締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
保育園との溝に疲れてきました
保育園との溝に疲れてきました。
現在、年長の男の子Sがいます。
Sは4歳で自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。(その前から疑われていたのですが、診断がおりませんでした)
昨年から、児童発達支援センターと保育園に3日ずつ通っています。
彼は、知的な遅れはあまりみられませんが、口頭指示が苦手で、社会性が低く、他の園児とトラブルになる事が多々ありました。
お迎えに行く度、「今日はこんなことが・・・」の報告。
今年に入ってから、園長先生に数回呼び止められ、
「支援センターの回数を増やす事は、検討されないですか?(今通えるMAXで通所しています)」と聞かれた事をきっかけに、
「お迎えを5時までにお願いしたい(パート保育士の関係)」と言われ、
最後には「あまりトラブルが増えると・・・」と退園をにおわされました。
実際、同じ保育園でSより重度の子がいたのですが、3月で退園となっていました。
正直、0歳児から通い、あと1年と思うし、Sが保育園好きと言うし(一時期Sの周りでトラブルがあると、すべてS絡みと疑われ、保育園嫌い、先生嘘つきだから嫌だ、という時期もありましたが)、転園先の見当もつかず、私もフル勤だし・・・とモヤモヤしたまま通っています。
最近、保育園とのちょっとした行き違いにもイライラしてしまい、こんなんでいいのか?と思う所もあります。
実際、3月の卒園式には、本人が興味を示さない為、出席を遠慮され、
以前は支援センターに通う日に園の行事があると、声を掛けていただいていましたが、今はそれもありません。
保護者会の役員や、運動会などのお手伝いも声掛けがなくなりました。
我が家は腫れもの状態なのでしょうか。
インクルーシブ保育をうたい始めている保育園ですが、実際手からあまる園児は退園(苦肉かもしれませんが)。
今環境を変えるのは、Sにとってとても辛い事になるのが目に見えているので、私が我慢していればいいのでしょうか。
園に打ち明けて、Sの扱いが悪くなるのも困ります。
とりとめのない話ですが、何かアドバイスいただけたらと思います。
現在、年長の男の子Sがいます。
Sは4歳で自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。(その前から疑われていたのですが、診断がおりませんでした)
昨年から、児童発達支援センターと保育園に3日ずつ通っています。
彼は、知的な遅れはあまりみられませんが、口頭指示が苦手で、社会性が低く、他の園児とトラブルになる事が多々ありました。
お迎えに行く度、「今日はこんなことが・・・」の報告。
今年に入ってから、園長先生に数回呼び止められ、
「支援センターの回数を増やす事は、検討されないですか?(今通えるMAXで通所しています)」と聞かれた事をきっかけに、
「お迎えを5時までにお願いしたい(パート保育士の関係)」と言われ、
最後には「あまりトラブルが増えると・・・」と退園をにおわされました。
実際、同じ保育園でSより重度の子がいたのですが、3月で退園となっていました。
正直、0歳児から通い、あと1年と思うし、Sが保育園好きと言うし(一時期Sの周りでトラブルがあると、すべてS絡みと疑われ、保育園嫌い、先生嘘つきだから嫌だ、という時期もありましたが)、転園先の見当もつかず、私もフル勤だし・・・とモヤモヤしたまま通っています。
最近、保育園とのちょっとした行き違いにもイライラしてしまい、こんなんでいいのか?と思う所もあります。
実際、3月の卒園式には、本人が興味を示さない為、出席を遠慮され、
以前は支援センターに通う日に園の行事があると、声を掛けていただいていましたが、今はそれもありません。
保護者会の役員や、運動会などのお手伝いも声掛けがなくなりました。
我が家は腫れもの状態なのでしょうか。
インクルーシブ保育をうたい始めている保育園ですが、実際手からあまる園児は退園(苦肉かもしれませんが)。
今環境を変えるのは、Sにとってとても辛い事になるのが目に見えているので、私が我慢していればいいのでしょうか。
園に打ち明けて、Sの扱いが悪くなるのも困ります。
とりとめのない話ですが、何かアドバイスいただけたらと思います。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
>園でのトラブルは、思い通りにならない(みんなでゲームをして負けた等)と、部屋から脱走してしまったり、自身を叩く、噛む、玄関を開けようとする(オートロックなので開きませんが)。
でも、園でよく注意されるのが、年下のお友達に危害を加える、というものです。
息子Sは体は大きめで力があり、暴れているときは女性保育士3人掛かりで移動させるそうです。
そんな彼が、押してしまっただけで、年下の子は転がります。
もちろん大事に至ってはいませんが。
以前あったのは、息子Sがブロックで遊び、人だかりができたそうです。
小さい子だと欲しくて手を伸ばしてしまったり、見せて~となるらしいのですが、息子Sとしては、作品に手を出されるのが嫌、人がごちゃごちゃいる、うるさい!で、怒鳴る⇒押す⇒転がる⇒泣く。
息子Sには年下、年上の概念がなく、あくまでも人対人なんですよね。
投稿文から、回答文まで読ませて頂いて思うのは、
トラブル被害者へ申し訳ないという気持ちの文章がないこと。
自分が持つ権利が通じなく相手への不満。
全て他人行儀書き方。
に、正直びっくりしました。
3人がかりでないと抑えることができない上に年下を押してしまうだけで転がる。
そこで、怪我はしてません。というあなた。その認識おかしいです。
オートロックなのでげんかんあけにいっても大丈夫。といってますが、それは
他の子供たちに真似されたくないから
主さんに園からお伝えしたのでは?
