締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
あと半月で1歳になる息子についてです
あと半月で1歳になる息子についてです。
はじめて質問、相談させていただきます。
息子の発達が気になっています。
できないこと
・パチパチ、バイバイの真似をしない
・抱っこしている時に目線が合わない(少し離れていると合います)
・褒められても反応がない
・指先しがない
できること
・親が指を指した方向を見る
・親が歌いながら体を左右に揺らすと、真似して揺れる
・普通のいないいないばあは反応が薄いですが、親が物陰に隠れて顔を覗かせると、喜んで追いかけてくる
・運動面については心配していません
まだ1歳にも満たないので、あまり気にせずのびのびと子育てをしたいのですが、一度不安に感じてしまうと、試すような態度で子どもに接してしまい、自己嫌悪に陥っています。
また、褒められても反応がないことについて、寂しく感じています。
褒められてうれしい、という気持ちを芽生えさせるには、どのような関わりがよいのでしょうか。教えていただけるとありがたいです。
はじめて質問、相談させていただきます。
息子の発達が気になっています。
できないこと
・パチパチ、バイバイの真似をしない
・抱っこしている時に目線が合わない(少し離れていると合います)
・褒められても反応がない
・指先しがない
できること
・親が指を指した方向を見る
・親が歌いながら体を左右に揺らすと、真似して揺れる
・普通のいないいないばあは反応が薄いですが、親が物陰に隠れて顔を覗かせると、喜んで追いかけてくる
・運動面については心配していません
まだ1歳にも満たないので、あまり気にせずのびのびと子育てをしたいのですが、一度不安に感じてしまうと、試すような態度で子どもに接してしまい、自己嫌悪に陥っています。
また、褒められても反応がないことについて、寂しく感じています。
褒められてうれしい、という気持ちを芽生えさせるには、どのような関わりがよいのでしょうか。教えていただけるとありがたいです。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
よんさん、はじめまして🐱
まだ1歳にもなってないですし、この時期は身体の成長も幅があるので、個人的には気にしすぎかなとは思うのですが、気になっちゃったものはしょうがないですよね💠
誉められて嬉しいと感じようにするためにはということですが、まずは色々な褒め方を試してみてはどうでしょうか?なでなでするとか、ぎゅっと抱きしめるとか、声かけ方法を変えてみるとかなど、身体と言葉でバリエーションが広がると思います。
最近は自己肯定感を芽生えさせるためにという理由で、幼少期から褒め方のやり方などもネットでわんさか情報が出てくるようで、1歳、褒め方などで検索してみてください。
それと、一つ一つの動作に一喜一憂しないことも大事かなと思います。
なかなか外で遊びにくい状況下と思うので、身体を使った親子遊びなどはふれあいも多いのでこの時期にオススメですよ。
どうしても心配ならば、恐らく1歳半健診がお住まいの保健所等であると思うので、発達相談や子育て相談をしてみると良いと思います。
ご参考まで😸
まだ1歳にもなってないですし、この時期は身体の成長も幅があるので、個人的には気にしすぎかなとは思うのですが、気になっちゃったものはしょうがないですよね💠
誉められて嬉しいと感じようにするためにはということですが、まずは色々な褒め方を試してみてはどうでしょうか?なでなでするとか、ぎゅっと抱きしめるとか、声かけ方法を変えてみるとかなど、身体と言葉でバリエーションが広がると思います。
最近は自己肯定感を芽生えさせるためにという理由で、幼少期から褒め方のやり方などもネットでわんさか情報が出てくるようで、1歳、褒め方などで検索してみてください。
それと、一つ一つの動作に一喜一憂しないことも大事かなと思います。
なかなか外で遊びにくい状況下と思うので、身体を使った親子遊びなどはふれあいも多いのでこの時期にオススメですよ。
どうしても心配ならば、恐らく1歳半健診がお住まいの保健所等であると思うので、発達相談や子育て相談をしてみると良いと思います。
ご参考まで😸
