
私(母)の事で知恵をお貸し下さい
私(母)の事で知恵をお貸し下さい。
以前にも質問させて頂きましたが三ヶ月前よりパート(歯科)に出ております。
スタッフは医院長、お局さん(ベテラン歯科助手)歯科衛生士Aさん(今月で退職)受付と私(パート衛生士)です。
前回の質問の様にお局さんとAさんとで私の出来ていない所を責められると記載しましたが三ヶ月たっても変わらずです。
20日の締め日でAさんが退職する為
これから2人になるのにそんなんじゃダメなど沢山お叱りを頂いています。
お局さんは今週の月曜からお休みをしていましてAさんと2人で診療を回しています。
Aさんと休憩時間話する機会があり、実はAさんもお局さんと受付の方からイジメられていた事があり私と同様2人でコソコソ言われ続けて来たそうです。
それが今は私になっている様です。
以前は他にもスタッフがいたそうですが気に入らないスタッフを意地悪をして追い出した過去もあるそうです。
お局さんから言われた事がアシスト中(患者さんのバキュームをしている時)にフラッシュバックし大量の冷や汗と体の痺れ吐き気と呼吸困難になってしまい、Aさんにアシストを交代してもらいトイレで泣きながら吐きました。
パニック発作だと思います。
恐怖と不安とパニック発作を見られた事が情けなくてバックヤードで大泣きしました。
受付の人も私の背中をさすりながら『仕事出来てるよーお局さんから言われた事は気にしないで』
と言ってくれてますがAさんから聞いた事もあるので信用できませんでした。
またパニック発作が出たらどうしようと言う不安感、お局さん2人で仕事をする恐怖。
考えるだけで涙が出て止まりません。
私自身もうどうしたらよいのかわかりません。
以前もパニック発作から鬱病になったのでそれだけは避けたいと思っています。
私の出来る事はありますか?
よろしくお願いします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
質問に回答して下さりありがとうございます。
質問後少し進展がありましたので記載します。
パニック発作の次の日も仕事だったのですが朝から大号泣で仕事場に行きました。
Aさんや受付の方が今の辛い状態を先生に伝える様言って下さり、二人は近くに居て先生にメンタルが辛くてパニック発作が出ているとりあえず仕事を週2にして欲しいと伝えました。
その後受付の方がお局さんの存在が辛い事を言って下さり、その人の前では萎縮してしまってると伝えてくれました。
先生は、お局さんに萎縮してる事は感じていた事とこの3日間は凄く仕事が出来る様になり動けているから驚いたと。
もっと堂々としうちには大切な戦力ですよ。
患者数が減る事で経営は傾くとかは全く心配はない。
お局さんはキツイ性格だと言う事も全てわかっている。
と言う様な話をしました。
皆様の回答通り離職するのが一番だと思っています。
本当は離職したいです、でもどこかに悔しい気持ちが残ってます。
私の抱えていた事を理解してくれてる人が居る事で少し気持ちが楽になったのと
少し感も戻って来ている事、先生は穏やかですし悩みを聞いてくれる受付の方もいる、週2回に減らす事で忙しくなると思うがあれこれ考えず患者さんの事に集中しバタバタ診療を終えてパート終了時間になるのでは?と思うとあと少し続けてみて体調が安定してくれたらラッキーだなと思えて来ました。
あの時は本当はもっと頑張れたのでは?
って思いたくないのかも知れません。
シフト減らしてもダメだった色々アプローチしたが無理だったと思えたら後悔無く辞めて前に進める気がします。
そう言いながら早々に辞めているかも知れないですが。
皆様の回答が辞めてもいいよの言葉が泣けてきました。
誰かにこの辛い気持ちをわかって貰えて
もう頑張ったよ。逃げてもいいよ。私は悪くないと言って下さり救われています。
もう無理だと思ったら手放す勇気を教えて頂いたと感じています。
回答ありがとうございます。
Aspernatur ex repudiandae. Minus sunt esse. Dolores quia ut. Enim sed veniam. Impedit autem non. Id provident temporibus. Molestiae eos facere. Esse voluptatem at. Harum perspiciatis dolorem. Blanditiis architecto ipsam. Numquam quasi corrupti. Maxime et sint. Consectetur est veniam. Vel iste optio. Voluptatibus et sunt. Ut et ullam. Reprehenderit praesentium eum. Dolores perspiciatis aperiam. Quia dignissimos aut. Placeat amet rerum. Suscipit sed delectus. Odit officiis quo. Asperiores blanditiis similique. Dolor soluta odit. Repudiandae sint non. At quisquam velit. Impedit voluptate praesentium. Non harum est. Animi labore doloribus. Soluta iusto repellat.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

