
支援学校1年生です
支援学校1年生です。
今、トップバリューの22枚645円のオムツ(ビッグより大きいサイズ28キロまで)履いてますが、そろそろサイズが厳しくなって来ました。
コスパがいいオムツ(パンツ型)何かいいのありますか?
※オムツの助成金は、おりてます!!
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
こんばんは🌆
お子さん身体が大きいんですね!
28キロ以上となると、そろそろ
大人用のSサイズが履けてお安いんじゃないでしょうか?
うちの近所のホームセンターでも
プライベートブランドがありました。
ご参考までに!
https://www.cainz.com/g/4549509608806.html?utm_campaign=addm_cp_ggl_alys_00mc10818206608&utm_content=addm_cp_ggl_alys_00mc10818206608.85_nt&utm_term=4549509608806&utm_medium=cpc&utm_source=google&gclid=EAIaIQobChMIu7KvnKOn9QIVSgVgCh2tUwZREAQYByABEgLz0_D_BwE
お子さん身体が大きいんですね!
28キロ以上となると、そろそろ
大人用のSサイズが履けてお安いんじゃないでしょうか?
うちの近所のホームセンターでも
プライベートブランドがありました。
ご参考までに!
https://www.cainz.com/g/4549509608806.html?utm_campaign=addm_cp_ggl_alys_00mc10818206608&utm_content=addm_cp_ggl_alys_00mc10818206608.85_nt&utm_term=4549509608806&utm_medium=cpc&utm_source=google&gclid=EAIaIQobChMIu7KvnKOn9QIVSgVgCh2tUwZREAQYByABEgLz0_D_BwE
毎日使うとなると、コスパは気になりますよね
うちの愛用の商品はコスパはよくないですが
グ~ンのスーパービッグのパンツタイプをずっと愛用しています。
現在10歳、身長は140にいくかいかないか、体重は35前後なのですが
たまに漏れはありますが、大人用はまだ明らかに大きすぎるので我が家はこれを満足して使っています。
やはり小1で他のメーカーのビッグサイズ以上があわなくなり、変えたのですが
サイズがあうのがまだなく
同じ商品のオムツタイプもあり、そちらの方がコスパはいいです。
パッドも試しましたが、本人がいやがるのと
漏れも多いので、たまにしか使いません
尿量が少なめならば大人の尿漏れパッドの方がずっと機能性は高いかも
Ea praesentium itaque. Doloremque dolore voluptas. Accusamus explicabo incidunt. Autem in minima. Quo odit ab. Mollitia praesentium adipisci. Dolorem iusto numquam. Perferendis voluptatibus aliquam. Rerum temporibus autem. Nulla adipisci odit. Aut et minima. Similique tempora ut. Est debitis et. Quisquam sed quibusdam. Molestiae exercitationem animi. Veniam dicta quod. Asperiores ut sit. Porro esse ut. Eius praesentium rem. Suscipit ut doloribus. Nesciunt aliquam delectus. Id et aut. Consequatur veritatis ea. Aspernatur minima soluta. Quas tenetur nostrum. Et consequatur consequatur. Placeat cumque alias. Occaecati voluptas delectus. Molestiae iure sequi. Cum et quo.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ハコハコさん
kittyさん
ありがとうございます!!
同じような境遇の方がみえて意見聞けて、よかったです。うちの子はトイレ誘導したら出るのですが、頻度やタイミングを変えて誘導してますが間隔を狭くしてもちょい出しがあったり、そのタイミングでパンツを変えるべきか、、とか色々考えてしまいます。コスパも重要やしなぁ…って思ったり。ありがとうございます。
フランシスさん
ご回答ありがとうございます。
その通り以前にも質問させていただきました。その時も誰かわからないですがフランシスさんみたいにオムツの話をしてるのにトイレトレーニングの話をしていただいた事で、今回もこの質問を挙げるか迷いました(トラウマ的な、、、)
うちの子供やフランシスさんのお子さんの状況も違うと思いますし、今回はオムツの質問をしてることに対して、親がもっと頑張る的な質問はズレてると感じますし、色々試行錯誤しながらアプローチしてるこっちの身にとっては結構辛い所があります。
支援学校で日中布パンツの練習や自宅でも布パンツの練習をしています。
フランシスさんのお子さんの7歳くらいの時の知的レベルや、様子を教えてもらえますか?
質問に回答頂いたことにはありがたく思ってます。
In qui et. Ipsa dolore officiis. Sit perferendis in. Ullam neque unde. Accusantium omnis dolor. Exercitationem molestiae blanditiis. Sit ducimus maxime. At sit doloremque. Dolor consequatur ut. Accusamus distinctio facere. Asperiores dolore accusantium. Et vel nostrum. Sed debitis et. Cupiditate et suscipit. Et et labore. Corrupti id perferendis. Ipsum sunt sit. Vero praesentium rerum. Et aut eaque. Aut rem exercitationem. Eius quis numquam. In et ipsa. Quo nihil est. Aut aliquam magnam. Maxime aliquid esse. Et nam molestiae. Nihil non quam. Aut quia velit. Ad accusamus aut. Omnis totam numquam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

