質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

場面緘黙症のお子さんは療育行かれてますか??...

2021/11/25 23:13
7
場面緘黙症のお子さんは療育行かれてますか??
娘は今年中で去年はお友達と先生とも全然お話できず、年中になってから私がいればお友達と話したり遊んだり、先生とも園で話せるようになりました!
心理カウンセリングなどはどーなのかと悩んでいます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/165854
おまささん
2021/11/26 08:20
おはようございます。
お子さんは医療と繋がって緘黙症と診断されていますか?もし、そうならその医師は療育を薦めていますか?
と、いうのも、幼児の療育は診断されないと利用できない自治体もあります。それに緘黙症を緩和する療育が果たしてあるのか?ちょっと謎です。例えば自閉症の拘りでお話をしないというなら拘りにアプローチできるかな?と思いますが。

民間の療育施設に行くのもありですが、あまりおすすめしません。何故なら緘黙症は場所や人見知りのひどいものとして保育所等では対応されています。ようは新しい環境に不安があるからなのです。
お子さんは1年かけてお母さんがいればお話できるまでに成長したので、このままなるべく環境整備して慣れていくようにしたらいいと思います。
なので新しい環境を増やすのはお子さんへの負担が増えるのでおすすめできないです。

発表などは紙に書いて代読してもらうなど上手く参加できるように配慮してもらい、参加しないという選択肢がないように先生にお願いしていくと就学に向けて練習になるかもしれませんね。

お家ではお話するなら、お家に友達を呼んで少人数で遊ぶ、お母さんがお子さんの話をよく聞いてお友達に代弁して伝える事はコミュニケーション能力をあげるためにはいいかもしれません。
お母さんもお子さんも幼稚園でみかたを沢山作って安心できる環境を作ってください。
また、小学校という新しい環境が不安にならないように行事などをみせる、参加する、見学する等はいまからコツコツ積み重ねていくといいかもしれませんね。
https://h-navi.jp/qa/questions/165854
夜子さん
2021/11/26 07:54
みほさん、おはようございます🐱

場面緘黙も発達支援の範囲のようなので、療育を受けることは可能かもしれませんが、効果が得られるような療育内容があるのかどうかは、施設次第かなと思いました。
仕事ナビで分かりやすい記事があったので、リンクしておきます。
https://snabi.jp/article/204#cjo3g
また、こちらは発達ナビで、早期発見できたけど、早期対応をどうすれば良いかという事が今回の質問の趣旨ですよね。
https://h-navi.jp/column/article/35026386

なお、ウチの長男は場面緘黙ではなく、吃音で療育の範囲ではありますが、吃音に対しての直接的な療育はこちらの地域ではありませんでした。
唯一あったのは、通級の一貫で言葉の教室があり、吃音の有無に関わらず話せるような場での経験や、同じ年代で吃音のもつお友達と繋がる事で、自分だけでないとか、自己肯定感を育む支援になってます。
でも、これもずっと受けられるわけではなく、継続的な支援をお金を払ってでも受けたいと思っても、そういう受け皿がこちらの地域では無いのが実情です。。

場面緘黙の場合は、お子さん自身が心も身体も安心して、ここでは話せるという環境に触れることで恐らく変わっていけるのかなと思いますので、療育先を探してみるのも一つかと思います。
また、受給者証を使う場合は、地域によって診断名により範囲が曖昧な部分もあるかもしれませんので、まずはお住まいの地域の受給者証発行機関に問い合わせてみると、そういう施設も含めて情報があるかもしれません。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/165854
退会済みさん
2021/11/26 02:48
場面緘黙症は、精神疾患の分類ですよね。(Googleで検索しました。)

一定の場面のみ、話せなくなる。とありますから、親以外の対、他人と症状が出るという事なのでしょ。

検索通り、お家では普通に話せるのですか?
他に知的に問題があるとか、発達に疑いがある。などでないなら、療育も行かなくて良いと思います。

これが、小学校に進級しても続くようなら、他に何か発達障害を疑っても良いのか?
という疑いが出てくるかも知れませんが、現段階ではそれは違いますよね。

場面緘黙症=発達障害では、ないのは確かです。
それだけで、療育を受けられるというのは、違うと思う。

療育ではなく、児童精神科のメンタルケアのほうでしょう。
他に知的障害などがあり、行動訓練や言語発達など必要な場合なら、療育は必要でしょうけれども。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/165854
なのさん
2021/11/26 08:53
>場面緘黙症のお子さんは療育行かれてますか??
利用される子は利用しております。
療育事業所も色々ありますので、親御さん次第ですね。