きこりんさん、こんにちは。大丈夫ですか。
パニック発作は大変でしたね。
どうにか、医院長さんにご相談できませんか。
やめる方はやめてしまわれるので、、。
人数の少ない職場は、ある意味密度の濃い空間なので、大人数と違った種類の疲れがありますね。
あまりに理不尽だったり、おかしなことがおこる(「お叱り」が、きこりんさんの繊細さからくる、妄想(すみません!)とかでなく、お局さんのごもっともだよっ!と本当に理にかなっているか、むだな八つ当たりとかでないか、自分のミスだか、仕事中しっかり冷静に、判断できますか)
、見極めてみてくださいね。
私は、少人数の職場で長年働き、うつになったことがありますよ。そのときは、できない自分が悪いんだ…、と追い込まれていきましたが、のちに特殊な職場だったときづきました。なぜなら、私のあと、つぎつぎと何人もやめていかれました。
病気になると、一年といわず、数年引きずります。
きっとお金より精神衛生を一番に考えて、健康一番で、無理せず過ごしていてくださいね。なにのアドバイスにも、なりませんので申し訳ないですが心配になり。子供さんのため、と。前の質問にありましたが、体をこわしては大変です。
『自分の、パニックにならないでいられる許容範囲内が大切』と感じます。少しでも、ゆっくり一人きりで休める時間がとれますように。
追記です、ごめんなさい。
ここは、人手がたりないから、きこりんさんが辞めたら他の皆が困るのじゃないか?と考えたりしていませんか?
大丈夫です。(きっぱり)。パニックになるよりはるかにいいです。
その責任感を、自分のや家族の近しいひとの健康を守るために、使ってくださいね。きっとですよ。
他に人間関係の風通しのよい職場はたくさんあります。
Perferendis alias laboriosam. Vel quam facere. Aliquid a ratione. Et iste culpa. Accusamus odio qui. Quasi est quae. Sit voluptatem hic. Libero dolores omnis. Velit et excepturi. Et aspernatur vel. Voluptatibus sequi accusantium. Maxime iusto quo. Modi sequi ducimus. Non sed saepe. Praesentium sit recusandae. Sint sed in. Corrupti dolores aut. In possimus quae. Quis quia delectus. Debitis et tempore. Iure a aut. Delectus omnis quia. Harum possimus quo. Fugit aliquid ea. Ipsa eos occaecati. Voluptatibus maxime accusantium. Magni hic et. Et minima incidunt. Ut molestias amet. Fuga laborum praesentium.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
きこりんさん、おはようございます🐱
より辛い職場を環境になっていますね。。。
なお、処置の時にパニック発作が出てるならば、業務に支障が出ているため、私ならばではありますが、その職場を辞めます。
医療行為をしている現場ですし、もし取り返しのつかないことになれば、それこそより辛いことになるかもしれないからです。
その歯科医院の責任者が、歯科医師であれば、辞めるの前提で、まずは話を切り出してみるのも良いと思います。
なお、私もストレスがたまったときにパニック障害になったことがありますが、どこででてくるかわからないので、一度なってしまうとなかなか辛いと思います。。私は狭いところや窮屈な状態でなりやすく、毎日の通勤電車が本当に苦痛でした。。
専門スキルを持たれていることもあり、その仕事を他の所でも続けたいならば、他を探すのも良いかもしれませんが、割りと人の少ない職場、特に歯科医院は歯科医がかなり強権を握っていたり、なかなかきこりんさんには辛い職場の方が多いのではという気もします。
長くお勤めしたいのならば、専門性を生かすのか、職場環境を大事にするかを一度考えてみても良いと思います。
ご参考まで😸
Alias tempora sed. Voluptatum cum nisi. Eius minima et. Ipsam pariatur voluptatem. Velit corrupti cum. Expedita non minus. Aliquid velit dolore. Ipsum qui vero. Et in quasi. Excepturi dolorem consequatur. Non illum esse. Voluptatem iste qui. Harum veniam aperiam. A aut saepe. Sit laboriosam perferendis. Illo aut consequatur. Consequatur vitae aut. Quaerat eius totam. Ea assumenda in. Et quasi quam. Excepturi aut aut. Nihil et esse. Dolorum velit perferendis. Deleniti in ea. Dolores amet architecto. Voluptatibus nam voluptatem. Dicta at modi. Tempora quidem architecto. Non voluptatem reiciendis. Pariatur omnis consequatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
お久しぶりです。つらい状態でしたね。今までよくがんばられたと思います。
私も退職され、落ち着いてから次のお仕事場を探されるのが一番かと思いました。
もう2ヶ月ほど、歯科医に通っているのですが、
きこりんさんと重ねてしまったエピソードがあり、
お局さん的な女性から病院内に響き渡るようなヒステリックな大きな声でだめだしされている歯科衛生士さんがいて、
「気にせずに。私は大丈夫ですから」と声をかけたところ、号泣されてしまいました。
なにもその方は悪いところもなく、お仕事はてきぱきされていたのです。とても丁寧に、わかりやすく説明もしてくださる方でした。
2回目もやはり一人の方だけにだめだし。
3回目にはその方はもうだめだしされていた歯科衛生士さんは退職されていて。
私はこの歯科医院の院長先生の方針が好きで通っていたのですが
思わず、院長先生にお声がけしました。
小児歯科に力を入れているのに、このような状態は先生はよいとされているのか?と。
子供はよく見ています。と。患者さんは安心できる場で治療したいと。
翌週からお局さん的な立場の方は姿は見えません。。
ついつい回想話を書いてしまいました。ごめんなさい。
言いたかったことは、
すでにAさんが、お局さまに迎合している時点でAさん自体が信じられないように思います。
まるで置き土産のように、そんな話をするなんて。。。余計に不安になってしまいますよね。
なんだかきこりんさんを孤立させたいようなうち明け話がとてもいやな感じに思いました。
受付の方のお声がけの姿勢を見ても、お局さまにはよい気持ちはもたれていないこともわかります。
退職される前に、次の方が決まらないとやめられないとか言われた場合は、
もし可能であれば、院長とお話する場を持ってみるのもよいのかもしれません。
おつらい状態かと思うので、無理なきよう、ご自身を最優先されてください。
Dicta est ratione. A ratione reiciendis. Aliquam vel aut. Autem molestiae velit. Nam et esse. Ipsa saepe ut. Est voluptatem quod. Nihil ducimus dolore. Est fugit non. Veritatis quasi dignissimos. Nemo maxime ut. Consectetur quia doloremque. Doloribus quos facilis. Culpa sit et. Provident beatae at. Labore cumque quia. Eos non aut. Repellendus in repudiandae. Laborum est vero. Voluptatibus amet qui. Porro non accusantium. Nam ex sed. Perspiciatis quia rerum. Id doloribus provident. Omnis et est. Minus assumenda beatae. Quis ut perferendis. Aut excepturi quam. Esse nisi sint. Est sit eum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