子供用の一番、大きいのはハコハコさんが仰っているように、グーンのものだと思います。
うちもお子さんと同年齢の頃は、夜だけ。紙おむつを履かせてましたけど、サイズが合っても、身体の成長に伴って、尿量を受け止めきれなくなって来るので、正直。
紙おむつを履かせていても、意味ないなって、我が家の場合は、なったかな。
大人用オムツというか、介護用のオムツも考えましたが、おねしょシートと布団の上に敷いて。
濡れる、もれるがあっても、紙オムツはなしね。で、うちは通しました。
昼間は、もう紙オムツは、外れてましたから。それに賭けました。
お子さんの事情もあるのでしょうけれども、今後。身体と尿量が多くなってくると、大人用のオムツにシフトしていかなければいけなくなりますよね。+尿取りパットかな。
何かの形で、オムツ卒業に持って行く事は出来ないのでしょうか?
支援学校なら、担任の先生や主任の先生は、何て言っておられるのでしょう?
おそらくお子さんの排泄のタイミングや時間を、先生たちは何となくだけでも把握されているかと思います。
それを教えて貰い、家でも同じタイミングで、トイレに連れて行ければ、オムツをしなくても良くなるんじゃないかと私は思いますけれどね。
うちも支援学校在籍ですが、よほどの重度のお子さんや、認知に障害がある子以外は、トイレで用を足せている子がほとんどですよ。
過去質を拝見しましたが、トイレトレーニング。されているんですね。
(何度も同じ質問をされてますね。)
なら、継続してやったほうが。お子さんには、もう紙オムツは限界なんですよ。
そこに尿取りパットを+したとしても、子供用紙オムツでは全量は、受け止めきれないと思う。
パジャマと下着、布団はどこか必ず濡れます。
濡れる、後始末をする覚悟が、親にあるかないか。という事なんですよね、結局は。
じゃないと、その先には進めません。
因みに、今回の話は、ご長男さんの事ですよね?
Est distinctio consequatur. Maxime assumenda quos. Quam neque exercitationem. Molestias est odit. Odit quos facilis. Assumenda facere adipisci. Fugiat tempore voluptas. Dolorem architecto et. Est aspernatur asperiores. Consequatur hic quia. Ducimus alias id. Hic quae dignissimos. Quibusdam perferendis et. Sed id assumenda. Expedita et amet. Repellendus voluptatem quia. Est nostrum cum. Sequi reprehenderit consequuntur. Earum dignissimos nihil. Aut excepturi quos. Eos non molestiae. Architecto cupiditate qui. Laborum et enim. Ut consequuntur est. Libero magnam aliquid. In quis dolor. Temporibus porro suscipit. Adipisci officiis quo. Quo minus nulla. Est perspiciatis cum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


オムツの事です
小学3年、まだ紙パンツが外れません。トイレトレーニング中です。今、オムツ代がどんどん高くなってます。今、息子はリフレのベビー用より大きく大人用より小さいサイズのSSサイズを使用しています。大人用でも、Sサイズで小さめに出来ていて尿量もしっかり吸収するお安く買えるオムツを知ってる方いらっしゃいますか?春なすさん、コメントありがとうございます。本人はパットを付け替える認識がまだ無いのと、脱ぎ履きの練習中なので、あえてパットの使用は控えてます。色々な方に聞いているのですが、プライベートブランドの紙パンツ、安いのでは?とも言われてますが、小さめの吸収力があり、お安いものを探してます。
回答
そうなんですね。
色んな会社から商品は出ているようですが。
安ければよいと言うものでもないようなので、色んな会社のものを試してみるのがよい...



年長の6歳男児です
幼稚園の年中から頻尿になり〔生活発表会などの練習でトイレを我慢する事が増えた事が原因のようです。〕現在も続いています。運動会の練習など,なかなかトイレに行けない事があると不安になり,オムツをつけて参加する様になりました。本人はオムツをつけた安心感で気分良く行事に参加している様です。ただ、このまま行事の度にオムツで良いのだろうか、、来年は小学生になるので色々と考えてしまいます。自宅,家族との外出では全く心配はありません。夜尿症、頻尿の病院に通っていますが、膀胱の成長で上手く調整できると言われています。今は漢方薬を処方中です。
回答
オムツでは用を足している感じですか?
タイミングよく頻尿の質問がもう一つ出ていますね。
行事の練習など心因性の可能性も高いのでは?
まだ幼...