赤ちゃんの視力は、生後1か月までは光がわかる程度、2か月で0.01、4か月で0.03、 6か月で0.06、8か月になると0.1に発達し、両目で立体視できるのは6歳頃だそうです。
まだ1歳になっていないのであれば、ちゃんと目が合っていても見えていないのが普通です。
最近は遠視の子も増えていますので、目に問題がある場合もあります。
あまり、母親が働きかけが多すぎると目を反らす傾向はあるそうなので目線については気にしなくても
良いと思います。
ちなみにうちのアスペルガーの息子は凝視してくる子でしたので、一概に目線が合わないだけでは
判断基準にはならないと思います。
褒められても反応しないのは、まだ言葉を理解できない年齢なので、これも難しいかと・・
言葉を理解し、話すようになっても理解していないのであれば、何かしらの問題があるのだろうと
思いますが、現在では理解していなくても問題は無いと思います。
褒められたから喜ぶではなく、親が喜んで笑うから一緒に笑うことはあると思います。
ただ、これは理解して喜んでは無いので、それを不思議に感じる子は一緒に喜ばないと思います。
それぞれの個性かと思います。
普通に接していれば問題は無いと思います。
1歳半検診の時で言葉を発しない、言葉を理解しない、指差しが無いなど問診がありますので
その時に問題があれば相談で大丈夫かと思います。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
まだ1歳になっていないのであれば、ちゃんと目が合っていても見えていないのが普通です。
最近は遠視の子も増えていますので、目に問題がある場合もあります。
あまり、母親が働きかけが多すぎると目を反らす傾向はあるそうなので目線については気にしなくても
良いと思います。
ちなみにうちのアスペルガーの息子は凝視してくる子でしたので、一概に目線が合わないだけでは
判断基準にはならないと思います。
褒められても反応しないのは、まだ言葉を理解できない年齢なので、これも難しいかと・・
言葉を理解し、話すようになっても理解していないのであれば、何かしらの問題があるのだろうと
思いますが、現在では理解していなくても問題は無いと思います。
褒められたから喜ぶではなく、親が喜んで笑うから一緒に笑うことはあると思います。
ただ、これは理解して喜んでは無いので、それを不思議に感じる子は一緒に喜ばないと思います。
それぞれの個性かと思います。
普通に接していれば問題は無いと思います。
1歳半検診の時で言葉を発しない、言葉を理解しない、指差しが無いなど問診がありますので
その時に問題があれば相談で大丈夫かと思います。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
この時期、いろいろ小さな不安が重なると、心に余裕がなくなりますよね。
特に、期待していた可愛らしい反応が得られないと悲しくなっちゃいますよね。
でも、ものすごくちゃんと冷静に観察されていて、できているところにも着目されていてそこは素晴らしいなと思います。
子どもって試されるの嫌いですし、そこはできれば相談先を確保するなどして親の不安を減らし、
単純に親子共々楽しめれば子供の育ちにもいいなとは思いますが、
自己嫌悪にはならなくていいと思いますよ。そうなってしまうのも自然なことだと思います。
いないいなばぁの反応が薄くても、物陰にかくれてからの顔のぞかせが楽しめるのであれば、
そちらのバリエーションを増やしてあげると、次第に手で隠しただけのいないいないばぁでも喜ぶようになってくると思います。
(好きな人やおもちゃがいろんな物陰から出てくるとか、本で隠れていたけれど出てきた!とか。)
そうして少しずつ、ぜひ、今楽しんでいる方から少しずつバリエーションを広げる形でチャレンジしてあげると色々伸びてくると思います。
褒めることも似たようなもので、褒められた実感がないか、
まだ嬉しいということをどう表現すればいいかが分かっていないのかもしれません。
まずは親が、普段からたくさん、喜んでいる姿や楽しんでいる姿を見せ、
しぐさや表情を見せてあげると良いようです。
それも、ちょっと恥ずかしいかもしれませんがびっくりするくらいのオーバーリアクションで心からの喜びを表現する。
じゃないとメリハリがきかず、よく伝わらないんですよね。
不安感は敏感すぎるほど察知してしまうので、褒めたい嬉しい時は封印して、素直な嬉しい気持ちを表現します。
