質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

別の支援センターを強く勧められました

 別の支援センターを強く勧められました。
 現在、子供は発達障害のグレーで、5歳の年中です。通っている幼稚園で、以前から隣の市にある児童発達支援センターで療育を受ける事を勧められていましたが、車で一時間かかる事もあり、また、近くの小児病院が運営する言語療育に通っていて、件の支援センターの方はあまり考えていませんでした。

今年に入り、近くに体幹運動をメインにするデイサービスができました。しかも、幼稚園で勧められていた支援センターで以前に働いていた方が、施設責任者という事で、遠くの市に行かなくても、通えるし、子供に見学体験させたところ、とても気に入ったようで、早速申し込みしました。

 ところが、幼稚園にその事を伝えたところ、園から支援センターに確認を取ったところ、施設責任者は元職員ではあるけど、教師だった立場の人ではないから、イマイチ信頼できないという旨の事を伝えられました。

 それならば、園の勧める支援センターではどんな療育をしているのか、見学したいと思い、電話で見学予約を入れようとしましたが、センターの職員からは、見学のみはNG、入園させる事を前提の見学でお願いしますと言われました。今まで、病院の療育でも、デイサービスでも事前見学にそんな事を言われた事が無かっただけにびっくりしました。

 正直、支援センターの場所が遠い事もネックですが、それ以上に主要道から外れた山の中というか、かなり隔離された場所に建っていて閉鎖的な雰囲気なのが気になります。昔から地元に住んでいる同級生のお母さん曰く、あそこに通うというのは、それだけ障害が重いと察せられる施設との事です。

 ウチの子は言葉のやりとりが不自由で受身タイプ。絵本を自分で読んだり、カルタをしたり、知的に大きな遅れはないそうですが、不器用で歳相応のお絵かきや工作、鉄棒や縄跳びなどが苦手。幼稚園では、先生のいう事をちゃんと聞き、他害もありませんが、仲良くなった子には、競争心から、つい手が出たという事と、泣き出すと20分くらいは別室で落ち着かせている(年少から今までで3、4回程度)という報告は受けています。

 幼稚園からは、お子さんの為にもセンターに行ってみては?という感じですが、今まで園のおおらかな雰囲気に助けられてきただけに不信感が出て苦しいです。それにそこまで、ウチの子は障害が重いのか、教育者から見たら、ウチの子は将来不安になる要素があるのかという苦しみも。まぁ、園に通う同じくグレーのお子さんを持つお母さんも勧められたそうなので、それが園の方針なのかも知れませんが。

 いっそ、園と支援センターががっちり手を組んでいて、障害児をまとめて管理したいから勧めてるとか、あけすけな意図が見えたら気が楽なのになぁ。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

しばたろさん
2016/06/29 18:07
 誰かから尋ねられれば、「ウチの子、療育に通ってるよ~」と、あっけらかんと答える親を演じてますが、初めての療育施設に見学に行くのに、毎度、えいや!と気合い入れないと行けない時点で、自分はまだまだ子供の障害を受け入れられていないんだろな。と思います。
 今回もセンターには「そこをなんとか詳しく説明お願いします!」と食い下がるべきだったんでしょうが。

 回答くださった皆様、ありがとうございました。どの意見もとても参考になりました。

 

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/32398
支援センターの療育の見学がNGって変ですし、見学できないのに行きますとは言えないですよね。
入園というのは幼稚園を1日休んで通う集団療育のことですか?幼稚園を削ってまで行く価値があるのかもわからないですね。
ちょっと前までは、発達系のデイサービスはなくて、障害のある子は幼稚園+療育センター1日とか送り込まれてましたが、今は発達系のところが民間でたくさんありますから、子どもの数を確保できなくて困ってるのかもしれませんね。

