質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

保育所等訪問支援について教えて下さい

退会済みさん

2020/05/14 10:49
20
保育所等訪問支援について教えて下さい。
①通っている幼稚園や保育園側から保育所等訪問支援の利用を嫌がられたりはしませんか。
②この支援を利用すれば特に発達障害児への支援のない幼稚園や保育園でも安心して入園できると思って良いのでしょうか。
③例えば、加配の先生がついていても利用できますか。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/150798
ナビコさん
2020/05/14 11:06
実際に訪問支援を利用したわけではないのですが。

年長の1年だけ、普通学級しかない幼稚園に行かせた時、担任の先生は訪問支援については受け入れ可の姿勢でした。
が、先生が実力のある方だったのと、そもそも普通学級なので息子の方が園に合わせて生活しなければならない身であること、息子以外にも障害児がいて(その子は療育メインであまり登園していませんでしたが)、その上就学相談でも先生に動いてもらうことも多々あり、これ以上負担はかけられないと利用はしませんでした。
先生がよかったので、訪問支援してもらわないと理解してもらえないということもなかったですし。

2歳から年中の時期3年間は認可外保育園に通っていましたが、未就園児をみている園だったので、身辺の世話をしてもらえることから、訪問支援をしてもらう必要性がありませんでした。

保育園も幼稚園も、今までに障害児をみてきているので、それなりに経験がありました。

お子さんは支援学級なので、遠慮せずに必要な時に利用されてはいかがですか?

https://h-navi.jp/qa/questions/150798
春なすさん
2020/05/14 12:07
中学の子の時なので、少し前になりますが、①逆に保育所の方からこういうのもあるから、と言われました。結局利用はしませんでしたが。巡回の心理カウンセラーは利用したことがありました。
②逆に支援を受け入れる園ならば、分からなくても理解しようとしてくれるかと思いますが、安心して入園出来るかどうかはお子さんの様子と園の体制によって違うのではないでしょうか。
③加配の先生ついてましたが、訪問支援の話があったので、利用出来ると思います。 ...続きを読む
Omnis nulla modi. Assumenda et ratione. Nam voluptatibus quo. Corporis ea qui. Veritatis maiores dicta. Laborum enim nulla. Est earum consectetur. Quaerat sint ipsa. Qui numquam incidunt. Ut non laboriosam. Laborum rem repudiandae. Perferendis neque et. Aliquid id explicabo. Molestiae consequatur corrupti. Laudantium labore doloribus. Provident ex maiores. Quia est in. Nobis iure consequatur. Assumenda at perspiciatis. Nisi eum cupiditate. Laudantium excepturi dolorum. Consequatur ut est. Enim ipsum nam. Mollitia saepe ab. Reiciendis sint modi. Voluptatum ducimus consequuntur. Vel dicta cumque. Laboriosam iste inventore. Consequatur earum et. Officiis est excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/150798
退会済みさん
2020/05/14 12:49
保育所等訪問支援のサービスは通っていた療育施設に制度がありましたので、幼稚園3年間と小1まで利用しました。普段の療育での様子を知る先生が訪問してくださいました。

サービスの実施状況や実施内容は自治体や事業所で大分差があるように思われますので、参考になるかはわからないのですが………

①嫌がられたりはなく、どちらかといえばウェルカムでした。

こちらの地域では公立私立問わず(こちらには公立の幼稚園はありません)、保育所、幼稚園の巡回指導が普及しているので、「困ったときにたよりにできる」というイメージが強いのだと思います。まわりでも訪問拒否という声はあまり聞かれません。

まれに、巡回指導さえも断る幼稚園もあるようですが、情報収集の時点でそういう幼稚園ははじかれますので………

しかしながら、これが、隣接自治体になると、「公立の保育所にもの申すのは何事」と嫌な顔をされるそうですので、自治体の取り組みによる差はおおきいです。

②安心はできないと思います。

訪問支援は対象のお子さんの様子を見て、園側には助言をしたり、保護者側にはフィードバックするサービスです。

加配がつかない人員不足のところは解消されませんので、人員が少ないなかで、普段の保育のなかで、どう最善を尽くすのか、というところになってきますし、助言が上手くいかされるのかは、幼稚園の先生方の力量やチーム力にも左右されます。

ですので、訪問支援に期待しすぎないほうがよいと思います。

我が子が週2回、通った幼稚園も加配がついていませんでした。幼稚園にはわがままをずいぶん聞いていただきましたし、子供にとって何がよいのかを第1に考えてくださり、協力していただき、感謝していますが、それでも、息子を週5日で通わせたい、というところまではいかなかったです。