失礼。
まずすべき事は、、、睡眠時間の見直し。
よく寝れていますか?
パニック発作が起こっているという事は交感神経優位状態になりやすく
「過覚醒」という症状を起こしやすくなります。
可能であればいつもより余計に寝ることを心がけることで軽減できます。
その2 不安な状態はあなたのせいではありません。
自分をお責めになりませんよう。あなたは十分に頑張ってこられた。
もう頑張んなくていいと思います。
その3 かと言って仕事を変えるのも容易でない場合がある。
一番簡単に出来るのが「バタフライハグ」という方法です。
しづらかったら、肩をポンポンと二十回くらい優しく叩いて深呼吸するといいかも。
まあ、、休まれるのが一番ですけどそうも言ってられないのが社会人なので、簡単に出来る方法を提示しました。
仕事をしてない時、好きな歌を流して一緒に歌うとかも効果があります。
以上神経生理学からのアプローチ。
Perferendis alias laboriosam. Vel quam facere. Aliquid a ratione. Et iste culpa. Accusamus odio qui. Quasi est quae. Sit voluptatem hic. Libero dolores omnis. Velit et excepturi. Et aspernatur vel. Voluptatibus sequi accusantium. Maxime iusto quo. Modi sequi ducimus. Non sed saepe. Praesentium sit recusandae. Sint sed in. Corrupti dolores aut. In possimus quae. Quis quia delectus. Debitis et tempore. Iure a aut. Delectus omnis quia. Harum possimus quo. Fugit aliquid ea. Ipsa eos occaecati. Voluptatibus maxime accusantium. Magni hic et. Et minima incidunt. Ut molestias amet. Fuga laborum praesentium.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。
凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...