小学生3年生です
今、オムツ使用しています。自宅などで、プールでよく遊ぶのですが、今28キロくらいで、水遊び用オムツは全く入りません。ビッグのサイズを横を切り込みしてはかせてます。紙オムツでお安く購入できるところ知ってる方いらっしゃいませんか?海外のを見てもよくわからず、日本で売られてる物は3枚で3000円くらいの紙パンツなら見ますが、高くて買えません。宜しくお願いします。
回答
紙じゃなくていいなら
https://h-navi.jp/qa/questions/175904



いつもお世話になっております
保育園年中男児(早生まれ4歳)の母です。視覚優位で加配がついておりますが、未診断です。大人しく集団についていくのが難しい子です。以前こちらでトイトレのことを相談させていただきました。皆様のアドバイスのおかげで、今誘えばトイレに立ってオシッコができることが増えましたが、基本的にオムツで過ごしています。トレパンに移行したいと思い、本人の好きな電車のパンツを用意して、パンツを促していますが、「パンツ嫌い」「パンツカッコ悪い」と拒否されてしまいます。今までパンツで何回かおもらしをしてしまったことが、記憶に残っているのかもしれません。トイレの間隔もあいており、出る前に「出る」と言ってから排尿するのですが、トレパンにどうやって移行するのがよいのか、まだトレパンが早いのか、悩んでおります。何かよいアドバイスがありましたら、教えていただけますでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
回答
ハコハコさん、ありがとうございます。
履くものにこだわらず、トイレでの排泄を定着させる、ということにとても納得しました。
未知のものは確か...



見て頂きありがとうございます🙇♀️本日、特別児童扶養手当の
支給停止通知が来ました。所得制限に引っかかりました。うちは共働きですが、裕福ではないですし、お金も余裕は決してありません。そんな中の支給停止通知で肩を落としており、何とか来年はもう一度申請し、手当を支給して貰えないか…と思っています。うちは所得が30万円程オーバーしておりました。みなさん、何かオーバーしないように気をつけていることや、こんな風にできるよ!など何か知恵があれば教えて頂きたいです。ちなみに、放課後デイサービスも利用しておりますが、現在は4600円程の金額で1ヶ月フルに通わせていますが、世帯収入も890万以上になるので4万近く払わないと行けないのかな…と今から通知が来るのをビビっています(;_;)
回答
こんにちは!
私も思うところがあり、最近調べた内容ですが...。
旦那さんが特児の受給対象者なら、奥さんの収入を扶養控除受けられる範囲...



知的障害のある自閉症の中一の娘について相談させて下さい
花粉症になり、症状が酷く、辛そうなのですが、目薬嫌いで、使うことが出来ません。1度、出来たのですが、その時、しみたのか?怖かったのか?理由は分からないのですが、それから出来なくなりました。感覚過敏があり、また、言葉で伝えられない子なので、なぜ嫌がるのか理由を聞くことも出来ません。辛そうなので何とかしてあげたいのですが、目薬を嫌がらず出来るようになる方法はないでしょうか?もし良いアイデアがあれば教えて下さい。宜しく御願い致します。
回答
ハロハロさん、こんにちは。
私の長男も中1、花粉症です。落ち着きましたが、感覚過敏もちでした。
アレルギーの服用薬は目には効果薄いです...



トイトレについて3歳半の高機能自閉症の息子がいます
長いトイトレの結果、昼間のおしっこの失敗は2週に1回くらい。でも、かたくなに布パンツを履かないのです。毎日紙おむつです。本人の好きな柄のパンツを買ったりしたのですが、一時期は履いたのに今は全く。感覚過敏もあるようなのですが、このままオムツを履き続けるのではないかと、心配しています。
回答
こんにちは
3歳10カ月息子、平日昼パンツまできたところです。
うちも3歳半はオムツで、一時布が履けたのに戻りました。しかもウンチはトイレ...



小学校2年生の息子がいます
ADHDです。息子はいまだに寝ている時におしっこをしてしまいます。オムツをとれたのが4歳の時でそれから、夜だけおねしょをしてしまいます。しない時は何ヶ月もしない時もあり、してしまう時は何日か連続でしてしまいます。毎日パンツに張るおねしょパットを貼っていますが、量が多くてお布団まで濡れてしまう事も数えきれない位ありました。これは夜尿症なんでしょうか?それとも精神的な物なのか?通っている病院にも1度相談しましたが、その時は月に数回の頻度だったので様子をみましょう。と言われました。同じような方いらしたら意見お願いします。
回答
皆さま、回答ありがとうございました。皆さまの意見を参考に生活の見直し、水分量、おねしょシーツ、おねしょ記録を実践してみたいと思います!変化...