③こちらの地域では利用できます。 ...続きを読む
Quis et molestiae. Sequi inventore voluptatum. Consequatur est possimus. Repellat voluptatem sunt. Facere animi consequatur. Aperiam magni facilis. Fugit debitis ut. Et aliquid odit. Est sunt omnis. Laudantium qui neque. Autem corrupti ipsa. Et repellat quos. Quas sit est. Nihil quia enim. Voluptatem asperiores deleniti. Blanditiis voluptas tempore. Eum fugit quod. Est explicabo quasi. Voluptatum est quia. Laborum et enim. Sit assumenda officia. Ipsum odit perspiciatis. Ipsam vero ipsum. Rerum ea saepe. Qui odio totam. Consequuntur repellat qui. Veniam aut perferendis. Sed iusto cupiditate. Enim voluptas quae. Dolorem facere accusantium.
https://h-navi.jp/qa/questions/150798
夜子さん
2020/05/14 12:54
adgさん、はじめまして🐱

長男(小2)が保育所年長の時に利用しました。

ご存知の通り、保育所等訪問支援は保護者が依頼主になるので、①で気にされるような事もあると思います。

ウチの場合は、年長ということもあり、就学に向けて、日々の状況を色々な角度から考えて、就学先を決めたいということで、保育所に訪問を許諾してもらいました。
また、訪問される担当者さんは大体地域の事をご存知の場合が多く、通われている園にこれまで訪問したことがあるか、園長先生等との繋がりがある場合もあるので、もし迷われるようであれば、訪問担当者さんとご相談されたら良いかと思います。

②ですが、どちらかというと、日頃の親が見れない部分を専門家の目線でアセスメントしてくるので、入る前よりは入ったあとに活用する方が制度としてメリットがあります。
安心して通わせるためには、保育所や幼稚園の先生の負担にならない程度のコミュニケーションを日々心がけるのが良いと思います。

③ですが利用できます。
先にも書きましたように、保育所等訪問支援は、保護者が依頼しないと成り立たない一方、加配は保育所や幼稚園が主体的に申請され、その地域の基準に合えば利用できるので、親の意志はどうしても利用したくない場合のみかと思います。

保育所等訪問支援は、保護者が動かないと成り立たないので、どういう目的でというのは、訪問担当される方としっかり目線で合わせをしておいた方が良いと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Dolores dolor consequuntur. Quis quia recusandae. Illum nesciunt optio. Soluta quam numquam. Ut sed facilis. Alias aut error. Ut optio iusto. Et rerum omnis. Itaque autem et. Aut ut et. Inventore totam veniam. Earum possimus exercitationem. Est quaerat soluta. Ex minima est. Fugiat quod et. Dolores eius reiciendis. Ea officiis a. Adipisci omnis pariatur. Ab animi sit. Iure architecto necessitatibus. Earum recusandae aut. Culpa sed ad. Maiores modi et. At cumque iusto. Doloremque consequatur rerum. Dolor autem non. Debitis nihil suscipit. Minus vitae ut. Nesciunt qui qui. Minus molestiae aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/150798
退会済みさん
2020/05/14 13:42
法的根拠やガイドライン等は知らないので、参考程度にお願いします。

①うちの子は、プレ幼稚園(週5終日のバス通園)に通っていましたが、訪問支援の受け入れを拒否する事はできない。と、通っていた児童発達支援事業所の人が言っていました。このシステムがスタートして10年近く(←訂正しました。)経っているみたいですので、預かっている子どもに必要な事であれば嫌がったりしないのでは?嫌がる園や嫌がりそうに感じる園は、他にもいろいろ理解がなくて後々困りそうですね。

うちは、昨年度、週1で通っている児童発達支援事業所でその制度を利用して、プレ幼稚園と支援事業所とで困り感を共有したり、幼稚園での様子見をしてもらったり、次の進路をどうするか相談したり、踏まえて支援事業所でのグループ療育の内容に反映させてもらって練習したりしました。

訪問支援だけ利用するって事は無いかもしれませんね。また、頻度についてですが、必要であれば何回でも!と支援事業所さんには言ってもらえましたが、基本、学期に一回程度の様な感じかな?と子どもの通っている園側の話ぶりでそう感じました。

②私はあまりそうは思いません。
サポートの質は置いておいても、量的に全然足りないと思います。理解のある園であったり、そこまで支援が無くても大丈夫なお子さんだと問題は少ないかもしれませんが、この時期を就学に向けての数年と考えたり、十分なケアが受けれなくて二次障害になったるする可能性も考えると、慎重な見極めは必要かなと思います。