手を叩きながら「すごいね!できたね!お母さん嬉しい!〇〇ちゃんかわいい!」などをしつこいくらい言って
抱きしめたり、飛び跳ねたり、歌が好きなら歌を聞かせるなど、お子さんが喜ぶ方法で喜びを分かち合います。
と同時に、戸惑ったり、イヤそうな表情をしていることがないかも観察して、例えば、もし声のボリュームが嫌そうなら少し褒め声を小さめにするなど、工夫してみてください。特に嫌がらないなら、「全力の嬉しい表現ってこれだよ!」というイメージで見せたのでOKだと思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
特に、期待していた可愛らしい反応が得られないと悲しくなっちゃいますよね。
でも、ものすごくちゃんと冷静に観察されていて、できているところにも着目されていてそこは素晴らしいなと思います。
子どもって試されるの嫌いですし、そこはできれば相談先を確保するなどして親の不安を減らし、
単純に親子共々楽しめれば子供の育ちにもいいなとは思いますが、
自己嫌悪にはならなくていいと思いますよ。そうなってしまうのも自然なことだと思います。
いないいなばぁの反応が薄くても、物陰にかくれてからの顔のぞかせが楽しめるのであれば、
そちらのバリエーションを増やしてあげると、次第に手で隠しただけのいないいないばぁでも喜ぶようになってくると思います。
(好きな人やおもちゃがいろんな物陰から出てくるとか、本で隠れていたけれど出てきた!とか。)
そうして少しずつ、ぜひ、今楽しんでいる方から少しずつバリエーションを広げる形でチャレンジしてあげると色々伸びてくると思います。
褒めることも似たようなもので、褒められた実感がないか、
まだ嬉しいということをどう表現すればいいかが分かっていないのかもしれません。
まずは親が、普段からたくさん、喜んでいる姿や楽しんでいる姿を見せ、
しぐさや表情を見せてあげると良いようです。
それも、ちょっと恥ずかしいかもしれませんがびっくりするくらいのオーバーリアクションで心からの喜びを表現する。
じゃないとメリハリがきかず、よく伝わらないんですよね。
不安感は敏感すぎるほど察知してしまうので、褒めたい嬉しい時は封印して、素直な嬉しい気持ちを表現します。
手を叩きながら「すごいね!できたね!お母さん嬉しい!〇〇ちゃんかわいい!」などをしつこいくらい言って
抱きしめたり、飛び跳ねたり、歌が好きなら歌を聞かせるなど、お子さんが喜ぶ方法で喜びを分かち合います。
と同時に、戸惑ったり、イヤそうな表情をしていることがないかも観察して、例えば、もし声のボリュームが嫌そうなら少し褒め声を小さめにするなど、工夫してみてください。特に嫌がらないなら、「全力の嬉しい表現ってこれだよ!」というイメージで見せたのでOKだと思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
みなさん、お話を聞いていただきありがとうございました。
このように相談するのは初めてで、とても緊張していたのですが…みなさんの温かい回答に心が救われました。
今の発達についてや、褒め方や遊び方について具体的に教えていただきありがとうございました。さっそく実践したいと思います!
わが子のためにできること、私も一緒に楽しみながら、たくさんやっていきたいです。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
このように相談するのは初めてで、とても緊張していたのですが…みなさんの温かい回答に心が救われました。
今の発達についてや、褒め方や遊び方について具体的に教えていただきありがとうございました。さっそく実践したいと思います!
わが子のためにできること、私も一緒に楽しみながら、たくさんやっていきたいです。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
運動会での息子です
回答
最初はシクシク、、という感じでしたが、
スタートの時には全力で癇癪を起こしていました。
うちの保育園は、公共のライブをやるようなホール?で...
6
11ヶ月の息子がいます
回答
Re.mさん
回答ありがとうございます!
お子様のご様子拝見しました。
ちゃんとお話し出来て、お友達もいていいなぁと
真っ暗だった気分が少...
