締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
初投稿ですが、よろしくお願いします息子は生後...
初投稿ですが、よろしくお願いします
息子は生後5ヶ月半です。
生後間もない頃から強い違和感を感じていて、今までに1度も息子と心が通じ合ったと感じた事がありません。
目線が不自然に合わず、まるで目の前にいる人間が見えてないみたいな目の反らし方をします。
眠い時以外泣かず、親に何かを要求している感じもありません。
泣いていて抱き上げると余計泣いて反り返るし、抱っこ紐からは落ちそうになるほど反って嫌がります
追視はあり、聴力も異常はありませんでした。
手遊び歌、音楽、散歩、声掛け、おもちゃ、あれこれ試してみましたが、全く興味を示しません。
おもちゃは握らせると握りますが、自分の意思ではないようです。
笑うことも1日一回あるかないかで、声を上げて笑うことは皆無に近いです。
天井を見つめながら、延々と手足をばたつかせています。
声掛けも無視されます
うまく言い表せないのですが、まだ生まれてきて5ヶ月なのに、何にも興味がないように感じるのです。
無表情で人形みたいで。
むきになって色んなオモチャを買い与えてみたけど、駄目でした。
4ヶ月検診で相談してみましたが、今の時点で出来ることはただ普通に愛情持って接することだけ、と言われました。
その『普通に愛情持って接すること』ができなくなりつつあります。
息子との関わり方がわかりません。
『天気が良いね』とか『今日はなにして遊ぼうか?』などの声掛けも、言葉がスッと出なくなってしまいました。
旦那は非協力的で、他に頼れる身内もおりません
支援センターでは友人が働いており、そこでの愚痴を散々聞かされてきたので相談しづらく感じています…
未診断ではありますが、おそらくこの子は何かあるだろうと確信しています
どなたか、どうかこの子との関わり方を、どんな小さな事でもいいので教えてくださいませんか?
また、このような悶々とした時期を一体どうやって皆さん乗り越えてきたのか…
息詰まっています
お願いいたします
息子は生後5ヶ月半です。
生後間もない頃から強い違和感を感じていて、今までに1度も息子と心が通じ合ったと感じた事がありません。
目線が不自然に合わず、まるで目の前にいる人間が見えてないみたいな目の反らし方をします。
眠い時以外泣かず、親に何かを要求している感じもありません。
泣いていて抱き上げると余計泣いて反り返るし、抱っこ紐からは落ちそうになるほど反って嫌がります
追視はあり、聴力も異常はありませんでした。
手遊び歌、音楽、散歩、声掛け、おもちゃ、あれこれ試してみましたが、全く興味を示しません。
おもちゃは握らせると握りますが、自分の意思ではないようです。
笑うことも1日一回あるかないかで、声を上げて笑うことは皆無に近いです。
天井を見つめながら、延々と手足をばたつかせています。
声掛けも無視されます
うまく言い表せないのですが、まだ生まれてきて5ヶ月なのに、何にも興味がないように感じるのです。
無表情で人形みたいで。
むきになって色んなオモチャを買い与えてみたけど、駄目でした。
4ヶ月検診で相談してみましたが、今の時点で出来ることはただ普通に愛情持って接することだけ、と言われました。
その『普通に愛情持って接すること』ができなくなりつつあります。
息子との関わり方がわかりません。
『天気が良いね』とか『今日はなにして遊ぼうか?』などの声掛けも、言葉がスッと出なくなってしまいました。
旦那は非協力的で、他に頼れる身内もおりません
支援センターでは友人が働いており、そこでの愚痴を散々聞かされてきたので相談しづらく感じています…
未診断ではありますが、おそらくこの子は何かあるだろうと確信しています
どなたか、どうかこの子との関わり方を、どんな小さな事でもいいので教えてくださいませんか?