7歳の次男が喘息で4日入院し、明日無事退院できるのですが、付
き添いと入院前からの通院で仕事をかなり休んでしまいました💦仕方ない事ですが、任された仕事も中途半端で中々進まず、かなり迷惑を掛けています💧私の駄目な所なんですが、もう行きたく無くてたまらない‼︎😰電話で、子供が入院したのでしばらくお休みしますと言っただけで、証明は求められず。人間関係がキツイ職場なので嘘ついて来ないとか思われてそうで私の折れやすいメンタルが退院を喜べないんです💧あ〜〜ダメ人間‼︎
回答
あなたがダメなではなく、職場がダメななんでしょ!母親の役割を理解できない職場は大変ですが、あなたが迷惑をかけていると思っていることを上司に...



自己愛性人格障害の人が怖いです😢職場の自己愛上司に悩む発達障
害者です。私には自己愛性人格障害の妹がいまして、ほぼ毎日妹のターゲットにされてます。そんな日常を過ごしてるのか、私は自己愛性人格障害の人に恐怖を感じでしまいます。どれくらい苦手かと言いますと、彼らの顔を見ただけでパニックを起こしたり、多汗気味になったり、心拍数が上がったりします。それと私には聴覚過敏を持ってまして、大きい音や怒鳴り声を聞くと頭が真っ白になります。実際の職場にも自己愛性人格障害と思わしき方がいて、顔でもう拒絶反応を起こしてます。その方は人の容姿や経歴を平気で罵倒したり、仕事の報告内容を聞いて怒り出したりと、自己愛性人格障害の特徴に当てはまってます。普通なら無視すればいいのですが、私の場合は身内にターゲットにされてるという経緯があり、他人の自己愛と関わるのがウンザリになります。もし職場の自己愛にターゲットにされた場合、発達障害持ちの私は何をすればいいのでしょうか❓例の人からターゲットにされてませんが、今後、根掘り葉掘りタイプの自己愛が今後着任されたらどう対処すればいいのやら…💦
回答
>ラブさん
「障害を隠し(クローズ)て働いてるんですか?」
クローズですね。ただ私の職場の場合は、基本的に異動できるのは上司(社員)だけで...


アスペルガーの子はプライドが高いようで謝ることができません中
学生でアスペルガーの息子がいます。息子は絶対に自分の非を認めません。なぜ謝らなくてはいけないの?と。一言「ごめんね」と言えば軽く済むことを、謝らないせいでお互いヒートアップしてしまいます。先日息子の投げたボールが友達の顔にたまたまあたってしまったときも、故意に当てたんじゃないんだから仕方ないでしょと言ってしまったせいで喧嘩に発展したそうです。どうしたら謝れるようになるでしょうか…?
回答
プライドが高いと言うよりも納得できていないからではないでしょうか?
以前、逆に何かされてイヤだったときに「わざとじゃないんだから」などとな...


はじめまして
障害者雇用を検討してますが、賃金が安いしずっと安いままだと聞きます。子供がいる場合、無理にでも普通雇用を狙うべきなのでしょうか?一度だけ正社員だったことはありますが、ミスが多く空気は読めないものの、二年はなんとか続きました。でも長期続けられるかというと疑問が残ります。発達障害で働いている人に意見を伺えたらと思います。
回答
私も広汎性発達障害当事者で自身も障害が判明するまで普通枠での社員(セキュリティ関係、スーパーの店員、葬儀屋等)をやっており、その時は何で仕...



