質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

今日で1歳半になる娘を育てています

今日で1歳半になる娘を育てています。
1歳3ヶ月くらいから娘の発達障害を疑うようになり、最近はほぼ間違いないと思っています。
まず発語がないこと。一言も喋らずコミュニケーションも取りづらいです。
目を見ず、指差しもしないです。
取り敢えず12月にある1歳半健診までは様子を見ることにしましたが、それまでに自分でも娘のために何かできないだろうかと思います。
皆さんが子どものために何をしているのかぜひ教えてほしいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2016/10/26 16:41
皆様回答ありがとうございます。
初めての質問でどんな回答が返ってくるかすごくドキドキしました。
皆様の回答を読んでなんだか涙が溢れます。
皆様のアドバイスを実践してみます。
本日保健センターに電話して娘の状況を伝え、1歳半の健診を2週間早めてもらいました。
それまで私なりに娘との時間を大切にコミュニケーションをとっていきたいと思います。
本当にありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/38995
らくださん
2016/10/25 08:46
この質問を見る限り、普段のお子さんとの接し方がわかりませんし、
どういう点で発達障害を疑っているのかがわかりませんので、もっと具体的に書いてくれると、
具体的なアドバイスを他の方も書きやすいのにな~と思います。

もし言葉が出ないのが成育環境によるものでしたら、
つまり、テレビつけっぱなしとか、大人しく手がかからないからと周りがあまり話しかけない…、
といった成育環境だと言葉が出るのが遅い傾向にあるようですよ。

言葉が出るまでに、周りの会話から子供の脳に言葉が蓄積され、ある程度溜まると
言葉が出ると考えられていて、会話が少ない環境だと言葉が溜まらないので発語が遅くなる
ようです。

テレビなどに子守させず、反応がなくてもお子さんに話しかけるのがいいみたいです。
絵本を読むのもいいとよく言われてますね。
言葉のシャワーを浴びせましょうと言われてたりします。

長男が小さい頃、独り言の多い(しかも幼児語)大人がいるな~と思ってチラ見したら、
そのお母さん、一所懸命自分の子に(生後間もないねんねちゃん)話しかけていたのでした。
そういうことをするといいと思います。

また、耳の聞こえはどうですか?
うちの子、耳の奥に耳垢が溜まってたんですよ。
お医者さんじゃないと取れない位置でした。
生後の聴覚検査で引っかかりませんでしたが、耳垢取って数日後にスムーズに
言葉が出る様になり、耳の聞こえの悪さで言葉も出なかったんだなと思いました。

眼を見ない、指差ししないについては経験がないのですいません(*_*)
少しでも参考になればうれしいです(^◇^)
https://h-navi.jp/qa/questions/38995
おはようございます。
自閉症と知的障害の1年生の息子がおります。

目をあまり見ず・・・との事ですが、まだその月齢のお子さんは
そもそもまだはっきり目が見えている子って少ないのではないでしょうか。
それからまず1歳3ケ月ではっきりと発達障害って
診断出来る人は専門の医師でもほぼいないと思います。

お子さんとお会いしていないので
予測でしか言えないのですが、もしかしたらすごく慎重なタイプの
お子さんかもしれません。表面に現れないとわかりにくいので
お話をしない子や指差しをしない子って発達障害を疑われがちですが、
大切なのは言葉の内容を理解してお話出来る事です。
いわゆる内言語の発達が大切なのですよ、と私自身お医者様のアドバイスを受けました。

なかなか歩き出さない子、おしゃべりしない子は
もしかしたら内面の成長のほうが著しく、
外面の成長は一見遅く感じがちです。外面の成長と内面の成長が
それぞれ追いついてきた時に、お子さんはぐんと伸びるタイプかもしれません。
歩きはじめが遅かったお子さんは、歩き始めてから
2週間くらいで、靴をはいて普通に歩けるようになっていたり、、、いますよね。

お母さま自身がお子さんに出来る事にですが、私が
療育の現場で教わったことですが、手遊び歌や
見える言葉(手話とかマカントン)でお話してみたりすると
いいかもしれません。手話も簡単な単語単位でいいのです。

ねこ、ねこねこねーこ♪の歌で猫の意味を持つ手話をそえてみたり
手を叩きましょう♪たんたんたん!たんたんたん!みたいに声以外の聞こえる言葉で
楽しくあそんでみたり。あと、はっきりゆっくりわかりやすくお話する・・・という
アドバイスも受けたことがあります。当時よくテレビに出ていた
戦場カメラマンの渡部陽一さんが理想って言われました。ええ、やりましたよ、戦場カメラマンの
ものまね。部屋で子供と2人きりで、「ごーはーんーだーよー」なんて
やっている間に目をかっと見開いて顔真似までしている自分に
気づいた時は、笑えました。そんな笑いも大切。

