテーブルは撤去しては?
登れないように、工夫した方がいいと思います。
落ちたら一生に関わる怪我になる恐れもありますし、私ならテーブルを片付けますけどね。
ここにのぼったら、あなたとはお話ししません。
降りるまでは、あなたのことは知りません。
と、話してください。一切声をかけず、無視のふり。
落ちないようにだけ配慮して無視です。
降りてきたら、テーブルに上がらない方がずっとステキ。と話して、ハグでもしてください。
これのひたすら繰り返しを勧めます。
悪い行動は、どうしたらいいか?を教える。
ちなみに、自宅ですが、持ち家の一階とかでもないかぎり、ジャンプは勧めませんね。
自宅内でジャンプしていいのは、ここだけ。ママが見てるときだけなどルールを決めた方がいいでしょう。
続きます。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
跳び跳ねるの前に、まず高いところに上がるのはダメ。という教育が必要です。
そこの教育をちゃんと経ていても、衝動にかられて高いところに上がって跳び跳ねるのが子どもですが、そもそも今までしかってこなかったのに、跳び跳ねるな。と言っても、全く意図を理解しない子がいます。下でよくて、上でダメの理由が理解できない。
高いところは落ちたら危ないし、そもそもテーブルは登るためのものではない。+高いところで跳び跳ねたら落ちるリスクが高いし、そもそも行儀悪い。これらをバリューセットで教えこませたくても、認知の仕方などの問題で全くこちらの意図したとおりには理解できない子がいます。
なので、そこが一つ目。
次に叱り方ですが、このときだけはママに注目してもらえると誤学習している場合、注目されたくてやってる事があります。前段の認知の歪みからの理解のズレや、理解の低さとセットになっていることもありますが。
この場合、叩くよ。などと言わず
すぐに降りて、ここにきなさい。と淡々と話して。
無理ならテーブルは撤去しては?
登れないように、工夫した方がいいと思います。
落ちたら一生に関わる怪我になる恐れもありますし、私ならテーブルを片付けますけどね。
ここにのぼったら、あなたとはお話ししません。
降りるまでは、あなたのことは知りません。
と、話してください。一切声をかけず、無視のふり。
落ちないようにだけ配慮して無視です。
降りてきたら、テーブルに上がらない方がずっとステキ。と話して、ハグでもしてください。
これのひたすら繰り返しを勧めます。
悪い行動は、どうしたらいいか?を教える。
ちなみに、自宅ですが、持ち家の一階とかでもないかぎり、ジャンプは勧めませんね。
自宅内でジャンプしていいのは、ここだけ。ママが見てるときだけなどルールを決めた方がいいでしょう。
続きます。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
質問拝見させて頂きました。
現状におかれまして、すでに医師の診断を受けているでしょうか?
もしまだであれば、一度受診でも良いとは思いますが、これは受診する事により、親の今後の対応方法を決める為でもあります。
というのも、下にもお子さんがいる事から、上のお子さんの行動が一般的に親を下のお子さんにとられたくないための行動なのかどうかも気になる所かなと考えます。
しかしながら、どのような状況であろうとも、本来療育とはどんな子供であっても発達を促すべき対応であり、もし療育に興味があれば、通所なども手ではと思います。
なお、言葉が通じない時期におけるお子さんの困った行動において、、、テーブルの上に乗るなどですが、完全に無視をするという無反応を周りが取る事により、この行動においては周りは自分へと関心を示してくれないとの経験を学ばせる方法もあります。
しかしながら、この場合会話が成り立たないや明らかに親の気を引くためという背景が確定している事が大切でもあると聞いております。
言葉の理解もあり、話が通じる場合においては、その動作において何を求めているかなど、淡々とその行動における心理を聞き出す、確認させる作業が有効的でもあります。
まずは叩かない、そして子供における動作において困ったと感じる事については、しっかりお子さんにその理由をお話しをと思います。
もちろん、言葉を理解頂けないときもありますが、この日々の積み重ねでお子さん自身が話し合いの大切さを理解する時があります、同時に暴力で解決は良くないとも理解します。
テーブルに乗って落ちたとしても、その時こそ「こんな風に痛い思いをするから乗らないでと言ってたのよ。怪我するとお母さんも悲しくなるからね」と教える事も必要です。
もちろん、道路を飛び出すなどの場合においては、命の危険がとても大きく、大きな声で叱る事で、意識付けも大切ではありますが、どういう叱り方が子供の心に響くのか、これもお子さんによって違いますので、お子さんにあった対応を探すが良いと思います。
どうぞ、今からでも間に合いますので悲観的にならず、前向きに。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
現状におかれまして、すでに医師の診断を受けているでしょうか?