ストラテラを飲んでいる方にアドバイス頂けると嬉しいです
ストラテラが夜飲めない体質で夜と朝の気分の落ち込みがあります。初めは大変でも夜に飲むことに次第に慣れた方はいらっしゃいますか。また、同じように夜に飲めない方がいらっしゃいましたら、夕方以降の過ごし方についてのアドバイスを頂けると嬉しいです。夜に飲むことに今まで何度かチャレンジしましたが、浅い眠りで疲労が溜まり、危機管理能力が落ちて、不注意が増したので、朝昼に飲んでいます。薬が効いてる日中も感情の起伏があり、作り笑顔を必死でしていますが、内心不安だったり、イライラしていたりするので前よりも自分は性格が悪いと感じるし、自分は自己中心的な性格であるとも自覚しています。家に帰ると自己嫌悪になりやすいですが、我慢しています。飲むメリットはあり助かっている点もあるのですが、朝夜に分けて飲まずに午前中の近い時間でのむので、感情の起伏がかなりあります。アドバイスを頂けると、とても嬉しいです。お願いいたします。
回答
当方addの診断を受けているものです。同じような悩みがありますのでアドバイスは全くできませんが、分かりみが深いです。お互い頑張りましょう。



はじめまして
らかんと言います。私は自閉症スペクトラムと医師から診断を受けました。今、失業手当で生活をしていますが、来月で切れる事になっています。その間に、色々と事業所を見て回っているのですが、中々自分に合うような場所が見つかりません。私は4年間くらい様々な業種を転職しながら社会人として働いてきたせいか、支援者の方からは普通に見られるらしく、見た目も何故か可愛いからと言われ、自分が本当に仕事で悩んでいることが上手く伝わらず、困っています。担当のヘルパーさんにも連絡をしていますが、中々返事がきません。このままだと自分はどうなってしまうのだろうかと、夜も寝付けません。皆さんはどうされていますか。また、何かアドバイスがあれば教えて下さい。
回答
事業所でダメなら、普通に考えると役所、ハローワークなどに相談されてはいかがでしょうか。
ハローワークに相談した親戚は、職業訓練を受けました...


言語理解が高く、知覚推理が低い子供について小4娘の親です
情報がほしいと思い投稿します。小2ぐらいから育てにくさがあり、娘も学校がたのしくないと言っています。担任でも対応しきれないほど、癇癪をおこしたり、いう事をきけない状態があります。先日受けたWISC-4の結果は、以下の通りです。全検査IQ⋯114知覚推理⋯85処理速度⋯88言語理解⋯155ワーキングメモリ⋯112以下のことが知りたいです。・1番高い数値と低い数値の差が70あります(SD4?)。見たことのない数値だと心理士さんには言われました。差が大きいと困る、ということがあまりわかりません。どういう弊害になるのでしょうか?・同じような結果の人にはどんな人で、どのように生きていらっしゃるでしょうか?受験や仕事などの面が気になります。(質問が抽象的ですみません)・言語理解が高いせいか、人を言いくるめてすべては自分が正しいと思っている節があります。生きづらさはここが大きいと思うのですが、このようなデコボコの特性の人にはどう対処すれば良いのでしょうか?・親としては何をしてあげたらいいと思いますか?・言語理解が高い場合、何をさせてあげたら伸びるとかはあるのでしょうか?他言語とか?本はほおっておいてもよく読みます。よろしくお願いします。
回答
登録してすぐにこちらの質問をさせていただき、短時間で沢山の回答を頂けたことに驚いています。
皆様、ありがとうございます。まとめてのお礼にな...



ASDの診断を受けている人の中で人の気持ちや感情を読み取るの
が得意という人はいますか?
回答
成人の当事者です
得意というのとは違うのかもしれませんが
小説を読んで出てくる人に感情移入とかは容易にできます
ニュースやドキュメンタリ...


以前少し質問させて頂きました
その際はありがとうございました。今回もまた質問です。お願いいたします。40代発達障害疑いで事務パートを5年くらいしております。人並みの簡単なことが覚えられず、メモやマニュアル作って仕事に向き合ってます。一人の優秀なパートさんが出来損ないの私を嫌っていて、明らかに他の人と違う態度です。質問しても語尾のイントネーションがきつかったり、目つきがかなりきついです。私にだけ伝えるようにしてるので、他の人に一切気づいてません。自分ができないから仕方ないの仕打ちと思っていますが、露骨すぎてめげる時もあります。優秀なパートさんなので、こんなことを他のパートさんに打ちあけても話になりません。なので、あまりパートさんに深入りしないようにもして、控えめにそして、帰りも皆さんと一緒にならないようにしています。完全に孤立してます。でも無理して話していやな思いするなら孤立でいいです。もし、皆さんならほかにどうしますか?何かアドバイスあればお願いいたします。
回答
以前も回答しましたが。
そういう方はどこにでもいます。
なので仕事と割り切るしかないですね。
目つきやイントネーションだけだと相談もなかな...