でも、環境や可能性を全て把握はできないし、コントロールもできないので、えいっ!と飛び込んでみないとわからない事だらけではありますが、、。

③わかりません。
自宅近くの幼稚園にある特別支援クラスの児童は、相談支援を使えていました。 ...続きを読む
Quam earum magni. Perferendis facere aliquid. Harum et soluta. Consequuntur atque pariatur. At blanditiis eius. Dolorum doloremque iure. Quis odio iste. Eaque quia hic. Amet magni consequatur. Dolorem dolorum omnis. Perferendis corporis et. Et iste rerum. Quia maxime est. Commodi voluptas dolor. Rerum quis iste. Quo inventore fugiat. Soluta voluptatem laboriosam. Perferendis neque dolore. Asperiores odio aut. Et est at. Nam quasi alias. Aliquam maxime dolorem. Tenetur et velit. Excepturi dolore quos. Adipisci et quod. Quia amet excepturi. Enim mollitia dicta. Sunt deleniti consequatur. Qui cum aut. Laudantium magni quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/150798
こんにちは。
二年前に、うちの息子が通う療育にも訪問支援があったので、毎年1回お願いしていました。
他の回答者さんと一部かぶる部分もありますが、当時の情報を知っている範囲で回答させていただきますね。

①訪問支援が始まってそれなりに年数が経っていますし、発達に関するさまざまな知識も広まっているので、今では嫌がる所も少なくなってきているようです。
私の利用していた園では大歓迎されました。むしろ、先生方もいろいろ相談できてうれしかったようです。
うちの行政の他の所も、訪問支援に関してはだいたいウェルカムな感じです。

ちなみに、療育の先生の訪問支援とは別に支援相談員さんも様子見や支援のために園へ出向いてくださったこともありました。その時に相談員さんに伺った話だと、ここまでウェルカムに対応してくれる園も珍しかったようです。(当時、相談員って何?なんで来るの?という知識不足からくる嫌がられは他の園であったようなので)。

訪問支援によるメリットを保育所が知っているかどうかで、対応が分かれるところかもしれません。

②この支援があっても、良くて1学期に1回数時間あるかないか、だろうと思いますので、そこですべての困り感が解消されるわけでもなく、支援に関してすぐ、格段に全員の先生がレベルアップするわけではありませんので、「安心できる」とは言いにくいと思います。でも、そこでつながっていると先生方からも療育の先生へ電話相談ができたようですので、何もないよりは、あったほうが多少期待はできると思います。

安心して入園できるかどうかは、他の部分と合わせて慎重に判断された方が良いと思います。

③うちは加配の先生がバッチリついている状態で利用させていただきました。多分加配あるなしではじかれたりはしない気がしますが、自治体によるのかもしれません。 ...続きを読む
Sint fugiat sint. Omnis sit in. Architecto fugit natus. Blanditiis laudantium suscipit. Et eos est. Qui quas et. Sunt amet et. Nostrum vitae nam. Provident iure fugiat. Culpa ea hic. Magnam eum ea. Cum a nemo. Et ut aut. Adipisci voluptatem quaerat. Odio hic earum. Aspernatur voluptatem temporibus. Deserunt qui quasi. Beatae alias est. Earum sit vitae. Voluptatibus nihil necessitatibus. Perspiciatis quae placeat. Ad rerum quo. Ab itaque libero. Consectetur sed qui. Laudantium ipsum et. Quis et dolor. Eum dolor enim. Et nihil est. Quod cum eveniet. Assumenda ducimus et.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
あわこさん、こんにちは。 らんまるです。 DQ72ということでしたら、私なら保育園での加配に一票です。 数値的にはボーダー…おそらくこの...
7

軽度知的ありの自閉症スペクトラム障害の年中の子供が居ます

三語文は出ており、お友達との会話となると難しいようですが、身辺自立などは何とか幼稚園で過ごせているレベルです。来年は年長で、児童発達支援施...
回答
私が、あなたの子供だったら、 毎日、ぐったりでしょう。 お子さんは、本当に、今の、現状で、幸せ? 療育は、私も、とても、大切だと思います。...
11

初めまして、よろしくお願い致します

子供は、5歳男の子で年中組です。保育園に通っています。さいたま市の療育施設で、月に1回心理療育を受けています。今、悩みがあり保育園で加配は...
回答
スイミングのことのお返事ではありませんので、申し訳ないのですがかなり気になりましたので書き込みさせてもらいますね。 >みんなに〇〇くんの...
6