なかには、幼児期の療育経験で就学後から場面緘黙が嘘のように変化したお子さんもおります。
この場合、環境などもお子さんに合うものであった結果の成功体験のようにも感じますね。
小学校からの授業においては、グループワークなど取り入れる事もありますので、今後の学習においても万が一を無くしたいと考えるのであれば、お子さんに合った療育的指導を行われている事業所を利用するのもひとつの方法かなと思います。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/165854
ナビコさん
2021/11/26 09:41
場面緘黙症の診断がついているなら、主治医に相談されてはいかがですか?
ネットで調べてみると、薬物療法(抗うつ薬)と心理行動療法という治療法がでてきました。
療育というより医療行為と思います。

我が子は小さい頃から、いくつもの療育施設を利用してきましたが、場面緘黙症と思われる子には会ったことがないです。
見学先で(通所はしなかった)、何を聞かれても口をへの字に結び、首を振るだけの子は見ましたが、しゃべれなくて困っているというより、しゃべらないと決めているという雰囲気を感じました。
たぶん自閉症スペクトラムなのかなと、素人目に思いました。

...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/165854
結奏さん
2021/11/27 20:56
場面緘黙症のお子さんと関わりのあるものです。一口に言っても色々なタイプのお子さんがおられると思います。療育の目的はなんでしょうか、少し考えてみてください。カウンセリングについては現時点ではあまり視野にいれなくてもいいかと思います。お子さん自身が困っている場合や、お母さんが不安なら一度子どもに提案してみて、興味ありそうなら行ってみてもいいかもしれません。お子さんが嫌がるようであれば私としては療育やカウンセリングはあまりおすすめはできません。学校に入る直前に相談先(スクールカウンセラー)にお母さんが相談先としてお話するのがよいかもしれません。
現時点での年齢ではよほど余裕がない限り様子をみるしかないと考えます。
...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

初めて質問します

年中で5歳になったばかりの娘の発達検査の結果が今日出ました。軽い自閉症スペクトラム、内容としては、質問に対しての理解や言葉が幼い、状況把握...
回答
皆さん、回答ありがとうございました。 ママ友も少なく相談出来る場がなかったので、想像以上に回答をいただいて感動しました。お返事が追いつかな...
16

こども園の年少クラスです

市の子育て相談会に参加をしました。クラスに入った瞬間喋らなくなります。身の回りの事は自分で出来、先生の話を理解行動する事が出来ます。集団行...
回答
会話は少し苦手なようですが、それ以外に問題がないのなら、発達障害とは言い切れないような。 性格もあるし、もしも一人っ子で親が何でも察してあ...
3

子どものことになりますが、心理検査後の療育について、精神科の

先生の話がコロコロ変わります検査結果の診察の日、障害の診断には至らないのですがIQがやや低く、このままの発達スピードでは小学校に上がって大...
回答
息子が通っていた発達外来の先生は 「療育や学校のことは医師は本当に不勉強なのですが」 と何度も恐縮されていたので、そういうことかなー、と思...
5

4歳の息子について、園での様子と療育での様子が違うことについ

て教えて下さい。他動、こだわりの強さ、癇癪、耳からの情報が入りにくいなどがあり3歳頃から小規模集団の療育を利用しています。ASD診断済です...
回答
みなさん、たくさんコメントありがとうございます。 私の文章が分かりづらく申し訳ございません。家ではもちろん母親の前では崩れますし特性が出ま...
11

療育について悩んでいます

よろしくお願いします。4歳4月から幼稚園年中の息子がいます。身辺自立はある程度できていて、1番困っているのは待てない、集中力がなく座ってい...
回答
おまささん ご返答ありがとうございます。 お恥ずかしいですが、母子分離不安は確かに私の方があるかと思います。幼稚園も年少時代はとても心配で...
12

何度かこちらで療育について質問させてもらっています

よろしくお願いします療育は通いはじめて1ヶ月経ちましたが、課題をするところまではいかず、少しだけ教室のなかに入ったりすることができました。...
回答
続きです。 大人数での作業、ざわざわしたところが不得手等は、作業療法などを続けていることや成長で参加できるようになることもあります。早け...
7

