質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

保育園等訪問支援について質問です

2021/04/15 09:57
15
保育園等訪問支援について質問です。

現在、こども園(年長)に通園しながら、受給者証を利用して民間の小集団療育に通っています。

就学前の1年ということで療育施設の方から訪問支援の案内があり、就学相談を前に園での子どもの生活を客観的に見てもらえたらと思い、申請しようと思っているのですが、まずは園の受け入れ許可が必要とのことで、園の方に許可を求めたところ、拒否はしないとしつつ、やや難色を示されました。遠回しではありますが、あまり多くの人が利用すると(利用している人が他にもいる様子)、活動の邪魔になるし、行事等の準備に差し障るというようなことでした。またうちの子どもにとっても「なぜわたしを見にきてるの?」と不安に思ったり、周囲の子どもにとっても「誰かが〇〇ちゃんを見にきている」と色眼鏡で見るようになり、悪い影響があるのではとも言われました。

園からは、集団活動は概ね出来ていると報告を受けていますが、のびのび園のため、どの程度できているのか疑問に感じているところがあります。また注意力散漫などに加え、先生の目にはおそらく映らない部分でのことばの問題、コミュニケーション上の問題があり、就学後はさらにネックになってくるとも思われ、第三者の目で見て欲しいと思うのですが、このような園の対応に戸惑っています。

訪問支援はかなり目立った形で、クラスの中に入って行われるのでしょうか?こっそり見てもらうこともできるのでしょうか?また担任の先生や園に対して「指導」的な内容になるのでしょうか?(園を信用していないと取られたようにも感じました)。

園に強く申し出て、受け入れを求めていくべきか悩んでいます。(もっとも、受け入れを大前提に自治体に申請するので、それが簡単に下りるのかどうかも分かりません)。すごくモヤモヤしています。

訪問支援について、その目的や内容など、もしかするとわたしの認識がかなり不足しているかもしれません。今一度、気持ちを落ち着けるためにも、経験談などでもかまいませんので、どなたかご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

りりこさん
2021/04/20 09:22
皆さん、ありがとうございました。

園の方から条件など提示があり、それに沿う形での受け入れを承諾いただきました。これから自治体に申請します。

どなたかも書いておられましたが、このQ&Aに相談すれば、皆さんの回答でほとんどのことは解決される気がします。頼りになります。ありがとうございました。

一斉のお礼になってしまいましたが、ひとまず締め切らせていただきます。 

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/161060
りりこさん
2021/04/15 22:03
今朝、悶々としながら、こちらで質問させていただいたのですが、1日でこんなにたくさんの回答を書き込んでいただいてとても感謝しています。とりいそぎ、まとめて回答、返信させていただきます。

皆さんの回答を読ませていただいて、まずうちの園にも自治体から派遣されている心理士が不定期で巡回していることを思い出し、それを知っているのに外部に依頼したという形に捉えられたのかなと感じています。また幼稚園にとっても、受け入れは多少面倒であることも納得できました。それから小学校に入ると予想外のこともあるし、いまはのびのび楽しく過ごした方がいいのかなというのは、わたしも思っていたことでもあります。

しかしやはり、「使ってよかった」と書いてらっしゃるコメントを読み、わたしも就学に向けて少しでもできることがあるならと思いました。就学準備を全面に押し出して、療育施設の支援員さんとも相談の上、園の都合や意向に合わせ、また回数などもフレキシブルな形で、もう一度丁寧に申し入れてみようかなと思いました。ポイントを絞って、集団の中での過ごし方を、目立たないところからチェックしてもらえるようお願いしてみます。療育施設を通して調整したという方も多いようですので、今週の療育で相談して、仲介していただけたらと思います。

早く申し込まなければと焦って落ち込んでいましたが、色々な考えを読ませていただき、本当にありがたかったです。相談してよかったです。ありがとうございました。
https://h-navi.jp/qa/questions/161060
びのこさん
2021/04/15 11:06
りりこさん、こんにちは。😺