トラブルはあるけども、
相手は大丈夫だとどうしてわかるのですか?相手の子供の親なら、さらに年下なら外傷だけでなく、心の心配などしてると思います。
ここは加害者寄りのサイトでもありますが、もう少し被害者相手への申し訳なさというかあってもいいと思うんです。
体が大きい年長で指示が通らず、
トラブルしても3人がかりでないと対応できない上、相手は平気だと言ってのけてしまう。
うまく言えませんが
保育園の言い分も決して理不尽な物言いをしてるわけではないと思いました。
4歳の自閉症スペクトラム+知的障害ありの男児母です。
年少で幼稚園に入れましたが、うちの子も口頭指示がきけず、集団行動ができないと言われ
診断を受け、今年からは発達専門の施設に通っております。。
私も幼稚園が好きだと言う息子をやめさせるのは、心苦しかったです。
インフルエンザで登園できなかったときは泣いていました。
園長先生からは「来年度預かれないとは言いません」と言われました。
辞めてくれって感じぷんぷんしますけれどもw
でも慈善事業ではないのだから、職員が働きやすい環境をつくることも、大事
子どものためにも、最良の道を示すことも大事。
うちは幼稚園を辞めました。
年長にまだ兄姉もおりますし、幼稚園にいると針のむしろかな、と思う時もあります。
でも4歳息子のこれからのために(主に小学校進学)いまの発達専門の園を選んでよかったと思っています。
少しずつ、保育園の日を減らしてみて、息子さんの様子を見てはどうでしょう。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
年少で幼稚園に入れましたが、うちの子も口頭指示がきけず、集団行動ができないと言われ
診断を受け、今年からは発達専門の施設に通っております。。
私も幼稚園が好きだと言う息子をやめさせるのは、心苦しかったです。
インフルエンザで登園できなかったときは泣いていました。
園長先生からは「来年度預かれないとは言いません」と言われました。
辞めてくれって感じぷんぷんしますけれどもw
でも慈善事業ではないのだから、職員が働きやすい環境をつくることも、大事
子どものためにも、最良の道を示すことも大事。
うちは幼稚園を辞めました。
年長にまだ兄姉もおりますし、幼稚園にいると針のむしろかな、と思う時もあります。
でも4歳息子のこれからのために(主に小学校進学)いまの発達専門の園を選んでよかったと思っています。
少しずつ、保育園の日を減らしてみて、息子さんの様子を見てはどうでしょう。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
お話、読んでいて気になったのですが、通っているのは認可の保育園でしょうか?
認可であれば自治体に連絡(申請)をして加配の先生を付けてもらうというお願いをしてみてはいかがでしょうか?
また、通っている支援センターに相談して、保育園と連携を取ってもらうようなお願いもしてみるとか。
うちの子は自治体と民間の療育両方に通った経験がありますが、どこも『必要でしたら幼稚園、保育園に伺ってお子さんの状況を説明しますので』と言ってくださいました。
あまりアドバイスになってなくてすいません。
あと1年なのに転園させるのは、お子さんにとっても避けたいところですね。。。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
認可であれば自治体に連絡(申請)をして加配の先生を付けてもらうというお願いをしてみてはいかがでしょうか?