また、このような悶々とした時期を一体どうやって皆さん乗り越えてきたのか…
息詰まっています
お願いいたします
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
療育施設に今の時点で入れるということは難しいかもしれませんが、市の保健センターで心配ごとを話されてみてはいかがですか。心配なことを人に話せるって大事だと思います。また、療育施設に早めに対応してもらえる糸口になるかもしれません。
私は1歳前から違和感があったものの違和感の正体が発達障害だと気がつかず2歳に病院で発語の遅れから、療育施設に早めに繋がれたので、病院での相談がスムーズな場合もあるかもしれません。
また、私はその違和感の時期から、親子スイミングに通ったり、親子で一緒に楽しめること(散歩やドライブしたり一緒にお風呂でリラックスしたり)を見つけるようにしてました。ポイントとしては自分も楽しめることをすることです。
療育施設に通い始めても、まずは親子で一緒に過ごして愛着をお互いに育むことから始まると思います。療育施設でも親子スイミングの時間が取られてましたので、通うのが可能そうならオススメです。
あとは、童謡や語りかけCDをかけ流すのもオススメです。(語りかけCDは七田式のピーチキッズを聞いてました)不安な気持ちになる場合でも童謡や語りかけCDをかけ流すだけでも気分が違ったりしました。子供が嫌がるようなら止めた方がよいですが、子供と一緒に楽しめることを探せると子供の成長と共に、それを糧に一緒に頑張れると思います。
また、今は愛着が薄れてきて辛いと思いますが、子供は少しずつでも成長していきます。目が合うようになったり、笑顔を見れる日がくるはずです。その時、頑張られた努力は無駄じゃなかったと思うと思います。
頑張りすぎず、でも子供の成長を信じ続けて欲しいと思います。
私は1歳前から違和感があったものの違和感の正体が発達障害だと気がつかず2歳に病院で発語の遅れから、療育施設に早めに繋がれたので、病院での相談がスムーズな場合もあるかもしれません。
また、私はその違和感の時期から、親子スイミングに通ったり、親子で一緒に楽しめること(散歩やドライブしたり一緒にお風呂でリラックスしたり)を見つけるようにしてました。ポイントとしては自分も楽しめることをすることです。
療育施設に通い始めても、まずは親子で一緒に過ごして愛着をお互いに育むことから始まると思います。療育施設でも親子スイミングの時間が取られてましたので、通うのが可能そうならオススメです。
あとは、童謡や語りかけCDをかけ流すのもオススメです。(語りかけCDは七田式のピーチキッズを聞いてました)不安な気持ちになる場合でも童謡や語りかけCDをかけ流すだけでも気分が違ったりしました。子供が嫌がるようなら止めた方がよいですが、子供と一緒に楽しめることを探せると子供の成長と共に、それを糧に一緒に頑張れると思います。
また、今は愛着が薄れてきて辛いと思いますが、子供は少しずつでも成長していきます。目が合うようになったり、笑顔を見れる日がくるはずです。その時、頑張られた努力は無駄じゃなかったと思うと思います。
頑張りすぎず、でも子供の成長を信じ続けて欲しいと思います。
母の直感で、今、育児に苦しんでおられるんですね。お察しします。
わが子の場合、5ヶ月ごろ、ママ友の間では『笑わない赤ちゃん』でした。寝かしつけにも、毎日、苦労していました。このころの私は、育児にしんどさを感じていましたが、どこにも相談していませんでした。
そして、どう接していたか…というと、赤ちゃんに絵カードのフラッシュをしたり、絵本を読み聞かせたり、電車を見せにベビーカーで散歩したり、でした。
周囲の子供の成長と比べると、しんどかったので、せっせと作業のように取り組みました。
その成果なのかは、わかりませんが、2歳前にいろんな知識を披露してくれました。3歳ごろ『よく笑うようになったー』とママ友が言ってくれました。
4歳で、集団生活がスタートすると、困り感が出てきて、初めて療育につながりました。
その後は、私自身、ペアトレなどで接し方を学び、子供も以前に比べて成長してきました。
もし、参考になれば、幸いです。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
わが子の場合、5ヶ月ごろ、ママ友の間では『笑わない赤ちゃん』でした。寝かしつけにも、毎日、苦労していました。このころの私は、育児にしんどさを感じていましたが、どこにも相談していませんでした。
そして、どう接していたか…というと、赤ちゃんに絵カードのフラッシュをしたり、絵本を読み聞かせたり、電車を見せにベビーカーで散歩したり、でした。
周囲の子供の成長と比べると、しんどかったので、せっせと作業のように取り組みました。
その成果なのかは、わかりませんが、2歳前にいろんな知識を披露してくれました。3歳ごろ『よく笑うようになったー』とママ友が言ってくれました。
4歳で、集団生活がスタートすると、困り感が出てきて、初めて療育につながりました。
その後は、私自身、ペアトレなどで接し方を学び、子供も以前に比べて成長してきました。
もし、参考になれば、幸いです。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
おはようございます!!