年長のDQ78のこどもがいます

約一年弱、療育に通っています。(母子分離の通所)ずっと楽しく通えていたのが、ここ最近、いきしぶりが増えました。夏休み明けだから、と療育の先...
回答
どういった形で、療育を受けられているのかにもよりますよね。 大きい声を出す子と一緒に、集団での療育を受けられている。という事なら、 個別...
14

続けて質問します

満3歳の娘を2ヶ月前から民間の発達支援教室に通わせています。週に3、4回通っています。先生方はとても優しく、娘も楽しんで通っています。それ...
回答
過去履歴を拝見させて頂きました。 まだ、幼稚園も保育園もどちらにも通われていらっしゃらないのですね。 来春からは、どちらに通われるのでし...
3

児童指導員の仕事をしています

褒めて能力をのばす、子供たちが自然と楽しく取り組めるような療育を目指していますが、時には子供に注意したり、してはいけないことを表情を変えて...
回答
りんこさんご自身に特性がおありなんですか? それとも単純に常務上のお悩みのご相談ということでしょうか。 前者でしたら、ご自身にどんな特性...
4

言語療法について

今年年長の息子について相談させてください。言葉の教室は必要ないと言われたが通ってよかったというひとはいますか?息子はASDグレーで10か月...
回答
幼稚園に心理士の先生がいらっしゃるんですか。ステキ。なんだかうらやましい。 「おかたづけ」とか自分の持ち物の管理ができるとなにかとラクチン...
7

はじめまして☆ミ4歳の(年少)息子をもつ母です

4月から週5日療育へ通っていますが、通うようになってから沸点のわからない癇癪を起こすようになったり、激しい癇癪(叩く、殴る、蹴る、母の髪を...
回答
はじめまして。 率直な感想は、 内弁慶なお子さんなのかな?と言うことと、 週5日はちょっときついかなぁ、というのと、「癇癪を起こして...
7

5歳ASD、軽度知的障害ありの女の子です

集団療育の意味について質問したいです。年少から年中まで、市立幼稚園に通いながら降園後に療育を続けてきました。今は週2回程度の個別OTまたは...
回答
家庭の事情もありますし、幼稚園に行けているなら、無理に集団を続けなくてもいいかもと思います。 うちの子は幼児期は集団療育はあまり意味を感...
6

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
春なすさん 確かにそれなりな規模の療育センターではあるものの療育の待ちを見るとグレーのような子は様子を見ましょうでそこからあぶれてしまうの...
8

年中の自閉症スペクトラムの男の子の母です

年少の1年は療育(通所型の児童発達支援)に通いましたが、年中の今年から幼稚園に入り週1日を今まで通った療育と併用して通園する形をとっていま...
回答
今どき幼稚園は支援級があるんですね。知りませんでした。支援級なら療育的なことも期待出来るのかなと思うのですが、どうでしょうか。 うちは、...
9

お友達との療育について、アドバイス頂ければ幸いです

ADHD傾向のある年少の息子です。現在、週1回療育に通っています。完全個別からスタートし、今現在は2名同室。前半はパーテーションで区切り、...
回答
年少さんですよね。 2人のところに、知り合い友達が入って来て、3人になる。 この時、何回か一緒に過ごせば、3人が友達同士になるのではないで...
8

はじめまして

息子の現在の様子から来年度の療育について継続を悩んでおり、お知恵を拝借したく投稿します。現在息子は5歳年中で、2歳半の時に自閉症スペクトラ...
回答
ナビコさん、お返事ありがとうございます。 おっしゃることとてもよく分かります。 自閉症児は"失敗は成功のもとにならない、成功は成功のもと...
35

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けた年長の息子の療育について教えて下さい。来年、小学生に上がるため、放課後デイを探しています。(週1で個別指導塾...
回答
こんにちは😃 良いデイがたくさんあって、いですね✨ 私なら、CとDにします。 個別指導塾に通っておられるなら、勉強のサポートは不要と思う...
6

市のこども発達センターに行っています

毎日の療育生活です。(こども園と同じ)なかなか担任の先生の態度が気になります。皆さんは、うまくいってますか?腹がたつことばかりです。
回答
自分の弟さんが、自閉症で知的障害だという先生がいて、仕事とか、これは私の仕事ではないとか、勝手に自分で分別して、休みがちな先生です。 話の...
5