また、通っている支援センターに相談して、保育園と連携を取ってもらうようなお願いもしてみるとか。
うちの子は自治体と民間の療育両方に通った経験がありますが、どこも『必要でしたら幼稚園、保育園に伺ってお子さんの状況を説明しますので』と言ってくださいました。
あまりアドバイスになってなくてすいません。
あと1年なのに転園させるのは、お子さんにとっても避けたいところですね。。。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
はじめまして。
息子さんのことですよね?
イニシャルで書かれていて、少し違和感を感じてしまいました(^-^;)
園とのトラブルはどのようなことですか?
息子さんが、お友達を叩いてしまうとか?
支援センターの先生に、入ってもらうことは出来ませんか?
息子さんの対応や特性について、コミュニケーション不足なのかと思います。
私もイマイチ担任の対応が、納得いかず、支援センターの担当者に学校に出向いていただきましたよ。
モヤモヤしますが、運動会のお手伝いについては、申し出てみてはいかがですか?
フルタイムで、忙しそうと思って、声がかからないのかも…
卒園まで環境を変えずに過ごしたいですよね! ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
息子さんのことですよね?
イニシャルで書かれていて、少し違和感を感じてしまいました(^-^;)
園とのトラブルはどのようなことですか?
息子さんが、お友達を叩いてしまうとか?
支援センターの先生に、入ってもらうことは出来ませんか?
息子さんの対応や特性について、コミュニケーション不足なのかと思います。
私もイマイチ担任の対応が、納得いかず、支援センターの担当者に学校に出向いていただきましたよ。
モヤモヤしますが、運動会のお手伝いについては、申し出てみてはいかがですか?
フルタイムで、忙しそうと思って、声がかからないのかも…
卒園まで環境を変えずに過ごしたいですよね! ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
はじめまして、ADHD傾向の年中の息子を持つおっこです。
全くアドバイスなどできないのですが、園とのやりとり、自分の仕事のこと…
悩みが似ていて♡してしまいました。
息子も昨年の担任の先生から毎日のようなダメ出しと強く療育をすすめられ、正直モヤモヤしたまま、今月から週1の療育と保育園訪問支援を受けることになりました。
0〜1歳頃に通っていた園がとても子供中心に考えてくれる園で、本音をいうともう少し園側にも変わって欲しいと思うところもあるのですが、人手不足は見ていてもわかるので仕方ないのかなと思ってます。
療育に連れていくのは正直しんどいのですが、うちの息子は保育園は疲れると言って嫌がり、家での癇癪が酷くなるので、療育は息抜きになるかなと思ってます。
あと、息子も集団でないと見せない顔があるので、保育園訪問支援で専門家と先生の間で話し合ってくれることで何か良い策が見つかると良いな〜と期待している今日この頃です。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
全くアドバイスなどできないのですが、園とのやりとり、自分の仕事のこと…
悩みが似ていて♡してしまいました。
息子も昨年の担任の先生から毎日のようなダメ出しと強く療育をすすめられ、正直モヤモヤしたまま、今月から週1の療育と保育園訪問支援を受けることになりました。
0〜1歳頃に通っていた園がとても子供中心に考えてくれる園で、本音をいうともう少し園側にも変わって欲しいと思うところもあるのですが、人手不足は見ていてもわかるので仕方ないのかなと思ってます。
療育に連れていくのは正直しんどいのですが、うちの息子は保育園は疲れると言って嫌がり、家での癇癪が酷くなるので、療育は息抜きになるかなと思ってます。
あと、息子も集団でないと見せない顔があるので、保育園訪問支援で専門家と先生の間で話し合ってくれることで何か良い策が見つかると良いな〜と期待している今日この頃です。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
むかつきますね😡
市役所の発達の相談出来る課に行って、園での話しをして、一緒に園の担当の課に行って相談するのは、どうでしょう?
私の住んでる市は、子ども家庭課って言うんですが、子ども園の時も療育手帳申請の時も付き添ってくれて、助かりました。
市役所の担任の課に行って相談してみてください。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
市役所の発達の相談出来る課に行って、園での話しをして、一緒に園の担当の課に行って相談するのは、どうでしょう?
