締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
息子が1歳3か月になりました
息子が1歳3か月になりました。
何度か気持ちが折れそうになって相談させていただき、今はこの子がどんな特徴を持った子であっても、息子、そして私たち夫婦のより良い未来のために頑張ろう!と前向きに思えるようになりました。
息子は、目が合いにくい、呼びかけにほとんど反応しない、などコミュニケーションに難ありです。
とりあえず、区の専門家に相談する予約をし、保育園にも現状を伝え注意してみてもらうよう伝え、夫にも心配していることを伝え理解してもらって私が現時点で出来ることは行動してみました。
ただ一つ今悩んでいることがあります。
夫は、息子の特徴について理解をしてくれ、とてもショックを受けていましたが、いつも一生懸命塩対応の息子に対して話しかけてくれています。が、母親の私にすら反応が薄い息子は、夫が仕事から帰ってきて大げさに「息子ただいまーー!!」と言っても当然無視・・
それでもめげずに声を掛け、笑顔を向けている夫ですが、ときどきとてもつらそうです。
それはそうだろうな・・と私も思います。
最近の息子は、少しだけ単語が言えるようになり、指さしも興味があるものにだけ少し出来るようになって成長したなと思う反面、本当にコミュニケーションというか、意思疎通の面と人への興味がなかなか湧いてきていないようで・・
遠くから呼びかけた時、自分からかかわってくる時以外は本当に声をかけても目線も上げず無視です。一緒に遊ぶこともできません。
同じような1歳台だった方、いつごろから呼びかけに反応してくれるようになりましたか?一緒に遊べるようになりましたか?また、呼びかけに反応してくれるようにどういう働きかけをしましたか??効果的だなと思った方法などありますか?
発達相談までまだ日にちがあり、情報を得る場がなくて・・
夫にも伝えて少し息抜きさせてあげたいなと思います。
良ければ経験談お聞かせください。
何度か気持ちが折れそうになって相談させていただき、今はこの子がどんな特徴を持った子であっても、息子、そして私たち夫婦のより良い未来のために頑張ろう!と前向きに思えるようになりました。
息子は、目が合いにくい、呼びかけにほとんど反応しない、などコミュニケーションに難ありです。
とりあえず、区の専門家に相談する予約をし、保育園にも現状を伝え注意してみてもらうよう伝え、夫にも心配していることを伝え理解してもらって私が現時点で出来ることは行動してみました。
ただ一つ今悩んでいることがあります。
夫は、息子の特徴について理解をしてくれ、とてもショックを受けていましたが、いつも一生懸命塩対応の息子に対して話しかけてくれています。が、母親の私にすら反応が薄い息子は、夫が仕事から帰ってきて大げさに「息子ただいまーー!!」と言っても当然無視・・
それでもめげずに声を掛け、笑顔を向けている夫ですが、ときどきとてもつらそうです。
それはそうだろうな・・と私も思います。
最近の息子は、少しだけ単語が言えるようになり、指さしも興味があるものにだけ少し出来るようになって成長したなと思う反面、本当にコミュニケーションというか、意思疎通の面と人への興味がなかなか湧いてきていないようで・・
遠くから呼びかけた時、自分からかかわってくる時以外は本当に声をかけても目線も上げず無視です。一緒に遊ぶこともできません。
同じような1歳台だった方、いつごろから呼びかけに反応してくれるようになりましたか?一緒に遊べるようになりましたか?また、呼びかけに反応してくれるようにどういう働きかけをしましたか??効果的だなと思った方法などありますか?
