受付終了
小学校六年生男子母です。
星槎中学への進学を検討しております。
体験授業等は参加しました。
現在通ってるいらっしゃる・いらっしゃった方のお声を伺いたくご質問しました。
特に具体的にお伺いしたい事としては
・学習の進度 習熟度別の学習で
卒業までに中3までの
内容まで終了できる子
もいるのか?
・友達関係はどんな感じでしょうか?
・部活動での雰囲気は?(特に運動部)
・身の回りの物や提出物の管理など、
上手く出来る様に訓練できるか?
・高校まで進学したとして、その次の進学先(大学等)で、環境の変化についての対応等
細かくてすいません。
もちろん上記以外、何でも教えて頂ければとても心強いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
こんにちは!おそらくこういう質問はリタリコより、インターエデュで聞いたほうが良いですよ。星槎中学に関する過去ログなんかも沢山ありました。
私も、小学校六年生男子母ですが、星槎中学は検討していないのでお役に立てずにすみません。
あ、ただ一つだけ、夏休みに星の教室の夏期講習に行ってみては?
主様の疑問。ほぼ解決すると思います。
http://hoshi-classroom.com/
私の周りでは評判がよくありません。
ただ、教育関係者は誉めちぎります。
進学実績がよいからと思います。
社会性やコミュニケーション力がないがゆえに、進学ができないということは確かにあってはならないことなので、大事なことだと思いますが。
医療福祉関係者は勉強云々よりも、生きる力をより重視して見るので、大学進学直後についていけなくなってつぶれる子の話がよくあるようで、それを問題視していました。
なお、保護者間でまことしやかに噂されているのは、元気が良すぎたり、こまっしゃくれた子
、パニックになりやすい子等は合格してないという噂です。実際落ちています。
というのも、関係機関であちらの学校に進学した子にはとにかく「似たようなタイプ」が多くて、比較的おとなしく、御しやすいタイプが多いんです。説明しきれませんが、あー。なるほど。というタイプばかり。
比較的新しい学校&発達障がい児への対応を売りにしているので、進学実績、成功実績をとになく積み上げたいということで、生徒もそりゃ選ぶんでしょうが。
学校はご存知のとおりで、とにかく手厚いようですが、全体的に生徒にあまり活気がなく、自主性に乏しく、教員が主導している様子だとかで。
球技大学、運動会などの体育系や音楽コン等で活躍できるようなタイプには向かない!と保護者さんからアドバイスを受けました。
これは、公立校でも学年のカラーなどもあり、学校全体に覇気や活気がない時と、そうでもない時があるので、必ずしもそうとは言えませんが。
合う子にとっては成長できるかもしれませんが、合わない子にとってはあまりよい環境とは言えないとのこと。
6年間、過ごしやすいのは確かなんでしょうが、そこで揉まれないというか、失敗しないようにサポートしてもらうだけで、自主性や能動的な部分、その先の人生に必要なスキルが自然に磨かれる訳ではないと思います。
周りの話を聞くに、大学進学はできてもあとは、本人のポテンシャル次第で、結局中高でつぶれず、大学就職でつぶれるなら一緒だなと感じてしまいました。
学力はのびのびやれるのでよいとして、人として手厚くすることで伸びるのか、そうでもないのかなどは見極めたほうがよさそうという評判になってますよ。
Cupiditate alias sit. Impedit excepturi in. Consequuntur nobis doloribus. Tenetur consequatur iste. Vitae illum consequatur. Non explicabo et. Eligendi incidunt est. Ut sequi eum. Est repellendus est. Excepturi voluptas temporibus. Earum magni asperiores. Et molestias dolor. Dolore enim blanditiis. Atque dolorem et. Iste alias omnis. Error voluptas facilis. Et enim consequuntur. Sequi exercitationem non. Aut quibusdam ex. Doloremque distinctio ratione. Quas fuga esse. Rerum ut sed. Ut eum consequatur. Laboriosam est quis. Perspiciatis molestiae et. Nulla delectus eum. Illum fugit rem. Velit eos inventore. Sint officia in. Placeat quod dignissimos.
kitty❣️さん
教えてくださりありがとうございます。
早速インターエデュに投稿してみます。
星の教室、行ってみると色んな情報を教えていただけるんですね!