私だったら、幼稚園は週五日みんなと過ごして、放課後とか週末などに習い事感覚で発達系デイを利用すると思います。幼稚園がセンターを強く押したからと言って行かなきゃならないものでもないと思いますよ。幼稚園が終わった後に、ドクターがオーダーする個別のOTかSTをやってくれるのなら利用してもいいかなという感じです。
https://h-navi.jp/qa/questions/32398
ハノンさん
2016/06/29 13:08
年長児の母です。
地域的な差があると思いますが、年中の3月頃から就学相談など地域の教育委員会の学校コーディネーターと関わる事があります。
就学に向けての準備として、発達検査の結果を地域支援センターを通して教育委員会や希望の小学校へお子さんが安心した環境で、学業に専念できるかを相談するための窓口として支援センターを利用しています。
療育や就学については、ご両親の意見を尊重すると思われますので、場合によっては月一で大丈夫な場合もありますよ。 ...続きを読む
Et cupiditate molestias. Dolor qui dolorem. Dolor similique est. Dolore velit rerum. Dolor tempora est. Ut omnis nemo. Necessitatibus quis exercitationem. Minus fugiat a. Explicabo est et. In quia voluptatem. Qui quia voluptas. Et dolorem iste. Consequuntur et ea. Laboriosam ut vel. Ea et officiis. Voluptatem rerum omnis. Velit molestias tenetur. Et natus ut. Aperiam cumque commodi. Voluptates consectetur voluptate. Suscipit quia iure. Accusantium neque aut. Nihil eum recusandae. Maiores autem necessitatibus. Aut dolores tempora. Voluptatem consequuntur facere. Quae est est. Nobis laboriosam ex. Animi ipsum eveniet. Ea dolore nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/32398
退会済みさん
2016/06/29 13:50
これは、どちらが正しいのかはわかりません。
幼稚園の勧めるところも聞くところによる情報で、いってみないとわからないし、確かに重度の子のためのということは、あるかもしれないけど、それだけ、細かく見ていただける可能性もあるし。
どちらも、幼稚園のせんせいから聞いた話であったり、知り合いのおかあさんから聞いた話であったり。
自分の目や耳で確認を。

また、障害の施設は辺鄙な場所に、昔はありましたよねー。
だからといって、内容もまだみてないし、わからないですよ。
ちょっとだけ、疑心暗鬼になってますね。
公的機関をすすめるのはわかるような気がします。昔からあったりすると、ほいくかんけいしゃなら見学したことがあるかもしれないし。
重そうだからすすめてるとは言えませんよ。
つい、この間できたところはいいか、悪いかわからなかったり、電話対応、嫌な感じだったのかもしれないし。
また、市役所や県庁などに問い合わせ、見学不可の理由と、再度申し込みを、そちらを通じてしてもらうわけにはいかないかなあ。
...続きを読む
Omnis doloribus exercitationem. Ut enim nam. Commodi deleniti repudiandae. At sit architecto. Qui tempora eius. Laudantium qui qui. In quos et. Ut deserunt aliquid. Et tenetur sunt. Quo eius minus. Saepe unde corrupti. Et dolor nam. Magnam repudiandae nesciunt. Odio velit explicabo. Quia qui laudantium. Iure enim illo. Accusamus sunt placeat. Et dignissimos aliquam. Ut harum minima. Nobis accusamus consequatur. Provident corporis tempore. Beatae quisquam quaerat. Et quam asperiores. Dolorum assumenda earum. Sed ut ipsam. Saepe cum ipsum. Eius dolores expedita. Harum quasi repellendus. Sunt qui illum. Quia omnis est.
https://h-navi.jp/qa/questions/32398
退会済みさん
2016/06/29 17:32
以前、市の療育園(発達支援センター)で働いていましたが、見学は入園すること前提というのはうなずけます。発達支援センターに入園したことで、子供の成長がみられて喜ばれている保護者の方が多いとは言っても、子供を通わせていることを知られたくないという方が多い為、個人情報の管理に細心の注意を払っており、入るかどうかみてから決める程度の方がたくさん来るようになったら困る。そう思いました。もし、自分お子供さんが入園されたときに自由に見学できる施設では嫌ではないですか?ただし、入園される前提で見学してみた、やっぱり合わない気がするからやめるというのはアリだと思います。

現在は、普通園の加配保育士をしていますので、やはり、療育園によくないイメージを持っている、あるいは、自分の子供は対象ではないと思われている方が多くいるように感じますが、療育園にいる子の発達段階も様々で、正直言って、普通園で加配付きよりも軽いと感じる子も何人もいます。そういう保護者の方は「療育を子供に合わせたより丁寧な保育である」ということを理解されているので、普通園に移行をすすめられても、療育園に留まりたいという方もいるくらいです。

普通園、療育園それぞれの良さがあるので、どちらがどうとは言えませんが、普通園の加配をしていると、療育園だったら、就学前までに生活面、対人面でのスキルをこどもにあわせてもっと身につけることができるのに…ともどかしいことが多いです。そこで身につかなかった課題は小学校に先送りになりだけのことなので。

グレーの子が就学したときに療育を受けた子、受けていない子、はっきり差がでることは間違いないです。生活面をしっかり身につけて就学するか、普通園でなんとなくみんなといれたけど就学したときに生活のことが身についていない、どちらを選択しますか?


