以前、長男の部活の事を相談して助言を頂き学校へ連絡をしようと思っていた矢先、担任から連絡がありました。
11月から国語に新しい先生がいらしたんですがどうにも気に入らない様で暴言を繰り返していた様です。
それまでいらした先生は長男のクラスの副担任であり学年主任であった為親子共に大変お世話になっていましが10月末に突然他校の空きを埋める為に異動となり異例の入れ替わりでした。
信頼していた先生の異動は少なからず長男に影響があり色々な所で反抗的な態度を取ったりいい加減な態度を取る様になりました。
ある意味長男の特性云々については学年主任に丸投げだった為キチンと引き継ぎはされていない印象を受けました。
仕方のない事なのかもしれませんが…
少し話は遡りますが、長男が6年生で荒れていた頃に家庭科の専科の先生にこれでもかってくらいの暴言と不適切な行動を繰り返していました。
それは多動の長男はガタガタ音出しをしてしまう事があったんですが、クラスに同様の特性を持った子がおりその子の音出しを「長男くんうるさい」と注意した事で腹を立てた長男が「はぁ?俺じゃねぇし。何言っちゃってんの?」と返しました。
すると家庭科の先生は「その態度は何なんだ!」と怒り出し大揉めしました。
長男曰は自分の間違いを認めて謝りもせずに俺の態度に問題をすり替えて自分を正当化しやがったって事でした。
その後の家庭科は最悪で根に持った長男が授業妨害に近い状態で大荒れ。
裁縫の時に糸切り鋏を先生に投げ付け一人空き時間の担任と児童主任と3人で家庭科を別部屋でやる事になったんです。
なので中学へは入学前から相談に行きました。
長男が理不尽さを感じたら相手への不信感から攻撃が始まると。
時に反抗的な態度を取ったりしてしまうと。
言葉掛けには配慮をして欲しいと。
5月に数学の担当の先生と「うるさい」「俺じゃない」でやりあい夏休みまで数学は授業出るだけでボイコット。
その頃には授業内容が分からなくなり今も大変です(なので後期中間3点…)
英語は見えの問題からアルファベットに苦戦して後期までかかり授業についていけてません。
(でもテストは選択問題ならば大丈夫だったし耳がいいのでヒアリングで点を稼いでるみたいです)
そして国語です。
今回も「うるさい」「俺じゃない」だったらしいのですが、乾燥肌の長男は朝晩クリームを塗っています。
夜はワセリンですが朝はマリン系の爽やかな香りのするクリームを塗って行ってます。
それを「あなたラムネの匂いがするけど何食べてるの!」と言われ激化。
今回担任から連絡が来たのは、最近国語の先生に「ウザイ」とか「クソババア」とか見かけると言っているって事でした。(前置き長くてすみません)
音出しについては本人が気付いてない事もあり無意識だったりする事もあり反抗的態度ではないのでってあれだけいったのに「音出てるぞ」くらいで自覚させてから注意して欲しいって伝えてたはずなのに…
もちろん学校側だけが悪い訳じゃないですが(学校側からしたらうちが完全に悪者だろうなぁ…)子どもには子どもなりの理屈や正義があって大人の理論には乗り越えられない壁があり、彼等の意見に耳を傾けながら諭していくしかないと思うのですがね。
大人の正義を振りかざせば溝は深まるばかり。
今や学校に長男が信頼出来る大人はほとんどいません。
一応担任と部活の顧問は長男にとって信じたい大人ではある感じ。
救いは通級の担当の先生は信頼出来ている点。
素の素直で真面目ななつっこいキャラが出ているので一安心ですが…
一応担任へは「本人に注意しとく」と軽く謝っておきました。
そして話は部活の事になりました。
「最近ずっと部活に出ていませんが本人どうするんですかね?
とりあえず顧問と話をして特別な配慮はしないって事にしたんで出るか出ないかは長男くん次第って事で」
と言われました。
その『特別な配慮はしない』って言い方にカチンときてしまい
「じゃぁ退部するかもしれませんね。
何度か謝りに行けって言ったんですが顧問の先生に顔出すな、顔見せんなって言われたって帰ってきたんですけど、入学前から行きましたよね
言葉は言葉通りにしか受け取れませんって
それで顔見せんなって言われたら行けませんよ
部活は続けたい気持ちもあるけど次に顧問にやる気がないならやめろって言われたら辞めるって言ってましたから。
普通の子と同じ様に配慮はないなら戻るのは無理ですね
顔見せんなって言われてるんですから出せませんよ!」
ってかなり嫌味を強調して言っちゃいました。
すると「自分(副顧問)が間に入る形で一回話す時間取りますから長男くんに言っておいて下さい。」って慌ててました。
副顧問が担任だから顧問へも伝わるかと説明を怠った私も悪いとは思いますが大人は暴言オッケーですか?