参考になれば幸いです。

追記 ことばの発達を促す手作り教材 学苑社 この本もおすすめです。
手作りで安くおもちゃが出来ますよ!ちょっと古い本ですが。。。 ...続きを読む
Sit consequatur et. Sunt provident vel. Nisi autem minus. Sit consectetur est. Debitis fuga dignissimos. Dolorum sint corporis. Ipsa dolorem doloribus. Error earum corporis. Eius dolorem numquam. Hic ipsam voluptatem. Repellendus et officiis. Sequi nemo quia. Molestias doloremque consectetur. Cupiditate commodi illum. Nobis aut suscipit. Neque id dignissimos. Hic perspiciatis qui. Maxime saepe sint. Quis quos beatae. Fugit et reprehenderit. Eum non doloribus. Voluptas laudantium autem. Et omnis sint. Nostrum quidem exercitationem. Est sunt voluptatem. Repellat libero minus. Quis quia ab. Voluptas porro ut. Tenetur ipsum suscipit. Ratione animi optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/38995
うみさん
2016/10/25 10:09
目が合うって大切かなと。

持論かもしれません。うちの子も苦手で、4歳前の今もグレードアップしつつ、頑張ってます。

うちは目が少しの間でも合うようになってから、色々と少しずつですが、伸びて来た気がします。

療育センターの方に教えて頂いたのは、お菓子やおもちゃとか、子供が興味を引きそうな物を親の目の近くに持ってきて、「お母さんの目見て〜」って言って、一瞬でも見れたら、オーバーなくらい凄い褒めて、渡してあげる。

何をしたら、お子さんが注目してくれるかも、お母さんが要研究です。

もう少し大きくなったら、「目を見て」してから「お母さんの真似してね〜」って言って、「頭!」って頭(身体のいろんな部位)で手を押さえるジェスチャーを真似させるとかに発展させてました。
最初は出来ないので、子供の手を持って、頭を押さえさせて褒めたりしてました。

ポイントは、ゲーム感覚。無理やりしないで、楽しくやる事だそうです。親はオーバーリアクションで。

うちは小袋のお菓子(一個一個小さくて何個か入ってるの)でやってました。

言葉が出ても、相手に向かって言えなかったらコミュニケーションにならないし。模倣も難しいような気がして、、なので、1番大切な気がするんです。まだうちも課題なんですけどね。

お子さんの成長や特性はそれぞれなので、参考にならなかったらすみません。
確かに慎重である日急にベラベラ喋り出す子もいるようですよ!

応援してます。 ...続きを読む
Atque qui dolore. Perspiciatis eius nisi. Nam ipsam ullam. Rerum ut nihil. Consequuntur molestiae laborum. Iure distinctio odit. Qui asperiores quia. Deserunt omnis et. Et quod facere. Repellendus eos tempora. Ea quidem exercitationem. Dolorem quia molestiae. Blanditiis aut eaque. Sed delectus autem. Quasi est id. Corrupti hic et. Quisquam numquam laborum. Culpa et nesciunt. Totam et illo. Unde rerum et. Sunt in adipisci. Quia laboriosam mollitia. Non totam error. Quas quis nihil. Sit in ipsum. Eum eos ex. Iste ea libero. Sit est atque. Nihil quia est. Nobis et pariatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/38995
ぴんさん
2016/10/25 17:03
息子も2才前にアイコンタクトの練習をしました。「じー」と言いながら顔を近づけてこちょこちょ~と言ってくすぐりました。最初はとっても近いところから始めて目が合わなくなったら「じ~」を止める、視界に入っていくような感じ時々やっていたら興味があるときは目が合うようになりました。どこでもできるので試してみてください。 ...続きを読む Consequatur aut in. Natus ut illo. Dolore et in. Itaque a voluptates. Ea dolores corporis. Qui nihil omnis. Facilis et ipsa. Quidem quia pariatur. Repellat nemo in. Sed cupiditate tempora. Accusamus vel aut. Nisi blanditiis ut. Aliquid voluptatum eos. Veniam et exercitationem. Et omnis facere. Nobis ut dolore. Non incidunt cupiditate. Fuga veniam sunt. Dolorem ipsam eligendi. Ut tempore unde. Dolores est omnis. Dolor eaque voluptas. Rem autem officia. Dolor quo est. Recusandae eaque hic. Enim itaque rerum. Adipisci qui quisquam. Omnis ab quis. Consequatur debitis optio. Et velit vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/38995
りんごさん
2016/10/26 09:26
私の娘も似ていました。ただ、私はそんなことも気づかずただ毎日過ぎてしまっていました。
早い段階で何かしてあげたいと思われていること、うらやましいです。後々私は後悔したので。