幼稚園の先生の情報がどこに対してもネガティブなように感じるので、直接療育園の担当者と電話相談で話されてみるのはどうかしら?断られることはないと思います。

...続きを読む
Et cupiditate molestias. Dolor qui dolorem. Dolor similique est. Dolore velit rerum. Dolor tempora est. Ut omnis nemo. Necessitatibus quis exercitationem. Minus fugiat a. Explicabo est et. In quia voluptatem. Qui quia voluptas. Et dolorem iste. Consequuntur et ea. Laboriosam ut vel. Ea et officiis. Voluptatem rerum omnis. Velit molestias tenetur. Et natus ut. Aperiam cumque commodi. Voluptates consectetur voluptate. Suscipit quia iure. Accusantium neque aut. Nihil eum recusandae. Maiores autem necessitatibus. Aut dolores tempora. Voluptatem consequuntur facere. Quae est est. Nobis laboriosam ex. Animi ipsum eveniet. Ea dolore nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/32398
 回答ありがとうございました。まとめてでの返答で失礼します。

 住んでいるところが田舎で、わりと最近に児童発達支援事業を始めたせいか、県のセンター(発達障害でお悩みの場合は、どなたでもこちらへと記載されているところ)に相談しても、「お住まいの市役所でご相談ください」との返事。
 では、住んでいる市の役所にと問い合わせると、紹介された支援センターは福祉法人に委託した出来たばかりの施設で、まだまだ手探りの状態。月に一度、幼稚園に来ている支援相談員の方と幼稚園では、勧める支援センターの評価が異なったり。今の私は、同じような子を持つ親と、育児相談窓口のある近所の保育園からの情報が頼りです。

 なので、少しでもここが良いよと聞くと、とりあえず見学、お話を聞きに行くのですが、今回のような対応は初めてで。あらかじめ幼稚園から、こういうところですよと聞かされていたら納得したのでしょうが。
  nutty さんの現場の声はなるほどなぁと納得しました。ただ、私みたいに療育に悩んで悩んで通うヘタレ親には、そのあたりの説明をすぱーんと飛ばして「見学のみは駄目です」と事務的に言われると、最初からここは無理だなと思ってしまいます。nutty さんみたいに親の立場からも説明してくれる職員さんがいれば良いんですけどね。

  とりあえず幼稚園には、「お勧めされたけど見学のみは不可だそうです。今度、先生方が見学に行く時に、また様子を教えて下さい」と答えておこうかなと思っています。また、何故幼稚園がそこまで勧めるのかも知りたいですし(笑) ...続きを読む
Et maxime quia. Quasi et id. Et aut consequatur. Voluptatem autem non. Repudiandae soluta dolorem. Dolorem dolorum deserunt. Sed cum aut. Alias aliquid dicta. A sit explicabo. Quis illum maxime. Voluptatem et et. Odio expedita delectus. Blanditiis non ratione. Culpa qui assumenda. Vel quam ipsam. Assumenda soluta nihil. Tenetur et animi. Nam consequatur tempore. Nisi quia aperiam. Delectus ad repudiandae. Doloribus temporibus quo. Sequi excepturi at. Cupiditate esse repudiandae. Sed molestiae architecto. Nesciunt voluptas necessitatibus. Praesentium omnis soluta. Consequatur aut ducimus. Illo aliquid ut. Suscipit odit nihil. Pariatur molestiae ex.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

私はもうすぐ5歳になる娘を育てています。娘が言葉を話さない実の親からも言われと不安になり最初に病院に連れて行ったのは2歳の時でした。その時...
回答
ミチルさんの投稿を読ませていただいて、他の方とのやり取りを読ませていただいて、本当に娘さんの事を思い一生懸命なのだと思いました。 その思い...
17

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
就学まで、まだ二年あるということですよね? 身辺自立か、コミュケーション、指示理解。 どれが一番大切か? これが一番とは、言えないです...
13

こんにちは

自閉症、年長女の子で、4月から支援学校に行きます。年少年中は大人しくその場にいて、年中から言われたことやってて、集団活動や、しっかりした子...
回答
こんにちは お子さんは嫌なことをさせると大声で叫いたりしますか?卒業式、途中で嫌になったり無理に参加させるとどうなるのかな? 凄く嫌な...
8

自閉症スペクトラムの年中の息子がいます

幼稚園に通っていますが、まわりから嫌われているようです。「○○くん、入れてって言わないから嫌い」「やめてって言ってもやってくる、しつこい」...
回答
初めまして。高校生のASD当事者です。 私も正直言うと…嫌われタイプです。 そう気づいたのが私がクルマに詳しくなり出した小5の時で、お子さ...
10