小学2年のダウン症、言葉のやり取りはできませんが見たいTV等
自分の興味ある事は「んー。あー。」等、訴る事はします。訴えても、私が願いを叶えてあげないと大泣きしたりします。今困ってるのがトイレです。トイレトレーニングしていても、未だに自分からの訴えなく、こちらで時間誘導でほぼ出ません。オムツ内で排泄します。デイや学校ではトイレ拒否は無いのですが、自宅でトイレ誘導すると、凄く嫌がり、座らせても出ないで、たまにずっと我慢してるのかオムツにもしない事もあるので家での誘導は無理しないで行ってます。学校でもデイでも、何年もの間で、まだ数回しか出てません。この前は道の真ん中でしゃがみ込んだと思ったらオムツ内に排便してました。どうしたら良いかわかりません。弟もいるので、リアルなトイレで2人まとめてトイレトレーニングしてみようかなとか思うのですが、他にも良い案あれば教えてほしいです。
回答
オムツに排泄するというこだわりがあるのか、排泄はトイレでするということの理解ができてないか、でしょうか?
布のトレーニングパンツにして、着...



5才年中の娘です
先日、療育手帳更新で軽度→中度知的障害になりました。中度になるのは想定していました。が、推定年齢が2年前と比べて4ヶ月しか上がっておらずショックでした。(本人はできることはたくさん増えたのですが…)1年で2ヶ月ずつの成長となると、単純計算で10年後(15才)の頃には3才8ヶ月程度の精神年齢となるのでは?と考えています。判定結果はあくまで目安なので「出来ること、出来ないことに目を向ける」のは百も承知なのですが、この先の将来不安しかありません。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?また、10代の頃(もしくは大人)にはどのように成長されたか教えて欲しいです。
回答
こんにちは。
魚の皮さんのお子さんはまだ5歳なので、小学校や中学校に入って、ぐっと成長することもあると思います。
子どもの成長は、人それ...



知的障害、将来的に重くなる軽くなるの違いは?2歳の自閉症疑い
(診断して自閉症疑いでした)、知的障害もあると思います。周りを見てると軽度→境界線→知的外れるという方もいれば、年齢が高くなるにつれ、段々重くなるという方もいると聞きます。人が大好きな子は軽くなる、モンテッソーリ教育してると軽くなる、運動神経いい子は数値を検査すると最初は高く出るので段々重くなるなども耳にするのですが…段々、知的が軽くなっていった方どんな事をしてましたか?
回答
それなら、出来るだけ『自閉症の特性を緩めていき、持って生まれた知能を活用しやすくする』と、結果的に知能指数が上がる可能性がある、と申し上げ...



長男が4歳になりますが、オムツが外せそうにありません(°▽°
)今パンパースのビッグサイズを使ってるんですが、パンツタイプで今後体が大きくなってきたらコスト面や質など含めアドバイスはありますか?ビッグよりも大きいサイズなどもありますがだんだん枚数が少なくなってきて、とても費用が圧迫します…
回答
他人事とは思えず、アドバイスではなく共感のコメントです。
うちのもうすぐ5歳児になる子も全く外れません。トイレにも座れません。海外に引っ越...



自閉スペクトラム症男児が4歳半になりました!トイトレが未だ進
みません…。現在は家では布パンツに尿取りパットをつけて生活しておりこども園と療育では先生側の希望でトレパンマンを使っています。現状、尿パットから尿が漏れズボンが濡れると自分で着替えを持ってくる段階で普通量が尿パットに出ても違和感を感じないのか普通に遊び呆けてます…。トイレでは稀に排尿はありますが殆ど出ず補助便座やおまるに座るだけで終わります。排尿の感覚は空くと2時間以上空く時はありますが早いと30分以内に排尿がある事があります。やはり卒業するには家では布パンツで過ごすべきでしょうか?…本当こんな事言ったら怒られるかもしれませんがカーペットやベッドが尿まみれになったり持ってるパンツが全滅したりしたのが毎日ストレスになってしまい医師に相談したら現在のスタイルを勧められ、でもこれはこれで先が見えず…。因みに言語は喃語が基本で「おしっこ出た」みたいに言う事もなくこちらが定期的にトイレに連れていくか本人が漏らし服を取りに来る時に気がつくかです…少し疲れてしまいました…。
回答
✴︎かなちゃんさん✴︎
おはようございます☺️✨
お返事遅れてすいません💦
トイレでおしっこ素晴らしいです!✨
こどもも知らない所で学習し...


支援学校にお子さんを通わせている方、リュックサックスはどのく
らいの容量のものを使っていますか?ノースフェイスが使いやすそうなあのでメーカーはそちらに決めていますが大きめのものを勧められ30Lのものを背負わせたら大きすぎて背負いに行くそうですキッズサイズで21Lがあるんですがそれは小さいでしょうか
回答
実際に、入れるものを全て入れて背負わせてみると良いかと思います。
確かにキッズサイズより一つ上だと、大きいかも知れませんが、そのサイズじ...