私は何もしてあげられなかった立場なのですが、もしあの時に戻れるなら娘の好きなぞうさんで話しかけたり歌や手遊びをしてあげたらよかったなと思っています。
好きなものが限られるので、何度も同じことでいいと思います。親は飽きるのですが、子供は喜びます。

その中で、目を合わせる、こちらを見るように促します。自然な遊びの中でも意識的にする部分です。そして見ることを本人が意識していないので、もし出来ている時があれば、「出来てるよ!」と褒めてあげます。コミュニケーションの取りにくい子は、目が合う、一緒に笑う、などが楽しいものだと自然に身につかないことがあります。それをまず自覚させてあげるためにも、ママの目を見れているね!出来てるよ!と伝えてあげることが、「あぁ、出来てるんだ。」とかかあたこれがお母さん嬉しいんだ」とゆっくりでも気づいてくると思います。
これは、今後お友達とのコミュニケーションへつながってきます。

子供へのアプローチは1日中する必要はないと思います。気にしすぎると疲れてストレスもたまってしまうので、1日10分など本当に少しだけでいいと思います。

うちの娘は6歳です。ぬいぐるみで話しかけて遊ぶのが好きでしたが、いまだに一番好きです。

参考になれるかわかりませんが。。 ...続きを読む
Atque qui dolore. Perspiciatis eius nisi. Nam ipsam ullam. Rerum ut nihil. Consequuntur molestiae laborum. Iure distinctio odit. Qui asperiores quia. Deserunt omnis et. Et quod facere. Repellendus eos tempora. Ea quidem exercitationem. Dolorem quia molestiae. Blanditiis aut eaque. Sed delectus autem. Quasi est id. Corrupti hic et. Quisquam numquam laborum. Culpa et nesciunt. Totam et illo. Unde rerum et. Sunt in adipisci. Quia laboriosam mollitia. Non totam error. Quas quis nihil. Sit in ipsum. Eum eos ex. Iste ea libero. Sit est atque. Nihil quia est. Nobis et pariatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/38995
ぴんさん
2016/10/26 14:02
もうひとつ補足です。自閉症の子に逆模倣をすると模倣動作を促すことがあるようです。もしASDをお持ちのお子さんだと定型発達の子と興味を持つ視点がズレていることがあるので、好きな声や動きなど興味をもってくれるものを逆模倣して注意を向けるところからしてみてもいいのかなと思います。 ...続きを読む Ipsa eum iste. Et animi cupiditate. Earum totam perspiciatis. Corporis est et. Est minus ipsam. Eveniet aspernatur molestiae. Id enim ullam. Libero totam consequatur. Temporibus sequi eos. Voluptatem at ad. Beatae ipsam aut. Pariatur tempora natus. Odio velit in. Consequuntur cum omnis. Asperiores et occaecati. Velit placeat quae. Ducimus saepe distinctio. Eos reiciendis omnis. Reiciendis qui sed. Laborum similique quidem. Sit sit cupiditate. Fugit et nam. Aut dolorum ullam. Odit dignissimos voluptas. Rerum vitae voluptatem. Impedit minima mollitia. Voluptatem inventore mollitia. Rerum dicta porro. Quibusdam vitae fuga. Quasi libero quae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

発語が遅めの男の子2歳5ヶ月の母です。発達障害なのか知的障害なのか気になっています。息子とはコミュニケーションに何も不自由なくここまで過ご...
回答
ハコハコさん ご回答ありがとうございます。 頑固な面は…あまり気にならずです。 長男(こちらもちょっと怪しんでいます)の方がこだわり強い...
23

今月で3歳になる息子についてです

海外在住で2歳半を過ぎた9月から幼稚園に通い出しましたが入園当初から大泣き・行きぐずりが酷く、現在は他の子たちとは別に遅く登校(入るのも別...
回答
おはようございます。 お子さん、拘りがとても多いなと思います。 仕事柄、お子さんと逆パターンタイプを沢山みます。コロナ以降海外から日本に帰...
15

1歳になる息子がいます

コミュニケーションがとれず、一方通行な育児が辛くなってきました。10ヶ月ごろから違和感があり、最近では違和感程度のことではないのではないか...
回答
後から夫婦で話した内容も含めて、次男の内容で書きますね。 次男は、ADHD&知的障害の中度。 特別支援学校一年生。 ちなみに、長男の方は定...
21

2歳の息子について相談です

全体的に発達は遅く、一人歩き1歳7ヶ月一語どころか意味のある言葉は話せません。地域の発達センターにて診察してもらっていますが、相談してもま...
回答
yume#さん、こんばんは。 お読みした内容だけで、障害の有無は、私には、判断できません。 診断が、出来るのは、小児科医だけです。 意...
4

