質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

4月から私の職場に来た新卒女性です

2018/09/02 15:07
19
4月から私の職場に来た新卒女性です。同じ内容の事を言っても毎回初めて聞いた様な反応をしたり、話しているのに全く聴こえていないと思われる事が多々あり、話を聞いたら。
1対1で話していれば聞こえるけど複数になると声として聞こえない。(雑音になって、話し声が聴こえなくなってしまう。)
曖昧な言い回しだと理解できない。
マニュアルがしっかりあれば分かるけど臨機応変が出来ない。
細かく分かりやすく説明が必要。
大体わかるだろう!は分からない。
何かをやっている時に話しかけられると何をやっていたか分からなくなってしまう。
気にしている事があると他が集中出来ない。
何かをやっている時には他の事が出来ない。
その行為をするとどうなるか、危険な事になるとかに繋がっていかない。
小さい頃から空気読めないとか人との距離感が分からなくていろいろ言われて来て自分なりに考えて距離をとったり邪魔じゃないかな?って常に意識している。そこに意識していて他が見えなくなる。
今までこの症状は他の人もあるのだと思っていた。
と話してくれました。
私の職場は病院で常に指示が飛び臨機応変を求められる職場です。
彼女の話からアスペルガー症候群の要素が強いように思い対応はしていますが無受診、無診断の為私だけが気をつけても、どうすることもできないし、患者さんに急変が起きても対応出来ない。勿論今のままでは独り立ちも出来ない状態です。
毎日の失敗で注意も増えていてひどい時には過呼吸や貧血で立っていることもできなくなります。しかし、症状が改善すると全て無かったかのようにケロッとしていて謝罪(ご迷惑をかけてすみませんでした。)も無いので他のスタッフはかなりイライラしています。逆にどうでもいいところにいつまでも拘って妥協しない。拘りを指摘されると元気が無くなってしまいます。
私は指導者として彼女に他のスタッフもみんな、それなりの苦手を持っている。それをどう補うかはそれぞれで、今そこが苦手なんだって分かったのだから、補う方法を受診して相談して来ることが必要だと思う。自分の努力だけではどうする事も出来ないと思う。と話しましたが他にどんな事が彼女の為、他のスタッフ、患者さんの為に出来るのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

