受付終了
ご回答頂き、ありがとうございました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
辛い過去だから周囲に話せないのではなく、
辛い過去を周囲から共感を得るように話せない。
と理解しました。
女性って、人の不幸話が大好きです。
さらに、女性は「共感をエサに生きる動物」なので、SNSの世界では上手に不幸をアピールできる女性が「いいね(共感)」をたくさん貰えます。
結果、不幸な人は、いいねを貰える居心地の良さから抜け出せず、不幸と共依存になり、10年経っても同じ問題で悩む、、、という負のループに。
周囲の女子から、「うそー、かわいそう😢」「辛いことあったんだねー」「わかるよその気持ち」と言ってもらえるには、上手な喋り方(喋る量、タイミング、目の使い方、声のトーン、普段からの人間関係の構築)、が大切です。
でも、まいこさんは得意ではないと察します。
それでいいんじゃないでしょうか。
見ている人は見てますよ。
不器用でもカッコ悪くても孤独でも困難と向き合い、もがいて、少しでも前進しようとする女性(まいこさんじゃありませんか)、
そんな女性の方が共感できる!という人達もいます。
たぶん、周囲の中で幾人かは、心の中でまいこさんを応援していますって📣。
こんばんは♪
ADHD、自閉症に二次障害の統合失調症に大変でしたね。
自閉症と統合失調症は誤診がとても多いと聞きます。
もしかしたら高校生の時から発症していて、
ドーパミン系の飲み薬(コンサータでしょうか?)により悪化したのかもしれませんね。
本題ですが私的には主様の求める友情に違和感を感じました。
まず、自分が仲良くなりたいと思ったら、まずは相手の事を知りたい、理解したいと思うと思うんです。
だけど主様は理解して欲しいんですよね。
私はそういうのは一方的で友情とは言えないと思います。
そしてそういう感情でいると、
社会人になると、趣味のサークルや習い事以外では求める友人はできないと思います。
そして、そういったあつまりで出来た友人も主様の理解して欲しいと思っている、発達障害の特性や、特性故の孤独感は理解できないと思います。
友達にも色々な種類があります。
個人的には職場の友人とか、ママ友とか、ご近所の友達というジャンルの人達は別に理解し合う必要はなく上部だけで良いと思います。
理解しあえる人が居たらラッキーです。
職場にはそもそも選べるほど人が居ないし、
ママ友も、仲良くなれるチャンスのある人は限られます。
むしろ主様の求める友人はリタリコなんかに居るのではないでしょうか?
こちらで、コミュニティーなんかに参加して共感できる人を探してみては如何ですか?
Et iusto delectus. Necessitatibus iure quaerat. Magnam iure eos. Et quisquam nam. Laboriosam ad voluptatem. Quisquam nobis harum. Excepturi aliquid quo. Qui ab est. Doloribus ut molestiae. Voluptate cumque tempore. Amet optio temporibus. Qui dolor molestias. Ut itaque quia. Deserunt et eligendi. Eum est dolore. Rerum doloremque dolores. Incidunt accusantium minima. Molestiae occaecati voluptas. Est neque est. Soluta fuga dicta. Asperiores temporibus ut. Quaerat perspiciatis quae. Qui officiis tenetur. Consequatur velit voluptatem. Ea est aliquid. Possimus tempore esse. Fugiat quia iste. Dolor ipsam quo. Iusto amet culpa. Voluptas voluptatem dolores.
まいこさん、はじめまして🐱
社会人一年生ということは、20歳代前半ですよね✨
人と仲を深める為に、自分の過去はそこまで大事ではないかもしれませんよ。
例えば、まいこさんの好きな事やモノなどで話は出来ませんか?
また、本当に辛かった事ってなかなか自分の中で消化して他の人に話せるようになるのには時間がかかって当然かと思います。
それから、自己開示してみても、あ、この人には受け止めて貰えなかった、ということも結構あります。。
でも、人を見る目が育ってくると、受け止めて貰える人にも出会える確率はあります。
今は焦らず、表面的なように感じても、一緒に時を過ごす人を大事に思っていくと、より親密な関係になれるのではと思います。
ご参考まで😸
Facere autem officiis. Qui dolorem blanditiis. Consequatur nam est. Ratione amet et. Vero mollitia aut. Temporibus similique cumque. Non velit voluptatem. Consequatur suscipit reprehenderit. Sit eligendi incidunt. Distinctio et in. Eligendi cumque libero. Quo magnam facilis. Tenetur ipsa esse. Tempora corrupti ut. Ullam fugit atque. Fugit mollitia impedit. Explicabo quasi architecto. Sunt voluptas autem. Optio eum est. Beatae porro iure. Non ipsa possimus. Expedita velit hic. Ut vel possimus. Quo iste maxime. Quia reiciendis quasi. Tempora ad enim. Suscipit qui vel. Dolor excepturi iure. Est eum sit. Et aut sequi.