息子は昨年、年長の1年間、民間の児童発達支援事業所の訪問支援をうけていました。りりこさんと同じで就学相談の為です。

月1〜2回程度、訪問して園での様子、友達との遣り取りを観察。少し担任と話して40分から長くても1時間程度。

園の担任からクラスメイトへ紹介は特にありませんでした。「誰を」見に来たかは言わない決まりになっていました。

ただ、こどもは療育の先生が来ると嬉しくて手を振ってしまうので…周りから息子を見にきたのはわかっていたと思います。

普段から市の心理士が巡回訪問したりなどある園なので…こども達も特に気にならないようでした。

コロナ禍で、園はいつもより外部の方の受入れにピリピリなっていました。保護者も教室へ入れなかったので、緊急事態宣言中や、地域のコロナ警戒ステージによっては訪問NGの時もありました。その時は電話で様子を聞いたりしてくれてました。

「園の先生を指導する」という感じではなく、こどもの集団での様子のアセスメントと支援の具体的な手立ての情報提供がメインでした。
療育と園での様子を元に、引継ぎシートを就学先の小学校へ送ってもらいました。

保護者参観や行事の中止、縮小でこどもの普段の園での様子をみる機会が激減していたので私は利用して良かったです。

うちはあくまで就学の為の情報収集の為という事で、園から承諾はえられました。

難しいなら療育の担当者から園へ電話してもらえませんか?慣れているところだと上手に説明してもらえると思います。

園が支援のアイデアを使ってくれるか…はまた別ですけれど…😅

ご参考まで。😺
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/161060
保護者側の経験談ですが、

申請や園との調整は児童発達支援施設の職員がしました。利用するかどうかと時期の希望、園との関わりでの困り等を聞かれ、後日、職員から園との話し合いの内容や本人の様子などを聞きました。

日程の調整や見学方法は直接施設と園がした方が二度手間や間違いも無いため基本的に親が間に入る事はないかと、、、実施の有無を含め、、。私が利用した時は施設では別のクラスの1つ上の子も同じ幼稚園だったので、一緒に訪問支援を実施してましたよ。

施設から打診があれば、園側は必ず受けないといけないみたいですし、単純に仕事は増えるので面倒は面倒ですが、、子との接し方を助言してもらい、後々指導が楽になることもあるので、園側のメリットも結構あるみたいです。

療育施設に保護者が園と調整するように言われたのですか?

もし、そうだとすれば、、ちょっと怪しい療育施設かな?と思いますし、訪問してきちんと指導や助言ができるか。円満に実施できるか、ちょっと怪しいなと、私は思います。

相談員さんは利用していないのでしょうか?受給者証を申請した窓口にいって利用をしたいので一覧表とおすすめを教えてもらい相談できる人を確保するのもいいかもしれません。こういった調整もしてくれます。(が、アタリハズレが私の地域はかなりあると聞きます。) ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/161060
あんふさん
2021/04/15 10:30
😊こんにちは

娘の通っていた保育園では逆にとてもオープンでした。
園からも進めていただき、とてもスムーズでした。

うちの訪問支援の時は、
先生から教えてもらったのですが
玄関前から園庭の回りでの活動している様子や、
その時の表情を見たり
教室外からそのカリキュラムに取り組んでいる様子を見ていましたとのことでこちらもどうだったか教えて下さいました。

数人すでに受けている子もいたのでそれで園側が何か警戒するという感じもなかったです。

訪問支援の方も園ではなく子どもの見学なのと、
他にも利用されている方がいるのであれば同等に扱うべき事柄でそこに難色を持っている園側の理由がなんだか不思議な気がしますよね。

訪問支援の方から、園側に説明していただけたら良いのですが。。。
そしたら園の指導をということではなく、
あくまでもこどもの発達状態を見るためのものであることを理解いただけそうですよね。

...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/161060
こんにちは

閉鎖的な園もあるのですね…
古い考えの園長でしょうか。
それとも、療育側と関係性が良くないのかな。

家は小学校に数回来てもらいました。
半日程様子をみてもらい、後日担任、親、支援員で面談し情報共有しましたよ。
特別なことではなく、学校側も具体的な関わり方や環境調整の助言をしてくれるので、ウェルカムでした。
指導的と言うか学校も療育も息子にとってはより良い支援に繋げたいと言う横並びの関係だったと感じます。

担当者が様子を見に来ることは、低学年の頃はあまり気にしなかったですが、それ以降は見られたくないと息子に言われました(^-^;)
クラスの子には、誰を見に来ているという説明はなく、授業の見学に来てると説明されたと思います。