私の住んでる市は、子ども家庭課って言うんですが、子ども園の時も療育手帳申請の時も付き添ってくれて、助かりました。
市役所の担任の課に行って相談してみてください。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
転園のメリットと、デメリットと、書かれてる数、転園のメリットの方が圧倒的に多いですし、もし枠に入れるなら、なんなら年度途中でも転園してもア...
5
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
小学校支援学級の担任をしています。支援の先生に相談され、普通級スタートがと言われているならその方がよいかと思います。IQ的にも凸凹的にもそ...
20
初めて利用させていただきます
回答
そらいろのたねさん
今朝ご回答に気が付き、今頃の返事ですみません。ご回答嬉しいです!
籍も教室も行っている授業も全く別ではありますが、定...
10
はじめまして
回答
自分が楽なママ友は、奇跡です。
自分が話したいことを話して、聞きたいことだけ聞きたいなら、それはママ友相手じゃなくてカウンセラーにお願い...
8
お世話になります
回答
こんばんは
一生懸命努力できる息子さん、、
めちゃめちゃ素敵ですね!😆👍
ひっちさんから見たら、もっとできたのに!楽しみにしてたのに!と...
13
はじめまして
回答
ことはちゃん様
お子様の具体的なエピソードを教えて頂き本当にありがとうございます。
お子様が苦手な事も毎日一生懸命頑張ろうとしている様子が...
21
4歳になったばかりの娘です
回答
ほのるりさん、こんばんは、初めまして。。
五歳児(年中)と二歳児(プレ保育検討中ですが、周りから全力で止められ中😅)の母親です。
私自...
10
5歳3ヶ月の年中の息子がおります
回答
こんばんは
文章を読んだかぎりでは、幼稚園ではけじめがなく過ごしているような印象でよくないとおもいました。
朝の会、帰りの会で先生の膝...
7
4歳知的障害、今後の進路について
回答
あわこさん。
そうですね。今のところ、お子さんに、大きな特性は出ていないようですね。
幼稚園は、学習するところ、
保育園は、生活する場所と...
13
現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
ナビコさん、ありがとうございます。
息子の出来るところ、苦手なところを色々考えたり、将来の進学のことを考えると「どーしたらいいんだー(>...
15
2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について
回答
★そらみさん、ご回答ありがとうございます。
加配とは、子供が保育園で過ごしやすくなるように苦手なところを手助けしてくれる先生だと思っていま...
14
来年度一年生になります
回答
ゆったんさん、こんにちは。
母親であるゆったんさんが決めていいのですよ。
周りはよかれと思ってあれこれ言ってくれますが、最終的には本人と...
13
小学校就学前に支援級と普通級で迷い、普通級に入学された方いら
回答
今は四年生の男児の母です。私の場合はかなり悩みましたけど、支援クラスと普通クラス両方を選びました。一年生の頃は初めての事が多かったので支援...
15
未診断の来年就学の男の子です
回答
私の住む自治体では、就学時健診では、同じ自治体にある小学校でも面談の時間があったりなかったりなぜか学校単位で違いがありました。
まあ、健診...
3
情緒級のデメリットは何があると思いますか?進学予定の小学校で
回答
普通学級にいても必ずしも友達が増えるとは限らないので、この場合のデメリットは、普通学級との交流がほとんどないところでしょう。
交流がしん...
6
4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます
回答
それだけIQが高いと支援級では物足りないかと思います。
子供が情緒級に居ましたが、発達凸凹があっても高い知能だと支援級の学校における立ち位...
7
年長の娘がいます
回答
うちの子は支援学級でも偏見は感じないけど、土地柄や学校のカラーである所もあるかもしれない。
進学予定の中学校は、田舎の素朴な中規模校で今は...
6
ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です
回答
この時期運動会のところが多いと思いますが運動会は終わりましたか?
目標に向かって頑張っている間は過剰適応で頑張るが、目標が無くなったら落ち...
5
保育園年長男の子がいます
回答
◎進路(支援級)が決まっている
○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている
○週一で発達相談している
◎発達相談の担当、保育園の...
2
3歳の保育園に通っている子がおります
回答
障害受容って、すぐに出来るものでもないですよ。
生まれて3年くらいなのですから。
将来、お子さん本人が受容できるかどうかは大事ですが、親は...
13