悠ママさん
2018/09/03 17:50
皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
上司に伝えて出来る事はないか!と相談したのですが全て却下。
他のスタッフと同じ、特別扱いは一切しない。
との事でした。
本人には上司からも受診を強く勧めているそうですが後は本人次第。受診してもしなくても厳しく指導していく。との事でした。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/114810
退会済みさん
2018/09/02 15:29
こんにちは(^^)
色々と困っていらっしゃるのが、よくわかります。私も、医療現場にいるので同じ様な悩みを持つ事がしばしばあります💦
指導者をされてるのは、看護のプリセプターとして?それとも他の資格の管理者としてでしょうか?正直、この種の問題はデリケートなので、部署長レベルが患者に危険が及ぶと判断して、異動先を見つけるか退職勧告しかないのが現実です⤵︎😔
下手に色々と改善の為に試みると、イジメられている、パワハラを受けていると認識されてしまいます。
良い案が書けなくて本当に申し訳ありません💦私は、この手の問題を仕事として扱う事が多く、ついコメントしてしまいました。
https://h-navi.jp/qa/questions/114810
悠ママさん
2018/09/02 15:48
いちるさんありがとうございます。
プリセプターとして指導しています。
課長と主任とは情報の共有はしていますが課長から「特別扱いはしない!」と言われています。他のスタッフからも「この子は大きな失敗をして患者さんからの強く言われないとわからないから失敗を事前に防いだり早い段階で指摘しない方がいい。」と言われたりしますが私は患者さんの治療に支障が出る事は避けたい。少しぐらい遅れても支障がない場合のみ声掛けを遅らせていますがパニックになっているようで全く聴こえていない状態で私が対応しています。また、他の関わりのないスタッフからは指導の仕方に問題がある。というニュアンスの事を言われたり厳しい。と言われていますが聞き流しています。私の病院のグループは退職勧告はしてはいけないようで自分から辞める!というまで厳しく指導する。みたいな事を聞きました。自分から辞める!ってなかなか言わなさそうな感じなので(親元遠く離れ1人暮らしをしているし、親とは折り合いが良くないとの事で生活もかかっているので)難しいですね。 ...続きを読む
Voluptas velit vel. Fuga ipsum omnis. Odio et aut. Reiciendis voluptas ipsum. Ea ullam minus. Unde incidunt sint. Aut aut assumenda. Architecto magni quaerat. Dolores et exercitationem. Natus non temporibus. Aut non blanditiis. Voluptatibus doloremque impedit. Sed recusandae enim. Ab fugit consequatur. Deserunt optio sit. Laboriosam sed quam. Mollitia atque dolorum. Nesciunt unde omnis. Facilis blanditiis accusantium. Sit non aut. Voluptates sint molestiae. Corrupti temporibus qui. Aut explicabo vero. Doloribus qui perferendis. Temporibus explicabo minima. Qui dicta nulla. Quia odio non. Doloribus necessitatibus aut. Ipsa eum mollitia. Saepe dicta voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/114810
退会済みさん
2018/09/02 16:10
職場が病院なら、うまく、受診をすすめては?そして、過呼吸があることも心配です。
精神的なケアが必要だと、上の人とも相談し、伝えていただいたらどうでしょうか?
...続きを読む
Ut placeat quas. Debitis sint facilis. Quae et rerum. Placeat porro vel. Dolore fugiat sed. Laborum recusandae velit. Ipsam dolorum doloremque. Cum totam quisquam. Eius est voluptatum. Veritatis provident expedita. Vitae debitis labore. Perspiciatis eveniet illum. Iusto quaerat autem. Quia placeat sed. Ipsum aut velit. Autem amet ea. Voluptatem veniam dignissimos. Dolorem est vel. Quam voluptatum non. Soluta harum minima. Iste eius ut. Consequuntur facere ut. At aspernatur nobis. Quod error vero. Rerum dolore sunt. Nesciunt nobis aliquid. Numquam dolorum dolores. At soluta suscipit. Provident sit quos. Quidem ipsam earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/114810
はじめまして
発達障害の 子を持つ 母親と しては 心傷みます
しかし 医療関係の 仕事です  責任重大です
重大な失敗があれば 病院全体の重大責任 に なりますよ
一度親御様に 相談してください 案外すんなり行くかも しれません
やはり 彼女の 事を 思ったら 診断が 必要です
医大生にも 発達障害の方が 多いそうですよ 恐れる必要は ありません 医療関係者なら 診察拒否は 職業否定です           お願いがあります 彼女をやめさる 知恵ではなく 彼女が退職してもこれで良かったと わかる 結果に 
よろしくお願いいたします   ...続きを読む
Ut placeat quas. Debitis sint facilis. Quae et rerum. Placeat porro vel. Dolore fugiat sed. Laborum recusandae velit. Ipsam dolorum doloremque. Cum totam quisquam. Eius est voluptatum. Veritatis provident expedita. Vitae debitis labore. Perspiciatis eveniet illum. Iusto quaerat autem. Quia placeat sed. Ipsum aut velit. Autem amet ea. Voluptatem veniam dignissimos. Dolorem est vel. Quam voluptatum non. Soluta harum minima. Iste eius ut. Consequuntur facere ut. At aspernatur nobis. Quod error vero. Rerum dolore sunt. Nesciunt nobis aliquid. Numquam dolorum dolores. At soluta suscipit. Provident sit quos. Quidem ipsam earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/114810
悠ママさん
2018/09/02 22:05
kiyちゃんさんありがとうございます。
私の息子も高機能自閉症(アスペルガー強)とLDがあります。
なので、今の彼女を見ていると将来の息子と重なって辛くなります。どんな仕事が向いているのか!向いている仕事を息子は楽しく出来るのか?好きこそ物の上手なれ!と言いますが実際に、好きでも向いていない事も多々あるので辛くなります。
受診の話をした時に親御さんにいまの状況を話しているか聞いたらどうもどちらか、もしくは両方?は発達の凸凹かある様で、「おかしな親なので言っても伝わら無いから言うつもりはないです。」と相談する気がない。と言っていました。私は受診してからでもいいから必ず話をする様に話しています。
自分でこの道を選んで資格を取って就職したのでやれるのなら何とかやらせてあげたいけどおそらく一番不向きな職種に思います。(この職種は臨機応変に対応する。指示を的確に受けられる。が最低条件?ですので)ちゃんと受け入れてまずは、受診をしてもらいたいです。 ...続きを読む
Ut placeat quas. Debitis sint facilis. Quae et rerum. Placeat porro vel. Dolore fugiat sed. Laborum recusandae velit. Ipsam dolorum doloremque. Cum totam quisquam. Eius est voluptatum. Veritatis provident expedita. Vitae debitis labore. Perspiciatis eveniet illum. Iusto quaerat autem. Quia placeat sed. Ipsum aut velit. Autem amet ea. Voluptatem veniam dignissimos. Dolorem est vel. Quam voluptatum non. Soluta harum minima. Iste eius ut. Consequuntur facere ut. At aspernatur nobis. Quod error vero. Rerum dolore sunt. Nesciunt nobis aliquid. Numquam dolorum dolores. At soluta suscipit. Provident sit quos. Quidem ipsam earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/114810
退会済みさん
2018/09/03 17:00
♯4 基本的に業務は一人でする。
新人の時や、年数を経験してからも時々、同じ患者さんを複数のセラピストで見るって機会があったりします。ただ、一対一なら大丈夫ですが、それ以上になると自分自身が混乱するのがわかっていたので、極力避けていました。どうしてもの時は複数でリハビリをしますが、やはり自分のミスが増えます。
時々、みんなと一緒にリハビリできたり、指導を受けれる同僚が少し羨ましいなって思いながら、でも私は無理だなって事で、やはり本や紙面上での相談で問題を解決していました。
同様の理由で、実習の時から集団リハビリで、複数見るのが自分には難しいと悟り、集団リハビリは実施しない勤務場所を選んでいました。