もしまだであれば、一度受診でも良いとは思いますが、これは受診する事により、親の今後の対応方法を決める為でもあります。
というのも、下にもお子さんがいる事から、上のお子さんの行動が一般的に親を下のお子さんにとられたくないための行動なのかどうかも気になる所かなと考えます。
しかしながら、どのような状況であろうとも、本来療育とはどんな子供であっても発達を促すべき対応であり、もし療育に興味があれば、通所なども手ではと思います。
なお、言葉が通じない時期におけるお子さんの困った行動において、、、テーブルの上に乗るなどですが、完全に無視をするという無反応を周りが取る事により、この行動においては周りは自分へと関心を示してくれないとの経験を学ばせる方法もあります。
しかしながら、この場合会話が成り立たないや明らかに親の気を引くためという背景が確定している事が大切でもあると聞いております。
言葉の理解もあり、話が通じる場合においては、その動作において何を求めているかなど、淡々とその行動における心理を聞き出す、確認させる作業が有効的でもあります。
まずは叩かない、そして子供における動作において困ったと感じる事については、しっかりお子さんにその理由をお話しをと思います。
もちろん、言葉を理解頂けないときもありますが、この日々の積み重ねでお子さん自身が話し合いの大切さを理解する時があります、同時に暴力で解決は良くないとも理解します。
テーブルに乗って落ちたとしても、その時こそ「こんな風に痛い思いをするから乗らないでと言ってたのよ。怪我するとお母さんも悲しくなるからね」と教える事も必要です。
もちろん、道路を飛び出すなどの場合においては、命の危険がとても大きく、大きな声で叱る事で、意識付けも大切ではありますが、どういう叱り方が子供の心に響くのか、これもお子さんによって違いますので、お子さんにあった対応を探すが良いと思います。
どうぞ、今からでも間に合いますので悲観的にならず、前向きに。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
娘さんはまだ話せないのなら、個別型デイやSTがいいのでは?
デイで走り回るのは危険です。
うちの子は、柱に足が当たって、指を骨折しました...
3
1歳になった息子について、発達障害ではないかと日々疑って、ダ
回答
ねこさん
回答いただきありがとうございます。
息子も協調運動の苦手さがみられ、
多分ねこさんが書いてくださっている発達性協調運動障害がある...
4
2歳10ヶ月の女の子なのですが、落ち着きのなさに困っています
回答
園では指示が通るけど、家では指示が通らない。パパの言うことはきけるでしょうか。指示が通らないと、これからちょっと大変になりそうですよね。脅...
4
物に名前がある事に気づいたきっかけを教えてください
回答
すきなおやつはない?せんべいやぼーろなど。
すきな果物とか。
5
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
らんまるさん
コメントありがとうございます。
心配ごとは山ほどありますが、その中でも発語が1番心配です。
らんまるさんのおっしゃられる...
6
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる
回答
小学二年生、七歳の娘がいます。
重度知的を伴う自閉症です。
娘は三歳から四歳の間にこだわりや癇癪、パニックなどの自閉特性が強く出てきまし...
5
1歳8ヶ月です
回答
例えば、言葉も文化も分からない国に連れてこられて、今まではコインを入れたらジュースが出てきていたのに、いきなり違う液体が出てきたら怖くない...
8
自閉症様子見の2歳4ヶ月の息子がいます
回答
まさにそのような感じだと思います。
癖になっていて辞められなくなる、当たり前の動作、みたいになっています。
それもはやりこまめに鼻をとっ...
6
2歳0ヶ月、発語なし、ASD疑いで療育に通っています
回答
社会性は、健常児でも4歳ごろから少しずつ上がるらしいです。
お子さんはまだ2歳なので、あと2年ほど様子見してみてはどうかなと思います。
心...
4
息子が2歳2ヶ月です
回答
2歳ぐらいの多動オンリーのお子さんは、正直どちらに転ぶかわからないんですよね。
我が子が2〜3歳の頃、保育園では熱くなって暴れ出す男子が結...
7
【1歳0ヶ月の発達について】先日1歳になったばかりの息子につ
回答
今全く同じ状況の男の子を育てています。発達にとても不安があり、こちらの質問にたどり着きました。今現在どのように成長されたのか気になり質問さ...
3
初めて質問させていただきます!息子は3歳ですが、2歳程度の成
回答
余談。
ダラダラ遊び食べをするようなケースでは、時間を決めて時間になったら泣こうがわめこうが食事はおしまいにする。という方法がありますが...
10
0歳から発達が遅かった子、育てた方いませんか?発達障害などを
回答
うちの子です。
発達ゆっくりくん。中1です。
首の座りが遅く、4ヶ月の予防接種のときに診てもらい、専門医にかかるようになりました。
目で...
7
2才0ヶ月の息子です
回答
ハコハコさん
保育園のブログ写真を見返してみたのですが、最近は緊張した顔をしていることが多い気がしました。集団行動していた頃の写真は笑っ...
10
極度の怖がりについてはじめまして、私は3歳9ヶ月の男の子のマ
回答
おはようございます。
私がものすごく怖がりな子供でした。
今、こんなに図々しいオバハンになっちゃって汗
市役所の市民向けの放送音とか、救...
10
息子はいま2歳2ヶ月です、なんでも口に入れたり私やパパの体に
回答
そうですね。
体を、噛むのは、いけないと、
教えないと、後で、治すのは
結構、大変ですよ。
10
3歳男子です
回答
悩みの種ですね。大変ですが今、お母様がなさっていることを根気よく諦めずにお子様の成長を信じてやる続けることが大切かと思います。そうした絵本...
7
3歳になったばかりの娘です療育、精神科に通っていて診断はまだ
回答
初めまして、質問を拝見させていただきました。
うちの子も、まさしく同じような感じだったので、この時期辛かったなぁって・・・
親子の関わりを...
8
家族でアメリカ暮らし、3歳1か月のADHDグレーゾーンの息子
回答
おまささん、返信大変ありがとうございました。
こちらの学校・園は9月から新年度が始まり、8月生まれの息子は3歳になってすぐに3歳と4歳前半...
9