8
生後10ヶ月になったばかりの男の子
回答
違和感が拭えないなら、いっそ何らかの障害があると思って動いたらいかがでしょうか。
できないことできることはよく見ていらっしゃると思いま...
3
もうすぐ2歳になる息子の発達が気になります
回答
もうすぐ2歳ということなので検診の時期かと思います。
もうお済みなら、何か言われませんでしたか?
これからなら、そこで相談してみてもいいと...
4
来月1歳になる11ヶ月女の子です自閉症の特徴が多くあり、不安
回答
らんまるさんおはようございます!
がんばらなくていいですよ
本当に救われます...ありがとうございます
可愛いんです
とってもとっても可愛...
8
現在2歳10ヶ月の男の子を養育しております
回答
回答ありがとうございます。
OTの方は二人にみていただいたのですが一人目は設定保育の園に転園したほうがいい。
二人目は気になれば療育に週一...
4
生後8ヶ月になったばかりの娘がいます
回答
回答の下の方の『関連するキーワード』の中にある「発達障害かも(未診断)」「0〜3歳」のリンクを辿ると、小さなお子さんの発達について心配する...
2
生後8ヶ月になったばかりの男の子自閉症なのかな、、と思うこと
回答
私もそうだったので、もしかして?
という親にしかわからない違和感がある。のは、解るのですが。
仮に何かの発達障害があったとしても、その...
5
1歳10ヶ月の息子がいます
回答
気合を入れて予約しても1ヵ月待ちとか、また不安になってきますよね。
そこでどんな話になるかは分かりません。
ただそれまでの間、お子さ...
1
2歳の息子、とても怖がりで慎重すぎるところに悩んでます
回答
そらいろのたねさん
回答していただきありがとうございます。
慎重派のお子さんを持つ先輩のお話とてもありがたいです。
ここ最近はなんでみんな...
7
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
ナビコさん。
回答ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありません。
自閉症と知的障害はセットになる事が多いのですね。
発達検査につ...
16
こんにちは!今2歳8ヶ月の娘がいます
回答
新版K式は発達の階段を順番通りに登らないと評価されないんですよね。。。
つまり1歳10か月の課題が出来ない限りは、次や更にその次の課題が...
11
もうすぐ8ヶ月になる息子のことです
回答
おはようございます。
りりりんさんがおっしゃる寝返りのやり方は、腕立て伏せができるぐらいじゃないと難しい動作です。
寝返りは、向く側の...
13
もうすぐ、6ヶ月になる女の子の赤ちゃんのママです
回答
はじめまして。過去の投稿ですが、その後のお子さまの様子はいかがですか。
うちの我が子も同じような状況でとても悩んでいます。後追いや人見知り...
21
もうすぐ一歳になる娘
回答
nさんが気になるならば、役所や保育所、保健センターなどの相談窓口に是非相談して下さい。
話すだけでも、精神的に楽になる時もありますし。
あ...
7
生後6ヶ月になったばかりの女の子です
回答
こんにちは
赤ちゃんて遠視なんですよ。近くはぼんやりしか見えないの。あと、生後半年くらいまでは白黒だっていう噂もあります。
うちの子供たち...
5
現在第二子で9ヶ月、あと数日で10ヶ月の男児を育てています
回答
hahahaさん
ご回答ありがとうございます。保育園では先生に相談してみます。小さなことでも何か気になったことがあれば全て伝えてもらえる...
12
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
療育につながれて、よかったですね。
できることは、返事をしてくれなくても話しかけることですかね
話さないと、つい、淡々と相手をしてしまうこ...
6
1歳3ヶ月になったばかりの男児1歳1ヶ月くらいからもしかした
回答
質問への回答です
1歳7か月での早期診断は、まず強度の睡眠障害があったこと(服薬必須の状態でした)、カンシャク(ほとんど一日中)の際に強烈...
21
生後10ヶ月と3週間目の息子が何らかの発達障害もしくは知的障
回答
おはようございます。
まだわからない時期です。
一つ、気になるのは「無視された」という言い回しです。
子どもは自由なのでやりたくない時はや...
5