えこひいきして欲しい訳ではありませんが何度も相談、お願いしていて配慮しないって。
それは学校生活も配慮しないって言われてる様で悲しかった。
通級の担当の先生に担任も顧問も学年は違いますが以前通われていた子の担任で知ってるんですよ。
良い先生ですよー言ってましたが今回の件で私の心のシャッターは全方向で下りましたが?
このまま卒業まで持ち上がりでいくのかと思うと憂鬱です。
長男へは電話があった事伝えました。
出先で電話があったので連絡して「帰ったら話があるから」って言ったらヤダヤダ言ってましたが
「先延ばしにしても結局怒られるから逃げないで聞く」
ってすごい成長です。
「俺喧嘩はうらないけど売られた喧嘩は100パー買っちゃうんだよね…」
だそうで。
別に先生達は喧嘩なんて売ってませんよ。
先生達からしたら喧嘩を一方的に売ってるのは長男よ?まだまだお子ちゃまだねーって言ったら怒られました(笑)
とりあえず部活は辞めたきゃ辞めればいいし、やりたいなら頑張れ!
やると決めたら母さん応援するよ?って言ったら
「いつもは色々口出してくるくせにこうゆう時は俺任せでずるい!」
だって(笑)
「人はズルいから母さんが決めたら後で母さんが続けろっていったから俺は辞めても良かったのに、とか人のせいにするから最後の決断は自分でしなさい」って言っておきました。
多分冬休み前には呼び出されるだろうから年内には決まるのかな?
長くなりましが、最後までありがとうございました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
おはようございます。
嫌味強調でも、先生へのナイスな返答。
むかっとしますが、改めてくれて良かったですね。
うちも信頼できない相手に対する態度があからさまに変わるので、他人事だと思えません。
息子さんの特性を伝えてあるのに、学校では共通理解になっていないんですね。
うちも担任や学年の先生、養護の先生などは理解して配慮や対応してくれてますが、専任の先生の科目は評価も悪く、やっぱり本人もあの先生はクズだ!とか自宅では暴言吐いてるし、今から授業態度も良くないみたいだし、共通理解には程遠く頭が痛いです。
中学は全教科先生違いますし、とまとさんの息子さんの苦しみを思うと、うちも苦しむんだろうなと今から想像出来ます。
部活、なんとか良い結果になるといいですが、苦しんでまでやるのも微妙だし、先生がもっと理解してくれるといいですね。
たけのこさん
たけのこさんも中学時代はご苦労されたんですね。
私は小学校は担任運なくて怪我をしても病気でも保健室使わせてもらえなかったりしました。
38度の熱がある中廊下で寝かされた事もあります。
好き嫌いで態度が違うのは本当困ります。
理解は異動された先生は理解しようと努力されていたのが見て取れたんですが他の先生方は微妙です。
本当長男が信頼出来る、長男を理解してくれる先生が見付かるといいなと思います。
それは本当、切実に…
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
「特別な配慮はしない」は「配慮ができるスキルがその人にはない」ということ。
そう考えるようにしていました。
お疲れ様です。
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
きっとかっとさん
担任からは(復帰の為に謝るなり)「そこは長男くんが乗り越えなきゃならない壁じゃないですか」ってさらりと言われました。
「それは(現状から逃げないって事は)確かに越えるべき壁ですがそれは今ですか?私は他にも越えるべき壁があって今それ(部活)とは思ってないんですけど!今ですかね?」って噛みついちゃいました。
異動された先生を信頼して精神的に頼っていたのでその先生がいなくなり新しく信頼出来る人を探すって何より高い壁がそびえています。
そしていく気にくわなくても勉強と先生は別物として考える。
先生が気に入らないからって授業をボイコットしないって壁もそびえています。
喧嘩は売っていないと本人は言ってますが人をおちょくる様な態度を取ったり暴言を吐いてしまうのを堪えるって壁もあります。
ここは避けられない壁です。
でも正直逃げないって壁は後回しでもいいって思っちゃうんですよ。
甘いんですかね。
好きな先生が異動になって悲しんでる程度に思われてますが好きなんじゃなくて信頼している先生ですから話が違いますよ。
軽く思い過ぎなんです、本当。
息子さん同様うちも言います「アイツ(先生)はカスだ!」って。
苦戦しますね、お互い…
一応、今日新しい練習着を買ってあげたのでモチベーションはいくぶん上がったかとは思いますが最悪部屋着でもいいやと思っています。
長男が納得出来る結果になればいいなと願っています。
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.
がりれお会さん
あーなんか納得です。
でも担任は前の学校では個別支援級を持ってたってきいたんですけどね。
うちは打たれ弱くてヘタレでビビりなんですが弱味を見せない様に反抗的で虚勢を張るんですがそれが長男の姿だと思われてるのかキツい事も言われますし態度が悪いとかやられますね。
なので家ではいつもペチャンコです。
諦めるしかないんですかね…
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。