園側も何も困っていることや相談したいことがないのでしょか?
それはそれで、少し不安ですよね…
就学に向けて、集団生活に適応出来るかどうかアドバイスを受けたいと親側の意向を園に伝え、ピンポイントに行事の練習やお絵描きや制作活動の様子をみてもらいたいと伝えてはいかがでしょうか?
(そうすると様子をみる時間が長くならずに、園側に配慮できるかと)
事前に療育側とどの活動の場面を優先してみてもらいたいか、気になる所を打ち合わせては?と思います。
万が一園側の受け入れがダメでも、就学後も訪問支援は可能だと思うので、役所に確認してみて下さい。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/161060
KANMOOKさん
2021/04/15 19:01
うちの時は訪問支援って全部療育の方で幼稚園に連絡取ってやってくれましたよ。きちんと訪問支援の内容がわかる経験者に任した方がいいです。
こども園にはこども園の事情もあるだろうから、療育と園の相談が一番うまく行くと思います。

就学相談のための事前調査的な子供の様子見るだけです。
遠くから見たり、創作時間に自然にそばに寄ったり。
その後、他のクラスもサラッと回ったりするって言ってました。
園への指導は無かったです。
逆に色々相談してくれる様な園の方が好感持てますけどね。

元々巡回で数ヶ月に1回とかで心理士が回ってたので、他所の人が見に来てても子供達は気にかけてなかったですね。

子供のために上手く行くといいですね。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

質問を削除します

ご回答いただきました皆さまありがとうございました。
回答
英語ができる教職員は、 先生ガチャな日本の公立よりは、 キリスト教の私立なら、たぶんネイティブな先生がいる確率が高いと思います。 姉妹校...
7

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
車は、隣にのせないで、ひとりは助手席に。 危ないかもしれませんが、後ろで足を蹴ったとかいって、喧嘩したり、言い合いになるよりまだましでは?...
6

ASDと軽度知的障害(中度より)の4歳の子がいます今現在は幼

稚園と療育園(母子通園)の併用をしています2歳で診断が出て違和感の正体が分かりホッとしたのですが、診断が出て以降も支援者の方に「この子は大...
回答
カピバラさん あるあるなんですね!他の方がどうか分からなかったので、自分だけじゃないのかとホッとしました 療育先はこれまで2箇所行っていて...
2

自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます

発語はなく言語理解もなく意思疎通が難しいです。睡眠障害もあり服薬してます。今、年少で療育園に週5日通ってます。毎日4時間のお預かりして頂け...
回答
預ける年齢に早いも遅いもないです。 お母さんがきつい、もう限界だと感じるなら迷わず動いてください。 まずはお母さんの心身の健康が第一です...
6

4歳中度知的の自閉スペクトラム症3歳過ぎに初めて発語がありま

したが、消失してしまい、4歳になった頃にまた出ました。現在は4歳半で単語のみです。名詞の他には、開けて、ちょうだいは言えます。小さい頃から...
回答
おはようございます。 うちも2歳頃は、一回しか言わなかった単語が多く、発語も増えたり減ったりなこともありました。消えたとしても折れ線型で...
9

何度か質問させてもらっています

よろしくお願いします。情緒面ASD幼稚園年長の女の子がいます。運動会がありました。今年は練習にも参加していて昨年のときよりは、ぐっと成長を...
回答
私も経験あります。 うちの現在小1の息子は、幼稚園時代、運動会に一応、参加できていました。 しかし、全体での体操やダンスなどは途中座り込ん...
18

うちの子は年中で加配もついています

今度バス遠足があります。2回下見に出かけてみましたが展示用の消防車や救急車が「こわーいこわーい」とその場所をを避けます。抱っこも拒否。あと...
回答
こんばんは お子様は加配が付けばクラスのみんなと同じ生活ができていますか? 例えば製作の時間は同じように座って作品をつくれますか?ご飯の時...
10

年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け

、7か月ほどの遅れとASDの診断があります。医師からは、加配つきで毎日登園できる感じの子、幼稚園で伸ばしていける子という見立てでした。入園...
回答
回答ありがとうございます。 家では子供と二人きり、午後になると近隣の子供達が楽しそうに降園する姿を見て…、気持ちが落ち込んでいましたが、...
5