発達相談までまだ日にちがあり、情報を得る場がなくて・・
夫にも伝えて少し息抜きさせてあげたいなと思います。
良ければ経験談お聞かせください。
この質問への回答
質問拝見させて頂きました。
我が家の子供は、自閉症スペクトラムですが、4歳までは言葉がまったく喋れず、5歳頃から語彙が増えて話せるようにはなりました。自分の興味ないものはいつもスルーであり、参考までにとは思います。
なお、前提として、聴覚に問題はないとの事で書き込みさせて頂きますね。
まず、幼児期は無反応だからと侮ってはいけません!発達の専門医曰く、子供は見て聞いてはいるけれども、反応の仕方がただ分からないだけとのこと。
自分の世界観をすでに形成されているお子さんの多くが、無反応ながら神経を集中させており、小学校入学してからでも当時の記憶を維持している子もおります。
どうしても、感情表現を引き出したいのであれば、抱っこをするなどのボディタッチを含めての声掛けが有効的でもあると思えます。
他、興味あるオモチャを使い言葉を掛けるのも良いでしょう。
反応がない=聞いていないという事は決してありません。
こればかりは、すでに成長してしまった一般的大人の見解であり、実際は聞いている事をまずは知って頂きたいとは思います。
今後、成長する過程において、少しずつ広がる行動範囲のなか、経験の積み重ねにおいて、反応という面での成長もみられる事がでてきます。
もしそれでも不安大きいようであれば、ステップノートなどの成長記録をつけておき、明らかとなる成長過程をいつでも振り返るのも良いでしょう。
成長とは個々に差はあり、数年かけてという場合もあります。
でも、それは大人も同じ、職人という道を選ぶ人が何年も修行し技術を手にするのと同じです。
どうぞ、前向きにと思います。
我が家の子供は、自閉症スペクトラムですが、4歳までは言葉がまったく喋れず、5歳頃から語彙が増えて話せるようにはなりました。自分の興味ないものはいつもスルーであり、参考までにとは思います。
なお、前提として、聴覚に問題はないとの事で書き込みさせて頂きますね。
まず、幼児期は無反応だからと侮ってはいけません!発達の専門医曰く、子供は見て聞いてはいるけれども、反応の仕方がただ分からないだけとのこと。
自分の世界観をすでに形成されているお子さんの多くが、無反応ながら神経を集中させており、小学校入学してからでも当時の記憶を維持している子もおります。
どうしても、感情表現を引き出したいのであれば、抱っこをするなどのボディタッチを含めての声掛けが有効的でもあると思えます。
他、興味あるオモチャを使い言葉を掛けるのも良いでしょう。
反応がない=聞いていないという事は決してありません。
こればかりは、すでに成長してしまった一般的大人の見解であり、実際は聞いている事をまずは知って頂きたいとは思います。
今後、成長する過程において、少しずつ広がる行動範囲のなか、経験の積み重ねにおいて、反応という面での成長もみられる事がでてきます。
もしそれでも不安大きいようであれば、ステップノートなどの成長記録をつけておき、明らかとなる成長過程をいつでも振り返るのも良いでしょう。
成長とは個々に差はあり、数年かけてという場合もあります。
でも、それは大人も同じ、職人という道を選ぶ人が何年も修行し技術を手にするのと同じです。
どうぞ、前向きにと思います。
ゆずさん、こんにちは。
私の長男もとても反応の薄い子どもでした。
長男は1歳半から保育園に通っていたので、お迎えに行くとまず長男のところまで行き、そっと触り「○○ちゃん」と名前を呼びました。振り返りませんから、ゆっくり長男の視界に私の顔を入れて、「ただいま、お迎えにきたよ」と伝えました。おかえり、なんて言葉は返ってきませんが、これを繰り返して、お母さんのお迎えを教えました。
おはようも、おやすみも同じように長男に触れ、名前を呼び、あいさつをしました。
ゆっくり成長する子どもたちの時間は、ゆっくり過ぎていきます。焦らず、ゆっくり、ゆったり接してください。笑顔であってもつらく、無理をして「ただいま」と声をかけては、届く言葉も届かないと思います。
一つ一つの言葉を大切に、ゆっくり大事に伝えましょう。反応がなくても、反応が薄くても、届いてないわけではないと思います。どんな子どもにも、心と気持ちがあります。ゆずさんのお子さんはまだ伝え方を知らないだけなんです。ゆっくり一つ一つ、伝えていけば、時間はかかると思いますが、お子さんも伝えられるようになると思いますよ。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
私の長男もとても反応の薄い子どもでした。
長男は1歳半から保育園に通っていたので、お迎えに行くとまず長男のところまで行き、そっと触り「○○ちゃん」と名前を呼びました。振り返りませんから、ゆっくり長男の視界に私の顔を入れて、「ただいま、お迎えにきたよ」と伝えました。おかえり、なんて言葉は返ってきませんが、これを繰り返して、お母さんのお迎えを教えました。
おはようも、おやすみも同じように長男に触れ、名前を呼び、あいさつをしました。
ゆっくり成長する子どもたちの時間は、ゆっくり過ぎていきます。焦らず、ゆっくり、ゆったり接してください。笑顔であってもつらく、無理をして「ただいま」と声をかけては、届く言葉も届かないと思います。
一つ一つの言葉を大切に、ゆっくり大事に伝えましょう。反応がなくても、反応が薄くても、届いてないわけではないと思います。どんな子どもにも、心と気持ちがあります。ゆずさんのお子さんはまだ伝え方を知らないだけなんです。ゆっくり一つ一つ、伝えていけば、時間はかかると思いますが、お子さんも伝えられるようになると思いますよ。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
現在2歳半の娘の母親です。診断はありませんが、先日検査を受け発達の凸凹を指摘されています。
娘も1歳半頃までは、非常に反応の薄い子供でした。人より物に興味がある感じ。目線が合いにくいのも同様です。旦那も眼中に無しでした。
言葉が増えてきた辺りから、少しずつ言語というツールを用いて周囲と接触する事を覚えました。2歳頃からぐっとコミュニケーション能力が伸び、母親無しでも大人との会話が出来る位になりました(やっぱり凹部分ですが)