初めて質問させて頂きます

次男が自閉症じゃないかと疑っています。現在1歳7ヶ月の男の子についてです。先月末までは何も疑っていなかったのですが、長男(現在3歳3ヶ月)...
回答
こんばんは。 お書きになっている特徴がどうかも、実際のお子さんを見ていませんので、何とも言えませんが、少し書いてみますね。 自閉症特有、と...
15

今日、1歳半検診がありました

ひっかかるだろうなとは思いましたが、結果療育を勧められました。以前ここで相談させてもらったのですが、発語もなく、指差しを全くしない、あとは...
回答
いわゆる自閉症に見られる特徴ってやつですね。回るものが好き、とかおもちゃをただ並べてる、とか。そういう特徴はないけど診断された、という方も...
10

修正で1歳1ヶ月月齢でもうすぐ3ヶ月の子がいます

今日初めての保育園でした。1時間ほど先生の手遊びやお歌、絵本などを一緒に聞くだけだったのですが、教室に入らないなやすぐにハイハイで駆け回る...
回答
初めての場所、知らない人たちの中で、きちんと振る舞える1歳児がいるでしょうか。幼稚園児でも、小学生でも、親のそばから離れず活動に参加しない...
6

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始め...
回答
高機能自閉症で多動の我が子は、体を揺らしたり首をガクンとするような自己刺激行動はなかったので、参考になる話はないですが。 無理にやめさせる...
5

もうすぐ一歳になる娘

同じ月齢の子との差を感じており、発達に問題があるのかと思っています。以前もこちらで少し相談させていただいたことがありましたが、最近また気に...
回答
前回の質問に、かかりつけの小児科医や保健センター、発達センターに相談してみてはという回答が付いていて、nさんは自治体に相談してみようと思い...
7

1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、...
回答
・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。 ・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペ...
6

1歳4ヶ月の一卵性の双子の娘がいます

2人とも発達障害を疑っています。37w0日で産まれ、姉の方は一過性無呼吸症候群でNICUに2週間入院していました。姉は2200g、妹は23...
回答
YOSHIMIさん ありがとうございます…! フォローアップ検診は3月にあり、今は訳あって別居中で他県に住んでいるため、保健師さんからどう...
6

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
発達の様子を読む限り、そんなに遅れも違いも感じないです。文面から分からないのは、言葉の不明瞭さと落ち着きのなさの程度です。家族は理解できる...
9

生後10ヶ月と3週間目の息子が何らかの発達障害もしくは知的障

害ではないかと疑ってます。(長文、乱文ですみません。)もう11ヶ月近い息子ですが、どうもコミュニケーションがとれないこと、多動なこと、運動...
回答
とても健やかに成長されているように思えますが😊✨ お母さまご自身の母子手帳はありますか? 読み返してお子さんと比べてみてはいかがでしょ...
5

1歳5ヶ月の息子がいます

来月1歳半健診があり、問診票が届いたのですが、できない項目がほとんどで心配になっています。指差しできないことを子育て支援室で相談したのです...
回答
まず…一歳5ヶ月の子が大人しく最初から最後まで絵本の読み聞かせを聞いてませんよ。好きなようにページをめくり、ぽいっと投げたり、ガジガジ噛ん...
7

一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました

問診中子供が椅子に座っていられなくて、ふらふらと近くを歩いていました。保健師さんからの呼びかけにも無視していました。遠くまで行ってしまう感...
回答
そのくらいの小さい子は、『引っかかる』ことの1つや2つは持っているものです。 成長して消えていく子も多いです。 2歳過ぎても気になるような...
4

1歳7ヶ月の息子についてです

【できること、好きなこと】・「ちょうだい」「おいで」などの簡単な指示は伝わる・ごはんやお風呂などルーティン化していることはよく理解している...
回答
双子ちゃん育児、お疲れ様です。 比較しやすい環境ですよね。 単純に男女の差でも成長スピードは異なると思いますよ。 この場所でその後のエピ...
1

もうすぐ1歳1ヵ月の息子です小さい頃から離乳食を食べてる時な

どに手首をブラブラさせて、手をブンブン振る仕草をしていました。そして10ヵ月くらいでパチパチ、バイバイ、いただきますなどが出来るようになっ...
回答
うちもパパを先に言いましたよ。単純に、ママが「パパが帰ってきたよ」「パパが…」と沢山呼んでいるのを聞いて覚えているんじゃないでしょうか?「...
7

一歳七ヶ月の娘です

自閉症じゃないかと心配しています。今現在の所、指差ししない(指差しのポーズはするがただとりたいだけ?指差した方向も向きません)、模擬しない...
回答
こんにちは。いま9歳の息子がいる者です。 読んだ限りの印象では確かにちょっとゆっくりな部分がありそうですが、1歳7か月は成長過程での能力...
6