療育について悩んでいます

よろしくお願いします。4歳4月から幼稚園年中の息子がいます。身辺自立はある程度できていて、1番困っているのは待てない、集中力がなく座ってい...
回答
ごまっきゅさん ご返答ありがとうございます。 通っているSTの先生も同じようにおっしゃっていました。 やはり通ってみて合うか合わないか考え...
12

何度かこちらで療育について質問させてもらっています

よろしくお願いします療育は通いはじめて1ヶ月経ちましたが、課題をするところまではいかず、少しだけ教室のなかに入ったりすることができました。...
回答
続きです。 大人数での作業、ざわざわしたところが不得手等は、作業療法などを続けていることや成長で参加できるようになることもあります。早け...
7

続けて質問します

満3歳の娘を2ヶ月前から民間の発達支援教室に通わせています。週に3、4回通っています。先生方はとても優しく、娘も楽しんで通っています。それ...
回答
フランシスさん ご回答いただきありがとうございます。 フランシスさんの経験談、ふむふむと言いながら何度も読ませていただきました。 そし...
3

言語療法について

今年年長の息子について相談させてください。言葉の教室は必要ないと言われたが通ってよかったというひとはいますか?息子はASDグレーで10か月...
回答
言葉の教室に通っています。 言葉の教室は、発音や吃音(吃り)に難を抱えているお子さんがメインです。 言葉のキャッチボール等は、また違いま...
7

5歳ASD、軽度知的障害ありの女の子です

集団療育の意味について質問したいです。年少から年中まで、市立幼稚園に通いながら降園後に療育を続けてきました。今は週2回程度の個別OTまたは...
回答
ASDは本当に人それぞれなので、臨機応変でおうちの事情を見ながら変えていいと思います。 小学校の先生は案外専門でない方が担当される場合があ...
6

年中の自閉症スペクトラムの男の子の母です

年少の1年は療育(通所型の児童発達支援)に通いましたが、年中の今年から幼稚園に入り週1日を今まで通った療育と併用して通園する形をとっていま...
回答
*返信です。 相談員を頼るというよりは、自分で調べる、という方向かなと思います。 地域の療育施設一覧は、自治体で用意されていると思いま...
9

はじめまして

息子の現在の様子から来年度の療育について継続を悩んでおり、お知恵を拝借したく投稿します。現在息子は5歳年中で、2歳半の時に自閉症スペクトラ...
回答
お返事拝見しました。 どうしても長くなるのでタイムラインに載せます。(編集しながら載せます。あしからず。) お手数ですが、ご覧くだされ...
35

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けた年長の息子の療育について教えて下さい。来年、小学生に上がるため、放課後デイを探しています。(週1で個別指導塾...
回答
おはようございます。 今、通常級の1年生でも学童の時間が耐えられなくて夏休み明けに辞めていくのが現状です。学校だけでもヘトヘトになります。...
6

こんにちは

5歳年長の息子(ADHD、ASD)の療育について質問させてください。年中までは、近所の運動系のデイと個別療育、自治体のセンターのOTを各週...
回答
まずは単純に年長になったことで、幼稚園で求められることが高度になったこと、就学に向けて先生が厳しくなったこと、また周りのお友達が成長して関...
10

よろしくお願いします

6歳男子、自閉症+軽度知的障害があります。好きなお友達に抱きついてしまいます。可愛いと衝動的にやってしまうようです。幼稚園の女の子数人と弟...
回答
あおさんこんばんは 私の娘は逆の立場ですでした子供でもこわいですよ 男にいきなり抱きつかれるのは 娘の場合親が大笑いして喜んでいる事が許せ...
6

いつもお世話になっています

現在4歳3ヶ月、田中ビネーでIQ104、自閉スペクトラム、感覚過敏のあるの息子についてです。4月から幼稚園に入園しましたが入園と同時に他害...
回答
おはようございます(^-^) 私も小集団が良いと思います。 小集団と言っても、多くて4~5人。 子ども同士の相性も大事なので、指導員に見...
8

幼稚園年中に通う男の子がいます

自閉症スペクトラムと診断され、民間療育、区の発達センターの療育を受けています。療育中はモニターや、窓から様子を見るようにしていますが、最近...
回答
ご回答いただきありがとうございました! チェックする点、とても参考になります。今まで先生の接し方、声のかけ方よりも息子が課題をできてるか、...
4

4月から年中の長男

保育園に通っており、3歳半検診もほとんど問題はなかったのですが、最後の先生の問診の際に先生が怖かったのか泣き叫んでしまい、そこから市の心理...
回答
すまさん、こんにちは。 現在中1の長男が小3~小6まで、月2回実費で通っていました。 小学生での通塾でしたので、学習支援が目的で、療育は...
3