今もじっと見つめてくる事は皆無ですが、ゆるく家庭内でABAを取り入れてから目が合いやすくなったと感じています。
遊べるようにはなったけど、相変わらず一方通行だしやりたい事以外は拒否です。
他人を認識するのはまず母親から。
思い切りスキンシップをとる時間を取ってみてください。いつもじゃなくていいんです。1日30分だけ。
呼びかけに反応がない時は、正面に回って気付かせてみてください。
目線が合わないと2人きりで遊ぶのもすごく辛いですよね、分かります。家で1対1で向き合うより、私は散歩で外に出てました。ベビーカーなら対面じゃないし、話しかけて無視されてもダメージ少ない気がして。外の方が気も紛れるし刺激になるかと。
ちなみに旦那にはたまに甘える事もありますが、相変わらず塩対応です。出迎えも自分からはしません。どうやら挨拶の重要性を理解していない様なので、ここは成長を待つより無さそうです。
私が参考になった本は、
発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ/平岩幹男
我が子の発達に合わせた語りかけ育児/サリー・ウォード
です。お時間ある時に見てみてください。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
娘も1歳半頃までは、非常に反応の薄い子供でした。人より物に興味がある感じ。目線が合いにくいのも同様です。旦那も眼中に無しでした。
言葉が増えてきた辺りから、少しずつ言語というツールを用いて周囲と接触する事を覚えました。2歳頃からぐっとコミュニケーション能力が伸び、母親無しでも大人との会話が出来る位になりました(やっぱり凹部分ですが)
今もじっと見つめてくる事は皆無ですが、ゆるく家庭内でABAを取り入れてから目が合いやすくなったと感じています。
遊べるようにはなったけど、相変わらず一方通行だしやりたい事以外は拒否です。
他人を認識するのはまず母親から。
思い切りスキンシップをとる時間を取ってみてください。いつもじゃなくていいんです。1日30分だけ。
呼びかけに反応がない時は、正面に回って気付かせてみてください。
目線が合わないと2人きりで遊ぶのもすごく辛いですよね、分かります。家で1対1で向き合うより、私は散歩で外に出てました。ベビーカーなら対面じゃないし、話しかけて無視されてもダメージ少ない気がして。外の方が気も紛れるし刺激になるかと。
ちなみに旦那にはたまに甘える事もありますが、相変わらず塩対応です。出迎えも自分からはしません。どうやら挨拶の重要性を理解していない様なので、ここは成長を待つより無さそうです。
私が参考になった本は、
発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ/平岩幹男
我が子の発達に合わせた語りかけ育児/サリー・ウォード
です。お時間ある時に見てみてください。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
ご主人も一緒に協力してくれていて
羨ましいです
1歳3ヶ月、可愛いでしょうね
うちの子達も反応は薄かったです
指差しも出来てなかった
個人差があるので
急がなくていいと思います
小さなボールを転がしてみたり
音の鳴る楽器をたたいてみたり
公園はよく出かけました
ボディタッチもよくしました
子供が声を出したら、一緒にマネしてあげてください
一緒にいてあげるだけでもいいです
うちの子達はもう20代です
小さい頃は大変だったけど
いろんな人に助けられて成長しました
息子は働き、娘は大学生です
障がいがあっても、好きな事して楽しんでます
今は療育も環境も昔よりはいいので
何かあったとしても大丈夫です
サポートしてもらえます
心配なら保健センターなど相談してください
子育ては、まだ始まったばかりです
力を抜いて、リラックスしてください
今を楽しんで下さい
ゆっくりかもしれないけど必ず成長します! ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
羨ましいです
1歳3ヶ月、可愛いでしょうね
うちの子達も反応は薄かったです
指差しも出来てなかった
個人差があるので
急がなくていいと思います
小さなボールを転がしてみたり
音の鳴る楽器をたたいてみたり
公園はよく出かけました
ボディタッチもよくしました
子供が声を出したら、一緒にマネしてあげてください
一緒にいてあげるだけでもいいです
うちの子達はもう20代です
小さい頃は大変だったけど
いろんな人に助けられて成長しました
息子は働き、娘は大学生です
障がいがあっても、好きな事して楽しんでます
今は療育も環境も昔よりはいいので
何かあったとしても大丈夫です
サポートしてもらえます
心配なら保健センターなど相談してください
子育ては、まだ始まったばかりです
力を抜いて、リラックスしてください
今を楽しんで下さい
ゆっくりかもしれないけど必ず成長します! ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
1歳代だと「いないいないばあ」をタオルを使って遊びました。
どんぐりころころの歌に合わせて、振り付けを教えたり。
これらは反応がありました。
障害だとわからなかったので、ふつうの扱いをしていました。
私の子は1歳すぎは名前を呼べば振り向くことはしましたが、それだけでした。(自分の名前に反応しただけ)
「なに?」という反応まではなかったです。
後追いはありました。
発達過程で、指さしというものをした記憶がないです。
3歳でママと呼ぶ練習をして、3歳半で呼べるようになったり。
保育園では3歳から友達に興味をもって、遊びたがるようになりました。
家庭で絵本の読み聞かせを拒否なくできたのが、5歳すぎ。(保育園では問題なし)
5歳になるとアナログゲームも理解できるようになりました。
現在小1(6歳)ですが、今日支援の先生と別れ際に、先生が「さようなら」と言ったら、自分から「さようなら」と手を振って、すごくびっくりして感動しました!!