うちと同じ状況で、見逃せませんでした!
私は、一番心が折れたのが、笑わせた方がいいということで、いないいないばあを1日10回やろうとしたときですね。10回とも、無反応だったときは、何が楽しくてこんなこと…と思ってしまいました。今思うと、結局、見る力が弱いから、見えていなかった。故に面白さがわからないということだったんだろうなぁと思います。
同じ思いをした先輩として、言いたいことが、あります!私が後悔したことです。
それは、本当に何にも興味を示さなかった息子がテレビを一歳過ぎたときに紹介したことです。すごくはまり、1日4、5 時間は見せてしまってました。一応、ムテ吉とララパだね~とか言いましたが、そんな私の声など届かないくらいガン見でした。お子様が、チラチラ、ママを見たりと、回りを気にするようなテレビの見方ができるなら問題ないですが、うちのようにガン見だと、見せない方がいい。むしろ、はじめからテレビを紹介しない方がいい。ママと少しコミュニケーションとれるようになってからにした方がよいです。例えば、一本橋こちょこちょがウケルようになるとかね!
あと、今、わたしがあの頃にもどれるなら、やりたいこともぜひお伝えします!
それは、木村順先生の教えを実践すること。むしろ、当時、お会いして息子をみていただきたかった!
木村先生のぎゅっとタッチという遊びをおすすめします!これで、うちの子は見る力が育ったのです。もう、毎日やってください。ただし、1日3回、3分が限度です。すごく疲れるらしいので。
やり方はぎゅっと手首から肘に向かってゆっくりさする。これだけです。ぎゅっとしたときにお子様が押さえたところをみるかどうか、これが大事!!みないなら、さすらないで、ぎゅっとするだけから練習した方がいい。手でぎゅっとして、みないなら、ナイロンたわしでやってみる。とにかく、見るのが大事!!3分無理なら、10秒でいい。そして、見れたらほめる。たぶん、無反応でしょうが、気にせずほめる。そのうち、長く見れるようにいつの間にかなってます。その頃には、笑顔も増えてるはず!目も前より合うはず!
ママ、頑張って!笑わなかった我が子が笑うようになったときの感動、私は忘れられません!ママが、我が子が可愛いと思えるようになるのを心から応援しています! ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
うちと同じ状況で、見逃せませんでした!
私は、一番心が折れたのが、笑わせた方がいいということで、いないいないばあを1日10回やろうとしたときですね。10回とも、無反応だったときは、何が楽しくてこんなこと…と思ってしまいました。今思うと、結局、見る力が弱いから、見えていなかった。故に面白さがわからないということだったんだろうなぁと思います。
同じ思いをした先輩として、言いたいことが、あります!私が後悔したことです。
それは、本当に何にも興味を示さなかった息子がテレビを一歳過ぎたときに紹介したことです。すごくはまり、1日4、5 時間は見せてしまってました。一応、ムテ吉とララパだね~とか言いましたが、そんな私の声など届かないくらいガン見でした。お子様が、チラチラ、ママを見たりと、回りを気にするようなテレビの見方ができるなら問題ないですが、うちのようにガン見だと、見せない方がいい。むしろ、はじめからテレビを紹介しない方がいい。ママと少しコミュニケーションとれるようになってからにした方がよいです。例えば、一本橋こちょこちょがウケルようになるとかね!
あと、今、わたしがあの頃にもどれるなら、やりたいこともぜひお伝えします!
それは、木村順先生の教えを実践すること。むしろ、当時、お会いして息子をみていただきたかった!