彼女にとっては看護は集団を見る事になると思い、かなり苦手だと思います。

指導対策
♯1実施すべき内容を視覚化、タスク化する。
できれば当日朝に何をするか自分で箇条書きにしてもらう。決まっている事は出来る可能性があります。

♯2 口頭での指導を減らす。お互いストレスですし、多分あまり彼女にとって意味がないので、可能なら減らしてみてください。指導したい内容の専門書を読むようにさせる方が効率的です。接遇などについてはエキスパートナーシング等の雑誌が具体的で個人的にはよく参考にしていました。

♯3 集団の中で、実施項目を提示してあげる。たとえば、ナースコールがなったら必ず行く→患者さんの発言をメモするなど。具体的にどこを確認すればいいか、何分毎にすればいいかを紙に書いて渡す。行動がマニュアル化できたら、出来ることも増えます。

♯4 無理なら、雑用をさせる。
基本的には、自分でできるようになれたらと思いますが、難しい場合もあります。以前働いていた病院でも、やはり使えない人?はいました。最初的にはシーツ変えやお風呂当番などの介護士業務を指示されてからするような雑用係に移動となっていました。

私はASD当事者ですが、自分なりに工夫して働いてきたので、彼女もできるようになる可能性もあると思いますが、私個人は就職して5年間は仕事後も数時間専門書を読む。休日も数時間専門書を読む、調べるを続けました。

最終的にできるかできないかは本人の努力や意思にかかっていると思います。

個人的な意見でした。

...続きを読む
Voluptas velit vel. Fuga ipsum omnis. Odio et aut. Reiciendis voluptas ipsum. Ea ullam minus. Unde incidunt sint. Aut aut assumenda. Architecto magni quaerat. Dolores et exercitationem. Natus non temporibus. Aut non blanditiis. Voluptatibus doloremque impedit. Sed recusandae enim. Ab fugit consequatur. Deserunt optio sit. Laboriosam sed quam. Mollitia atque dolorum. Nesciunt unde omnis. Facilis blanditiis accusantium. Sit non aut. Voluptates sint molestiae. Corrupti temporibus qui. Aut explicabo vero. Doloribus qui perferendis. Temporibus explicabo minima. Qui dicta nulla. Quia odio non. Doloribus necessitatibus aut. Ipsa eum mollitia. Saepe dicta voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