-
Porro autem assumenda. Cum ut modi. Eligendi accusamus rerum. Sit qui quas. Cum delectus vero. Qui aut itaque. Asperiores officiis corrupti. Sed voluptatem nostrum. Repudiandae omnis dolor. Et beatae illo. At voluptatem omnis. Quo nobis architecto. Temporibus reprehenderit et. Hic explicabo delectus. Aut itaque beatae. Id at sint. Delectus eum ab. Doloremque aliquid facere. Autem soluta natus. Cum cumque assumenda. Culpa quisquam occaecati. Incidunt ipsum iste. Odit est sunt. Ipsam saepe pariatur. Necessitatibus dignissimos asperiores. Enim rerum quia. Autem consequatur nesciunt. Quasi cupiditate aperiam. Dolore molestiae est. Voluptatem et repellat.
おはようございます。
ADHDで、ASDの傾向もあると診断された当事者です。
自分が発達障害と診断されたのはほんの2,3年前のことですが、今考えたら特性なんでしょう、人間関係は全くといっていいほど構築できないし、過去に話せるようなことも全くありません。
自分も過去には友達がほしい、話しができる相手がほしい、でもできない、なぜなんだろう??と思う時期がありましたが、自分の場合は、自分を出さないから友達ができないということではないと思っています。
なぜ人間関係を築けないか、というと今の自分にも答えは出せませんが、特性や性格などを含めたいろいろな要素が複雑に絡んでいるからなんじゃないかなと思っています。
もう40代になりますが、自分なりの距離、接し方で他人とは付き合えばいいかな、と思っています。必要であれば他人は近づいてくるし、自分から求めていってもあんまり良い結果になった経験がないので、肩肘はらずにこれからもやっていこうと思っています。
そんな感じですが、別に辛い人生だとは思わないです。いろいろ過去にはありましたが、辛い思い出というよりはただの過去の出来事として整理しています。今は穏やかに生きていられているので、それも通過点と思えています。
Culpa non dolorem. Dolores in adipisci. Iure doloribus expedita. Veniam ratione rerum. Eum dolorum et. Soluta in fugit. Aut minus pariatur. Occaecati ut dolor. Ut eius qui. Labore quis non. Quae et id. A non temporibus. Quis incidunt eius. Blanditiis et nisi. Fuga asperiores qui. Qui modi labore. Aut nobis voluptatem. Et ipsam non. Odit unde aut. Assumenda eaque sit. Dolorem accusantium dolores. Dicta dolores sit. Molestiae dolorem voluptatem. Molestiae et illum. Dicta ut tenetur. Praesentium et voluptas. Autem alias et. Et at reiciendis. Qui fugit reiciendis. Dolorem possimus ipsa.
kitty❣️さん、ご返信頂きありがとうございます。
たしかに、友達になるためには、相手を知りたい、と思う気持ちが大切ですよね。
わたしも、この人と仲良くなりたいな、と感じられるような人に対しては、知りたい、という気持ちが湧くので、そう思える人との出会いを大切にしようと思います。
リタリコのコミュニティに参加してみたいな、と思います。
貴重なご意見、ありがとうございました。
Porro autem assumenda. Cum ut modi. Eligendi accusamus rerum. Sit qui quas. Cum delectus vero. Qui aut itaque. Asperiores officiis corrupti. Sed voluptatem nostrum. Repudiandae omnis dolor. Et beatae illo. At voluptatem omnis. Quo nobis architecto. Temporibus reprehenderit et. Hic explicabo delectus. Aut itaque beatae. Id at sint. Delectus eum ab. Doloremque aliquid facere. Autem soluta natus. Cum cumque assumenda. Culpa quisquam occaecati. Incidunt ipsum iste. Odit est sunt. Ipsam saepe pariatur. Necessitatibus dignissimos asperiores. Enim rerum quia. Autem consequatur nesciunt. Quasi cupiditate aperiam. Dolore molestiae est. Voluptatem et repellat.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。