木村先生のぎゅっとタッチという遊びをおすすめします!これで、うちの子は見る力が育ったのです。もう、毎日やってください。ただし、1日3回、3分が限度です。すごく疲れるらしいので。
やり方はぎゅっと手首から肘に向かってゆっくりさする。これだけです。ぎゅっとしたときにお子様が押さえたところをみるかどうか、これが大事!!みないなら、さすらないで、ぎゅっとするだけから練習した方がいい。手でぎゅっとして、みないなら、ナイロンたわしでやってみる。とにかく、見るのが大事!!3分無理なら、10秒でいい。そして、見れたらほめる。たぶん、無反応でしょうが、気にせずほめる。そのうち、長く見れるようにいつの間にかなってます。その頃には、笑顔も増えてるはず!目も前より合うはず!
ママ、頑張って!笑わなかった我が子が笑うようになったときの感動、私は忘れられません!ママが、我が子が可愛いと思えるようになるのを心から応援しています! ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
azznさん
子育てと家事をただひたすら繰り返していることで更に息が詰まっているのかもしれません。
azznさんは大変な状況の中でお子さんやお母様と向き合ってこられたのですね、
なんだか自分自身、このままでは駄目だと痛感しました。
マイナスのループになるくらいなら、その分もっと子どもの為に何かする時間を増やすべきですよね。
散歩も、私が誰かに『この子変ね』と思われることが怖くて億劫だったけど
そうじゃないですよね、もっと素直に息子との時間を楽しんでみます ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
子育てと家事をただひたすら繰り返していることで更に息が詰まっているのかもしれません。
azznさんは大変な状況の中でお子さんやお母様と向き合ってこられたのですね、
なんだか自分自身、このままでは駄目だと痛感しました。
マイナスのループになるくらいなら、その分もっと子どもの為に何かする時間を増やすべきですよね。
散歩も、私が誰かに『この子変ね』と思われることが怖くて億劫だったけど
そうじゃないですよね、もっと素直に息子との時間を楽しんでみます ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
私の場合。
目が不自然に合っていない。
というのは、夫が生後すぐに撮っていたビデオと写真で、3歳くらいになってから、私が気づきました。
それを、生後5ヶ月で、気が付いている。
・・凄いと思います。同じ親として、本当にそう思います。
でも、この時。
気が付いて、療育。受けられますか?
今の現代医学を持ってしても、無理ですよね。技術が追いついていませんね。
せめて1歳半くらいまで。
待たないと、診断をつけられる医師がいない。と思いますね。
ある程度。成長を待ち、育児していくしかないです。
いくら違和感を感じていても、それが、目にみえる形でないと、わからないですから。
健診の度に、違和感を、今は。
・・おっしゃるしかないと思います。
・・健診。必ず受けて下さいね。そこで、異変がわかれば、親も含めて、保健センターなりに、対応ができますから。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
目が不自然に合っていない。
というのは、夫が生後すぐに撮っていたビデオと写真で、3歳くらいになってから、私が気づきました。
それを、生後5ヶ月で、気が付いている。
・・凄いと思います。同じ親として、本当にそう思います。
でも、この時。
気が付いて、療育。受けられますか?