大学を半年で中退した22歳の娘がいます

高校からエスカレーター式で入学した大学で、『みんなが上にあがるから私も行ったけど思っていた学部と違う』という理由で辞めたいの一点張りでした...
回答
親に言えば、学校に行かせてくれる、と誤学習してしまったんでしょうね。辞めたいと言えば辞められる、働かなくても生活には困らない、親がやってく...
13

20代女性です

自分が発達障害ではないか?と思い、病院で発達障害の心理検査を受けました。心理検査前に診察で、親からの遺伝、生育歴、困りごとを話し、医師から...
回答
日常生活の中で、何かお困りなことがあって、発達障害の診断を受けたいと思われたのでしょうか? 問診だけで、確定した診断がおりることは稀なケ...
4

初めて質問させていただきます

21歳女子大学生です。先日初めて精神科を受診しました。先生には沢山話を聞いていただきました。先生から話を聞いた感じ、小さい頃からそのような...
回答
初めまして、社会人になってからASDの診断を受け今は障害年金をもらっている当事者です。 支援といってもいろいろ情報があるので、専門的なもの...
6

上の小1の子どもがADHDグレー(不注意優勢)です

(病院や療育等へのつながりあり)その父親、つまり夫について困っています。診断が出るほどではないが子どもに似た特性があるなという感じで、特に...
回答
皆さんありがとうございます。 上の子どもは不注意が強く、生活に必要なことも途中で他のことに気を取られるから声かけしないと進まない(ボード...
9

前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問

題を孕んでいると感じました。しかし、問題(二次障害)が起きてしまってから、病院に行き、「あなたは発達障害だったので、これから頑張りましょう...
回答
えまなはさんは苦労したんですね。 たとえば、学校で一斉に検査し、発達の凸凹や知能検査をして、その結果を指摘してくれていれば、その後の苦労は...
10

未診断ですがADHDとASDの疑いが強い20歳の娘のことでご

相談させてください。娘は高2で不登校。大学で2度目の不登校になり現在休学中です。バイトも長続きしません。病院も話しやすい先生に出会えたらと...
回答
成人当事者です 休学するにも限度がありますよね?その話はできていますか? 思いきって退学もひとつの手段なのかな?と、私も思います その後の...
6

わたしは現在、心療内科に約6年ほど通院しています

きっかけは中学生の時からの日中の眠気で居眠りしてしまうことでした。高校生になっても治らず、通院を勧められ、とある市民病院へそこで自分の現状...
回答
んー。 診断は出きる立場ではありませんが、普通のADHD単独の人は主さんのような取り違え方はあまりしないんですよね。 いい子でなければな...
10

こんにちは

私は自分自身のことを発達障害かもしれないと疑っています。昔から忘れ物が多く、共感が苦手です。感覚過敏、感覚鈍麻の様な症状もあり、自分が覚え...
回答
大学生活を難なく過ごせているなら、病院に行く必要性はないかも知れませんね。 大学生一人暮らし全額は大変ですよね。以前、貧困の大学生の生活を...
11

ボーダーASDの娘についての心配です

高校在学中に人間関係のいざこざなどで、病院に通い投薬治療を続けています。下の子供がバリバリの障害だったので、疑いはあったもののそこまでは定...
回答
初めまして。 うちはまだ中3ですが、ほんときっと同じ様な立場にこれからなる事でしょう。。。 自分の事は自分で責任を持ち、判断できるよう...
24

わたしには、2人の娘がおります

次女はもう結婚しており、ここで、書いているのは長女のことになります。思い返せば、小学生くらいから何かとこだわりが強く、友達との関わりもどち...
回答
ご回答ありがとうございます。 そうなんです、 一人暮らしを進める →自分は嫌われてるという構図に なってしまうんです。 アスペルガーという...
6