いつもは私が促しても言えないことがほとんどでしたが。
でも次回また言えるかはわかりません。
対人面の発達がすごく遅いし、一進一退です。
今反応がなくても、数年後にできているかもと思いながら、働きかけしてます。
明石洋子さんの「ありのままの子育て」という本を読まれると、参考になります。
重度自閉症と中度知的障害のお子さんの子育てについて、詳細に書いています。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
どんぐりころころの歌に合わせて、振り付けを教えたり。
これらは反応がありました。
障害だとわからなかったので、ふつうの扱いをしていました。
私の子は1歳すぎは名前を呼べば振り向くことはしましたが、それだけでした。(自分の名前に反応しただけ)
「なに?」という反応まではなかったです。
後追いはありました。
発達過程で、指さしというものをした記憶がないです。
3歳でママと呼ぶ練習をして、3歳半で呼べるようになったり。
保育園では3歳から友達に興味をもって、遊びたがるようになりました。
家庭で絵本の読み聞かせを拒否なくできたのが、5歳すぎ。(保育園では問題なし)
5歳になるとアナログゲームも理解できるようになりました。
現在小1(6歳)ですが、今日支援の先生と別れ際に、先生が「さようなら」と言ったら、自分から「さようなら」と手を振って、すごくびっくりして感動しました!!
いつもは私が促しても言えないことがほとんどでしたが。
でも次回また言えるかはわかりません。
対人面の発達がすごく遅いし、一進一退です。
今反応がなくても、数年後にできているかもと思いながら、働きかけしてます。
明石洋子さんの「ありのままの子育て」という本を読まれると、参考になります。
重度自閉症と中度知的障害のお子さんの子育てについて、詳細に書いています。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
なんだか焦っていませんか?
1歳ちょっとだと、呼びかけにしっかりと反応してくれる子って、そんなにいないような感じですが…。それこそ、赤ちゃんの時から保育園でっていう子なんじゃないのかな?
うちの娘も、呼びかけの反応はないに近い状態でしたよ。
小さい時は、近くの公園とか、支援センターとか、いろんな子と関わらせました。
その頃は、私が知識がなく相手の子や娘自身にかわいそうなことをしたと思います。
家にいる時は、手遊び歌や絵本とかで遊びましたし、主人が帰ってきた時は一緒に「おかえりなさい」と声をかけましたよ。
今は、些細なことでも一緒にやってみてはどうですか?
また、自閉の子に目を合わせるは、とても恐怖にかられるようです。
話をする時は、目でなく目の周りとか口元を見てもらうようにしてみてください。
発達相談は、旦那さんも一緒に聴きに行けるといいですね。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
1歳ちょっとだと、呼びかけにしっかりと反応してくれる子って、そんなにいないような感じですが…。それこそ、赤ちゃんの時から保育園でっていう子なんじゃないのかな?
うちの娘も、呼びかけの反応はないに近い状態でしたよ。
小さい時は、近くの公園とか、支援センターとか、いろんな子と関わらせました。
その頃は、私が知識がなく相手の子や娘自身にかわいそうなことをしたと思います。
家にいる時は、手遊び歌や絵本とかで遊びましたし、主人が帰ってきた時は一緒に「おかえりなさい」と声をかけましたよ。
今は、些細なことでも一緒にやってみてはどうですか?