今の現代医学を持ってしても、無理ですよね。技術が追いついていませんね。
せめて1歳半くらいまで。
待たないと、診断をつけられる医師がいない。と思いますね。
ある程度。成長を待ち、育児していくしかないです。
いくら違和感を感じていても、それが、目にみえる形でないと、わからないですから。
健診の度に、違和感を、今は。
・・おっしゃるしかないと思います。
・・健診。必ず受けて下さいね。そこで、異変がわかれば、親も含めて、保健センターなりに、対応ができますから。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
にぼしさん
お子さんの反応があまりなくて、辛くなってしまったのですね。打っても響かないから、打つのが嫌になってしまったこと、私にもありました。
0歳の時期だと、専門の病院に行っても「様子をみましょう」と言われるでしょうし、仮の診断がついたとしても、まだ通える療育機関がないと思います。結局、2歳くらいまでは家庭療育が中心になるのですよね。
うちの息子は5歳で自閉症スペクトラム障害+知的障害重度です。生後3ヶ月から満3歳まで、近所の児童館の幼児クラスに通っていました。1歳過ぎてから、他のお子さんと比較して発達の遅れが気になりはじめましたが、とにかく母子ともにマイペースで通い続けて、集団に少しずつ慣れていきました。0歳の時期はベビーマッサージ教室に行くチャンスを逃して後悔しています。
ひかりさんやharuさんから、絵カードフラッシュと七田のCD(ピーチキッズ)の話題が出ましたが、うちも利用しています。うちは4歳になってから、七田式の教材をみつけました。七田式では食育を重要視していて、そうした情報収集にも役立ちます。子どもの成長と発達のためには、食が大切なのです。
にぼしさんは母乳育児ですか?だとしたら、御自身が脳の働きをよくする食事の工夫をされるとお子さんにも良い変化があると思います。
ミルクの場合、今後の離乳食をどのようにすすめていくか、という情報も得られると思います。
また、七田の通販には、ハンディのあるお子さんの育児向け冊子もあり、買いました。
うちも0歳から七田式の教材や食育の情報を知っていれば良かったなぁとよく思います。
うちは利用していませんが、個別の通信教育もあって、電話で相談に応じてくれるようです。
お子さんへの関わりが辛い時期は、にぼしさんが好きなCDをかけて、歌を歌うだけでもいいと思いますよ。自閉症スペクトラムの我が子も、聴いてないようで聴いていて、見ていないようで見ていることがあります。
お子さんを一時預かりにお願いして、美容院やエステに行くのもリフレッシュになりますよ。あと、私は市の家庭児童相談員さんに話を聴いてもらっていました。愚痴や不満はこのサイト にこまめに書くのもオススメです。
七田式について、添付しておきますね。
http://www.shichida.co.jp/ ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
お子さんの反応があまりなくて、辛くなってしまったのですね。打っても響かないから、打つのが嫌になってしまったこと、私にもありました。
0歳の時期だと、専門の病院に行っても「様子をみましょう」と言われるでしょうし、仮の診断がついたとしても、まだ通える療育機関がないと思います。結局、2歳くらいまでは家庭療育が中心になるのですよね。
うちの息子は5歳で自閉症スペクトラム障害+知的障害重度です。生後3ヶ月から満3歳まで、近所の児童館の幼児クラスに通っていました。1歳過ぎてから、他のお子さんと比較して発達の遅れが気になりはじめましたが、とにかく母子ともにマイペースで通い続けて、集団に少しずつ慣れていきました。0歳の時期はベビーマッサージ教室に行くチャンスを逃して後悔しています。
ひかりさんやharuさんから、絵カードフラッシュと七田のCD(ピーチキッズ)の話題が出ましたが、うちも利用しています。うちは4歳になってから、七田式の教材をみつけました。七田式では食育を重要視していて、そうした情報収集にも役立ちます。子どもの成長と発達のためには、食が大切なのです。
にぼしさんは母乳育児ですか?だとしたら、御自身が脳の働きをよくする食事の工夫をされるとお子さんにも良い変化があると思います。
ミルクの場合、今後の離乳食をどのようにすすめていくか、という情報も得られると思います。
また、七田の通販には、ハンディのあるお子さんの育児向け冊子もあり、買いました。
うちも0歳から七田式の教材や食育の情報を知っていれば良かったなぁとよく思います。
うちは利用していませんが、個別の通信教育もあって、電話で相談に応じてくれるようです。
お子さんへの関わりが辛い時期は、にぼしさんが好きなCDをかけて、歌を歌うだけでもいいと思いますよ。自閉症スペクトラムの我が子も、聴いてないようで聴いていて、見ていないようで見ていることがあります。
お子さんを一時預かりにお願いして、美容院やエステに行くのもリフレッシュになりますよ。あと、私は市の家庭児童相談員さんに話を聴いてもらっていました。愚痴や不満はこのサイト にこまめに書くのもオススメです。
七田式について、添付しておきますね。
http://www.shichida.co.jp/ ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
ごまっきゅさん
コメントありがとうございます。
療育の先生や保健師さんからは癇癪もなく、睡眠障害もなし、強いこだわりもなく、人が好きす...