そちらも検討してみます。
ありがとうございました。
Delectus dicta sunt. Eius molestiae esse. Consequatur est ratione. Quia velit ducimus. Qui dolores magnam. Doloremque molestiae rerum. Repellendus incidunt aliquid. Laboriosam eveniet vel. Pariatur sequi asperiores. Et animi voluptas. Nobis dolor ut. Saepe ipsam sint. Cumque at pariatur. Quis quam aliquam. Id repellat voluptas. Labore aspernatur temporibus. Quaerat nemo quia. Possimus et culpa. Quisquam repudiandae ut. Delectus vitae et. Eius libero voluptatibus. Accusamus voluptates aperiam. Reiciendis eos excepturi. Incidunt aliquid ea. Consequatur ipsum aliquid. Dolorem quia vitae. Mollitia soluta blanditiis. Id facere sint. Et mollitia quibusdam. Eos veniam commodi.
余談。
お友達なのですが、私が聞いた人たちはどの子もおとなしくて、お友達がいてもすごく淡白な感じなので参考にならないかなと思いますが
その子たちと悩みを打ち明けたり、相談したり、好きなことの話題で盛り上がったり、バカな話をしたりしながら、切磋琢磨?というか、いい形で刺激しあって成長して…。
という雰囲気ではなかったです。
気のあう子がいるというよりは、先生が嫌いではなく、先生と子どもの関係が強いというか。
同級生とはそこまで仲良くはなく。
小学生のころから、そんな感じでしたから変わらないというか。
好きな事があって、黙々と部活動をやってる子もいましたが
自主的に…という印象ではないそうで。
「やらされてる」感がする。と聞きました。
あと、全体的に幼いそうです。
いじめや嫌がらせはないそうです。
が、他人に興味があまりない子が多いし、受け身な子も多いので、そもそも関わりがないからー(笑)と行かせている子の保護者さんから聞いて、な…なるほど。と思ったことを思いだしました。
中受で失敗は3年以上前、1~2年前に高校卒業した方の話なので、新中学生とはちょっと違っているかもしれませんが
ちょっと前はこんな話でしたよということで。
Quo deserunt ut. Reiciendis id temporibus. Nihil labore assumenda. Veritatis perferendis architecto. Odit a quod. Repellat nihil rem. Ipsa quisquam voluptatem. Debitis consequuntur qui. Nihil veritatis illo. Impedit rem voluptates. Aut qui dolorum. Distinctio incidunt doloremque. Eum eos aut. Temporibus harum numquam. Omnis quo laborum. Cupiditate animi laborum. Iusto natus veritatis. Assumenda fugit iste. Et doloribus magni. Et animi id. Quod numquam facilis. Suscipit voluptatem facilis. Et aut consequuntur. Magnam deleniti qui. Repudiandae earum autem. Explicabo magni aut. Vero ea iusto. Iure quam qui. Ut maiores et. Suscipit alias maxime.
ハコハコさん
詳細な情報、ありがとうございました。
このような情報を伺えてとても参考になります。
知り合いのお子さんと重ねて、思い当たる節も多々あり、納得できるお話だな、と感じております。
現状、中々学校見学にお伺いできる機会がなく、この辺りが非常にもどかしい点なのですが、
参加出来る機会を捉え、色んな方面からのお話を伺い、よくよく考え、相談しながら
進んで参りたいと思います。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
Consectetur et cupiditate. Consequatur veritatis possimus. Dolor sequi quia. Tempore sed laboriosam. Voluptate quos dolor. Molestias cupiditate est. Iure repellat quaerat. Repellat reprehenderit earum. Culpa numquam eos. Sed laborum quod. Qui porro dolores. Saepe quas dolore. Voluptate iste enim. Maxime fugiat fugit. Facilis ut omnis. Quo eum et. Quos excepturi voluptatum. Aut sunt et. Odit aut exercitationem. Eos sequi rerum. Officiis amet suscipit. Laudantium doloremque aut. Ut magnam eum. Dignissimos ex rerum. Optio nihil modi. Beatae et quia. Dolorem est deserunt. Qui dolores aut. Sit molestiae ratione. Molestias a soluta.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。