また、自閉の子に目を合わせるは、とても恐怖にかられるようです。
話をする時は、目でなく目の周りとか口元を見てもらうようにしてみてください。
発達相談は、旦那さんも一緒に聴きに行けるといいですね。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳の男の子です
回答
検査の時には目が合ったということは、
・お子さんが必要だと思ったとき
・お子さんが安心できるとき
視線を合わせるメリットがあると感じている...
3
3歳8か月の男の子で自閉症、中度発達障害があります
回答
おやつ、1個だけと決めなくてもいいのでは?
何を1個かわからないので、1個でも十分な量なのかもしれませんが。
おやつ1個だけで、数時間何も...
16
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
小学一年になったころの壁をどう乗りきるかも含めて考えては?
お仕事は再就職するとか、パートとの待遇や賃金の差も気になる。収入が減ると、ロー...
8
就学のための転居についていつもいろいろと参考にさせていただい
回答
アドバイスありがとうございます。
皆さんの意見を聞いて、やはり早めに異動できるよう会社とも調整していこうと思えました。
まとめてとなります...
9
こんにちは
回答
ムーミンさん
以前もコメントいただきましてありがとうございます^^
そうなんです、少し焦ってしまっています。。私自身心配性でなにか先のこと...
18
療育園の選択で悩んでいます
回答
ナビコさん
ご回答ありがとうございます。
就学を考えたら3なのですが、息子の姿を見て無理かなと思っています。
復帰した時を考えると1な...
21
初めて投稿します
回答
家は3歳から就学まで4年間、保育園に入れつつ働いて、月2回の区の療育と、週1〜2回、民間の療育に行っておりました。(夫婦で交代で連れて行き...
9
皆様は、人は怒った時、相手がどんな表情だと相手が反省している
回答
謝罪会見をYouTubeで検索してみるのはどうでしょうか。
基本はマニュアル化するとして、やはり大切なのは『申し訳ない』という気持ちだと...
19
3歳2ヶ月の保育園児の息子の生活の様子が気になり、二度、自治
回答
はじめまして。
微妙な年齢ですよね…
運動面とかいかがでしょうか。
ゆっくり成長タイプなら、今後伸びていくと思います。
生活の自立は意思疎...
8
何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚
回答
こんにちは。要点のみになってきつい言い方になってしまうかもしれませんが、感じたことを書きます。
①認証保育→園庭がない保育園は3歳までが限...
11
おもちゃの取り合いの際、手が出てしまう息子への言い聞かせ方
回答
他の方も書いていますが、言葉に置き換える練習をします。
後から注意しても効果的でないって話は聞きますが、いやいや、それでも報告を受けたそ...
13
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
皆さま、いつもアドバイスありがとうございます。
保育園の継続ですが、やはり金銭的な問題もあることと、医師からも3年保育で幼稚園に入れるこ...
15
テレビとのつきあい方について
回答
子どもは基本テレビ大好きですし、もし特性があるなら楽しいからテレビテレビとなりますね😅つけっぱなしで1日ほったらかしはダメでしょうが、まる...
11
児童発達支援の児童デイの選び方や決め手を教えてください
回答
皆さんありがとうございました。
30-2時間弱の見学だと、いまいちデイがどういう所なのか、どんな効果?があるのかがよく分からず、療育とはな...
5
初めての投稿です!長文失礼します
回答
4歳自閉症スペクトラムの娘と、先日発達検査を受けた2歳10ヶ月の息子がいます。
娘と息子のタイプが違うのですが、息子は偏食、こだわりあり...
36
初めてまして
回答
療育センターの作業療法士をしています
いわゆる「グレーゾーン」で
全般的に、実年齢よりややゆっくりですが
コミュニケーション、社会性、知...
5
皆さん、お子さんの障害と、どのように向き合われたのか教えて下
回答
nazuna-jijiさん
障害名がついていなくても子供は子供。ほんとにそうですよね。
私に発達障害なのではという何かフィルターのようなも...
18
もうすぐ2歳になる息子がいます
回答
もしかしたら子供の声が嫌なのかな?
高い所に行くと少しはましに聞こえるから…
どうでしょう?
大人がついてると
子供同士だと意外と声のボ...
4
はじめまして
回答
うちの子も発語は遅かったです。小学校入学でやっと会話が成り立つようになりました(*^-^*)
次女ちゃんは、療育中で保育園にも通園中との...
7
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
hahahaさん
回答ありがとうございます。
通級については来年度の申込の締切は既に終わってしまい、最短で3年生から利用可能との事でしたが...
27