病院のかかりかた

年長の男の子がいます。幼い頃より療育を受け、就学相談では知的支援級と言う結果が出ました。支援級を選ぶので、一度病院を受診しようと思うのです...
回答
お近くに大学病院、小児医療センターなどは ありませんか?発達外来があるところならば 直接連絡して予約をお取りになってはどうでしょうか。 た...
19

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
ビジョントレーニングや感覚統合療法なんかがおうちでも出来ることあるかもしれないですね。 何より楽しくがポイントですね。 楽しくでないと入り...
9

4歳の息子の進路に悩んでいます

現在療育園の年少です。息子はDQ65、軽度知的障害ありの自閉症スペクトラムです。ほぼ身辺自立ができている、会話ができることから幼稚園を勧め...
回答
いま年中で、中度知的のあるASD児の父親です。 うちは入園の時期には発語がほとんどなく身辺自立もままならなかったので、療育園か幼稚園で迷...
17

何度かこちらで相談してますm(._.)m助言を頂けたらと思い

ます。今年の4月から年中で幼稚園に入園しました。未就園児から幼稚園入園の2年間は療育の通園に通ってました。療育園での2年間は少しずつ成長も...
回答
人数が多過ぎて圧倒されているのでは? 静かにしていても、大人数いるとなんとなく音もざわざわしますし、視界にも沢山子どもが入ってきます。視...
10

小学4年男の子の相談です

診断が下ったときは幼稚園で、上の子と同じく不登校になった頃でした。その後、放課後登校を幼稚園でして、小学は支援教室で上の子と一時間ほど勉強...
回答
2番目のお子さんに関しては、頭の回転も早く結果をすぐ求めたいようなので、家庭でマルチメディア学習システムを取り入れれば学校の授業にも左右さ...
9

来年度、幼稚園の年長になる娘の療育ことで悩んでいます

現在、市の療育、個人療育をやっています。来年度は就学もあり、色々考えて個人療育では就学準備をしてもらっています。そこで、来年度市の療育をど...
回答
小学生になると団体になりますよね? ある程度視野を広げなくてはならないと思うので避けるばかりでは心配になってしまいます。 療育は大切で...
3

私自身、診断が付いていませんが多分ADHDです

先延ばし癖、爪かみ。こだわり(特定の毛布じゃないと眠れない)、忘れ物多し、授業を聞いてるようで空想にふける、他人の話を最後まで聞けない、過...
回答
皆さんありがとうございます。今までは具体的に相談できる相手がいなくてモヤモヤしてましたが、ここで話せてかなりスッキリしました。 息子が仮...
6

もうすぐ小学生になる息子ですが、知的な遅れはないのですが自閉

症スペクトラムではないかと思い(まだ受診が先で診断出てません)、感覚過敏やこだわり等ありつつも普通の幼稚園に通わせていたのですが、とにかく...
回答
あいうえおかきくけこ と並んでいて、あ~こまで他の子が難なく進むなら… あ←まで出来ればほめてあげればいいだけです。 じゃあ次は、い←も頑...
13

年長息子です

就学にむけて診断名が一人歩きしそうで心配です…。セカンドオピニオンのつもりで行った病院で、発達障害でなくわがままな性格なだけと言われ、一緒...
回答
ちくわさん みなさんがおっしゃるように、発達検査をまず受けて、お子さんが何に困っていて、どんな支援が必要なのか知る事が重要だと思いますよ...
7

愚痴になります

もう疲れました。6歳の重度知的障害、3歳の未診断だが発達がゆっくりな息子二人を関西で育てています。平日は二人ともに療育園に通い、週末はデイ...
回答
かんなさん、こんにちは!書いてくれて、知らせてくれて、ありがとう。なんて頑張ってる方なのだろう、と思いました。同じ状況に置かれてかんなさん...
25

はじめて投稿させていただきます

現在、3歳7ヵ月の娘がおります。広汎性発達障害について、みなさまからのアドバイスをいただきたく、投稿いたしました。現在に至る経緯ですが、2...
回答
ニコニコマリア様 お礼が遅くなり申し訳ございません。 ホメオパシー治療、はじめて耳にしました。 無知でお恥ずかしい限りです。 ホメオパシ...
5

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
家庭保育の現在でもお昼寝をしているのでしたら、集団生活に入ったらもっとお昼寝が必要になるかもしれません。 疲れて眠かったり不機嫌だったりす...
12