6
2歳6カ月、未診断ですが発達の凸凹を指摘されている娘です
回答
ruidosoさん
すみません、情報不足でした!受給者証利用で週2、amのみ母子での集団療育に行ってます。そうなんです、遊びたいのに皆とう...
10
つい先日3歳になったばかりの娘が自閉症スペクトラムと知的障害
回答
1年海外で過ごすんですね。日本とはまた違ってよい刺激があるといいですね。
うちの子も、大雑把に言うと同じ頃同じ状態でした。保育園に3歳で入...
4
1歳4ヶ月の息子との関わり方について相談があります
回答
私のおすすめはおままごとです!
人との関わり無しには成り立たない遊びです。
いろんな場面場面でどんな言葉を使うのか、どんな態度で接するのか...
8
2歳2カ月の双子の男の子の保育園について4月から保育園に通わ
回答
うちも男女の双子です。
3歳になると同時に保育所に入りました。
結果、大正解。
家では二人の世界で終始しますが、
保育所では、沢山のコミ...
14
何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚
回答
まだお子様は3才児と思います慌て投薬治療をするよりも気長に考えたほうが良いのではまずご両親が納得できないのは良い選択とは思えません幼稚園は...
11
今、一歳八ヶ月の息子がいます
回答
きなたくさん
回答ありがとうございます!
凄まじい2歳時だったのですね。
息子はほんの一月ほど前まで癇癪も特になくなーにも言わない子でした...
4
初めてまして
回答
こんにちは。
自閉症スペクトラムの5歳の子がいます。
うちの子は3歳児健診で引っかかったので、
初めの発達検査が3歳でした。
うちの...
5
アドバイス頂きたく質問させて頂きます
回答
youriさん
ご回答ありがとうございます。
誰もいない公園でとても楽しそうにしていたという息子さんの様子と、子育てサークルから帰宅し息...
12
3歳4カ月の男の子
回答
近くにたくさん、は無理だけど、ちょっと離れたところに、ふかぁ〜い、一生もののおつきあいができそうな、母子ともどものお友達がおられますよー、...
17
はじめまして
回答
皆様の返信をひとつひとつ、ゆっくりずっと読み続けていました。本当に本当にありがとうございます。おひとりずつに返信をさせて頂きたいのですが、...
13
こんにちは、現在3歳1ヶ月、まだ診断はついていませんが、週2
回答
まるさん、こんにちは。切り替えは難しいですよね。家は小2ですが、あと少し~とお絵描きがやめられず‥って言う事はよくあります。3歳ならまだま...
5
今回で2回目の投稿になります
回答
今の心理状態が雨が上がる様に晴れていくこと、明日、気になる子供の行動がなくなること、はっきりいってありません。
小さい頃、目が覚めたら喋っ...
8
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1
1歳になった息子について、発達障害ではないかと日々疑って、ダ
回答
最近は発達障害の情報があふれていて、早期発見できるのはいいことなのでしょうが、親としては心配にもなってしまいますよね。
うちの子はADH...
4
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
自治体や園による部分が大きいので、なんとも言えません。
①は完全にガチャで入れないかもしれないし、実は発達支援枠があって優先的に入れるの...
9
2歳10ヶ月の女の子なのですが、落ち着きのなさに困っています
回答
ママ友の子がそんな感じでした。
でも、その子はおそらく定型で、通常級に入学しました。はっきり覚えてはいませんが、年中か年長でだいぶ落ち着い...
4
自閉症の息子と、定型の妹で愛情が偏ってしまいそうで不安です
回答
余談
自閉症にかぎらず、3歳半ぐらいまでの子を叱っても、ピンとこないので
怒ったり叱るのはやめたほうがいいですね。
親御さんが怒れば、...
4
物に名前がある事に気づいたきっかけを教えてください
回答
スミマセン。
この件に関しては療育の先生がおっしゃっていることが全てです。
今、お子さんが好きな遊び、物、状況などなど、オキニってなんで...
5
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる
回答
自閉症には積極奇異型もありますが、まだわからないですね。
児童精神科を受診する必要があるのは、診断書や意見書が必要、服薬を検討している状態...
5